1: 2025/01/04(土) 11:39:35.235
海外のスーパーではお釣りは取っといて!が当たり前なのに日本はお釣りを返されるのをじーっと待ってる
卑しいにも程がある

2: 2025/01/04(土) 11:39:58.534
ここ日本なので…

3: 2025/01/04(土) 11:40:09.503
ほーん で?

4: 2025/01/04(土) 11:40:19.986
現金草

5: 2025/01/04(土) 11:40:24.489
イタリアは飴玉渡すらしいぞ

7: 2025/01/04(土) 11:40:44.737
キャッシュレスでもチップをしっかり取るアメリカ

8: 2025/01/04(土) 11:40:49.915
俺はそれをタクシーや小売店でやろうとしたけど、困りますって言われてできなかった

13: 2025/01/04(土) 11:41:51.695
>>8
日本すげー

21: 2025/01/04(土) 11:50:28.753
>>8
会計の計算が合わなくなるし
個人所得も一定額になると確定申告が必要だから

27: 2025/01/04(土) 11:52:51.164
>>21
タクシーなんて普通に会計してお釣りを運ちゃんがポッケすれば良いだけだし平気でしょ

9: 2025/01/04(土) 11:40:54.040
親と買い物行ったときはよくもらってたわ

11: 2025/01/04(土) 11:41:25.081
スーパーでもチップあるんか

12: 2025/01/04(土) 11:41:33.462
チップレス

14: 2025/01/04(土) 11:42:04.142
あれ?海外ではキャッシュレスが普通じゃなかったの?w

16: 2025/01/04(土) 11:43:23.401
なんとアメリカでも貧困増えてチップ払わない人が増えてるんだ🥺

17: 2025/01/04(土) 11:44:22.620
数円しかお釣りない状態でニヤニヤしながら取っといてって言ってそう

18: 2025/01/04(土) 11:44:35.675
海外もチップは止める方向だぞ最近は

19: 2025/01/04(土) 11:45:01.629
釣りはいらん

20: 2025/01/04(土) 11:45:38.047
初詣で神社のアルバイト巫女さん数人に5円チップ又はお年玉のつもりであげたら怪訝な顔で拒否された

25: 2025/01/04(土) 11:51:23.633
むしろチップ辞めたいのに辞められないのがアメカス

33: 2025/01/04(土) 12:04:36.927
お釣り取っといて言われてレジにそのまま入れると
締める時な合わなくて不整合書書かされるからな

お客様、お釣りは必ず受け取ってくださいっ!

34: 2025/01/04(土) 12:05:24.911
募金箱入れればいいんだぞ

35: 2025/01/04(土) 12:12:33.549
なら外国人旅行客にお釣りは不要なんだな?

36: 2025/01/04(土) 12:16:58.913
>>35
外人なんて全部電子マネー以外禁止にしてやれ。

37: 2025/01/04(土) 12:22:37.338
チップある国なんてアメリカ・カナダと西ヨーロッパの一部に過ぎないだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735958375/