1: 2025/01/04(土) 11:26:44.43
社会保険料とは、会社で働く人のための仕組みだ。保険という名前がついているが、実際には税金、もしくは税金に極めて近い性質を持つ。海外では「給与税(payroll tax)」と呼ばれることが多い。病気やけが、老後のための資金を賄う仕組みだが、この保険料が会社の経営を圧迫する大きな要因となっている。
2: 2025/01/04(土) 11:27:05.79
ある経営者は「34万9000円の人件費(会社負担の社会保険料込み)を支払っても、働く人の手取りは22万円にしかならない。給与税のような保険料が高すぎる」とX(旧Twitter)で切実に訴えている。
s://news.yahoo.co.jp/articles/491c32f1f38f2bf4e6bd4ea6eda1cb27108c5956
s://news.yahoo.co.jp/articles/491c32f1f38f2bf4e6bd4ea6eda1cb27108c5956
3: 2025/01/04(土) 11:27:37.96
そらそやろで済む話なんやがどこにキレてるんや
9: 2025/01/04(土) 11:31:57.73
さらに手取りから6割税金とかで持ってかれる地獄
21: 2025/01/04(土) 11:35:11.99
>>9
税金引かれた額が手取りとちゃうんか…
税金引かれた額が手取りとちゃうんか…
13: 2025/01/04(土) 11:33:40.34
じゃあ手取り34万円になるように払えば良いのでは?
22: 2025/01/04(土) 11:36:09.76
>>13
手取り34万円って年収900万円くらいあるだろ
手取り34万円って年収900万円くらいあるだろ
14: 2025/01/04(土) 11:34:02.31
額面35で手取り22はさすがに引かれすぎやろ。派遣社員とかじゃないのか?
19: 2025/01/04(土) 11:35:04.24
>>14
そう言われればそうやな
そう言われればそうやな
27: 2025/01/04(土) 11:37:31.57
>>14
会社負担の社会保険も入れてるんやろ
会社負担の社会保険も入れてるんやろ
17: 2025/01/04(土) 11:34:47.83
34万9000円の人件費(会社負担の社会保険料込み)
28: 2025/01/04(土) 11:37:47.04
ありえんだろ
額面35万あったら手取り28くらいだろ
額面35万あったら手取り28くらいだろ
34: 2025/01/04(土) 11:40:00.99
>>28
人件費35って言ってるから、額面が28くらいじゃね
人件費35って言ってるから、額面が28くらいじゃね
37: 2025/01/04(土) 11:40:43.86
額面1000越えてるけど月額なんて40万無いで?
38: 2025/01/04(土) 11:41:22.16
弱者を守るための仕組みを辞めないと日本経済はどんどん衰退するな
42: 2025/01/04(土) 11:44:14.05
会社負担の保険料があるのを知らない奴多いな
45: 2025/01/04(土) 11:46:50.20
現役世代、学生、未成年以外は医療負担増やせや
49: 2025/01/04(土) 11:47:30.70
社会保険料ってなんで折半なんや?
金の流れがややこしくなるだけにしか思えんのやが
金の流れがややこしくなるだけにしか思えんのやが
60: 2025/01/04(土) 11:55:06.92
22万もあれば不自由なく生活できると思うが これで文句垂れるのは我儘すぎる
62: 2025/01/04(土) 12:01:18.30
>>60
22万じゃ都内ひとり暮らしだときついだろ
30マンは欲しい
22万じゃ都内ひとり暮らしだときついだろ
30マンは欲しい
65: 2025/01/04(土) 12:04:52.22
中退共も会社は払ってくれてる🥺
ありがたい🥺
ありがたい🥺
70: 2025/01/04(土) 12:08:45.97
なんでおまえらは社会保険が嫌いなん?
健康保険のおかげで医療費が3割で済むし高額治療がタダになるし、厚生年金のおかげで老後も生活できるようになってるのに
健康保険のおかげで医療費が3割で済むし高額治療がタダになるし、厚生年金のおかげで老後も生活できるようになってるのに
72: 2025/01/04(土) 12:10:55.71
>>70
手取りが減るからや
米国のようにしろ!!
手取りが減るからや
米国のようにしろ!!
76: 2025/01/04(土) 12:14:04.98
35→22って民間なら有り得るん?
ワイ公務員やけど35なら26やが
ワイ公務員やけど35なら26やが
77: 2025/01/04(土) 12:14:35.78
収入→税金頂きまーす
消費→税金頂きまーす
消費→税金頂きまーす
78: 2025/01/04(土) 12:15:49.86
医者が税金を貪ってるせいで日本が終わっていってる
79: 2025/01/04(土) 12:15:55.63
いうてそこまで取られとるんか?
派遣だったとかじゃなくて?
派遣だったとかじゃなくて?
80: 2025/01/04(土) 12:16:17.40
金持ちからもっと税金取れ!って騒いでるやつが自分の所得税に文句言うの最高に頭悪くて笑える
82: 2025/01/04(土) 12:17:28.17
じゃあ社会保障無しのオール自己責任のアメリカにでも行けよ
風邪引いたら数万円取られる世界にようこそ
風邪引いたら数万円取られる世界にようこそ
86: 2025/01/04(土) 12:19:49.38
>>82
一般家庭は普通に民間の保険に入っている
一般家庭は普通に民間の保険に入っている
88: 2025/01/04(土) 12:22:46.87
>>86
アメリカの保険料って安くても月10万円くらいするんだぜ
そんなのみんなが入れる訳ないやん
アメリカの保険料って安くても月10万円くらいするんだぜ
そんなのみんなが入れる訳ないやん
83: 2025/01/04(土) 12:18:04.34
家族手当24000!
通勤手当15000!
ノー残業だと月の手取り基本給プラマイゼロ
手当どこいった
通勤手当15000!
ノー残業だと月の手取り基本給プラマイゼロ
手当どこいった
95: 2025/01/04(土) 12:31:48.56
やっぱ米国がベストなんだよなあ
97: 2025/01/04(土) 12:33:27.84
昔の人となんで払う税金増やされてるのに受けられるサービスは劣化してんの?
100: 2025/01/04(土) 12:34:35.66
社会保険料払うのが苦しいなら会社なんかすんな
102: 2025/01/04(土) 12:34:38.52
税金は上がっても給料は上がらない
国は右肩下がりをどうするつもりなんやろ
国は右肩下がりをどうするつもりなんやろ
106: 2025/01/04(土) 12:38:21.82
会社負担分も人件費やから企業負担増やしても間接的に労働者負担は変わらんのやで
法人税と同じ理屈やのにわかってない共産主義者みたいなんが多い
法人税と同じ理屈やのにわかってない共産主義者みたいなんが多い
108: 2025/01/04(土) 12:38:53.85
ま老人は増え続けて社会保障費は増え続ける一方なので、当然これからもっと税金が上がる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735957604/
コメント
コメント一覧 (71)
嫌なら役人になるのがお勧め
toushichannel
がしました
普通は保険料分給与を下げて実質労働者の全額負担だからね。
貧乏人が選挙で喜んで自民党の投票している内は何も変わらない。
立憲は自民党立憲支部長・政界の内臓死亡・人よんで不政界こと野田佳彦とその支持団体の会長、自民党の愛人・自民党でしかイケないオンナこと芳野友子の二人をさっさと追放しないと労働者政党がおぼつかない。
あ安倍とタッグを組んで史上最悪の労働法規改悪、働き方改革を成し遂げた枝野も追加で。
toushichannel
がしました
そんな奴ばっかだから腐った現状があるんだろうな…
toushichannel
がしました
ほとんどが連中の養育費と医療費に消えるんだから。
toushichannel
がしました
最近保険会社のCEO射殺されたくらいだし当たり前に保険が使える日本とは全く違うんやぞと。
toushichannel
がしました
コレを中途半端にやった結果が今の派遣大国日本やで
弱者を守らなきゃ雇用する側が足元を見まくるのが日本人や
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
摂生して健康に生きた奴がバカを見る制度はどうなんよ?
それが真の平等と言えるの?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
会社負担0にして、35万支給、ただし社会保険料は従来の2倍強支払って手取り22万にするべき
そうすれば受給者が支払額のでかさに気づくし、
高額な治療を無償でできる特権などに疑問を感じ問題が表面化しやすい
官僚や政治家が群衆を欺いているとしか思えない
自営業は折半無いからこの辺の理解はしやすいんだけど
toushichannel
がしました
健康保険と雇用保険はある種のセーフティネットだから必要かもしれんが
介護保険は知らん
toushichannel
がしました
このピンハネ分を投資やらに当てた方が将来的な資産増えるのに…
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
スレタイのは引かれすぎじゃね?
toushichannel
がしました
医療費、税金を上げる理由を無くしてかないと
toushichannel
がしました
酒やたばこ、病気がうつる女遊び、不要不急の飲み会や不健康な飲食提供の食事会
わー社は残業を極力減らし各社員の健康管理を指導し健康な社員を増やしております
これらの事を踏まえ何卒社会保険料を減額をして頂きたい
ならわかる
toushichannel
がしました
会社も健康な社員の増産をして、話に持ち込まないと
当社不健康な夜遊びはさせません、業務上やむをえない事以外は無駄なことはさせません
結果と実績出していかないとワーワーわめいて
タバコや酒やりながら肺がんや肝硬変になったら病院に行く社員とか作らない
健康な奴を作り出したんだから保険料減らせならわかる
toushichannel
がしました
まぁ自分の健康管理すらできん人間に会社の管理なんぞ出来んがな
toushichannel
がしました
辻褄が合う金額やな
toushichannel
がしました
世界で一番成功した社会主義って言われている意味わかってるのかな?
toushichannel
がしました
若者はお前が思う以上に老人を憎んでいるぞ
散歩なりして健康を保ってる老人はいいが、寝たきりや痴呆の金食い虫は早く消えろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
社員も健康になる、これ以上不健康を増やさない事が大事
toushichannel
がしました
思い付いた奴は悪魔やな。
toushichannel
がしました
お前がもらう給料の倍の利益稼いだらトントンだって。
で、利益2千万超えてんのに月給20万なの何なん?
って聞いたら新聞読んでるだけの老害飼う経費って言われて
やめたわ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
源泉徴収ずっともらえてなくて税務署にもらってこい言われて
なんとかうけとって渡したら本当に60万しかもらってないんですか?
給与100万受け取ってるはずですけど、と言われても給与明細も実際もらったのも60万。
可哀そうな目で見られながら修正申告させられた。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
給料倍の仕事してるんやで?でも受け取れるのは半分、登録してる派遣会社にも
給料が振り込まれてるようなもん。おかしいよ。。。
toushichannel
がしました
安倍君が削ってくれたが、それでもまだ他に比べりゃ無条件控除のおかげで他に比べりゃ税負担が軽いってのが地獄や
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
財務省が「日本を生かさずころさず」から「安倍晋三首相暗〇後、日本を全力で搾り取って〇す」に変わったようなので、オールドメディアと財務省は必ず倒さなければならない。
妥協与党自民は少数与党49%以下まで議席数を下げて党議拘束悪用リスクに備え、党内左派改革または左派保守再生を促す。高市早苗陣営が辛うじて生存するなら自民再生しながらなるべく少数与党49%を維持する(首相暗〇対策)。
玉木雄一郎議員と榛葉幹事長の創り上げた国民民主党を減税政策以外にも必要最低限の治安対策が出来るようにマシな妥協野党に育て上げる。財務省と戦って命がけで減税政策を実現し続ける限りは妥協野党として選択に入る。
あとは治安対策や国防対策の野党が本当に欲しい。
泡末保守N国はビジネス保守なのでマスコミ代わり以上にはならない。
日本保守党はビジネス保守というより街宣保守のような言動が異なる行動を意図的にしている。保守分断工作を意図的にしているなら大成功といえるだろう。河村たかし議員も減税政策は出来ても偽名を誘発させ日本戸籍システムはかいを促進する夫婦別性には無抵抗なので国民民主党を育てる方がマシ。元民主にしては頑張っているが所詮は元民主であるのが残念である。名古屋知事は知事と一緒に給料を下げられた職員以外には好評だったのも事実だっただけに元民主の良心の限界は知事や市長までなのだと悟った。自民も党議拘束悪用がなければ知事や市長までなら問題にならないので本当に残念だ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
労働者保護のためにも必要でしょう
toushichannel
がしました
誰が総支給額と言ってるんだ?
toushichannel
がしました
コメントする