1: 2025/01/03(金) 06:59:13.00
これどういう層なんや…
マジで理解できん
マジで理解できん
2: 2025/01/03(金) 07:00:38.40 R
当たってないからやろ
3: 2025/01/03(金) 07:00:39.13 R
死事がおもろいんやろ
5: 2025/01/03(金) 07:02:07.58
毎回家でゴロゴロしてても仕方ないしな
6: 2025/01/03(金) 07:02:55.70
実際に当たったら考え変わるかも知れん
7: 2025/01/03(金) 07:03:56.14
6億で死ぬまで遊んで暮らせるならいいけど
6億も当たると生活レベルが変わるから一生遊んで暮らせる保証ないからな
それなら今の給料貰いながら貯金として6億もあった方がいい
6億も当たると生活レベルが変わるから一生遊んで暮らせる保証ないからな
それなら今の給料貰いながら貯金として6億もあった方がいい
8: 2025/01/03(金) 07:05:10.47
いつでも辞めれるなら仕事のストレスが無くなるし
9: 2025/01/03(金) 07:05:15.17
仕事ないと暇やん
1ヶ月くらいの休みは欲しいけどその後もずっと仕事ないとか暇すぎると思うわ
1ヶ月くらいの休みは欲しいけどその後もずっと仕事ないとか暇すぎると思うわ
10: 2025/01/03(金) 07:05:30.81
当たってない奴に聞いてもそんなもんやろ
11: 2025/01/03(金) 07:06:19.42
辞めたらボケそうや
12: 2025/01/03(金) 07:07:26.77
自分が億単位の高額当選者だってバレたくないですやん
13: 2025/01/03(金) 07:08:08.54
趣味仕事でええやろ、辞めたら周りから変な目で見られるぞ、バレたら乞食も来るし
14: 2025/01/03(金) 07:08:59.81
6億使い切るのは毎月100万使っても50年かかる
使う暇減らして残して死んでいくのは馬鹿らしいで
使う暇減らして残して死んでいくのは馬鹿らしいで
16: 2025/01/03(金) 07:10:24.04
>>14
いうて6億あれば多分結婚できるやろうし
子供に3億くらい残してやりたいやん
いうて6億あれば多分結婚できるやろうし
子供に3億くらい残してやりたいやん
18: 2025/01/03(金) 07:13:28.74
>>16
6億あったら生涯独身一択やろ
金あることを知られたら家族に殺されかねんし、配偶者や子供が浪費し始めたら破滅するリスクが高まる
6億あったら生涯独身一択やろ
金あることを知られたら家族に殺されかねんし、配偶者や子供が浪費し始めたら破滅するリスクが高まる
25: 2025/01/03(金) 07:20:58.71
>>18
へー、ワイはなるべく金のかからない娘と結婚したいわ
へー、ワイはなるべく金のかからない娘と結婚したいわ
27: 2025/01/03(金) 07:24:09.55
>>25
旦那が金を持っているのに使わない女なんてこの世におらんで
旦那が金を持っているのに使わない女なんてこの世におらんで
17: 2025/01/03(金) 07:10:56.95
>>14
月100万なんて生活水準あげたらすぐなくなるぞ
月100万なんて生活水準あげたらすぐなくなるぞ
15: 2025/01/03(金) 07:09:33.35
絶対に辞めるわ 毎日嫁と子どもと楽しく過ごしながらジョギングと酒の毎日や
19: 2025/01/03(金) 07:14:47.06
のんびりバイトしてって奴いるけど今ご時世バイトで金持ってたら宝くじ当たってるって噂広まって殺されそうだな
70: 2025/01/03(金) 08:10:07.09
>>19
てか闇バイトとかに襲撃されてるのって宝くじ当選者のリストが流出してるんやと思うわ
てか闇バイトとかに襲撃されてるのって宝くじ当選者のリストが流出してるんやと思うわ
23: 2025/01/03(金) 07:20:14.38
どうせ我々庶民には当たるシステムじゃないから関係ないぞ
26: 2025/01/03(金) 07:21:10.84
その前に当たらねえよあんなもん
ジャンボなんて番号当てるのも大変なのに組とユニットという謎関門もクリアしないといけねえだろ
無理よあんなの、当たるわけねえ、つか当たりが存在しないと思う
ジャンボなんて番号当てるのも大変なのに組とユニットという謎関門もクリアしないといけねえだろ
無理よあんなの、当たるわけねえ、つか当たりが存在しないと思う
36: 2025/01/03(金) 07:35:27.59
>>26
まあでも当たってる人は存在してるんだよなあ
まあでも当たってる人は存在してるんだよなあ
32: 2025/01/03(金) 07:31:38.52
仕事言うても正社員はやめて契約社員とかバイトって選択肢もあるからな
余裕あんのにわざわざめんどくさいしがらみだらけの正社員にこだわる理由はない
余裕あんのにわざわざめんどくさいしがらみだらけの正社員にこだわる理由はない
35: 2025/01/03(金) 07:34:54.32
>>32
仕事ではないけど、土地買って月極駐車場のオーナーとかはやったらええかもな
一応の世間体も確保できるし
仕事ではないけど、土地買って月極駐車場のオーナーとかはやったらええかもな
一応の世間体も確保できるし
39: 2025/01/03(金) 07:37:29.75
一億ぐらい使って適当にお遊び事業起こせば肩書き無職にならないようにできるしな
40: 2025/01/03(金) 07:39:21.88
>>39
起業したら金なんて簡単に溶けるやろ
起業したら金なんて簡単に溶けるやろ
42: 2025/01/03(金) 07:39:47.94
有給使わなきゃいけないから休まされた時って案外やることなくて暇よな
それが一生続くとどうなんだろうとは思う
それが一生続くとどうなんだろうとは思う
44: 2025/01/03(金) 07:42:00.91
>>42
そこから趣味が見付かれば良いけど何もせず引きこもりになったら人生もったいないよな
そこから趣味が見付かれば良いけど何もせず引きこもりになったら人生もったいないよな
48: 2025/01/03(金) 07:46:31.85
仕事辞めたら不摂生でだらしない生活になるからやろ
せっかく当たっても早死にすることになるで
せっかく当たっても早死にすることになるで
51: 2025/01/03(金) 07:48:22.99
>>48
いうて仕事したほうが長生きできるか?
大切なのは睡眠時間や食生活やで
いうて仕事したほうが長生きできるか?
大切なのは睡眠時間や食生活やで
54: 2025/01/03(金) 07:51:36.41
>>48
仕事辞めて時間できた方がでかけたり運動するような時間も作れるやん
逆にデスクワークで不健康になってるし
仕事やめれるなら適度に運動して趣味に打ち込む
仕事辞めて時間できた方がでかけたり運動するような時間も作れるやん
逆にデスクワークで不健康になってるし
仕事やめれるなら適度に運動して趣味に打ち込む
52: 2025/01/03(金) 07:49:07.27
平日は筋トレする暇もないから仕事緩くしてジム通う日を作りたい
56: 2025/01/03(金) 07:58:31.09
いくら金があっても今後増えることなく減る一方ってのはすごいストレスなんやと
アメリカの使いきれんような超大金が当たって仕事辞めた奴はだいたいそれで頭おかしくなって破滅するそうや
アメリカの使いきれんような超大金が当たって仕事辞めた奴はだいたいそれで頭おかしくなって破滅するそうや
58: 2025/01/03(金) 08:00:52.46 R
>>56
アメリカ人が破産すんのってアホみたいなパーティー開きまくるからなんやろ?
日本でそんなのやる人おらんやろし家と車買うたら後は米国債に全ツしてひっそり暮らせるんやからそこまで破滅する人おらんやろ
アメリカ人が破産すんのってアホみたいなパーティー開きまくるからなんやろ?
日本でそんなのやる人おらんやろし家と車買うたら後は米国債に全ツしてひっそり暮らせるんやからそこまで破滅する人おらんやろ
64: 2025/01/03(金) 08:05:41.80
>>58
分析すると主因はそれだそうやで
使い方は色々やが減るもんを増やそうとして投資やビジネスして失敗ってのも野球選手とかによく聞く話やし心理は同じなんやろ
分析すると主因はそれだそうやで
使い方は色々やが減るもんを増やそうとして投資やビジネスして失敗ってのも野球選手とかによく聞く話やし心理は同じなんやろ
68: 2025/01/03(金) 08:06:42.19
普通に社会に属してないと不便すぎるからな
適当に仕事しとけばおけ
適当に仕事しとけばおけ
69: 2025/01/03(金) 08:08:37.78
>>68
金があっても不便なことってあるか?
金があっても不便なことってあるか?
74: 2025/01/03(金) 08:16:46.81
6億なんてちょっと派手に使ったらすぐなくなるやろ
77: 2025/01/03(金) 08:22:34.11
>>74
6億派手に使い切るような奴がその後に年収数百万の生活に耐えられるんか?
6億派手に使い切るような奴がその後に年収数百万の生活に耐えられるんか?
78: 2025/01/03(金) 08:24:28.07
まあいつでも辞められる余裕あると精神的に楽だよな
80: 2025/01/03(金) 08:26:54.05
主催者サイドも辞めないこと推奨なんやろ?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735855153/
コメント
コメント一覧 (48)
toushichannel
が
しました
速攻で辞めるほど仕事がストレスな人もいないでしょう…普通はね。
toushichannel
が
しました
食い物はアマゾンフレッシュ。
寿命的にどうだろうか?
ストレスフリーで長生き?
不摂生で短命?
toushichannel
が
しました
何のために生まれたのか、働きアリから転生したのかな?
それとも蜂か?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まぁ夜の店でもいけば別だけどもや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仕事にも真面目に取り組みなよ
だから仕事が嫌いで他人も嫌いなんでしょ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自営だから今よりは仕事の量は減らすと思うけど
ただ自営って増やすより、減らす方が難しいんだよ。
自分の場合は顧客に恵まれてるから、この客は残してこっちの客は切るとか出来ないんだよ。
狭い業界だから直ぐにバレるし
暇持て余す位なら仕事してた方がマシ程度には仕事が楽しいわ
金が沢山有っても若い時みたいに遊びまわるほどの気力も無いし
惰性で仕事して惰性で生きてるわ
toushichannel
が
しました
アメリカはそもそも当選者公開するから高額当選した人はまずボディガード雇って強盗に遭うストレスが半端ないし、ある程度の額は寄付しないとバッシングがやばい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何に無駄遣いするんだろうね
toushichannel
が
しました
青い空の下、忘我の境地に至り自由を感じるアノ瞬間が好き。
「同志少女よ 敵を撃て」の主人公が、スナイパーライフルで狙撃する瞬間と似た体験ができる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
隠し通すには仕事も含めて生活の見た目を変えるわけにはいかない
toushichannel
が
しました
実際に6億が手に入ったら、ほとんどが仕事を辞めるだろう
金は手に入っても時間は手に入らない
仕事のために1日の睡眠時間以外の多くの時間を使っている事を
自覚すると、逆になんでこんな時間の使い方をしているんだ?と
理解できるようになるだろう
一定以上の金があれば、時間は金よりも貴重と分る
toushichannel
が
しました
実際はかなり違ってるだろう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
毎日定時退社で出世考えることなく仕事できるって平日の暇も潰せて最高やん
toushichannel
が
しました
1年くらいは働きながら将来設計の見直しをして
数年以内に辞めたいな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
FIRE出来るレベルまで資産が増えるとマジ大好きな仕事じゃなければ働く気力マジ起きなくなるよ
1日一生懸命働いて2万
株価が数%動くだけでも毎日100万単位で資産動くしなんか馬鹿馬鹿しくなるんだよね
金の為じゃなく
好きな事して生きてその好きな事で稼げたらいいなぐらい
金はいらない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どうせ当たってないだろうし。
toushichannel
が
しました
月50使ってくらすわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それと一般人の感覚から乖離したくない
実力で稼いだ金でもないんだから裸の王様になってしまう
toushichannel
が
しました
軟弱な俺は絶対に辞めるわ、自分が起点となるけどバレた時は大変よ
toushichannel
が
しました
年寄りの俺の脳ではもう開発出来ないけど、技術畑出身なのでどういった技術が必要でどうすれば開発できるってのロードマップだけは判る
産学官にて開発実証実験運用としてその仕事を若い子の安定した食い扶持にして残したい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
投資して増えたお金で仕事する
toushichannel
が
しました
逆に仕事がやりたくないで辞めるのは悪手
toushichannel
が
しました
だいたい金銭感覚バグって使いまくって気が付いたらなくなってるパターンだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする