1: 2024/12/31(火) 12:52:39.98
 国内コンビニ最大手セブン―イレブン・ジャパンの既存店売上高の伸び率が低迷している。物価高で消費者の節約志向が強まる中、注力してきた「セブンプレミアムゴールド」などの高級路線があだとなり、商品が割高とのイメージが広がったのが一因とみられる。競合するローソン、ファミリーマートと比べて成長鈍化が鮮明となっている。

 親会社のセブン&アイ・ホールディングスはカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから7兆円超の買収提案を受けている。買収防衛には株価向上が欠かせないが、中核事業セブン―イレブンの伸び悩みは懸念材料となりそうだ。

 セブン&アイが発表した2024年1~11月の月次営業情報によると、セブン―イレブンの既存店売上高は前年同月比0.6%減から0.6%増の間で毎月推移し、11カ月平均の伸び率は横ばいだった。

 セブンは値頃感を売りにする商品拡充で巻き返しを図っており、10月以降売り上げは回復傾向にある。12月が大幅なプラスだったとしても24年の伸び率は23年の3.6%増を大幅に下回る恐れがある。

12/30(月) 15:55配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/987b469d378adb5c5888c452c08157b0db116aeb
セブン―イレブン・ジャパンの既存店売上高増減率の推移
https://news.yahoo.co.jp/articles/987b469d378adb5c5888c452c08157b0db116aeb/images/000

2024/12/30(月) 21:28:31.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735561711/

421: 2024/12/31(火) 16:07:37.36
>>1
コーヒーだけ買うわ利益率高いからコンビニに貢献してるわ

10: 2024/12/31(火) 12:55:33.88
高級(値段だけ)

16: 2024/12/31(火) 12:57:35.48
もっと上げ底を加速して値段を上げれば回復するぞ
どんどん高級路線で行くべき

430: 2024/12/31(火) 16:16:09.48
>>16
そのうちフタ開けたら「はずれ」って紙だけ入ってそう

20: 2024/12/31(火) 12:58:33.39
上げ底は不振の原因じゃないのでセーフ

21: 2024/12/31(火) 12:58:35.71
お値段もさることながら、底もお高いんでしょ?

23: 2024/12/31(火) 12:59:48.65
消費者バカにした結果なのはあきらか

26: 2024/12/31(火) 13:00:41.89
客単価上げればいいじゃん。
社長が上げ底じゃないって言ってんだからもう二段くらい上げても大丈夫。

28: 2024/12/31(火) 13:00:53.91
ファミマ久々行ったら品揃えよかった
うちの近所だとファミマセブンローソンの順で品揃えいいな

447: 2024/12/31(火) 16:29:46.91
>>28
近年はファミマに行くことが多いな
頑張っている
セブンはすぐそばにあるけど

29: 2024/12/31(火) 13:01:16.46
もう一生セブンイレブンなんかで買うかっての

31: 2024/12/31(火) 13:02:16.73
 

上 げ 底 商 売 乙 w

 

40: 2024/12/31(火) 13:05:08.28
チルド系の物とか味落ちたよね
リニューアルするたび不味くなってる気がする

521: 2024/12/31(火) 17:25:28.89
>>40
販売先から価格抑えろってメーカーが言われるじゃん
安くするために安い調味料に変えるじゃん
安い調味料って激マズじゃん
クソマズメシの出来上がりってわけ
料理において価格は嘘つかないんだ

44: 2024/12/31(火) 13:05:43.80
セブンイレブン 5兆3452億円
ファミマ 3兆692億円
ローソン 2兆7509億円

64: 2024/12/31(火) 13:10:54.40
>>44
数字は嘘つかない

記事は小説ってことか

224: 2024/12/31(火) 14:04:26.67
>>64
記事は売上高の伸び率の話だからなぁ

307: 2024/12/31(火) 14:39:32.87
>>44
店舗数で割り算しないと比較できん

62: 2024/12/31(火) 13:10:42.74
高級コンビニエンスストアってなんやねん

84: 2024/12/31(火) 13:16:22.57
>>62
ナチュラルローソン「呼んだか?」

74: 2024/12/31(火) 13:13:24.06
詐欺的な商売とダイソー介入

 そりゃねぇ…

108: 2024/12/31(火) 13:25:04.09
この悪印象は永遠に続くわな
屋号変えた方がええよ

123: 2024/12/31(火) 13:28:59.26
>>108
変えてもずっとセブンって言い続けるのが目に見えるじゃんね

132: 2024/12/31(火) 13:31:29.09
ていうか
弁当だけじゃないんだよ
一時期
デザートとか袋サラダとか
あらゆるものが
どんどん小さくなって
マジで消費者をバカにしてると思った
あれでセブンの印象最悪になったんだよね

181: 2024/12/31(火) 13:42:57.92
>>132
量が少なくなっている事を指摘されると「女性客から食べるのに丁度良い量だと好評です。」と嘯いていたよな。

213: 2024/12/31(火) 13:58:36.94
>>132
杏仁豆腐も容器が思いっきり小さくなった

144: 2024/12/31(火) 13:34:26.96
弁当とか本当れなくなったよなイメージ最悪になっからなあ

188: 2024/12/31(火) 13:48:38.51
セブンは鈴木さんがトップを辞めてから迷走しているな
誰がやっても同じように思えたがやっぱり鈴木さんじゃなければダメか

192: 2024/12/31(火) 13:49:48.76
近所にはコンビニ乱立しとる。
セブンイレブンがもっとも多いが、買うのはタバコくらいかな。
嫁さんはファミマしか使わない。

100円ローソン、まいばすけっとと低価格店舗があるからわざわざセブンにゆく理由もないんだろうな。

セブンでしか買えないオンリーワン商品ってなんだろ。
カレーパンは旨いが。

243: 2024/12/31(火) 14:15:04.98
上げ底バレて低迷

263: 2024/12/31(火) 14:21:20.49
セブンイレブンだけじゃないけど、コンビニは値上げが酷くて買うのに抵抗があるわ

まあ高いと思うならスーパーとかドラッグストアで買えば良いだけなんだが

306: 2024/12/31(火) 14:39:19.27
ここ行くんなら成城石井行くわ

329: 2024/12/31(火) 14:48:06.03
ちょこっと買って千円越えでも腹一杯にはならん
とはいえほっともっとも値段上がったわ…

415: 2024/12/31(火) 16:01:49.08
セブン弁当ってそんな美味しいか?
イトーヨーカドーない地域だからか他と変わらないわ

640: 2024/12/31(火) 18:46:06.51
食べきりサイズとか
女性にも優しい というパワーワード

644: 2024/12/31(火) 18:48:13.32
>>640
そんなの誰も求めてないよな

659: 2024/12/31(火) 18:56:53.43
×高級路線あだ
○上げ底路線あだ

662: 2024/12/31(火) 18:57:52.54
ローソンは店内調理の弁当を半額にしてくれるしコンビニの中では一番良心的だわ

677: 2024/12/31(火) 19:03:58.71
高級路線云々の問題じゃねーだろw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735617159/