1: 2024/12/13(金) 12:33:16.17 0
@
何回も言ってるけど自炊ってのは5食を1500円で作る技術であって決して1食を300円で作る技術ではない
そこ履き違えるとスーパーで惣菜買ってくるより高くつく
@
違うぞ
1500円で5食分作ったつもりが
2食分になるのが自炊だぞ
@
自炊を節約としか考えてない人のほうが多い印象あるけど
自分が食べたいものを自分のタイミングで出来立てで食べたいから料理してるって人は少ないのか?
@
この手の話でよく話題にあがる餃子コスト問題は
ひき肉が冷凍してあって
白菜かキャベツは冷蔵庫にあって
ニラが安かったかもらったかで、「それじゃ餃子の皮買って作るか」
って話で、全部を1から揃える話じゃない
@
これで4日は食えるなと鍋いっぱい作ったカレーが2日でなくなるので3度鍋を買い直したが変わらない
つまり1食いくらでなくひと鍋いくらで考えるべき
あるのがいけない
何回も言ってるけど自炊ってのは5食を1500円で作る技術であって決して1食を300円で作る技術ではない
そこ履き違えるとスーパーで惣菜買ってくるより高くつく
@
違うぞ
1500円で5食分作ったつもりが
2食分になるのが自炊だぞ
@
自炊を節約としか考えてない人のほうが多い印象あるけど
自分が食べたいものを自分のタイミングで出来立てで食べたいから料理してるって人は少ないのか?
@
この手の話でよく話題にあがる餃子コスト問題は
ひき肉が冷凍してあって
白菜かキャベツは冷蔵庫にあって
ニラが安かったかもらったかで、「それじゃ餃子の皮買って作るか」
って話で、全部を1から揃える話じゃない
@
これで4日は食えるなと鍋いっぱい作ったカレーが2日でなくなるので3度鍋を買い直したが変わらない
つまり1食いくらでなくひと鍋いくらで考えるべき
あるのがいけない
77: 2024/12/13(金) 16:22:05.42 0
>>1 正解だと思う。一人暮らしの自炊に、御飯を炊く以外、合理性があるのだろうか?
2: 2024/12/13(金) 12:35:46.93 0
スーパーで半額で買う
3: 2024/12/13(金) 12:36:05.49 0
ごちゃごちゃうるせえやつらだ
4: 2024/12/13(金) 12:37:41.99 0
鍋の素が色んな味出てるから鍋ばっか食ってるわ
8: 2024/12/13(金) 12:41:12.07 0
いや一食あたりでも一番安いだろ・550…
13: 2024/12/13(金) 12:45:39.69 0
冷凍餃子12個入り240円を2パック買って
3回に分けて食えば1食160円
3回に分けて食えば1食160円
14: 2024/12/13(金) 12:47:43.40 0
なるほどなあ
15: 2024/12/13(金) 12:48:11.03 0
5食1500円より1食300円の方が難しくない
16: 2024/12/13(金) 12:48:37.12 0
一度食べたもんを3日以内にまた食べたくない
だから自炊しない
だから自炊しない
17: 2024/12/13(金) 12:48:58.76 0
食い過ぎなだけだろ
18: 2024/12/13(金) 12:49:34.30 0
惣菜物は半額シールになってはじめて自炊とコスパで勝負出来るんだけど
19: 2024/12/13(金) 12:50:19.32 0
12粒108円のチルド餃子と発泡酒がいいよ
20: 2024/12/13(金) 12:51:02.00 0
今のスーパーは少量売りも多いから別にまとめて作ることもないよ
キャベツ四分の一
豚こま肉100グラム
にんじんは流石に一本だが値段しれてるし
三百円でも食えるやん
キャベツ四分の一
豚こま肉100グラム
にんじんは流石に一本だが値段しれてるし
三百円でも食えるやん
23: 2024/12/13(金) 12:53:00.26 0
光熱費入れろよ
25: 2024/12/13(金) 12:54:28.47 0
>>23
自炊の光熱費なんてタダみたいなもんだろ
自炊の光熱費なんてタダみたいなもんだろ
24: 2024/12/13(金) 12:54:03.40 0
豚100グラムだけで150円すっぞ
26: 2024/12/13(金) 12:56:02.07 0
毎日自炊するくらいじゃないと割に合わんだろ
栄養バランスも悪くなる
栄養バランスも悪くなる
27: 2024/12/13(金) 12:56:03.57 0
カレーと豚汁作る時は何日も同じもの食う覚悟が必要
35: 2024/12/13(金) 13:25:29.88 0
>>27
カレーなんざウコン、クミン、パクチーの粉末揃えりゃジャスト1人前作れんだよ
ルウがなきゃダメって固定観念なんてさっさと捨て去れ、それ洗脳みたいなもんだから
カレーなんざウコン、クミン、パクチーの粉末揃えりゃジャスト1人前作れんだよ
ルウがなきゃダメって固定観念なんてさっさと捨て去れ、それ洗脳みたいなもんだから
31: 2024/12/13(金) 13:13:05.41 0
1500円使って肉野菜魚を過不足なく買って1週間で家にある調味料やストック品を使って好きなもの作って食べて腐らせたり捨てることなく使い切るのが節約
51: 2024/12/13(金) 14:23:18.88 0
自分の考えを言うんじゃなくて誰かの意見に対して何を言ってやろうかってやつが多すぎる
52: 2024/12/13(金) 14:28:39.26 0
自炊だと食いすぎるとか言ってるバカは自制心とかないのか
56: 2024/12/13(金) 14:36:54.79 0
一人で食べるなら2日とか3日同じ食材同じ料理でも良いけど誰かに出すとなると無理だな
57: 2024/12/13(金) 14:40:45.57 0
同じ料理はどうかと思うけど同じ食材は別に問題ねえだろ
全然違う料理作れるんだし
全然違う料理作れるんだし
60: 2024/12/13(金) 14:54:07.83 0
家で飯作ったことないなぁ
夜はだいたい外食か半額の寿司か刺身w
夜はだいたい外食か半額の寿司か刺身w
66: 2024/12/13(金) 15:30:49.19 0
ポテトサラダぐらい家で作れよ
73: 2024/12/13(金) 15:50:43.65 0
米4合炊いて冷凍保存
野菜切って冷凍保存
肉切って冷凍保存
野菜切って冷凍保存
肉切って冷凍保存
76: 2024/12/13(金) 16:21:04.35 0
1食300円って女か
肉100グラム以下じゃないと無理だろ
肉100グラム以下じゃないと無理だろ
81: 2024/12/13(金) 17:13:03.65 0
>>76
毎食100g食うのかよw
毎食100g食うのかよw
90: 2024/12/13(金) 17:49:12.99 0
自炊してる間に働いたほうが儲かる
自炊は貧乏への近道
自炊は貧乏への近道
95: 2024/12/13(金) 18:14:13.84 0
自炊に1時間かけるぐらいなら働いたほうがマシ
一食で浮くのは300円ぐらいか?
たとえば時給2000円なら1000円の定食を食ってもお釣りが来る
結論=自炊する時間に働いて外食が勝利
一食で浮くのは300円ぐらいか?
たとえば時給2000円なら1000円の定食を食ってもお釣りが来る
結論=自炊する時間に働いて外食が勝利
98: 2024/12/13(金) 18:17:52.70 0
味も満足度も健康も自炊の方が上なんだよねえ
毎日外食して身体壊してから後悔する
毎日外食して身体壊してから後悔する
100: 2024/12/13(金) 18:22:30.34 0
自炊の時間で働けばって言ってる奴は絶対その時間働かない
ただの言い訳をしてるだけ
ただの言い訳をしてるだけ
22: 2024/12/13(金) 12:51:59.69 0
自炊は継続しないとコスパ良くならない
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1734060796/
コメント
コメント一覧 (53)
toushichannel
がしました
田舎移住後の今は圧倒的に自炊がコスパ最強だわ
東京住みのころは総菜を買った方がコスパが良かった。
そもそも安賃貸のキッチンでは碌なもんが作れん
会社の借り上げアパートのキッチンがラジエントだったときはキレそうになったわ。
toushichannel
がしました
履き違えてた奴が必死で言い訳して噛み付いてるの哀れ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
帰宅してから炊飯して炊けるまで他の家事してりゃ良いじゃんってなる
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
外食や惣菜なんててめーの健康なんてしったこっちゃないw
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
自炊ってのは、一食100円で済ます技術やそ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
庶民が利用するようなスーパーの惣菜とか料理店の物は格安のゴミ素材で作ってるから
toushichannel
がしました
食材はすべてコープに依存しとる
コープは週一回しか来んのでその支払い×4回分が月の食費や
先月は15000円強ってとこやった 米買ったらもう少し高くなるやろな
これが高いか安いかは人によるやろけど肉も野菜も十分に食ってるし そこそこ健康的な食事ができてると思うで
toushichannel
がしました
キャベツ、レタス、ピーマン、ネギ、大根、人参、玉ねぎ、イモ類は
1か月程度は持つから、1食200円前後で毎回無駄なく作れる。
他は卵、豆腐、麺類、チーズ、シャウエッセン、等々好きな物を買いたすだけ。
ポイントは冷凍する物をラップで80g程度づつ小分けにしておけば
食材を腐らせるなんてことはありえない。
toushichannel
がしました
元の値段でも自炊じゃ作れねーよ
toushichannel
がしました
人の数だけ自炊はあるのでいいだろ
toushichannel
がしました
まるで中国人か韓国人かと思うような変な諍いを起こすのだろうね
自炊の方が安くつくのは当然の話
だから日本は中国のような外食文化にはならなかった
家で料理した方が安くつくからね
それを否定する奴はまともに自炊をして来なかった連中だけ
toushichannel
がしました
その人にとっては「できない」でいいんだよ
toushichannel
がしました
毎日同じ予算同じ手間で何かを作ってもその都度リセットして翌日そっくり同じことをやり直してたら時間と労力のムダは膨大になるからな、数字として見えるのが材料費の300円だけだったとしても
toushichannel
がしました
野菜とかは小分けに切り分ける人件費とか、肉とかなら小分けに使うトレーなんかの数がコストになるし
そしてそういう大目に購入したものを、料理の出来る主婦的にうまく使いまわして、日々の食事にしていくのが「節約のための自炊料理」なんだわ
「風に同じものを二度喰いたくない」ってのも、冷食大量購入してそれを使いまわすような感じで、節約しているつもりかもしれんけれど、節約する自炊とは微妙に異なるんよ
野菜炒めにキャベツや白菜を四分の一、肉をトレー半分使って一日目
二日目にはトレーに残った肉を生姜焼きにしてキャベツ四分の一を千切りにして添える
そういう感じで食材の管理と組み合わせで料理をしていくのって、難しい
「なんでもいいというが、毎日の献立考えるの大変なんだぞ!」っていう主張も理解できるよ
toushichannel
がしました
だから鉄板買ったり備長炭買ってみたりいろいろして散在してる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そうすれば食材お徳用サイズ買っても無駄にしないし、余ったオカズは残り物にして別の日の副菜で消化できる。
結局、毎日出来れば毎食出来るかだよ、ここを論点にしないから意見が割れる。
toushichannel
がしました
自炊せずに浮いた時間でユーチューブ見て時間潰してるようなアホ。
toushichannel
がしました
ワイは毎食作るで
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする