1: 2024/12/12(木) 19:23:44.464
教えて
2: 2024/12/12(木) 19:24:04.113
猫
3: 2024/12/12(木) 19:24:12.899
布団
15: 2024/12/12(木) 19:25:06.489
>>3
これ
これ
4: 2024/12/12(木) 19:24:13.794
エアコン
5: 2024/12/12(木) 19:24:16.465
走れよ
6: 2024/12/12(木) 19:24:18.610
火鉢
7: 2024/12/12(木) 19:24:23.851
摩擦
8: 2024/12/12(木) 19:24:31.159
酒
9: 2024/12/12(木) 19:24:38.387
ストーブ1時間炊いてからエアコンが最強
10: 2024/12/12(木) 19:24:42.125
布団
11: 2024/12/12(木) 19:24:50.437
山で木を切って薪
12: 2024/12/12(木) 19:24:56.486
図書館
13: 2024/12/12(木) 19:25:03.143
タオルで乾布摩擦
16: 2024/12/12(木) 19:25:17.575
人肌
17: 2024/12/12(木) 19:25:27.524
毛布かな
18: 2024/12/12(木) 19:25:52.657
コタツだな
19: 2024/12/12(木) 19:25:59.758
電気毛布
21: 2024/12/12(木) 19:26:38.652
電気毛布がいいらしいが
汚れが付きやすくて使わなくなった
汚れが付きやすくて使わなくなった
22: 2024/12/12(木) 19:26:49.206
石油ストーブ
24: 2024/12/12(木) 19:29:14.869
マジレスすると冬用ルームシューズ
後は何か着とけば十分
後は何か着とけば十分
25: 2024/12/12(木) 19:29:19.047
手が冷たい
32: 2024/12/12(木) 19:31:36.719
>>25
お湯に手をつけよう
お湯に手をつけよう
26: 2024/12/12(木) 19:29:32.565
厚着して風さえ遮れば雪山でも大丈夫なんだ
27: 2024/12/12(木) 19:29:54.562
エアロバイク
室温5℃半袖で汗だくよ
単4電池1本で2年持つ
室温5℃半袖で汗だくよ
単4電池1本で2年持つ
29: 2024/12/12(木) 19:30:55.570
着込む系は顔がどうしても寒いからなぁ
30: 2024/12/12(木) 19:31:00.061
段ボール
33: 2024/12/12(木) 19:32:13.087
しまむらのフリース
37: 2024/12/12(木) 19:33:44.272
俺は電気あんかと布団さえあれば冬は越せる
電気あんか暑いぐらいだし
電気あんか暑いぐらいだし
41: 2024/12/12(木) 19:40:56.613
電気毛布
つけっぱなしで出かけがちなのがネックレス今日もやっちまった
つけっぱなしで出かけがちなのがネックレス今日もやっちまった
50: 2024/12/12(木) 19:49:55.940
>>41
スイッチボットとか入れて寝る時間にオン起きる時間にオフとか設定するとかなり楽でいいぞ
スイッチボットとか入れて寝る時間にオン起きる時間にオフとか設定するとかなり楽でいいぞ
43: 2024/12/12(木) 19:42:59.491
エアコンワットチェッカーで測ってみれば分かるけど
高いのは最初だけで
それ以降は0と数百ワットを交互に繰り返してる
平均すれば100ワットあるかないかくらいだぞ
ハロゲンヒーターは常時800とかだから比べ物にすらならんだろ
高いのは最初だけで
それ以降は0と数百ワットを交互に繰り返してる
平均すれば100ワットあるかないかくらいだぞ
ハロゲンヒーターは常時800とかだから比べ物にすらならんだろ
48: 2024/12/12(木) 19:48:29.347
>>43
ちなみに電気毛布ってどうなのかな
ちなみに電気毛布ってどうなのかな
52: 2024/12/12(木) 19:50:51.766
電気毛布がコスパ最強だと思う
電気毛布が電気代安いのに電気カーペットが電気代高いのがもやる
電気毛布が電気代安いのに電気カーペットが電気代高いのがもやる
55: 2024/12/12(木) 19:52:53.732
古くないエアコン
56: 2024/12/12(木) 19:54:05.560
USB充電できる発熱機能つきの服上下とかわりとよさそう
57: 2024/12/12(木) 19:54:50.725
電気使わないやつは電気代0では
58: 2024/12/12(木) 19:55:28.757
石油ストーブ
59: 2024/12/12(木) 19:57:00.049
マジレスすると猫
62: 2024/12/12(木) 20:35:23.405
湯たんぽ
63: 2024/12/12(木) 20:46:35.811
上着は部屋用のダウンジャケットでコタツに入る
寝る時は電気毛布
これが攻守共に最強
寝る時は電気毛布
これが攻守共に最強
64: 2024/12/12(木) 21:15:11.392
銀マット
14: 2024/12/12(木) 19:25:04.396
着るこたつ
自分の体温であったまるから電源入れてない
自分の体温であったまるから電源入れてない
コメント
コメント一覧 (27)
天気が良ければ走れ
toushichannel
がしました
寝る時だけは外してな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
「電熱パンツと電熱服でええやろ」
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
半纏と合わせると吉
toushichannel
がしました
以上
toushichannel
がしました
4年位前まで5千円程度だったのにな、どこも評価が多くて高くて驚く、皆んな頑張ってるんだな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
積雪や地震で電気が途絶えてしまうと、家の中だけでなくエンコした車中でも最もサバイバルの生還率を高めるモノはホッカイロを大量に持っていることだったりする。部分暖房はエネルギー・酸素消費が少ないから冬に長距離移動する際は10袋くらい常備しておくとイイかもしれない。動けない車中にいる人を助けるのにも使える。
toushichannel
がしました
省エネ技術が進んだ今はどうなんやろ?
toushichannel
がしました
一番費用高いけどな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
暖房無しで一冬乗り切ったわ
toushichannel
がしました
なら石油ストーブが電気が最強
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
仕様に書いてあるワット数はあくまで最大出力時であって、使ってる時間の大半は微弱~オフで制御してるからな
toushichannel
がしました
この3要素がバランス良く無いと不快なのよ
気密が圧倒的に足りてないからどんどん抜けていく
エアコンでは追いつかないくらいに
ガチ高気密ならエアコン弱運転で風呂トイレ廊下まで全て20℃以上キープする
オマケにエネルギー回収率80%以上の調湿セントラル換気も使えるからカビやヒビ割れとも無縁
toushichannel
がしました
コメントする