1: 2024/12/11(水) 13:20:25.12
360万埋めたやつおるんか?
2: 2024/12/11(水) 13:21:00.78
無理に埋めるようなモノではないでしょう
3: 2024/12/11(水) 13:21:41.12
>>2
せやけど
よく360万を5年で埋めれって言うし
せやけど
よく360万を5年で埋めれって言うし
4: 2024/12/11(水) 13:21:57.32
無理に埋めてもすぐ切り崩してまうやろ
5万の積立くらいから始めればええやん
5万の積立くらいから始めればええやん
5: 2024/12/11(水) 13:22:06.95
実家ぐらしこどおじ向けや
6: 2024/12/11(水) 13:22:33.60
無期限で翌年枠復活だろ?
無理して埋めなくていいじゃん
無理して埋めなくていいじゃん
11: 2024/12/11(水) 13:24:42.80
>>6
早いほうが効率がええらしい
早いほうが効率がええらしい
8: 2024/12/11(水) 13:23:48.36
空き枠は繰り越せるやろ
9: 2024/12/11(水) 13:24:25.20
埋めたで
純粋な今年の投資分は240万だけやけど旧NISAからの移し替えで120万追加したから
純粋な今年の投資分は240万だけやけど旧NISAからの移し替えで120万追加したから
12: 2024/12/11(水) 13:25:22.62
>>9
ワイはそこまではしとらんわ
やったらやったけどどうやろか
ワイはそこまではしとらんわ
やったらやったけどどうやろか
10: 2024/12/11(水) 13:24:29.56
ボーナス込みで120埋めたらええんやないの
13: 2024/12/11(水) 13:25:50.67
>>10
冬のボーナスなんてもんはないからな
冬のボーナスなんてもんはないからな
14: 2024/12/11(水) 13:26:35.21
どうせ途中で挫折するんやで
15: 2024/12/11(水) 13:27:35.50
>>14
特別口座で満額以上投資してるからそれはないと思う
特別口座で満額以上投資してるからそれはないと思う
16: 2024/12/11(水) 13:28:27.36
今年なんか歴史的な超株高なのにやってるやつガイジすぎるやろ メディアに洗脳されとるやん
そのうち1ドル120円に戻るんだからその時まで低レバドル円ショートしとけばいいのに
そのうち1ドル120円に戻るんだからその時まで低レバドル円ショートしとけばいいのに
19: 2024/12/11(水) 13:33:42.58
>>16
それはそうなんやろなあって思う
でもなあ、何もわからんし
それはそうなんやろなあって思う
でもなあ、何もわからんし
21: 2024/12/11(水) 13:34:16.69
>>16
長期的に見れば為替の変動は誤差みたいなもんやで
長期的に見れば為替の変動は誤差みたいなもんやで
36: 2024/12/11(水) 13:48:45.29
360万埋めたで
5年で1800万埋めて老後の心配はナイナイするわ
5年で1800万埋めて老後の心配はナイナイするわ
37: 2024/12/11(水) 13:49:06.85
年初240万+月2.5万円は埋めた
これの他に旧NISAが150万円くらいある
来年頭も240万円埋める
これの他に旧NISAが150万円くらいある
来年頭も240万円埋める
38: 2024/12/11(水) 13:50:27.53
月10万積み立ててるわ
もうそろそろ落ちるのかな
もうそろそろ落ちるのかな
40: 2024/12/11(水) 13:51:30.66
旧ニーサの始まった10年前から埋め続けてる
45: 2024/12/11(水) 13:55:33.75
まだ若いなら別にええやろ…
47: 2024/12/11(水) 14:01:59.78
>>45
35やから若くもないんや
子供が高校上がる10年後までには全額埋めときたいなと思う
35やから若くもないんや
子供が高校上がる10年後までには全額埋めときたいなと思う
50: 2024/12/11(水) 14:07:12.33
歴史的に共和党大統領の1年目はsp500の成績悪い
来年はNISA民の断末魔が聞こえてくるかも
来年はNISA民の断末魔が聞こえてくるかも
60: 2024/12/11(水) 14:14:56.57
>>50
超長期投資で短期的下落とかむしろボーナスやろ
超長期投資で短期的下落とかむしろボーナスやろ
68: 2024/12/11(水) 14:18:41.39
>>60
それも間違った認識
ドルコスト"平均"法は平均化されるんだから高いところでも買うし
下がった時に余分に買うんでなければ得とかはない
それも間違った認識
ドルコスト"平均"法は平均化されるんだから高いところでも買うし
下がった時に余分に買うんでなければ得とかはない
69: 2024/12/11(水) 14:19:53.99
>>68
入金額が一定なんやから自動的に余分に買われるやろ
入金額が一定なんやから自動的に余分に買われるやろ
53: 2024/12/11(水) 14:09:58.08
成長投資枠は無難にETF買うか個別株買うか悩むな
54: 2024/12/11(水) 14:10:52.20
>>53
ワイは配当株買ってるわ
最終的に配当株で埋めたい
ワイは配当株買ってるわ
最終的に配当株で埋めたい
58: 2024/12/11(水) 14:12:16.37
Nisa初めてなんやがボーナスなにに入れたらええんや?
59: 2024/12/11(水) 14:13:03.18
>>58
オルカンかsp500の投資信託買っとけばいい
オルカンかsp500の投資信託買っとけばいい
61: 2024/12/11(水) 14:15:23.36
いや金少ないやつは回転しろよ😅
日々のデイトレをニーサ枠でやるだけで得するシステムなのバカには理解できないんやな
日々のデイトレをニーサ枠でやるだけで得するシステムなのバカには理解できないんやな
64: 2024/12/11(水) 14:16:32.94
>>61
枠回復するからデイトレもいけるんか
枠回復するからデイトレもいけるんか
66: 2024/12/11(水) 14:17:13.50
親の金なら余裕やろ
70: 2024/12/11(水) 14:21:47.41
去年慌てて間違えて特定口座で買ったのがワイね
75: 2024/12/11(水) 14:25:15.47
35歳までに満額埋める事が出来たら30年後は8000万に増える計算やな
81: 2024/12/11(水) 14:49:30.26
生活の質を落としてまでやるもんじゃないやろ
82: 2024/12/11(水) 14:50:09.43
>>81
それはそう
子供のための養育費や娯楽費だってあるしな
それはそう
子供のための養育費や娯楽費だってあるしな
83: 2024/12/11(水) 14:52:56.83
NISAは苦しくなったらいつでも売れるからな
イデコは60まで売れん
イデコは60まで売れん
85: 2024/12/11(水) 14:56:11.86
FANG+にぶち込んどけ
86: 2024/12/11(水) 15:00:33.76
株暴落と円高進行で合わせて50パー位の暴落がそのうちありそうだから積み立て以外は躊躇してるわ
96: 2024/12/11(水) 15:14:29.54
5年間頑張って満額埋めれば後は遊んでても将来それなりに金は貯まるからな
106: 2024/12/11(水) 15:47:49.42
全然増えねーから解約したわ
7: 2024/12/11(水) 13:23:41.07
ロト7でも当たれば余裕で埋められるんやがなあ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733890825/
コメント
コメント一覧 (33)
何もかも他人と違うのに、他人と比べてたら苦しいだけだろうに
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
簿記2級、TOEIC600点、海外旅行で経験を積むなどをして年収を上げる努力を優先しよう
toushichannel
がしました
どうせわかんねえなら黙ってろ無能
toushichannel
がしました
無理して360万埋めると来年の原資が不足するから毎年250万くらいの7年計画ってとこやな
toushichannel
がしました
今特定にいれてるFANGが倍になれば最速満額いけるかも
toushichannel
がしました
既に投資している人間がなんで今さらNISA埋めた方が良いかどうかなんて聞いてるんだろ
埋められるなら埋める一択じゃん
toushichannel
がしました
ただ日銀の金利上げを待って買おうとか欲かいてたら購入時期が遅くなって利益が40万くらいしか出てない
何も考えずに年始に全ツッパするべきやったと後悔してる
来年は年始に買うか、新政権誕生を待って買うか悩んでる
トランプでドル安来るかな?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
すでにゼハゼハしてる
toushichannel
がしました
NISA枠をSP500で全ツッパしたら旧NISAや特定口座を含めてリスク資産まみれ。
来年は金と海外債券をメインにするつもり。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
毎年の新規入金額を360万にしろ言われたら無理だわ。
toushichannel
がしました
けど昨日か一昨日かにiDeCoが62,000円/月になるかもって聞いて一気にきつくなった
NISA360万+iDeCo約74万行こうと思ったら特定口座分も売らないと無理だわ
toushichannel
がしました
月1万2千円や2万とか余裕ないよ
360万とか更に無理
toushichannel
がしました
23区で家賃1万の激安優良物件に住んでるから、割と余裕だった😃
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
まあ特定口座は定期的に利確しちゃうけど。
toushichannel
がしました
他の商品買うなら特定で良い。
toushichannel
がしました
国の反映に繋がらないなら意味ないわなぁ
子育ての代わりに投資が捗るわ
toushichannel
がしました
結局は、オルカン < SP500だったな
そしてインドはいうほど上がらなかった10%付近を超えたり下がったり
2025年はどうなるか!
toushichannel
がしました
自分の生活に見合ってないとケガするだけやで
20年以上熟成するワインを数年後に空ける愚行や
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする