1: 2024/12/11(水) 17:14:03.052
教えてよプロさん
2: 2024/12/11(水) 17:14:47.787
投資してないと将来やばいのか?
3: 2024/12/11(水) 17:14:56.914
広い意味ではした方がいい
6: 2024/12/11(水) 17:16:01.690
>>3
どういうこと?
どういうこと?
4: 2024/12/11(水) 17:15:05.349
お前の人生や好きにすればええんやで
9: 2024/12/11(水) 17:16:41.192
>>4
ホームレスにはなりたくなあ
ホームレスにはなりたくなあ
7: 2024/12/11(水) 17:16:22.565
NISAはお得だから使ったら?
あとは貯金をドルでも持つとか
あとは貯金をドルでも持つとか
10: 2024/12/11(水) 17:17:12.329
>>7
このまま円安になるんかな
このまま円安になるんかな
11: 2024/12/11(水) 17:18:08.431
>>10
雑に言うと米ドルと日本円を半々で持ってたらどっちに転んでも大丈夫
雑に言うと米ドルと日本円を半々で持ってたらどっちに転んでも大丈夫
16: 2024/12/11(水) 17:19:16.543
>>11
プラマイゼロってことか
プラマイゼロってことか
14: 2024/12/11(水) 17:19:01.554
今からでも遅くない ビットコインです
17: 2024/12/11(水) 17:19:45.570
>>14
税金が高くてやだなぁ
税金が高くてやだなぁ
15: 2024/12/11(水) 17:19:14.950
なんも知識なく年明けからやってるけど十数万利益出てるからやった方がいいと思う
18: 2024/12/11(水) 17:21:43.932
買い煽りには気をつけろよ
19: 2024/12/11(水) 17:22:56.966
人生遊んで暮らせるようになるわけでもないしそんな変わらんよ
23: 2024/12/11(水) 17:26:14.978
でも上手く行けば老後2000万円問題だろうが老後4000万円問題だろうが余裕という状態になる
27: 2024/12/11(水) 17:29:13.309
>>23
それくらいは老後はありそうなんだよな
貯金でも
それくらいは老後はありそうなんだよな
貯金でも
28: 2024/12/11(水) 17:31:21.149
>>27
それは10年前の2000万だから
それは10年前の2000万だから
31: 2024/12/11(水) 17:35:30.663
>>28
今は違うのか
今は違うのか
29: 2024/12/11(水) 17:31:48.791
>>27
それだと投資しなくても良いかも知れんね
ただインフレとか円安には弱い状態のままになるが
それだと投資しなくても良いかも知れんね
ただインフレとか円安には弱い状態のままになるが
30: 2024/12/11(水) 17:35:02.088
>>29
じゃあドルに変えればいいのかな
ドルを買うのも投資になるのか
じゃあドルに変えればいいのかな
ドルを買うのも投資になるのか
37: 2024/12/11(水) 17:40:24.675
△投資をした方が良い
◎日本円だけで持ってるのが危険
これが本質
◎日本円だけで持ってるのが危険
これが本質
44: 2024/12/11(水) 17:45:30.589
余剰資金が5000万くらいあるなら
47: 2024/12/11(水) 17:46:10.458
>>44
ないっす
ないっす
48: 2024/12/11(水) 17:46:56.975
ドル買ったとして上がる余地あるの?
円が安くなる場合もだけどさ
円が安くなる場合もだけどさ
52: 2024/12/11(水) 17:52:39.628
>>48
一応トランプは高すぎるドルは健全じゃないから政策で対応するって方針だから
ドルは下がるハズなんだど
円の価値が無さすぎて、未だに150円台うろうろしてる
一応トランプは高すぎるドルは健全じゃないから政策で対応するって方針だから
ドルは下がるハズなんだど
円の価値が無さすぎて、未だに150円台うろうろしてる
58: 2024/12/11(水) 18:15:59.145
>>52
なるほどねぇ
ドルの事を考えるより円の上がり目を考えたほうがいいのね
なるほどねぇ
ドルの事を考えるより円の上がり目を考えたほうがいいのね
49: 2024/12/11(水) 17:49:04.571
15年で1千万が1億になったよ
57: 2024/12/11(水) 18:02:33.990
俺は積立とか投信を投資とか言ってるの見下してる
個別株やってこそなんだわ
個別株やってこそなんだわ
コメント
コメント一覧 (46)
入るのがあと10年早かったら今頃億り人なってたな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
たった今インフレで現金の価値が暴落してるんだからなおさら
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
中長期で流れに乗れば勝手に増えていく
目先の上げ下げは誤差
今週は+600万、今年は+3700万、デイトレなんて一切していない
ちなみにポートフォリオで円は全体の1%
とっくの昔に円を見切った
toushichannel
がしました
貯金すら気にしてない層はするな
toushichannel
がしました
どちらかでも足りないならやらない方がいい
toushichannel
がしました
それに日経の株価も高止まりしてて、そう遠くないうちに株価が最悪10分の1まで落ち込む可能性がある
だから安易にnisaや投資をするべきじゃないと思うね
toushichannel
がしました
だって寝てる間や仕事中に普通に100万ほど大暴落することがちょいちょいあるんだもん
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
金利差が未だに縮まらないからが答え。アメリカは高金利なのに未だに経済が好調で利下げできないからドルが高い状態が続いてる。
toushichannel
がしました
1万円からでも始めればいいよ。
ギャンブル性があって面白いし。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
その前に超増税かハイパーインフレがあると思うけど
toushichannel
がしました
まず自分で考えて動くことを学べ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
投資によって会社の月収と同額一ヶ月で得られると、会社の価値が相対化される
toushichannel
がしました
ガチ氷河期だから投資が無ければ人生詰んでたわ
しっかりお勉強して、勉強し続ける。人並みの自制心と知能があるならやった方がいいのは間違いない。
注意点はアベノミクス以降に参入した層の言うことを盲信しないこと。
極端な金融緩和政策下のボーナスステージで投資をしていた自覚がない人が多い
同じノリでゼロ金利が終わったら退場することに成るかもな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
投資に関する情報の嘘は嘘、ポジショントークはポジショントークと見抜ける程度の感性は磨いていた方がいい
という個人的な感想
toushichannel
がしました
まだ企業は価格転嫁しきれてないし、小売業はどこも利益を削って安く販売し続けてる
イオングループですら売上10兆円に対して利益は1000億円未満・・・
中小の小売はどれだけ悲惨だろうか?ここから価格転嫁が進むはずだから、余程の収入がある人は別だが、
投資しないと生き残れない、インフレの波に飲み込まれたくなければ必死に前に進むしかないんだわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする