1: 2024/12/07(土) 16:14:30.151
オール電化でいいよね?

2: 2024/12/07(土) 16:15:17.856
大地震来て電気復旧しなかったらどうするの?

5: 2024/12/07(土) 16:16:12.064
>>2
その時はガスは復旧してるの?

12: 2024/12/07(土) 16:18:34.052
>>5
田舎はプロパンガスだからね
東日本も能登もプロパンガスと灯油の人たちはセーフ

4: 2024/12/07(土) 16:15:42.373
今から全部揃える感じ?
賃貸築10年以上のオール電化はハイリスク

15: 2024/12/07(土) 16:18:51.827
>>4
今から揃える
家建てようかって話で建てるならどっちがいいかって
ちなみに今はガス

相手はガスがいいって
火力が違うとか言ってるけど火力が必要な料理なんて家庭に必要ないじゃん

19: 2024/12/07(土) 16:20:32.396
>>15
奥さんがガス言うならガスにした方がいい

20: 2024/12/07(土) 16:20:37.468
>>15
ガスだとガス乾燥機っていう選択肢が増える

7: 2024/12/07(土) 16:17:09.439
今はどっちもが正解じゃね?
どちらの値段も今後どうなるか分からんし併設の方が災害時助かるかもしれん
取り敢えず電気代の方がぐんぐん上がるだろうけど

8: 2024/12/07(土) 16:17:10.915
ガス一択
ガスにするなら炊飯器もガスにしなさい

9: 2024/12/07(土) 16:17:34.713
瞬間火力が必要な時とか炙り料理が作りたい時とかどうすんの

11: 2024/12/07(土) 16:17:38.397
中古ならオール電化最強よめちゃくちゃ安い
使用する時給湯と暖房で電気あまり使わない体制整えれば経済力メリットでかい

13: 2024/12/07(土) 16:18:36.871
オール電化がいいよ
災害時どうすんのとか言う頭悪い奴の話はスルーで

18: 2024/12/07(土) 16:19:52.805
てか奥さんが言ってるなら従った方が……

22: 2024/12/07(土) 16:21:00.579
>>18
家庭による
亭主関白なら夫が言うし、カカア天下なら妻が言うし、バランサーなら両方だし

21: 2024/12/07(土) 16:20:37.742
火力で言えばちゃんとしたやつなら今はIH別に弱くないぞ
炙りやフライパンフリフリできないけど

23: 2024/12/07(土) 16:21:21.756
IHの火力はありえない ラーメンすら不味い

25: 2024/12/07(土) 16:21:29.409
火力ならプロパンだな
中華料理屋みたいにフライパン振るうならプロパン

使い方次第じゃ都市ガスよりもIHのが火力は上では

41: 2024/12/07(土) 16:25:47.607
>>25
家庭使用のガスコンロなら火力はIHの方が上だったりする
どちらが早くお湯沸くかってわかりやすい比較でIHの方が上

26: 2024/12/07(土) 16:21:36.096
ガスなんてありえない
IH一択でしょ

28: 2024/12/07(土) 16:22:45.912
まあそこを誰が1番使うかで選びなよ……

31: 2024/12/07(土) 16:23:09.381
バランス良くリスク分散しないと
ガスでいいよガス高い時はIH

32: 2024/12/07(土) 16:23:45.281
IHで料理とか十分だから
家庭料理でガスの火力求めるとかどんだけ意識高いんだよ
外で食えよ

33: 2024/12/07(土) 16:24:24.332
掃除のしやすさは圧倒的IH
両方ついてるタイプでもIHばっかり使うやついるよな

35: 2024/12/07(土) 16:24:30.869
嫁に従うでFAでいいだろ

あとプロパン推してる奴は大抵のプロパンは料金クソ高いって事も教えてやれよ
一日十数分のシャワーしか使ってなくても5kなんてあっという間に吹き飛ぶぞ

36: 2024/12/07(土) 16:24:31.195
まじかよ
お前ら嫁の肩持つのかよ
ガスとか火事怖くね?

オール電化の方が近代的だし多分ガスよりランニングコスト低くね?

39: 2024/12/07(土) 16:25:10.759
>>36
ガスコンロで火事出すような奥さんなん?

45: 2024/12/07(土) 16:26:29.879
>>39
いや、そんな事はないと思うが
リスクは低い方がいいし…
オール電化の方が近代的でさ
いいじゃん

47: 2024/12/07(土) 16:27:08.743
>>45
嫁はなんでそんなにガス推してんの?

52: 2024/12/07(土) 16:28:39.271
>>47
火力と料理器具がどうとか
言ってることは分かるけど火力大事な料理なんて家庭で必要なのかって思うのよ

71: 2024/12/07(土) 16:36:49.100
>>52
火力とかマジでいらないよ
中華料理どんだけ家でやりたいんだよって話
料理器具なんて今ならほとんどIH対応してるし
それくらいの理由ならオール電化一択だな

49: 2024/12/07(土) 16:27:37.074
>>45
電化も火災リスクあるよ

54: 2024/12/07(土) 16:29:08.906
てかなんでお金の話余り触れてないの?都市電気とガスなら通常給湯や暖房で電気の方がかなり割高よ
電気でも給湯エコキュートにするなら良いけど

55: 2024/12/07(土) 16:29:23.491
その人が料理好きで道具も1式揃えてるなら
IHにする場合鍋類で買い替えもあるかもしれんしな……
自分一人でないなら使う人ファーストで選ぶしかねぇ

70: 2024/12/07(土) 16:36:40.126
とりあえず体験会にいくのが正解だと思うわ
奥さんも思ってたより使いやすいと感じるだろうし
旦那は旦那でIHだとなにがどうダメなのか分かると思うし
そこで妥協案検討すればいいんじゃないかと
IHキッチン+カセットコンロ、って手もあるし
ガスキッチン+卓上IHって手もある

80: 2024/12/07(土) 16:41:29.093
>>70
体験会なんてのがあるのか
ちょっと調べてみる
連れてってみるかなぁ

なんかないの?引っぱたく以外にオール電化逆転の一手は

75: 2024/12/07(土) 16:39:17.240
今どきオール電化にする情弱いるとは

76: 2024/12/07(土) 16:39:39.934
インフラは統一するな

87: 2024/12/07(土) 16:54:02.108
電気また値上がりするのにオール電化とかよくやるな
電気代高い地域のオール電化の惨状すごいぞ

91: 2024/12/07(土) 17:08:33.285
車をいずれEVにしたいとか太陽光パネルのせるならオール電化

92: 2024/12/07(土) 17:10:28.460
ガス至上主義の奥さんには電気圧力鍋とでかいオーブン与えてあげると世界観変わると思う

93: 2024/12/07(土) 17:11:48.484
ウチはオール電化

94: 2024/12/07(土) 17:18:56.794
よく停電になったら、って言う人いるけど
そもそも停電に遭遇することなんて
ほぼなくね?


そんな落ちてくる隕石に当たるかも
みたいなこと気にするのは
なんかバカっぽく感じる

96: 2024/12/07(土) 17:23:07.546
停電になった状況でガス使えてもって感じなんだが

89: 2024/12/07(土) 17:02:10.875
俺はこれで離婚した

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733555670/