1: 2024/12/07(土) 16:14:30.151
オール電化でいいよね?
2: 2024/12/07(土) 16:15:17.856
大地震来て電気復旧しなかったらどうするの?
5: 2024/12/07(土) 16:16:12.064
>>2
その時はガスは復旧してるの?
その時はガスは復旧してるの?
12: 2024/12/07(土) 16:18:34.052
>>5
田舎はプロパンガスだからね
東日本も能登もプロパンガスと灯油の人たちはセーフ
田舎はプロパンガスだからね
東日本も能登もプロパンガスと灯油の人たちはセーフ
4: 2024/12/07(土) 16:15:42.373
今から全部揃える感じ?
賃貸築10年以上のオール電化はハイリスク
賃貸築10年以上のオール電化はハイリスク
15: 2024/12/07(土) 16:18:51.827
>>4
今から揃える
家建てようかって話で建てるならどっちがいいかって
ちなみに今はガス
相手はガスがいいって
火力が違うとか言ってるけど火力が必要な料理なんて家庭に必要ないじゃん
今から揃える
家建てようかって話で建てるならどっちがいいかって
ちなみに今はガス
相手はガスがいいって
火力が違うとか言ってるけど火力が必要な料理なんて家庭に必要ないじゃん
19: 2024/12/07(土) 16:20:32.396
>>15
奥さんがガス言うならガスにした方がいい
奥さんがガス言うならガスにした方がいい
20: 2024/12/07(土) 16:20:37.468
>>15
ガスだとガス乾燥機っていう選択肢が増える
ガスだとガス乾燥機っていう選択肢が増える
7: 2024/12/07(土) 16:17:09.439
今はどっちもが正解じゃね?
どちらの値段も今後どうなるか分からんし併設の方が災害時助かるかもしれん
取り敢えず電気代の方がぐんぐん上がるだろうけど
どちらの値段も今後どうなるか分からんし併設の方が災害時助かるかもしれん
取り敢えず電気代の方がぐんぐん上がるだろうけど
8: 2024/12/07(土) 16:17:10.915
ガス一択
ガスにするなら炊飯器もガスにしなさい
ガスにするなら炊飯器もガスにしなさい
9: 2024/12/07(土) 16:17:34.713
瞬間火力が必要な時とか炙り料理が作りたい時とかどうすんの
11: 2024/12/07(土) 16:17:38.397
中古ならオール電化最強よめちゃくちゃ安い
使用する時給湯と暖房で電気あまり使わない体制整えれば経済力メリットでかい
使用する時給湯と暖房で電気あまり使わない体制整えれば経済力メリットでかい
13: 2024/12/07(土) 16:18:36.871
オール電化がいいよ
災害時どうすんのとか言う頭悪い奴の話はスルーで
災害時どうすんのとか言う頭悪い奴の話はスルーで
18: 2024/12/07(土) 16:19:52.805
てか奥さんが言ってるなら従った方が……
22: 2024/12/07(土) 16:21:00.579
>>18
家庭による
亭主関白なら夫が言うし、カカア天下なら妻が言うし、バランサーなら両方だし
家庭による
亭主関白なら夫が言うし、カカア天下なら妻が言うし、バランサーなら両方だし
21: 2024/12/07(土) 16:20:37.742
火力で言えばちゃんとしたやつなら今はIH別に弱くないぞ
炙りやフライパンフリフリできないけど
炙りやフライパンフリフリできないけど
23: 2024/12/07(土) 16:21:21.756
IHの火力はありえない ラーメンすら不味い
25: 2024/12/07(土) 16:21:29.409
火力ならプロパンだな
中華料理屋みたいにフライパン振るうならプロパン
使い方次第じゃ都市ガスよりもIHのが火力は上では
中華料理屋みたいにフライパン振るうならプロパン
使い方次第じゃ都市ガスよりもIHのが火力は上では
41: 2024/12/07(土) 16:25:47.607
>>25
家庭使用のガスコンロなら火力はIHの方が上だったりする
どちらが早くお湯沸くかってわかりやすい比較でIHの方が上
家庭使用のガスコンロなら火力はIHの方が上だったりする
どちらが早くお湯沸くかってわかりやすい比較でIHの方が上
26: 2024/12/07(土) 16:21:36.096
ガスなんてありえない
IH一択でしょ
IH一択でしょ
28: 2024/12/07(土) 16:22:45.912
まあそこを誰が1番使うかで選びなよ……
31: 2024/12/07(土) 16:23:09.381
バランス良くリスク分散しないと
ガスでいいよガス高い時はIH
ガスでいいよガス高い時はIH
32: 2024/12/07(土) 16:23:45.281
IHで料理とか十分だから
家庭料理でガスの火力求めるとかどんだけ意識高いんだよ
外で食えよ
家庭料理でガスの火力求めるとかどんだけ意識高いんだよ
外で食えよ
33: 2024/12/07(土) 16:24:24.332
掃除のしやすさは圧倒的IH
両方ついてるタイプでもIHばっかり使うやついるよな
両方ついてるタイプでもIHばっかり使うやついるよな
35: 2024/12/07(土) 16:24:30.869
嫁に従うでFAでいいだろ
あとプロパン推してる奴は大抵のプロパンは料金クソ高いって事も教えてやれよ
一日十数分のシャワーしか使ってなくても5kなんてあっという間に吹き飛ぶぞ
あとプロパン推してる奴は大抵のプロパンは料金クソ高いって事も教えてやれよ
一日十数分のシャワーしか使ってなくても5kなんてあっという間に吹き飛ぶぞ
36: 2024/12/07(土) 16:24:31.195
まじかよ
お前ら嫁の肩持つのかよ
ガスとか火事怖くね?
オール電化の方が近代的だし多分ガスよりランニングコスト低くね?
お前ら嫁の肩持つのかよ
ガスとか火事怖くね?
オール電化の方が近代的だし多分ガスよりランニングコスト低くね?
39: 2024/12/07(土) 16:25:10.759
>>36
ガスコンロで火事出すような奥さんなん?
ガスコンロで火事出すような奥さんなん?
45: 2024/12/07(土) 16:26:29.879
>>39
いや、そんな事はないと思うが
リスクは低い方がいいし…
オール電化の方が近代的でさ
いいじゃん
いや、そんな事はないと思うが
リスクは低い方がいいし…
オール電化の方が近代的でさ
いいじゃん
47: 2024/12/07(土) 16:27:08.743
>>45
嫁はなんでそんなにガス推してんの?
嫁はなんでそんなにガス推してんの?
52: 2024/12/07(土) 16:28:39.271
>>47
火力と料理器具がどうとか
言ってることは分かるけど火力大事な料理なんて家庭で必要なのかって思うのよ
火力と料理器具がどうとか
言ってることは分かるけど火力大事な料理なんて家庭で必要なのかって思うのよ
71: 2024/12/07(土) 16:36:49.100
>>52
火力とかマジでいらないよ
中華料理どんだけ家でやりたいんだよって話
料理器具なんて今ならほとんどIH対応してるし
それくらいの理由ならオール電化一択だな
火力とかマジでいらないよ
中華料理どんだけ家でやりたいんだよって話
料理器具なんて今ならほとんどIH対応してるし
それくらいの理由ならオール電化一択だな
49: 2024/12/07(土) 16:27:37.074
>>45
電化も火災リスクあるよ
電化も火災リスクあるよ
54: 2024/12/07(土) 16:29:08.906
てかなんでお金の話余り触れてないの?都市電気とガスなら通常給湯や暖房で電気の方がかなり割高よ
電気でも給湯エコキュートにするなら良いけど
電気でも給湯エコキュートにするなら良いけど
55: 2024/12/07(土) 16:29:23.491
その人が料理好きで道具も1式揃えてるなら
IHにする場合鍋類で買い替えもあるかもしれんしな……
自分一人でないなら使う人ファーストで選ぶしかねぇ
IHにする場合鍋類で買い替えもあるかもしれんしな……
自分一人でないなら使う人ファーストで選ぶしかねぇ
70: 2024/12/07(土) 16:36:40.126
とりあえず体験会にいくのが正解だと思うわ
奥さんも思ってたより使いやすいと感じるだろうし
旦那は旦那でIHだとなにがどうダメなのか分かると思うし
そこで妥協案検討すればいいんじゃないかと
IHキッチン+カセットコンロ、って手もあるし
ガスキッチン+卓上IHって手もある
奥さんも思ってたより使いやすいと感じるだろうし
旦那は旦那でIHだとなにがどうダメなのか分かると思うし
そこで妥協案検討すればいいんじゃないかと
IHキッチン+カセットコンロ、って手もあるし
ガスキッチン+卓上IHって手もある
80: 2024/12/07(土) 16:41:29.093
>>70
体験会なんてのがあるのか
ちょっと調べてみる
連れてってみるかなぁ
なんかないの?引っぱたく以外にオール電化逆転の一手は
体験会なんてのがあるのか
ちょっと調べてみる
連れてってみるかなぁ
なんかないの?引っぱたく以外にオール電化逆転の一手は
75: 2024/12/07(土) 16:39:17.240
今どきオール電化にする情弱いるとは
76: 2024/12/07(土) 16:39:39.934
インフラは統一するな
87: 2024/12/07(土) 16:54:02.108
電気また値上がりするのにオール電化とかよくやるな
電気代高い地域のオール電化の惨状すごいぞ
電気代高い地域のオール電化の惨状すごいぞ
91: 2024/12/07(土) 17:08:33.285
車をいずれEVにしたいとか太陽光パネルのせるならオール電化
92: 2024/12/07(土) 17:10:28.460
ガス至上主義の奥さんには電気圧力鍋とでかいオーブン与えてあげると世界観変わると思う
93: 2024/12/07(土) 17:11:48.484
ウチはオール電化
94: 2024/12/07(土) 17:18:56.794
よく停電になったら、って言う人いるけど
そもそも停電に遭遇することなんて
ほぼなくね?
そんな落ちてくる隕石に当たるかも
みたいなこと気にするのは
なんかバカっぽく感じる
そもそも停電に遭遇することなんて
ほぼなくね?
そんな落ちてくる隕石に当たるかも
みたいなこと気にするのは
なんかバカっぽく感じる
96: 2024/12/07(土) 17:23:07.546
停電になった状況でガス使えてもって感じなんだが
89: 2024/12/07(土) 17:02:10.875
俺はこれで離婚した
コメント
コメント一覧 (52)
困ったら卓上ガスコンロで大丈夫やん
toushichannel
が
しました
贅沢生活をしているならオール電化が良い。
2人暮らし以下で比較的倹約生活(月2万以下)をしているなら、
キッチンと風呂はガスが良い。
要するに無駄使いするならオール電化の方がお得になる”かも”だけど、
普通に暮らす人ならオール電化は割高になる。
toushichannel
が
しました
後、料理する側が「本格的に料理がしたい」っているならガスキッチン。夫婦共に料理するのがメンドクサイ(食えれば充分)って考え方ならIH。
戸建てだったら、いっそのこと屋根にソーラーパネルを導入しとけば、万が一の時の災害時にも使えるのでガスは要らないって選択肢もある。ただし、冬が寒い地域でオール電化なんてやると、家が中々あったまらないっているデメリットがある。
toushichannel
が
しました
4LDKに2人住まい。風呂は基本シャワーのみ。
電気代が月々ー5000円になり、ガス代が+3000円になった。
エコキュートを導入すれば50万円、ガス給湯は13万で導入できた。
toushichannel
が
しました
オール電化50Aなら不便だろ。家全体での出力が足りない。
toushichannel
が
しました
良好な隣人関係が崩壊しかねない
toushichannel
が
しました
断熱性能が高い住宅は換気に気を付けて灯油ストーブ等を使いましょう
toushichannel
が
しました
防災時だけならカセットガスもある
toushichannel
が
しました
卓上でも問題ないが、IHばっかり使うことになるだろう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
風呂炊飯器コンロ乾燥機とどれも優秀
地震で止まるのは電気も同じだが復旧の速さは電気だが震災クラスの地震想定するなら家そのものが壊れる
toushichannel
が
しました
シャワー・ジャグジー・サウナ付きの市営ジムに月3000円
その上で、電気4000円、ガス2000円、水道2000円
の光熱費8000円の生活が出来ている。
万一、貧乏になったらガスすら契約切ってカセットで良いと思っている。
これも一種のオール電化でオッケー?(給湯・キッチン無し)
toushichannel
が
しました
料理しない旦那が何も調べず自分の思い込みだけで奥さんの主張を退けようとしてる
一事が万事、この二人は続かない
toushichannel
が
しました
料理もせん奴が横からごちゃごちゃ言うべきでは無い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そういう事でもないのか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家庭料理大して作れないやつが口出すとこじゃないわ
toushichannel
が
しました
理由になってないなら嫁さんの要望にしとけって
これから3,40年住むんだから
toushichannel
が
しました
ガスコンロが言われてる炒め物にしても一般家庭向けのものは差はない
後、一番のポイントはうっかり上着の袖とかが炎に触れることがないこと
年寄りならガスは絶対勧めないし、子持ちにもうっかりさんも電気を勧める
toushichannel
が
しました
IHの利点は掃除が楽なこと、弱点は料理がしにくいこと特に炒め物系がやりにくくてしょうがない
リスクどうこうならガス電気両方備えた方が良いに決まっててオール電化の方がリスク低いは頭がオール電化してる
toushichannel
が
しました
ガス火はやっぱり料理楽しいからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
飲食店の知り合いは月5万ほど使って都市ガスより単価は安いって言ってたけど、個人の使用量じゃ無理なのかな
toushichannel
が
しました
最近のガスコンロは空焚き防止で消火するから安全
でも炊きたいときに面倒なんだよね
toushichannel
が
しました
給湯はガスでいいけど
toushichannel
が
しました
ガスの使用料少ないならIHコンロの方が良いと思う
あと、カセットコンロはあると便利だ
toushichannel
が
しました
ねじ曲げられて平気ならいいんじゃないか。
ガスや電気の優位性の問題じゃない。
toushichannel
が
しました
住宅購入に伴う家庭不和の原因ベスト3に入る項目だろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする