1: 2024/12/07(土) 20:09:17.90
人手不足、物価高が叫ばれる中、官民共に急がれているのが給与アップなどの待遇改善だ。

“初任給”を引き上げる動きは加速していて、2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されている。

若手の待遇改善が進む一方で、バブル崩壊後に就活に挑んだ40代~50代前半の就職氷河期、いわゆる“ロスジェネ世代”では、今も非正規雇用や低賃金など、不安定な雇用状態でいる人が多いと言われている。

ロスト・ジェネレーション=忘れられた世代とまで言われるが、この世代は本来であれば職場で活躍する働き盛りのはず。
しかし、正社員になれず、また45歳以上ともなれば職業訓練給付金の対象からも外れるという中、嘆きの声も多い。どうすればこの世代を救えるのか。

『ABEMA Prime』では現状と今後の打開策を、日々相談を受ける専門家とともに考えた。

◼40代~50代前半“ロスジェネ世代”の現状は

若者への待遇が手厚くなる中で、氷河期世代への待遇改善が滞っている状況について、氷河期世代ユニオン代表の小島鐵也氏は「若い人たちは人口が少なく、今は売り手市場だから給料が上がるのは市場原理として仕方ない。しかし、40代、50代前半の氷河期世代が置き去りにされている感は否めない」と述べた。

氷河期世代ユニオンには、さまざまな相談が寄せられている。

「非正規で長く働いて、なかなか就職ができないといった相談や、難関資格を目指しているが合格できず、無職期間が伸びて、普通に採用されることも難しくなるという相談が多い」とのことだ。

2ちゃんねる創設者のひろゆき氏も「20代なら若いので、スキルがなくてもとりあえず採用される。氷河期世代はスキルがない、身体もそんなに元気なわけではないとすると、やはり採用されない。
失業保険で職務訓練校に行ってスキルを得ても、実働でやったことがないのを『座学でなんかやったぐらいで正社員になれるわけないだろう』みたいなところがある」と指摘した。

さらに小島氏も
「年齢と実務経験ではねられてしまう。職業訓練で努力しても採用には至らない。できれば1回、お試しでいいので実際のその職場で働いてもらって、実践的なスキルを身につけることをやれば、もう少し違う結果になる。
とにかく本採用は難しくても、お試しで少しの間使うことをやっていただければ。年齢や実務経験を見て、書類ではねられることが多いので、面接まで辿りつかない。偏見をなくしてほしい。非正規をずっと長くやっていた方でも、スキルがある方は結構いる。そういう方をぜひ企業の方には発掘してほしい」と述べた。

氷河期世代の“相対的剥奪感”について、社会学者で甲南大学教授の阿部真大氏は「上の世代との差がすごく大きい。上のバブル世代が就職して、結婚して、マイホームを持って、というのを小学校、中学校、高校まで思ってきたのに、突然将来が奪われた感覚がすごく強い」と解説。

また、前参議院議員・音喜多駿氏は「氷河期世代の方々にチャンスが少なかったと言うのは極めて大きな問題だ。僕的な考え方でいうと、解決策が雇用の流動化しかない。みんな正社員にしてあげたいが、企業の体力は有限。日本は1回正社員にしたらなかなか解雇はできないし、終身雇用で最後まで雇い続ける。そうなったら下の世代に椅子が回ってこない。労働市場を流動化してチャンスを平等に与えるという仕組みを作っていく必要がある」
と述べつつ、これまでの政策について
「改革が片方で終わっていた。派遣法を拡大していく一方で、正社員の労働組合が一生懸命『労働者の権利を守れ』ということで正規・非正規の垣根を崩せず、非正規雇用の枠だけが増えてしまった。改革をもっとパッケージでやるべきだ」と語った。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd

[ABEMA TIMES]
2021/12/7(土) 11:02

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733564938/

334: 2024/12/07(土) 20:39:13.77
>>1
第二次ベビーブームで人も多かった氷河期世代を見捨てたのは
今の少子化に繋がる日本の致命傷になった。癌を放置したのと同じ

4: 2024/12/07(土) 20:10:02.97
自営にでもなったら?

8: 2024/12/07(土) 20:10:44.41
試したけどやっぱ使えなかったパターン多すぎる

16: 2024/12/07(土) 20:11:51.43
介護職ならいつでもウエルカムでしょ?

17: 2024/12/07(土) 20:12:23.45
40~50代の非正規てほとんど居ないよ?
://imgur.com/S9val6V.jpg

23: 2024/12/07(土) 20:13:00.99
>>17
非正規ですら雇われないレベル

24: 2024/12/07(土) 20:13:01.83
記事よく読んだら氷河期悪くないじゃん
かといって採用する会社は若い人採用したいだろうし、それは仕方ない
ただ国が保障費出したくないだけなんだよね
うんうん、詰んでるね

32: 2024/12/07(土) 20:14:06.97
働きたくても働けない58歳オバサンも助けてよ😢

83: 2024/12/07(土) 20:18:21.75
プライド高くて仕事につかない
ってのは闇バイトとかにコロっと騙される若年世代のほうじゃねえかな

92: 2024/12/07(土) 20:18:58.76
もう楽な仕事なんかないよ
ものづくりに勤しめ

108: 2024/12/07(土) 20:20:20.51
今時の新入社員に、頑張りましょうって言われるのクソ辛いよなw

殴りたくなるよなw

126: 2024/12/07(土) 20:22:22.28
マクドで時給千円くらいでいつも募集しているよ
若い女の子も多いみたいだしオッサンからしたらいい仕事なんじゃねえの?

189: 2024/12/07(土) 20:26:48.11
>>126
おっさんでも大丈夫かな
ハンバーガーとか飲食系は腹空いたらつまみ喰いしちまいそうで避けてんだよな

146: 2024/12/07(土) 20:23:59.53
氷河期でも本当に有能ならすぐに正社員になってたし、解雇されることもなかった
要するにそういうことだよ
何やらせてもダメっていう奴の泣き言だから打つ手なしw

221: 2024/12/07(土) 20:29:27.63
>>146
中には氷河期で苦労してやっと正社員になったら3年で会社が倒産したなんて奴もいる
俺は40歳までに6回転職したが、転職理由は全て倒産や収益悪化による事業継続困難
俺が過去に働いたすべての会社は今はもう存在していない
苦労して成果を出しても、数年でまた1からやり直し
今も底辺よ

165: 2024/12/07(土) 20:25:05.36
国が起業の支援しろよ
4050世代限定で

166: 2024/12/07(土) 20:25:10.03
✕ 人手不足
○ 奴隷不足
○ 若くて優秀で高学歴の人材不足

206: 2024/12/07(土) 20:28:14.66
介護、建築土木現場、免許あるならドライバー、全然あるじゃん

256: 2024/12/07(土) 20:32:58.31
氷河期も残された人生はもう短いし何か楽しみ見つけた方がいいよ
いつまでも国や政治のせいにしても人生好転するわけじゃない

268: 2024/12/07(土) 20:33:59.10
今更だよな
これを氷河期に何とかすべきだったんだけど

301: 2024/12/07(土) 20:36:44.64
>>268
イヤ、むしろ30年間一体何やってたんだと思うけどね。

30年間ず~っと氷河期だったわけではないんだから、
その間に打開策を見つけられる機会はあったんだからね。

314: 2024/12/07(土) 20:37:36.47
>>301
そして大半の氷河期は正社員になってる現実w

283: 2024/12/07(土) 20:35:23.95
(´・ω・`) 40代や50代って、職歴あっても転職厳しいの?

289: 2024/12/07(土) 20:35:52.16
>>283
かなり厳しいよ

292: 2024/12/07(土) 20:36:03.23
>>283
職歴あれば大丈夫だよ

365: 2024/12/07(土) 20:41:30.15
20年、30年もなにしてたん?
学がなくても10年見習いやってりゃ今頃親方できてるやろ

383: 2024/12/07(土) 20:43:24.01
>>365
20年30年経っても無能日本社会には賠償できなかったんだよ
もう破産して氷河期世代に賠償するしかない

376: 2024/12/07(土) 20:42:37.17
就活で全く苦労しない今と地獄のような就活を経験してきてる氷河期を一緒にしちゃいかん
それでも就職できてるやつはできてるんたけどな

402: 2024/12/07(土) 20:44:56.07
俺も氷河期世代で辛苦を舐め続けて報われなかったが、そういう時代だったんだから仕方ねえわな
他の世代の普通の人の3倍は働いてきたよ
10億円規模の成果を出したこともある
でも飯を食うのにも困る生活をガキの頃から今までずっと続けてるよ
親も貧乏で高校も大学も働きながら自力で卒業したけど、ずっと底辺人生だわな

戦争の時代の若者は自分の意志など関係なく戦地に送られて殺されたり餓死したりしてた
生まれた時代によって人生が左右されるのは仕方がないよな

411: 2024/12/07(土) 20:46:04.76
正直うちの作業員この世代の非正規が多い
どこの会社もそうなんだろう
遅くて10~20年でいなくなったらいよいよヤバいと思う
若いの来ないし来ても同じレベルの仕事ができない

417: 2024/12/07(土) 20:46:31.88
どっかの市役所で氷河期限定の採用試験があって、それの倍率が5倍とか、氷河期時代と同じことをやらせられててウケたな

309: 2024/12/07(土) 20:37:21.45
氷河期世代だけど脱落してる奴を今更お試しでも働かせるわけないやん、と

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733569757/