1: 2024/12/06(金) 17:27:32.287
もう生活保護いいすかね

2: 2024/12/06(金) 17:27:53.712
わかる

3: 2024/12/06(金) 17:28:06.200
諦めるには早くね?何社受けたの?

4: 2024/12/06(金) 17:28:10.229
ナマポ係「働け甘えるな」

6: 2024/12/06(金) 17:28:34.748
書類選考で95パー落ちるし
面接行っても一次でお祈り

7: 2024/12/06(金) 17:29:16.842
職選ばなければあるでしょ

8: 2024/12/06(金) 17:29:45.956
続けられる仕事選ばなきゃ意味ないでしょ
またすぐニートに戻るぞ

9: 2024/12/06(金) 17:33:25.981
ニート歴長いなら一年ぐらいバイトして働きながら探した方が受かるかも
空白期間長いやついきなり取るとこなかなかない

10: 2024/12/06(金) 17:33:46.667
歴は4年だな

11: 2024/12/06(金) 17:34:32.864
ニート歴長すぎて働けるとこない

13: 2024/12/06(金) 17:35:27.314
いきなり正社員は無理だからバイトから始めろ

14: 2024/12/06(金) 17:35:39.486
何ヶ月目?それによる

15: 2024/12/06(金) 17:36:42.016
>>14
就活のことなら11ヶ月目
元日から始めた

16: 2024/12/06(金) 17:38:19.742
>>15
俺は5年ニートだったが正社員受かったぞ
どういう系受けてんの?

17: 2024/12/06(金) 17:38:49.462
>>16
倉庫とか工場
あとは経理とか

21: 2024/12/06(金) 17:40:54.514
>>17
歳はいくつ?
書類通るってことは希望あるぞ
経歴はオーケーだからあとは社内の人間と合うかどうかだけってことだから
あとはいかに面接でボロを出さないかと自分と雰囲気の合う会社にマッチするかでしかない

23: 2024/12/06(金) 17:43:04.877
>>21
来年40歳

18: 2024/12/06(金) 17:39:39.553
書類選考通っても落ちてるんだから歴以上に人間性が終わってるんじゃねえの?

20: 2024/12/06(金) 17:40:32.267
>>18
確かに
学生時代友達一人もいなくて陰キャグループに虐められてたレベルだ

22: 2024/12/06(金) 17:42:37.332
>>20
なんか上手いことそこら辺を隠す術を身に着けないとなー
俺は今にして思えば風俗でそれを学んだ気がする
とにかく他者と接する機会は作ったほうがいい

19: 2024/12/06(金) 17:39:48.460
個人事業主として生きて行け
免許あるなら軽貨物やるしかないでしょ

24: 2024/12/06(金) 17:43:12.410
そんだけ長いとすぐやめると思われてもいきなり正社員無理よ
とりあえずなんでもいいからバイトして一年職歴作って親の扶養外してから働くやる気あること証明せんと

25: 2024/12/06(金) 17:44:07.673
受けてるのは正社員じゃなくてパートとか契約社員です

27: 2024/12/06(金) 17:52:32.028
40超えてニートなら警備員ぐらいしか働き口ないぞ
もうちょいで親の遺産入ってくるとかならそれで投資とかあるかも

28: 2024/12/06(金) 17:53:38.636
警備って精神疾患でも出来るんだっけ
双極性障害持ちです

29: 2024/12/06(金) 17:53:58.420
人手不足業界ならどう?

30: 2024/12/06(金) 17:54:22.023
数受けてもダメならとりあえずハロワで職業相談受けたら?何が原因か教えてくれるかもしれん

31: 2024/12/06(金) 18:00:52.641
ドカタなら誰でも採用されるぞ
ドカタやれよ

32: 2024/12/06(金) 18:02:23.614
ドカタは単発バイトでやったけど1日でもう無理だと思ってやめたわ

33: 2024/12/06(金) 18:06:06.789
人手不足で猫の手も借りたい会社なら必ず貰い手はあるはず
中小零細企業の不人気職種を狙っていけ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733473652/