1: 2024/12/06(金) 06:37:26.031
QRコードとか読ませてくるの勘弁してほしいと思っている
一方で国の教育でに飼い慣らされきた君たちはひょっとすると店が「何々しろ」って言われたら素直に従うのかね?
一方で国の教育でに飼い慣らされきた君たちはひょっとすると店が「何々しろ」って言われたら素直に従うのかね?
161: 2024/12/06(金) 08:37:31.146
>>1
それが嫌で口頭注文してもらったけど、商品間違えられてクレーム入れたわ
それが嫌で口頭注文してもらったけど、商品間違えられてクレーム入れたわ
2: 2024/12/06(金) 06:38:31.646
店員いちいち呼ぶのクソだるいからスマホのほうがまだマシ
3: 2024/12/06(金) 06:38:34.230
めんどくさいねー
4: 2024/12/06(金) 06:38:37.722
行かなければ良いだけでは?
7: 2024/12/06(金) 06:39:26.514
最初だけとまどったな
今はもうそっちの方が遥かに良い事に気付いた
今はもうそっちの方が遥かに良い事に気付いた
13: 2024/12/06(金) 06:41:52.014
>>7
QRコード決済のwiki見るとわかるけどあんたのスマートフォンの情報が店に漏れてるけどな、売り上げと個人情報のご提供ありがとうございま~す
QRコード決済のwiki見るとわかるけどあんたのスマートフォンの情報が店に漏れてるけどな、売り上げと個人情報のご提供ありがとうございま~す
126: 2024/12/06(金) 08:05:43.999
>>13
今どきのブラウザでどんな情報が抜けるのかと
今どきのブラウザでどんな情報が抜けるのかと
11: 2024/12/06(金) 06:41:02.794
QRで注文する店か
15: 2024/12/06(金) 06:42:08.638
注文決まったら店員呼んでくださいって店には従わずに店員呼ばないの?
25: 2024/12/06(金) 06:50:37.491
>>15
ずれてる
例えば店側から「注文の手間賃がかかるので料理の値段の他に注文賃がかかりますけどいいですね?」って言われたら従うということですよ?あなたはそれでも素直に従うってことですよね
ずれてる
例えば店側から「注文の手間賃がかかるので料理の値段の他に注文賃がかかりますけどいいですね?」って言われたら従うということですよ?あなたはそれでも素直に従うってことですよね
30: 2024/12/06(金) 06:55:06.849
>>25
追加の料金かかるかどうかの話だとまた違うけどそうしてまで食べてもいいっていうくらいのお店なら出すよ
客がそうしたデメリット(注文賃は明らかにデメリットが多いからアホみたいな例えだが)を享受してもいいってお店ならアリ
実際にQRコードのお店増えてるってのが受け入れられてる証拠
まあお前は店員呼べずにアタフタしてればいいよ
追加の料金かかるかどうかの話だとまた違うけどそうしてまで食べてもいいっていうくらいのお店なら出すよ
客がそうしたデメリット(注文賃は明らかにデメリットが多いからアホみたいな例えだが)を享受してもいいってお店ならアリ
実際にQRコードのお店増えてるってのが受け入れられてる証拠
まあお前は店員呼べずにアタフタしてればいいよ
19: 2024/12/06(金) 06:43:23.678
スマホやタブレットで注文呼び出しするのは全然いい
嫌なのはそれを自前の端末でやらなちゃいけないこと
嫌なのはそれを自前の端末でやらなちゃいけないこと
23: 2024/12/06(金) 06:45:35.333
注文に客のスマホのバッテリー消費させるとかおこがましいよな
24: 2024/12/06(金) 06:47:31.781
入る時にもう何頼むか決めてて
店員にカツ丼って言うだけでいいだけでいいのにわざわざQR読み込んで注文とかアホかと
店員にカツ丼って言うだけでいいだけでいいのにわざわざQR読み込んで注文とかアホかと
41: 2024/12/06(金) 07:00:12.963
せめて席に充電コード付き、フリーWi-Fi完備とかスマホさえあればそれで大丈夫って環境整えてほしい
130: 2024/12/06(金) 08:08:33.803
ブラウザでアクセスするだけで抜かれる情報って例えばどんなものだろう?
可能性の話ではなくて現状で被害例があるもので
可能性の話ではなくて現状で被害例があるもので
133: 2024/12/06(金) 08:10:01.493
>>130
トロイの木馬仕組んでおいたら、そこでは入力なくても他から口座情報とか盗めないのかな?
トロイの木馬仕組んでおいたら、そこでは入力なくても他から口座情報とか盗めないのかな?
136: 2024/12/06(金) 08:12:34.705
>>133
こっちが聞いているんだが
君が十分できるとか店側は対応しないのかみたいな話をしたからリスクアセスできる程のことを知ってるんだろうと思って
こっちが聞いているんだが
君が十分できるとか店側は対応しないのかみたいな話をしたからリスクアセスできる程のことを知ってるんだろうと思って
150: 2024/12/06(金) 08:20:37.113
>>136
店の紙のQRコードの上に自作のQRコード張り付けておいたり、あるいは紙そのものを自作のものと入れ換える方法もあるんじゃない?
店の紙のQRコードの上に自作のQRコード張り付けておいたり、あるいは紙そのものを自作のものと入れ換える方法もあるんじゃない?
151: 2024/12/06(金) 08:23:35.509
>>150
そこの手段は十分理解した
その先のフィッシング詐欺の部分よ
詐欺ってお金を騙し取るって意味だよね?
そこの手段は十分理解した
その先のフィッシング詐欺の部分よ
詐欺ってお金を騙し取るって意味だよね?
132: 2024/12/06(金) 08:09:28.288
まあタブレットなり置けとは言いたくなるな
141: 2024/12/06(金) 08:16:20.008
>>132
端末の設置コストを省くために客のスマホ使わせてる感はある
端末の設置コストを省くために客のスマホ使わせてる感はある
137: 2024/12/06(金) 08:13:10.917
この手の注文方法ってスマホが使える状況じゃなかったらどうなるんや?
139: 2024/12/06(金) 08:14:33.776
>>137
スマホ持ってないと言ったら店から追い出されたことが一度あるよ
スマホ持ってないと言ったら店から追い出されたことが一度あるよ
138: 2024/12/06(金) 08:14:16.841
書いておいてほしいとは思う
140: 2024/12/06(金) 08:15:37.880
うまくやれば客の個人情報抜きまくりよね
143: 2024/12/06(金) 08:16:25.993
新しく出来た店でスマホ注文オンリーの所は元々年寄りが多い地域だったのか暫くしたら口頭注文にも対応してたな
久々に行ったら決まったら言ってもらっても良いですよと言われたが恐らく金払って導入してるのになんか可哀想だからスマホ注文したがw
久々に行ったら決まったら言ってもらっても良いですよと言われたが恐らく金払って導入してるのになんか可哀想だからスマホ注文したがw
144: 2024/12/06(金) 08:16:48.519
ところで店のWi-Fiは使えるのかい?
145: 2024/12/06(金) 08:16:53.088
ガラケーしか持ってない場合どうすれば良いの?
147: 2024/12/06(金) 08:19:28.738
あるサイトにログインした状態のブラウザで
QRコードからユーザー情報編集のURLを開けば
ログイン無しでユーザーの個人情報が表示される
そのサイトにCSRF脆弱性があれば個人情報を外部サイトに送信させることができる
QRコードからユーザー情報編集のURLを開けば
ログイン無しでユーザーの個人情報が表示される
そのサイトにCSRF脆弱性があれば個人情報を外部サイトに送信させることができる
152: 2024/12/06(金) 08:24:16.218
わたしはそんなことしないしスマホ注文を強いる店には行かないけどね
154: 2024/12/06(金) 08:26:48.566
>>152
いやあなたがするかしないかは関係なくて
私はできないと思ってるけどあなたは十分できるって言うからどんな手段か後学のために教えてほしいってことですね
いやあなたがするかしないかは関係なくて
私はできないと思ってるけどあなたは十分できるって言うからどんな手段か後学のために教えてほしいってことですね
155: 2024/12/06(金) 08:27:18.399
実店舗ある店で詐欺用QRコード設置されてたら警察よんでfinじゃない?
156: 2024/12/06(金) 08:29:20.743
>>155
本物に似せたサイトを作って本当のサイトに"も"情報を飛ばせば詐欺かどうかもわからないでしょう。
本物に似せたサイトを作って本当のサイトに"も"情報を飛ばせば詐欺かどうかもわからないでしょう。
159: 2024/12/06(金) 08:33:19.619
>>156
盗られると詐欺に当たるような情報とは例えばどんな情報ですか?
盗られると詐欺に当たるような情報とは例えばどんな情報ですか?
157: 2024/12/06(金) 08:29:39.836
誰かが偽のQRコードをメニューに貼り付けてたらどうするんだ?
店が責任取るのか?
店が責任取るのか?
135: 2024/12/06(金) 08:11:57.008
店側で端末置いておいて欲しいわ。よくケータイ忘れるから
コメント
コメント一覧 (26)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
安くはないだろうけど
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
先に席を確保できるし席まで届けてくれるし
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
チェック外さないと、勝手に友達登録される仕様やめろ
toushichannel
がしました
俺はまあ別に構わないけど
toushichannel
がしました
社畜ならぬ客畜だな
toushichannel
がしました
Aさんはこのメニューがお好きなようです
スマホキャリア儲けまくりやん、素敵やん
toushichannel
がしました
それとも一画面で収まるほど品数の少ない店か(笑)
toushichannel
がしました
食事してるときに自分のスマホ触りたくないわ
toushichannel
がしました
客の手間増える←まぁしゃーない。
お値段据え置き←なぜ???
toushichannel
がしました
呼び出しボタンもそのまま置いてあったから呼び出して注文したわ
toushichannel
がしました
コメントする