1: 2024/12/05(木) 18:07:36.827
ぼく「……」

議論にならん

2: 2024/12/05(木) 18:08:13.038
なんでだと思う?

7: 2024/12/05(木) 18:09:46.575
>>2
しらん、セキュリティなら仕事効率を落とさないように対策するまでが仕事

呼吸したらインフルエンザウィルスが入ってきた→呼吸するな!

みたいなもん

3: 2024/12/05(木) 18:08:27.281
auto_openで悪さされちゃう(´・ω・`)

5: 2024/12/05(木) 18:08:56.112
議論に値する相手じゃないのに議論に応じるわけないだろ

8: 2024/12/05(木) 18:10:48.260
>>5
セキュリティ課←無資格のゴミの左遷ポスト
ぼく←開発化のセキュスペ持ち

9: 2024/12/05(木) 18:11:03.935
なんのリスクがあると思って禁止したのかを仮説ベースで網羅して、それぞれに対する回避施策を整理してぶつけろ
相手の言ったことベースで論破しようとするのは甘え

10: 2024/12/05(木) 18:12:01.951
>>9
いや、エクセル禁止は主語でかすぎ
windows禁止!みたいなアホレベル

11: 2024/12/05(木) 18:12:06.152
この前東証一部の流動性上位100に入るような企業から
.xlsmファイル送られて来て頭かかえた

14: 2024/12/05(木) 18:14:31.627
>>11
普通に保護ビューになる

12: 2024/12/05(木) 18:13:30.972
エクセルで自作成ファイル以外のオープン禁止、やり取りはpdf使え←わかる
エクセルでマクロ全般禁止←わかる
ローカルエクセル禁止、クラウドのみとしシンクライアント化していく←わかる

エクセル禁止!←何このバカ

18: 2024/12/05(木) 18:16:24.781
スプレッドシート使えばいい

22: 2024/12/05(木) 18:17:56.507
>>18
スプレッドシート使ってるけど
クラウド全般は流出リスクを負うことになるだろ

28: 2024/12/05(木) 18:20:26.174
>>22
そんなもんエクセル禁止したやつの責任だろ

21: 2024/12/05(木) 18:17:37.544
一太郎!!!!!
花子!!!!!
三四郎!!!!!

23: 2024/12/05(木) 18:18:08.000
スクラッチで表計算管理システムくらい作れよ

25: 2024/12/05(木) 18:18:20.593
ちょっと上にエクセル使ったらめっちゃ時間浮きますよって言えば解決するだろ

26: 2024/12/05(木) 18:18:37.099
いや会社で禁止されてるのに困るってどういうことだよ
誰も開けないファイル作ってどうすんだ?

29: 2024/12/05(木) 18:21:06.876
>>26
お前は売上のグラフを作るのにマトラボやPython使うのか?

30: 2024/12/05(木) 18:22:02.364
一太郎とか三四郎使えってことだろ

32: 2024/12/05(木) 18:22:43.703
>>30
そんな物ない
フリー禁止シェアウェア禁止クラウド禁止エクセル禁止、

33: 2024/12/05(木) 18:22:48.595
何やってる会社だよ
ライセンス違反でもやらかしたのか?

35: 2024/12/05(木) 18:23:52.890
>>33
ライセンスは違反してない
むしろ社員数ライセンス持てばいいライセンスを、インストール台数で持っててインストール禁止!って叫ぶアホが管理してる

44: 2024/12/05(木) 18:27:43.502
>>35
謎すぎる
コンプライアンス室にでも連絡しておけ

48: 2024/12/05(木) 18:35:09.481
>>44
一人3台パソコン持ってて
officeはユーザライセンスだから同一ユーザが使う分には消費しない。

同一ユーザ名称の管理マシンならアクティベートしても減らないだろ?

だから500人の会社なら500買えばいいのに、パソコンが1000台あったら、1000ライセンス買う!みたいな

34: 2024/12/05(木) 18:23:47.872
どうやって仕事してんだそれ紙に手書きでもしてんのか?

37: 2024/12/05(木) 18:24:48.877
>>34
セキュリティ課の奴は使ってないんじゃね?
メールで報告まとめてWordにポトペタで改善提案とか叫ぶだけ

36: 2024/12/05(木) 18:24:36.691
彼女の会社は逆にワード禁止だわ
書類が全部エクセル
根拠は謎

39: 2024/12/05(木) 18:25:19.796
>>36
禁止すんな!!

45: 2024/12/05(木) 18:31:08.597
取引先

エクセルのやり取り禁止なんですよ←わかる
PDFにしますね←仕方ない


印刷したものをスキャンしたPDF

なんの嫌がらせ?

49: 2024/12/05(木) 18:36:03.502
>>45
パクられなくなる、win!

53: 2024/12/05(木) 18:42:55.255
>>49
しかも微妙に斜めってるのはいいとして
スキャナーのゴミで筋だらけ

55: 2024/12/05(木) 18:47:37.424
こんなとこでウダウダ言ってないでセキュリティ課とやらをさっさと論破してこいよ

56: 2024/12/05(木) 18:49:55.969
エクセル禁止は、マクロウイルスやデータ漏洩などのリスクを避けるためだろうね。セキュリティ課は全体の安全を優先するから、個別の事情よりも統一的なルールを重視するのは仕方ないと思うよ。

57: 2024/12/05(木) 19:00:23.405
>>56
ChatGPTに聞くなよ

58: 2024/12/05(木) 19:01:09.643
資格持ってんなら
なぜ?じゃなくて
こうすれば安全に使えるからって提案をなんでしないの?
無能じゃね?

60: 2024/12/05(木) 19:13:49.143
コンサルタント「エクセルは危ないのでキングソフトのwps使いましょう^_^」
情弱「そうか!わかった!おい!エクセル禁止だ!全PCにキングソフトを導入しろ!」
会社「おかのした!」

61: 2024/12/05(木) 19:14:37.465
セキュリティ的なリスク軽減よりもエクセル職人()排除するのに有効でいいと思う

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733389656/