1: 2024/12/05(木) 07:11:13.68 0
実際に東京都世田谷区の賃貸マンションに住むりかさん(仮名)一家は、未就学児2人を育てる4人家族。
夫婦ともに30代の正社員で世帯年収は1100万円を少し超えています。月々の手取りは、夫が40万円、妻が32万円(ともにボーナスなしの給与体系)。

しかし生活について「まったく贅沢をしていない」と断言します。

夫婦ともに正社員、2児を育てる夫婦の“リアルな暮らし”

2LDKの賃貸マンションに住み、未就学児2人を育てるりかさん一家。夫婦ともに正社員ですが、りかさんは医療関係の会社で時短勤務、旦那さんは不動産関係の会社で朝早くから夜遅くまで働いています。平日の就業後のお子さん2人の育児はワンオペで、りかさんが担当とのこと。

「時短勤務ですが、勤務地から自宅までドアツードアで1時間はかかるため、退社後に最寄り駅の保育園に迎えに行って自宅に帰宅できるのは18時から18時半。そこから夕食の支度、お風呂、寝かしつけをすると毎日ヘトヘトで。今は平日でも週に1~2回は夕食をテイクアウトや出前に頼っています」(りかさん)

専業主婦でも共働きでも、家族の食事を毎日手作りするのはかなりハードルが高いもの。
りかさんも同様で平日は週に1~2回、土日は両日のお昼だけ外食やテイクアウトにして、それ以外はなんとか手作りで頑張っているそうです。
しかしそれでも家族4人だと外食1食分だけで3000円~5000円ほどに。平日のランチは夫婦ともに外食になることがほとんどで、トータルすると外食費だけでも月に8万円はかかってしまうそう。
これに加えてスーパーで安く食材を買っても月に7万円は超えるので、トータル15万円は食費として消えていく計算に。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/de32c67d785681be8428fd603ae6f9b02a17411f

2: 2024/12/05(木) 07:12:51.99 0
りかさん家族の1か月のおおよその収支は以下の通り。

―――――――――――
収入(手取り)
・夫:40万円
・妻:32万円
(夫婦ともにともにボーナスなしの給与体系)
・児童手当:2万円
 収入合計:74万円

支出
・家賃:18万8000円
・食費:8万円
・外食費:8万円
・レジャー娯楽費:4万円
・保育料(給食費):1万5000円(2人とも満3歳以上のため保育料は無償)
・習い事:1万2000円
・ベビーシッター代:3万円
・通信費(携帯代、Wi-Fi):1万5000円
・水道光熱費:2万3000円
・医療費、薬代(子どもは医療費無料):1万4000円
・保険料(学資保険、生命保険等)費:4万6000円
・交通費:8000円
・雑費(消耗品、子どもの服やおもちゃ、文房具など):2万円
・夫お小遣い:4万円
・妻お小遣い:4万円
 支出合計:65万1000円

3: 2024/12/05(木) 07:13:46.55 0
年収一千万じゃ大して生活レベルあがらんよな
独身貴族だけだよ享楽生活できるの
今の物価じゃ年収一千万程度じゃ貧困層だろな

4: 2024/12/05(木) 07:13:51.10 0
東京にすむな

8: 2024/12/05(木) 07:19:06.11 0
無期雇用なのにボーナスないのか

77: 2024/12/05(木) 08:49:43.23 0
>>8
年俸制の12カ月割ってところもあるから

9: 2024/12/05(木) 07:20:03.59 0
今って毎月海外旅行行けなきゃ貧困と思い込んでますよね

10: 2024/12/05(木) 07:21:31.00 0
子供の教育費もある大変だな

12: 2024/12/05(木) 07:22:34.55 0
夫婦で月8万の小遣い
毎月10万以上の余剰資金
学資保険等貯蓄性の保険にも入ってます
貧困で辛いです

13: 2024/12/05(木) 07:23:22.37 0
大変やねぇ

19: 2024/12/05(木) 07:26:18.23 0
外食費を4万にして食費は10万で2万円
レジャー娯楽費を半減させて2万円
夫婦の小遣いを半減させて4万円
これで月18万円の貯蓄が可能なので学資保険と合わせて子供二人の大学進学も心配ないでしょう

25: 2024/12/05(木) 07:32:23.81 0
世田谷になんか住むからやろ

26: 2024/12/05(木) 07:32:59.29 0
うちの親は二千万あったけど金ないってずっと言ってた

27: 2024/12/05(木) 07:34:47.61 0
世帯年収高い子育て世帯は
税金高くて、支援が少ない
子育てがらみの支出がやばいから生活苦になりがちなんよ

30: 2024/12/05(木) 07:35:39.92 0
食いすぎじゃね

38: 2024/12/05(木) 07:38:30.63 0
家賃高いな
URか公営住宅に住めよ

47: 2024/12/05(木) 07:52:54.06 0
働くから生活が苦しいのだよ
労働から開放されて自由になれば生活は楽になる

48: 2024/12/05(木) 07:55:26.10 0
外食しすぎじゃね

49: 2024/12/05(木) 07:55:52.57 0
夫婦で1000万円は田舎でも普通にいるしな

52: 2024/12/05(木) 07:59:59.60 0
シングルマザーになって支援受けたらええやろ

60: 2024/12/05(木) 08:16:33.26 0
朝から夜遅くまで働いて手取り40万ってやばいだろ

66: 2024/12/05(木) 08:25:09.47 0
>>60
誇張してるだけだろ

79: 2024/12/05(木) 08:51:01.93 0
嫁の方が時給良さそうだからフル勤務にする
旦那仕事辞めて主夫になれ
そうすりゃ食費削れるだろ

93: 2024/12/05(木) 09:33:02.79 0
>>79
片方が仕事辞めると保育所追い出される
そしたら幼稚園まで一日中子育てしてなきゃいけないし
幼稚園入っても14時とかで帰ってくるし小1になると帰りは早いし宿題あるしで幼稚園より手がかかる

83: 2024/12/05(木) 09:00:02.05 0
テイクアウトはいいんだがオリジン弁当にしなよ安いぞ
Uberとかでアホウみたいな値段で出前頼んでるのはダメに決まってる

あとどんなに忙しかろうと米は炊けるタイマーあんだろ
それすらしないで外食してりゃそら金無くなるわ

96: 2024/12/05(木) 09:36:16.65 0
スーパーの値引きシール貼られた弁当を買えばいい

98: 2024/12/05(木) 09:38:38.90 0
ブルジョア

99: 2024/12/05(木) 09:45:30.86 0
嫁が時短で32万、旦那が残業しまくりで40万なら嫁がフルで働いた方が稼げるのではこれ

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1733350273/