1: 2024/12/03(火) 05:33:39.34
せやろか?

2: 2024/12/03(火) 05:34:47.52
下げる予定無いよな😅

3: 2024/12/03(火) 05:38:07.32
外食産業も1000円でまともなもの出そうって気ないよな
ランチ1300円くらいまでなら出せるよね?ってところばっかり

4: 2024/12/03(火) 05:38:30.33
ベトナム米売ってたからそれ買ったよ

5: 2024/12/03(火) 05:38:35.26
1合辺り何円か計算してみたら値上げ前からでも麺類食ってた方が安いって最近知った

6: 2024/12/03(火) 05:42:05.49
中国「うちは10kg500円だけど😅」

7: 2024/12/03(火) 05:43:06.43
もう輸入品でええやろ。ピーファス問題もあるし農業は諦めて観光で食っていこう

8: 2024/12/03(火) 05:51:12.66
キャリフォルニア米でいいじゃん

12: 2024/12/03(火) 06:04:42.90
>>8
発音ええね
西海岸帰りかな?

27: 2024/12/03(火) 06:21:12.64
>>8
カルローズはちょっと手が出ないな…硬水ちゃうの向こう

92: 2024/12/03(火) 07:38:20.80
>>27
カルローズは日本の米よりちょっと粘り気と甘みが少なくてさっぱりした感じやな
コシヒカリよりササニシキが好きな奴にはピッタリかもしれん
あと外食産業でよく使われてるからどこかで食ったことあると思うで

10: 2024/12/03(火) 05:57:40.71
理由が温暖化と外国人旅行客がよく食うからって言ってたからこの先もうずっと同じでしょ

11: 2024/12/03(火) 06:02:57.25
他先進国はランチ代の相場はとっくに2000円超えてるし
アメリカやロンドンなど一部の国では5000円超え
オーストラリアだと外食するだけで1万飛ぶ
甘えんな😊

41: 2024/12/03(火) 06:32:12.15
>>11
お前らが日本に合わせろ

18: 2024/12/03(火) 06:08:42.71
安い
=労働者の賃金が低く抑えられてるから安い

これがデフレ地獄に陥った日本の30年

25: 2024/12/03(火) 06:20:50.85
そもそも農家が減って供給なくなってるんだから値は上がるに決まっとるやろ

62: 2024/12/03(火) 06:47:08.31
1度値上げしてそれでも買うって思われたらもう絶対に値下げしないよな
だから値上げされたら不買運動するのが正解
「値上げしても絶対お前ら買うだろ?w」って舐められてんだよ消費者は

65: 2024/12/03(火) 06:52:25.23
値下げ?需要と供給っすよwww

68: 2024/12/03(火) 06:56:57.86
そろそろ暴動起こりそう
起きるならどこでやるんだろ?見に行きたい

70: 2024/12/03(火) 07:06:08.11
もうスパゲッティに移ったけど
どうせこっちも値上げするやろな
飯抜きで対抗や

72: 2024/12/03(火) 07:08:58.67
米が無いときに麺類増やしたせいで米食う量減ったから
多分その内に米余りだすやろ

75: 2024/12/03(火) 07:12:55.93
>>72
まあ余り始めるまでは高止まりするのが普通だな

73: 2024/12/03(火) 07:11:19.11
江戸時代じゃないんだから麺類、パンとか米の代わりなんていくらでもあるやろ

74: 2024/12/03(火) 07:11:42.69
タイのジャスミンマイ1k千円で死んだ
友好国ないんか

76: 2024/12/03(火) 07:22:58.94
値段上がった時に買いだめしたらアホどもせいやからしゃーない

77: 2024/12/03(火) 07:24:56.25
買いだめしたら相場あがるんやな
ポケモンカードみたいにまたんとあかんか

79: 2024/12/03(火) 07:27:09.64
ふるさと納税で1年分頼んでおけと
あれほど! 

81: 2024/12/03(火) 07:28:47.30
ボッタクリを真似して野菜も値下げペース鈍化しとるわ

82: 2024/12/03(火) 07:29:24.12
生鮮食品の値上げだけはほんまやめろよ

83: 2024/12/03(火) 07:32:36.71
この前買ったときは業スーで新米2500やったけど
また上がってんのか?

84: 2024/12/03(火) 07:33:16.85
去年は60キロ13000円くらいやったが、今年は60キロ2万超えて売れたって言うてたわ
原価が高騰しとんよ

85: 2024/12/03(火) 07:35:55.43
西友行ったら台湾産のコメを5キロ2500円ぐらいで売ってたぞ
国産米と比べて1000円ほど安かった
主食の米を外国から輸入しないと気軽に買えないほどの値上がり許してるとか日本政府は何考えてるんや

87: 2024/12/03(火) 07:37:17.38
食パンに変えたわ
別に今の時代米が絶対に必要やないし

88: 2024/12/03(火) 07:37:23.93
俺、嫌だぞ
日本人をしれっと騙したりして苦しめようとするの
こういうのとか底上げセブンとか

89: 2024/12/03(火) 07:37:29.96
そもそも物価の高騰はロシアが戦争したせいだからな
これを履き違えてる奴が多いわ
これのせいで欧米では家賃相場も光熱費も3倍になった国もあるわけで

90: 2024/12/03(火) 07:37:30.24
この前コストコ行ったら10kg4,200円だったから下がりつつあるんじゃないの
あんま見たことない群馬県産だったが

93: 2024/12/03(火) 07:39:49.14
まだ3500以上もあるけど
少しではあるが3000以下も見かけるようになった

94: 2024/12/03(火) 07:39:55.10
5キロ2500円くらいだったのがいきなり1000円以上あがったのな
でも若いやつ米食わんからな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733171619/