1: 2024/11/30(土) 22:21:59.26
ことし6月までの1年間に行われた各地の国税局の税務調査で、所得税の申告漏れを指摘して追徴課税をした額が全国で1398億円余りに上り、これまでで最も多かったことが国税庁のまとめで分かりました。国税庁は、去年から本格的に「AI」=人工知能に申告漏れの事例を学習させて税務調査を行う手法を取り入れた結果だとしています。

国税庁のまとめによりますと、各地の国税局がことし6月までの1年間に所得税に関する税務調査を60万件余り行ったところ、所得の申告漏れなどは、全国で31万1264件、9964億円に上りました。

追徴税額は、合わせて1398億円で、前の年の同じ時期に比べて30億円増え、現在の方法で統計を取り始めた2009年以降で最も多くなりました。

1件当たりの申告漏れなどの金額は、最も多かった業種が、前回と同じ、「経営コンサルタント」で3871万円、次いで「ホステスやホスト」は3654万円、3番目の「コンテンツ配信」が2381万円と、初めて上位に入りました。

国税庁は、去年から本格的に「AI」に申告漏れがあった事例を学習させ、申告書の不備が多かったりきりのよい金額で申告したりしている人や現金収入が多い業種など、申告漏れのおそれのある納税者を重点的に調べる税務調査に取り組んだ結果、追徴税額が最も多くなったとしています。


2024年11月29日 16時46分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html

12: 2024/11/30(土) 22:25:39.92
>>1件当たりの申告漏れなどの金額「ホステスやホスト」は3654万円
これじゃぁやられても文句言えんだろw

46: 2024/11/30(土) 22:39:39.15
>>1
裁判官もAIにしろ

3: 2024/11/30(土) 22:22:50.95
コンサルさぁ

5: 2024/11/30(土) 22:23:13.79
脱税には法則がある

8: 2024/11/30(土) 22:24:22.44
ホワイトカラーの職業いらねーじゃん

9: 2024/11/30(土) 22:24:28.40
正しい使い方

10: 2024/11/30(土) 22:24:52.09
職員減らせるな
同じように生活保護不正受給も見つけろ

54: 2024/11/30(土) 22:43:45.71
>>10
アホ
税務署員は万年人手不足で、
税務調査なんかホンの一部しかできていない
脱税が発覚してるのは氷山の一角

19: 2024/11/30(土) 22:27:32.41
AIは間違いだらけ

21: 2024/11/30(土) 22:28:52.46
>>19
データに基づく調査なら正確さと速さで人間はコンピュータにはかなわないぞ

108: 2024/11/30(土) 23:16:12.83
全自動で徴収してくれ
めんどくささこそが滞納につながってんだろ

115: 2024/11/30(土) 23:19:03.80
>>108
滞納と申告漏れや所得隠しは全然違うぞ

203: 2024/12/01(日) 03:25:07.87
職員要らなくなってんじゃんw

246: 2024/12/01(日) 07:35:07.96
わざと放置して追徴課税wwwwwwww

247: 2024/12/01(日) 07:38:41.69
おっとこれは同人大手も追徴課税される所出始めそうだな

249: 2024/12/01(日) 07:43:06.98
確定申告もAIがやってくれるようになればいいのに会場混み杉

274: 2024/12/01(日) 09:03:30.54
>追徴税額は、合わせて1398億円で、前の年の同じ時期に比べて30億円増

増えたのはたった30億円だ
インフレを加味すればむしろマイナス

この国にはバカが多すぎる

301: 2024/12/01(日) 11:08:03.11
AIを使いこなす税務署職員が有能って事だな

307: 2024/12/01(日) 12:10:22.50
>>301
そういうことできるやつ以外いらなくなってくな

313: 2024/12/01(日) 12:28:32.68
どうやって学習させるんだろうな

314: 2024/12/01(日) 12:32:24.60
>>313
業種ごとの利益率や経費率が平均値から乖離してる奴ら見つけるだけで当たり引く確率は高いと思うけど

316: 2024/12/01(日) 12:33:15.36
>>314
それは人間でもできそうだけどな

333: 2024/12/01(日) 13:07:02.64
コンサルはまともじゃないってことよな
まあ今さらではある

353: 2024/12/01(日) 13:39:04.52
そんなことしてるならイータックスの使い勝手もっと良くしろ

362: 2024/12/01(日) 14:40:58.51
怪しい奴にはパターンがあるのか

363: 2024/12/01(日) 14:56:34.87
さすが有能やな
どんどん徴収してほしい

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732972919/