1: 2024/11/30(土) 18:39:25.66 ● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗
山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ
https://toyokeizai.net/articles/-/822603
大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗
山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ
https://toyokeizai.net/articles/-/822603
5: 2024/11/30(土) 18:44:25.65
日本人には発音しづらい
8: 2024/11/30(土) 18:46:30.43
>>5
口頭では「びればん」だろ言いやすい
口頭では「びればん」だろ言いやすい
6: 2024/11/30(土) 18:44:46.81
決算説明会きいてたけど、
イオン店みたいなショッピングモール店鋪が売上の大半占めてるのに、
懐古厨や原理主義者は、路面店はのぞんでいる
そのギャップに苦しんでそうだった。
イオン店みたいなショッピングモール店鋪が売上の大半占めてるのに、
懐古厨や原理主義者は、路面店はのぞんでいる
そのギャップに苦しんでそうだった。
37: 2024/11/30(土) 19:15:07.32
>>6
ショッピングモールの店舗費用と釣り合ってんの?
そりゃ売上はショッピングモールの方が上だろうけど
ショッピングモールの店舗費用と釣り合ってんの?
そりゃ売上はショッピングモールの方が上だろうけど
60: 2024/11/30(土) 19:38:26.09
>>37
路面店の方がショッピングモールの賃料や初期投資が高いんじゃないか?
路面店の方がショッピングモールの賃料や初期投資が高いんじゃないか?
84: 2024/11/30(土) 20:10:48.20
>>6
ルミネなんかの駅ビルに入ってた頃行ってた世代はファミリー世帯になってモールのが行きやすいからほんとに内容がクソで行かないだけだよ
韓国コーナー広すぎて本全然ないしおもしろ雑貨もほとんどないから昔と別物
ルミネなんかの駅ビルに入ってた頃行ってた世代はファミリー世帯になってモールのが行きやすいからほんとに内容がクソで行かないだけだよ
韓国コーナー広すぎて本全然ないしおもしろ雑貨もほとんどないから昔と別物
12: 2024/11/30(土) 18:51:21.40
万引きが多いと聞いたが
13: 2024/11/30(土) 18:51:50.27
置いてるもんがドンキと大して変わらなくなった
15: 2024/11/30(土) 18:53:06.69
ドンキの方がまだ個性的
23: 2024/11/30(土) 19:00:24.12
尖ったサブカルが売りだったのに
それこそ
それこそ
33: 2024/11/30(土) 19:09:38.73
アメカジ雑貨の頃が一番良かった
34: 2024/11/30(土) 19:09:59.88
何もかもが値段が高いから
42: 2024/11/30(土) 19:19:28.95
在庫管理できてなくてビジネスとしては失格かと
45: 2024/11/30(土) 19:21:05.22
マイナーなアイテムもネットで手に入るようになったからだろ
59: 2024/11/30(土) 19:37:39.77
よくわからん雑貨とか海外製の怪しいおやつ買うの好きだったんだが韓流押しはじめてなんかアレ
61: 2024/11/30(土) 19:38:58.84
そんなに有名な店なのか?
全く知らんかった
全く知らんかった
67: 2024/11/30(土) 19:46:29.52
きれいなモールに店構えちゃだめだよな。
71: 2024/11/30(土) 19:50:50.35
>>67
むしろモールにはあって欲しい、ないと若者層がより詰む
今や玩具・DVDや本屋は元締めが廃れ販売減少、衣類アパレルショップは供給過多で壊滅
犬・猫カフェもブーム激しく結局イオンやドンキも
固定された売り物が無いシャッター街だし
むしろモールにはあって欲しい、ないと若者層がより詰む
今や玩具・DVDや本屋は元締めが廃れ販売減少、衣類アパレルショップは供給過多で壊滅
犬・猫カフェもブーム激しく結局イオンやドンキも
固定された売り物が無いシャッター街だし
73: 2024/11/30(土) 19:52:01.93
エロが無くなった
92: 2024/11/30(土) 20:23:56.03
インターネット普及につれメインとサブの教会が曖昧でどちらも深さのない魅力のないカルチャーに成り下がったのだ
112: 2024/11/30(土) 20:50:34.31
カッコいいピンバッジ置いてる店が無くなったから行ってない
ある時期から一斉だったわ
ある時期から一斉だったわ
113: 2024/11/30(土) 20:57:05.23
クセのある店員も商品も無くなっていってドンキみたいになったな
サブカル系の書籍を買うならヴィレヴァン行くのが手っ取り早かったけど、今は通販で事足りるどころじゃないからなぁ
サブカル系の書籍を買うならヴィレヴァン行くのが手っ取り早かったけど、今は通販で事足りるどころじゃないからなぁ
116: 2024/11/30(土) 21:09:44.91
今そんなことになってたのか残念だ
「孤独のグルメ」流行りの立役者だったなむかし
「孤独のグルメ」流行りの立役者だったなむかし
117: 2024/11/30(土) 21:10:45.99
何かの記事でヴィレヴァンとスタバを比べて解説してたけど、雰囲気を売るのはスタッフの教育レベルに左右される。
118: 2024/11/30(土) 21:11:51.34
長久手でひっそりやってりゃ良かったのに、調子こいて全国展開したからだろ。広げ過ぎ。
119: 2024/11/30(土) 21:14:25.66
>>118
急な階段怖かったはw
あそこはアングラぽくて好きだった
急な階段怖かったはw
あそこはアングラぽくて好きだった
121: 2024/11/30(土) 21:19:37.15
ダッチワイフ期
サブカル期
アメカジ期 ←ここがピークか 店頭米産マリオグッズだらけ
韓流期
サブカル期
アメカジ期 ←ここがピークか 店頭米産マリオグッズだらけ
韓流期
122: 2024/11/30(土) 21:23:19.21
10年ちょっと前にミラーボールの飾り一つ買った、ソフトボールくらいの大きさのやつ。
買い物したのはそれが最初で最後。
買い物したのはそれが最初で最後。
123: 2024/11/30(土) 21:23:27.26
地方で中々手に入らないドクペを買いに行く所だったわ
124: 2024/11/30(土) 21:26:36.35
イオンモールに展開し始めて物珍しさがなくなった
128: 2024/11/30(土) 21:43:27.01
アングラな感じが面白かったんだけどね
インディーズのCDとかよくわからんDVDがあったりしたけどそれも淘汰されたし
今や売る物が無くて韓国グッズとかやってるのか?
インディーズのCDとかよくわからんDVDがあったりしたけどそれも淘汰されたし
今や売る物が無くて韓国グッズとかやってるのか?
135: 2024/11/30(土) 22:08:38.13
気持ち悪い商品ばかり取り扱い過ぎ
ここの社長はこれがコアな層にウケるとか思ってそうだけど普通に気持ち悪いから刺さる客少な過ぎ
ここの社長はこれがコアな層にウケるとか思ってそうだけど普通に気持ち悪いから刺さる客少な過ぎ
137: 2024/11/30(土) 22:42:03.35
>>135
最初こそ地球グミみたくユーチューバーが珍しがって買うけど
正直長続きしないよなと、今やマイナーユーチューバーコラボで保ってるし
それこそ通販でOKなる
最初こそ地球グミみたくユーチューバーが珍しがって買うけど
正直長続きしないよなと、今やマイナーユーチューバーコラボで保ってるし
それこそ通販でOKなる
139: 2024/11/30(土) 22:44:38.68
店出しすぎ イオンモールに必ずある
152: 2024/11/30(土) 23:48:35.95
何年も前行った時店員がサブカル系オタク全開で印象的だったな
今は店員の個性も落ちてるのか?
今は店員の個性も落ちてるのか?
153: 2024/11/30(土) 23:53:55.78
レイクタウン歩いてたら何軒も遭遇した思いで
155: 2024/12/01(日) 00:00:01.58
愛知県に2店舗しか無かった頃
とんがった変な店で良かった
わざわざ新幹線で名古屋まで行って
2店舗ハシゴとかしたなぁ
全国展開してからは飽きちゃった
とんがった変な店で良かった
わざわざ新幹線で名古屋まで行って
2店舗ハシゴとかしたなぁ
全国展開してからは飽きちゃった
157: 2024/12/01(日) 00:38:05.74
しかも仕入れを本部がやり始めて
そういう不良在庫が積み重なったのが原因
そういう不良在庫が積み重なったのが原因
158: 2024/12/01(日) 00:40:58.63
凡人の奇人アピールなんかすぐに底が割れる。
164: 2024/12/01(日) 01:28:32.91
地元のヴィレヴァンはモールにあるけど隣がチャオパニックだかのアジアン雑貨店だからその一角だけものすごいガチャガチャしてる
そのせいでヴィレヴァンの影が薄くなってる
そのせいでヴィレヴァンの影が薄くなってる
168: 2024/12/01(日) 02:54:26.57
>>164
チチカカだよ
前は系列だったんだっけ
経理傾いて身売りしたような
チチカカだよ
前は系列だったんだっけ
経理傾いて身売りしたような
166: 2024/12/01(日) 02:08:08.81
ここまで持ってた事こそ奇蹟
何買いに行くのかよくわからん店
何買いに行くのかよくわからん店
174: 2024/12/01(日) 05:09:09.35
>>166
行ったら何か面白い物がある店、ってのが売りだったんだよ
行ったら何か面白い物がある店、ってのが売りだったんだよ
176: 2024/12/01(日) 06:57:32.33
博多ヨドバシにあった店舗は
リニューアルとともに無くなった。
リニューアルとともに無くなった。
177: 2024/12/01(日) 07:01:43.67
伊藤政則コーナーを作ってくれたら毎日入り浸る!
192: 2024/12/01(日) 09:08:19.76
amazonのせいだろな
ヴィレバン行かなくとも気軽にマニアックなものが買えるようになった
ヴィレバン行かなくとも気軽にマニアックなものが買えるようになった
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732959565/
コメント
コメント一覧 (29)
金もらって韓流のスペース広くするという事は、それだけ店そのもののブランド価値を落としてると気づかなければ
toushichannel
がしました
古道具屋的な店主も言ってたが直ぐには買わないらしい
節約というかゴミになり易いって判ってるんだろうな
それあってどうするのみたいなの多かったし
toushichannel
がしました
何で侮辱しながら古事記できると思ってんだよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ドン・キホーテの下位互換になって物色する必要がまじでなくなった
toushichannel
がしました
ちょっとHなお店の看板とか、テムでも売ってるけども
中年ワンルーム住みが壁にベタベタ張ってそうな、とにかく買うものがあまりない
便利そうで実は便利でないししばらくするとダサく見えるのが多い印象
toushichannel
がしました
ダンジョン飯もヴィレバンにあったな
2巻の頃だったと思う
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
買いたくなるほどのものはない雑貨屋って感じだったなあ
いつの間にか韓流グッズとか置くようになってたのかそりゃ落ちぶれるわな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
付き合いで店に行くのも割と苦痛だったわ。
マジで欲しいものが無い
別に高級志向ではないが一過性のゴミは要らん
toushichannel
がしました
関係無いけど近所のスーパーで某キシリガムのBTSコラボのやつが何カ月もレジ横山積みで売れ残ってて企業が企業だからまあwとか思ってたけどヴィレバンってそんな酷い事になってたのか
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
アマゾンが無かったらその辺の店では売ってない珍しい物が手に入る店として依然重宝されてたやろな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
イッチはどう考えてるのかしらんが、株価は一定を維持してるでwつまり変わってないで
toushichannel
がしました
ってな低レベルな奴に押されたんだろw
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ユニークな売りもんないし
コロナ禍の商売も下手だったし当然の結果よ
toushichannel
がしました
オタクのガンプラやフィギアもそうだが美術館みたいに入れ替えや掃除しないと
ホコリかぶってアンティークとはちゃうでしかし
toushichannel
がしました
一発楽しめるだけみたいな無駄の塊がたまらんかった
まあそんな無駄な物が買えなくなるくらい、若者が貧しくなったって事やないか
toushichannel
がしました
後、単純に韓流グッズと客層が違うんだわ
ビレバンにジャニーズアイドルグッズが一番手前に置いてあっても違和感あるじゃん?
韓国アイドルだって同じだよ。
toushichannel
がしました
ネットで大概のもんが買えちゃう時代だからこそ店全体の商品チョイスや雰囲気が売りになるのに拡大路線じゃどうしてもその辺薄れちゃう
toushichannel
がしました
就職で帰郷したらワイの田舎のモールともジャスコじゃない小規模イオンにも出来てて希少価値は薄れたな。
toushichannel
がしました
コメントする