1: 2024/11/26(火) 20:10:25.284
目標わからん
2: 2024/11/26(火) 20:10:49.674
やっぱ億り人しょ
3: 2024/11/26(火) 20:10:54.127
5000万
4: 2024/11/26(火) 20:11:10.331
5000万円
5: 2024/11/26(火) 20:11:16.261
1億
6: 2024/11/26(火) 20:11:31.954
2億
7: 2024/11/26(火) 20:11:38.536
3000あれば節約生活してる限り資産減らなくなるとか聞くが
10: 2024/11/26(火) 20:13:16.758
>>7
どういうメカニズム?
利子で生活できるの?
どういうメカニズム?
利子で生活できるの?
19: 2024/11/26(火) 20:18:11.603
>>10
株やってると、投入した金額の3~7%くらいは毎年配当金とかなんとかでもらえる
3000万円の5%として年収150万円で持ち家あったら切り詰めれば暮らせそう
株やってると、投入した金額の3~7%くらいは毎年配当金とかなんとかでもらえる
3000万円の5%として年収150万円で持ち家あったら切り詰めれば暮らせそう
21: 2024/11/26(火) 20:19:11.022
>>19
流石にそれだけだと結婚や子育て無理じゃん
流石にそれだけだと結婚や子育て無理じゃん
37: 2024/11/26(火) 20:30:12.136
>>19
年収150万円は単身でも無理だよ
年収150万円は単身でも無理だよ
8: 2024/11/26(火) 20:11:47.167
1億かー割と遠い
11: 2024/11/26(火) 20:13:49.777
物価どんどん上がるから意味なくね
13: 2024/11/26(火) 20:14:58.437
インデックス投資やってると、上がったら上がったで
これをずっと置いといたらその分儲かるな…… ってなるから
いつまで経っても終わりがない
これをずっと置いといたらその分儲かるな…… ってなるから
いつまで経っても終わりがない
14: 2024/11/26(火) 20:15:56.436
1億でセミリタイアしようよ
20: 2024/11/26(火) 20:18:24.200
>>14
俺もそれ目指してる
俺もそれ目指してる
17: 2024/11/26(火) 20:17:14.113
何したか教えて
18: 2024/11/26(火) 20:17:45.617
>>17
普通に働いて貯めただけだぞ
普通に働いて貯めただけだぞ
22: 2024/11/26(火) 20:19:22.304
5億
23: 2024/11/26(火) 20:19:50.366
1億だとまだリタイアしようとは思えない
24: 2024/11/26(火) 20:21:15.405
>>23
年に300万、月に25万円の配当が貰える
年に300万、月に25万円の配当が貰える
28: 2024/11/26(火) 20:22:14.907
>>24
それだとまだ足りないな⋯⋯
それだとまだ足りないな⋯⋯
30: 2024/11/26(火) 20:22:47.521
>>28
確かにもう一声欲しいな
確かにもう一声欲しいな
33: 2024/11/26(火) 20:23:37.681
>>30
厚生年金と合わせたらいいかんじなんだけどね
厚生年金と合わせたらいいかんじなんだけどね
26: 2024/11/26(火) 20:21:55.377
た、貯める()
未だに資産運用も知らない金融リテラシーゼロのバカが生き残ってるとは
未だに資産運用も知らない金融リテラシーゼロのバカが生き残ってるとは
31: 2024/11/26(火) 20:22:48.334
>>26
資産って書いてあるだろ?
1600万は投資してる
残りはNISA用に取ってある
資産って書いてあるだろ?
1600万は投資してる
残りはNISA用に取ってある
29: 2024/11/26(火) 20:22:27.835
それ何で運用してる?貯金のまま?
32: 2024/11/26(火) 20:23:22.300
>>29
投資信託と個別株
投資信託と個別株
35: 2024/11/26(火) 20:27:13.798
>>32
投資信託かあ
俺もそんくらい種銭貯めたけど何に突っ込めばいいかさっぱりわからん
投資信託かあ
俺もそんくらい種銭貯めたけど何に突っ込めばいいかさっぱりわからん
36: 2024/11/26(火) 20:27:49.797
>>35
分からないならそれこそ投資信託が無難
脳死でいける
分からないならそれこそ投資信託が無難
脳死でいける
34: 2024/11/26(火) 20:25:03.723
とりあえず3000万貯めて、アッパーマス層になろう
コメント
コメント一覧 (32)
自由億人って言うし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
10万貯めると10万切るのが怖くなり
100万貯めると100万切るのが怖くなる
キリが無い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
強盗やら詐欺やらに盗られたら、ナンボ貯めてても盗られたらおしまい
じゃ、貯めなくていいのか、というとそうでもない
一生貯め続けるしかない、盗られたらおしまいだけど
そして死ぬ時使い切れずに残して逝く
toushichannel
が
しました
それだけあれば税金(健康保険含む)と家賃はそこから捻出できるので
toushichannel
が
しました
自分がどういう生活をするかでしょ
toushichannel
が
しました
うちは、家もあるし子供達が独り立ちして夫婦二人で60歳の時点で5000万あればえ〜やろと思ってる。実際、働けるならもう少し働くし多い分には良いんやけどな。
toushichannel
が
しました
なんかめちゃくちゃ貧乏になった気持ちになった。
40代で2000万は自慢出来るほどの額でもないけど実際はそこまで貧乏でもないのに...
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
NVDAの失速が痛い
toushichannel
が
しました
今までただ漫然と貯金してたけど、今年から新NISAでリスク資産に移行させはじめた。
20年かけてやっとこのレベルだし、収入がすごくあるわけでもないし、3000万円は無理っぽいなーと思ってる。。。
toushichannel
が
しました
次はこどおじサイドFIREを目指す。
toushichannel
が
しました
まずはインデックス投資で種銭増やすところからだろう。
toushichannel
が
しました
やりたいこと見つけたのに金を理由にためらいたくないし
toushichannel
が
しました
資産は億ないと話にならんわ、相続でもギャンブルでも何でもええねん
金があって困ることなんてそうそうないんやから
toushichannel
が
しました
ただし、人に騙されないように
toushichannel
が
しました
4%ルールの最新情報は、「3.5%取り崩しなら安全」になっている。
取り崩し時の税率は、元本から倍に価値が増えていても10%程度であり、
保守的に10~15%程度の税率想定でも、手取りで3%程度は確保出来る。
※年金を一切貰えない場合の想定であり、年金を考慮するなら、少し余裕が出来る。
toushichannel
が
しました
コメントする