1: 2024/11/26(火) 17:51:15.66
どのくらいやばい?
9: 2024/11/26(火) 17:54:47.19
>>1
独身は草
独身は草
2: 2024/11/26(火) 17:51:33.99
普通の日本人
3: 2024/11/26(火) 17:52:13.49
うさぎ小屋おじさん?
4: 2024/11/26(火) 17:52:48.34
フィジー辺りに移住した方がいいかも
5: 2024/11/26(火) 17:53:16.71
日本人の平均年収やな
6: 2024/11/26(火) 17:53:48.07
明日の俺たち
7: 2024/11/26(火) 17:54:17.59
貯金しろw
8: 2024/11/26(火) 17:54:25.66
ローンでマイナスなんやが😡
10: 2024/11/26(火) 17:55:07.95
同年代の既婚者たちは貯金3ケタあるのに
16: 2024/11/26(火) 17:57:25.45
>>10
300円で草
300円で草
13: 2024/11/26(火) 17:56:19.95
30代600万貯金0ワイの方がやばいやろ😡
14: 2024/11/26(火) 17:56:44.91
けっこんすればかちぐみやで
15: 2024/11/26(火) 17:57:13.52
模範的日本人
17: 2024/11/26(火) 17:57:29.06
豆腐並みの意思だから貯金とか無理や
19: 2024/11/26(火) 17:59:32.53
20代の年収や扶養内パートや学生バイトまで含んだ年収でワイは普通なんやって思ってるのマジで笑える
20: 2024/11/26(火) 18:01:01.73
大卒男性の平均は600万定期
22: 2024/11/26(火) 18:01:51.10
生きてはいける
23: 2024/11/26(火) 18:03:35.47
年収は残業込みかによるけど貯金0がほんとうならやばい
28: 2024/11/26(火) 18:05:57.03
おっさんが年収400って低すぎやけど都市部でも普通におるのヤバいわ
31: 2024/11/26(火) 18:10:04.90
年収400万じゃどうせ野垂れ死にだから貯金なんかせずにガンガン使ったほうがええ
33: 2024/11/26(火) 18:14:15.69
貯金ゼロくらいしか欠点ないけどあまりにも大きい
34: 2024/11/26(火) 18:14:20.71
独身なら年収400万あれば十分暮らしていけるやろ
37: 2024/11/26(火) 18:18:13.73
>>34
貯蓄はいくらもできないから大怪我や大病で1年ぐらい仕事休んだら貯蓄はほぼ使い果たすと思うけど
貯蓄はいくらもできないから大怪我や大病で1年ぐらい仕事休んだら貯蓄はほぼ使い果たすと思うけど
40: 2024/11/26(火) 18:20:35.29
>>37
月20万使っても年80万貯められるやん
老後資産貯まるかギリやけど運用すればまだ間に合うで
月20万使っても年80万貯められるやん
老後資産貯まるかギリやけど運用すればまだ間に合うで
48: 2024/11/26(火) 18:31:09.12
>>40
たった80万しか貯まらんて事なんやで
コドオジしてるなら話は別やけど家賃光熱費スマホ代食費雑費は働いていようがいまいが必ずかかる
月に20万必要なら80万の貯蓄は4ヶ月でなくなる
仕事をずっと休むぐらいの病気や怪我なら通院治療費薬代も掛かる
民間医療保険に入っていてその金が出るにしても怪我や病気の程度で出る金額は違う
月に10万も支払ってくれるような手厚い保険に独身者が加入している可能性は低いやろうから精々合計で30-50万受け取ったら終わる
これで凌げるのは精々3ヶ月
たった80万しか貯まらんて事なんやで
コドオジしてるなら話は別やけど家賃光熱費スマホ代食費雑費は働いていようがいまいが必ずかかる
月に20万必要なら80万の貯蓄は4ヶ月でなくなる
仕事をずっと休むぐらいの病気や怪我なら通院治療費薬代も掛かる
民間医療保険に入っていてその金が出るにしても怪我や病気の程度で出る金額は違う
月に10万も支払ってくれるような手厚い保険に独身者が加入している可能性は低いやろうから精々合計で30-50万受け取ったら終わる
これで凌げるのは精々3ヶ月
41: 2024/11/26(火) 18:21:45.01
>>37
そうなんだよね
ずっと綱渡りしてる気分や
そうなんだよね
ずっと綱渡りしてる気分や
47: 2024/11/26(火) 18:30:49.48
>>37
年収400万独身で貯金できないのはそいつの生活態度の問題
無理なく節約すれば月80~100万程度なら普通に貯金できるはず
年収400万独身で貯金できないのはそいつの生活態度の問題
無理なく節約すれば月80~100万程度なら普通に貯金できるはず
52: 2024/11/26(火) 18:34:24.98
>>47
すまん月じゃなくて年や
すまん月じゃなくて年や
39: 2024/11/26(火) 18:19:55.75
地域によるのでは年収と言っても手取り考えて欲しいわ
42: 2024/11/26(火) 18:24:27.62
貯金してるやつよりは人生楽しんでるからいいやん
43: 2024/11/26(火) 18:24:35.51
貯蓄せえや
安くても楽な仕事に転職して金残せ
残せない現状ならどんな給料貰ってても意味ない
安くても楽な仕事に転職して金残せ
残せない現状ならどんな給料貰ってても意味ない
44: 2024/11/26(火) 18:29:02.35
貯金してる人って定期預金とかにぶち込むの?
55: 2024/11/26(火) 18:37:55.23
>>44
俺は500万こえるまでは普通口座に入れてた
口座を一つしか持っていなかったから諸々の引き落としも全部そこから引き落とし
500万を超えてからは郵貯の定額口座作ってそこに毎月決まった金額を貯金していた
それと別に目的別タンス預金(欲しい物を買うため)をしていた
タンス預金の方は毎月の自由裁量分の余りを封筒に入れ続けて目標の金額になって欲しい物を買う
余ればそれは次のタンス預金に回す
毎月金額を決めて貯金するようにしないといつまでも貯まらないぞ
俺は500万こえるまでは普通口座に入れてた
口座を一つしか持っていなかったから諸々の引き落としも全部そこから引き落とし
500万を超えてからは郵貯の定額口座作ってそこに毎月決まった金額を貯金していた
それと別に目的別タンス預金(欲しい物を買うため)をしていた
タンス預金の方は毎月の自由裁量分の余りを封筒に入れ続けて目標の金額になって欲しい物を買う
余ればそれは次のタンス預金に回す
毎月金額を決めて貯金するようにしないといつまでも貯まらないぞ
57: 2024/11/26(火) 18:39:41.98
>>55
500万も貯めたのすごいな
俺も金額決めて貯金するわ
500万も貯めたのすごいな
俺も金額決めて貯金するわ
46: 2024/11/26(火) 18:30:08.47
家賃高すぎなんちゃう?
49: 2024/11/26(火) 18:31:54.73
一生独身なら貯金する意味無くね?
51: 2024/11/26(火) 18:33:26.04
>>49
むしろ独身だから必要になるんや
心が壊れる
むしろ独身だから必要になるんや
心が壊れる
50: 2024/11/26(火) 18:32:10.27
貯めようと思えばすぐ貯まるやん
53: 2024/11/26(火) 18:37:47.62
来月ボーナスだし今月から貯金するわ
56: 2024/11/26(火) 18:38:09.51
今の日本ならまぁスタ
努力すれば結婚出来る
努力すれば結婚出来る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732611075/
コメント
コメント一覧 (49)
食費と住居で大半消えると思うよ
そこから携帯代だ交友費だって出してると残るわけがない
toushichannel
が
しました
俺は30歳年収250の時に結婚した
時間だけは取り返しがつかないからなー
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
idecoをこれから20年もやれば老後資金なんとかなるだろうし
体調にだけは気をつけろよ
toushichannel
が
しました
400万は少ないよね。
toushichannel
が
しました
勿論こどおじでチー牛
多分使わないまま国庫に入るんだろうな
toushichannel
が
しました
女さんなら上の方か?
toushichannel
が
しました
最悪老いたら生活保護を受けてもいいし野垂れ死んだっていいと思ってる
自分一人の人生だから気楽なもんよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
30代は友達が結婚していき会うのも難しくなって交際費が減った分趣味に金をかけるようになった
40代はどうなるかな
toushichannel
が
しました
最悪でも生活保護があるんやから好きに生きればいい
出来ればわいらに迷惑かけないで欲しいが
toushichannel
が
しました
財務省の解体が必要だしこれ以上増税派の政治家や官僚に国民の命を奪われてはいけないと思います。
toushichannel
が
しました
まず消費税を0にしつつ経済が上向くように消費を伸ばして、社会保障負担を下げつつ、電気料金ガス料金を下げて、ガソリン税を下げればいい。その上でダブルワークをすれば年間200万ぐらい貯金できるでしょ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おかげで肉体年齢は25歳下、その辺元気に走り回れるじじいを目指している
toushichannel
が
しました
福利厚生、待遇を変えれば人が集まるし、定着するからね。
toushichannel
が
しました
財布に大きな穴があいてる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
貯金はしたほうがいいとは思うが
toushichannel
が
しました
定期預金とかいまだにこんな内容のスレが存在するんだな
toushichannel
が
しました
病気の場合は医療保険に入ってて職場の福利厚生や共済で手厚くカバーして貰えるなら数年は何とかなるけど
巻き込まれ事故とかで加害側が賠償能力や意思の全く無い無敵の人だったりすると即ヤバい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
最初1万だったけど昇給したから2万にした
昇給前と変わらぬ生活
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
貯まってないって事は、人生楽しんでるやん
ワイもそういう人生送りたかったわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
次はこどおじサイドFIREを目指す。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする