1: 2024/11/24(日) 08:46:26.01
なんのために大学行ったの?
2: 2024/11/24(日) 08:46:41.96
そういう人生もええんちゃう?
3: 2024/11/24(日) 08:47:24.29
なんでだと思う?
4: 2024/11/24(日) 08:47:41.78
>>3
時間の無駄のため
時間の無駄のため
5: 2024/11/24(日) 08:47:47.31
JTCあるあるやん
6: 2024/11/24(日) 08:49:05.67
ファナックとかええやろ
7: 2024/11/24(日) 08:49:32.44
トヨタも工場になる?
8: 2024/11/24(日) 08:49:48.84
別に製造業だったとしても
ヤマパンみてーな別れ道もあるだろ
ヤマパンみてーな別れ道もあるだろ
9: 2024/11/24(日) 08:50:12.67
向いてると思ったのがそれなんやろ
10: 2024/11/24(日) 08:56:55.49
大卒こそ工場で黙々単純作業向いてるの多いやろ
11: 2024/11/24(日) 08:57:58.83
日本の就業者の6割が工場務めやろ
12: 2024/11/24(日) 08:58:43.35
生産技術やろ
13: 2024/11/24(日) 08:59:57.29
モラトリアム
生涯賃金への影響
世間体
生涯賃金への影響
世間体
14: 2024/11/24(日) 09:03:06.26
普通に設計開発、研究じゃね?
16: 2024/11/24(日) 09:06:01.32
いっぱいいるし役職持ちや
18: 2024/11/24(日) 09:08:32.77
18歳の時点でまだ働きたくなかったから
19: 2024/11/24(日) 09:08:39.18
人を使うより人に使われた方が楽だと気付いたんやろ
まあもっと早く気付けって話だけど
まあもっと早く気付けって話だけど
22: 2024/11/24(日) 09:15:54.04
工場の間接部門とかいうガチの当たり部署
23: 2024/11/24(日) 09:16:24.02
夜勤専属で昼よりガラガラな工場で働くのが最適解だとわかった
食堂とか昼間混み混みすぎやねん
食堂とか昼間混み混みすぎやねん
24: 2024/11/24(日) 09:18:51.33
>>23
自律神経狂って歳とったとき詰みそう
自律神経狂って歳とったとき詰みそう
27: 2024/11/24(日) 09:23:01.70
ワイ営業で入って研修で最初の2年は倉庫で働け言われて2年以上なるけど営業のケツの叩かれよう見てたら倉庫のままでのんべんたらりとやった方が良かったわ。そろそろ異動の知らせ来そうやけど断る
28: 2024/11/24(日) 09:30:30.65
ワイ品管
来る日も来る日もクソみたいな生産異常と戦う
現場の人材の質が振れ幅大きすぎや
来る日も来る日もクソみたいな生産異常と戦う
現場の人材の質が振れ幅大きすぎや
31: 2024/11/24(日) 09:36:39.09
>>28
だって品管に提出するサンプルって一番出来がいいモノだからな
だって品管に提出するサンプルって一番出来がいいモノだからな
29: 2024/11/24(日) 09:31:14.95
工場いうてもいろいろあるやろ
30: 2024/11/24(日) 09:32:45.50
学生のうちに企業について学ぶ機会が少なすぎるんだよ
学生の時点で社会についての情報が少なすぎる
学生の時点で社会についての情報が少なすぎる
32: 2024/11/24(日) 09:37:16.72
ワイの知り合いで東大出てゼネコン入って数年でやめてダンプの運転手やってるやつおるわ
全く後悔してないって
全く後悔してないって
33: 2024/11/24(日) 09:38:59.22
期間工やったことあるけど
私文卒期間工や派遣とかゴロゴロおるで
工業高校卒の正社員との対比がエグかった
ほんまに大学は絞るべきやと思う
私文卒期間工や派遣とかゴロゴロおるで
工業高校卒の正社員との対比がエグかった
ほんまに大学は絞るべきやと思う
34: 2024/11/24(日) 09:39:02.42
東京エレクトロンの工場に勤めている同級生が
ワイよりもずっと年収が上でショックだった
ワイよりもずっと年収が上でショックだった
35: 2024/11/24(日) 09:41:36.12
ここでいう工場勤めってライン工のことやろ?
生技や開発職も工場にいるけど、そいつら工学部卒院卒のインテリやで
普通に給料も世代上位5〜10%には入ってるやろな
生技や開発職も工場にいるけど、そいつら工学部卒院卒のインテリやで
普通に給料も世代上位5〜10%には入ってるやろな
37: 2024/11/24(日) 09:44:01.22
大手メーカーの高卒ライン工って普通に給料高いんだよな
交代勤務で夜勤ありきやけど、それ込みで考えても大卒公務員よりはるかに貰ってる
文系大卒のマジョリティなんて中小営業か小売飲食サービス業なんやから勝てるわけがない
下手したらダブルスコア食らってるで
交代勤務で夜勤ありきやけど、それ込みで考えても大卒公務員よりはるかに貰ってる
文系大卒のマジョリティなんて中小営業か小売飲食サービス業なんやから勝てるわけがない
下手したらダブルスコア食らってるで
39: 2024/11/24(日) 09:47:28.66
高卒新卒で基本給29万とかだろ
44: 2024/11/24(日) 09:50:38.82
>>39
高卒正社員は基本給はやっすいで
けど、年功序列で毎年昇給して交代勤務やってるからそれの割増もあって25歳の兄ちゃんが年間500万くらい貰ってる
高卒正社員は基本給はやっすいで
けど、年功序列で毎年昇給して交代勤務やってるからそれの割増もあって25歳の兄ちゃんが年間500万くらい貰ってる
40: 2024/11/24(日) 09:47:32.87
工場は単純作業ですぐ飽きるから低学歴みたいな努力出来ないのは残れない
暗記などの単純作業が得意な高学歴に適性があると思う 俺は工場未経験やけど、そんな気がする
暗記などの単純作業が得意な高学歴に適性があると思う 俺は工場未経験やけど、そんな気がする
41: 2024/11/24(日) 09:48:53.22
工場、作業着=肉体労働、底辺っていう認識のやつ東京を中心としたリアルでも大量に見るけど
そういうのを見るたびにほんまに日本って頭悪い文系大国なんやなと思うわ
見下してるやつに学歴も学力も年収も全部負けてるんやから
そういうのを見るたびにほんまに日本って頭悪い文系大国なんやなと思うわ
見下してるやつに学歴も学力も年収も全部負けてるんやから
43: 2024/11/24(日) 09:49:02.07
工場も無駄に高い賃金払って人件費がかさむだけなんじゃね
45: 2024/11/24(日) 09:54:55.32
4年遊べるんだからええやん
46: 2024/11/24(日) 09:59:19.37
工場勤めって日本の何割くらいおるんやろか
もちろん下から上までおるんやろけど
もちろん下から上までおるんやろけど
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732405586/
コメント
コメント一覧 (40)
toushichannel
が
しました
生産管理、研究開発職でも工場勤務居るのに縁がないんだろうな
toushichannel
が
しました
高卒の工場勤務でも、難易度の高い改善やラインの製造とかもしている
係長や課長などの役職つくと大卒と給与変わらないね。
大卒でもライン工に転落する奴もいれば、高卒ライン工からエース級の
エンジニアになっている奴もいる。 要するに本人の努力とスキル次第。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
うちは化学工場だけど多品種バッチ製造だから現場の人らの1/3は院卒
地方だけど給料も30くらいで600超える
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
先輩で年上で役職上でもアホばかりだから
「何でこうしなかったんですか?」
って聞いたら黙り込むかごまかしにかかるから
扱いが楽で常に定時帰り出来る、なお将来性はない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
工場の方が絶対に良い
toushichannel
が
しました
始業開始は遅いし、納期はきついが仕事早かったら楽出来るしな
製造業は経済の要やぞ
大卒でそんなこともわからないなら大卒辞めちまえよ
toushichannel
が
しました
俺の県だと、その地域にある高校のトップの生徒たちが大学進学を蹴って入るんですわ
toushichannel
が
しました
まあ大学の講義で得た知識を使う職場のほうが少ない気がするが
toushichannel
が
しました
それも工学部卒の立派なエンジニアじゃなくBF大の文系を出て、色々あって今や自分ら中高卒のジジイに交じって油と有害物質に塗れとるのが
最初に入った会社がきつくて辞めて待遇の良いところを求めて転々としたのに何故かここまで転がり落ちたらしい、偏差値が35の大学とやらを出て資格もないのに即転職して何故待遇がマシになると思ったのかわからないが
受験の経験はないし子供もいないが、Fラン以下こそ新卒カードが唯一の武器、無為にしたら人生転落するだけなんだ、とよその子らに伝えてやりたい
toushichannel
が
しました
半分が大学に行く時代や
大卒の八割は底辺職にしか付けない価値しかないんよ?
それを勘違いしてるアホ大卒が多すぎるから
社会や経済がおかしくなるんよ
toushichannel
が
しました
ライン作業部門40名、うち9割が女性で正社員6名、非正規13名、派遣が17名。
全従業員の平均年齢51歳。喫煙率は50%。
地方の工場やけどどう思う?
toushichannel
が
しました
うん、真面目にかーちゃんごめんと思ってる
でもコミュ力()な世界は俺には無理だった
てか工場派遣でもだいぶキツイ
toushichannel
が
しました
社会の寄生虫やってる事に気付けてなさそう
toushichannel
が
しました
レジャーランド大学で遊んだ挙句に自分の事を優秀とか思い込んでる「役立たず」
toushichannel
が
しました
高卒←なぜそういう選択をしたのかマジで分からない
toushichannel
が
しました
コメントする