1: 2024/11/19(火) 21:29:12.49
そのうち迎合すると思ってたのに
22: 2024/11/19(火) 21:43:09.86
>>1
?
paypay 、カード払いが当たり前だろ
王将とか
?
paypay 、カード払いが当たり前だろ
王将とか
2: 2024/11/19(火) 21:29:52.57
壱角家はクレカ使えるで
3: 2024/11/19(火) 21:30:29.99
手数料払えるほどの利益ないんやろ
原価バカ高いし
原価バカ高いし
11: 2024/11/19(火) 21:37:33.28
>>3
原価なんて数百円やぞ
原価なんて数百円やぞ
5: 2024/11/19(火) 21:31:15.16
むしろ現金のみでも客は来るからな
6: 2024/11/19(火) 21:32:50.40
ワイの好きなラーメン屋は完全キャッシュレスになった
7: 2024/11/19(火) 21:33:44.36
未だに現金払いに固執してるようなバカしかラーメン屋に行かないとも言える
8: 2024/11/19(火) 21:35:42.53
Suica使える券売機クソ高そう
9: 2024/11/19(火) 21:35:49.75
現金とか自販機用に数百円しか持ち歩かんからフイにラーメン食いたくなってもチェーン店しか入れん
10: 2024/11/19(火) 21:36:43.51 BE:901756264-2BP(1000)
現金なら売上をゴニョゴニョ
12: 2024/11/19(火) 21:38:17.50
せめて1,000円ちょうどとか1,500円とかにしてほしい
13: 2024/11/19(火) 21:38:30.82
食券機は現金払い扱いなんか
14: 2024/11/19(火) 21:39:07.97
教えといたるわ
ラーメン店に限らず個人店の飲食関係の食材や酒の仕入れの支払いは毎週もしくは配達毎や、飲食は突然飛ぶ店が多いから卸す側が取りっぱぐれを防ぐためやで
これで店が現金が必要な理由は理解できたか?
ラーメン店に限らず個人店の飲食関係の食材や酒の仕入れの支払いは毎週もしくは配達毎や、飲食は突然飛ぶ店が多いから卸す側が取りっぱぐれを防ぐためやで
これで店が現金が必要な理由は理解できたか?
17: 2024/11/19(火) 21:41:05.86
>>14
いや、わからん
いや、わからん
19: 2024/11/19(火) 21:41:43.86
>>14
なんか日本語怪しくね
卸側の理屈はわかるけど店側の理屈が意味わからん
なんか日本語怪しくね
卸側の理屈はわかるけど店側の理屈が意味わからん
27: 2024/11/19(火) 21:54:42.60
現金のみかつ新札も使えない
うんち
うんち
28: 2024/11/19(火) 21:55:48.01
その分値段抑えてるだろ
電子マネー導入すればその負担は客に来るんだよ
電子マネー導入すればその負担は客に来るんだよ
32: 2024/11/19(火) 22:02:23.76
>>28
いや客がこれだけカード使わせろ言ってんだから設備投資してその分値上げすればいいじゃん
まさかカード使わせろでも値上げは許さんとかそんなアホはおらんやろ
いや客がこれだけカード使わせろ言ってんだから設備投資してその分値上げすればいいじゃん
まさかカード使わせろでも値上げは許さんとかそんなアホはおらんやろ
31: 2024/11/19(火) 21:58:49.37
逆になんばのラーメン屋が現金不可でびっくりしたことあるわ
人員コストも現金抱えるリスクも抑えられるし新しい店はあれで良い気がする
人員コストも現金抱えるリスクも抑えられるし新しい店はあれで良い気がする
33: 2024/11/19(火) 22:03:33.58
一蘭とか案外使える電子マネー少ないよね
34: 2024/11/19(火) 22:04:44.47
天下一品という全国チェーンなのに現金のみのラーメン屋
35: 2024/11/19(火) 22:05:11.18
今の世の中現金払いはラーメン屋と風俗ぐらいのもんや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732019352/
コメント
コメント一覧 (109)
消費税だけでなく純利益もちょろまかせる
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そんなんラーメンに限らず蕎麦屋みたいな日本食レストランも変わらんよ。
ラーメンでもチェーン店なら対応してる店多いだろうに
toushichannel
がしました
現金だと🤑ゴニョゴニョゴニョ
toushichannel
がしました
電子マネーいじれるのはハッカー位だぞw
toushichannel
がしました
でもサービス料付けるとお前らは文句言うから、ラーメンの価格に転嫁するか現金払いを貫くかの2択になってるんだろ
元々はお前らが便利なものに対して快く金を払わないから発生してる事象なんだよ
店に文句言ってないで反省しろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ほとんどの店は原価ギリギリだからキャッシュレスの1%前後でも辛い
toushichannel
がしました
同じ商品だと手数料分を上乗せされてるに決まってんだから現金オンリーの店のが良心的だろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ラーメン代ぐらい常時財布に入ってるし
toushichannel
がしました
今の日本、そのアホだらけやんけ
toushichannel
がしました
ラーメンはそれで食う。
toushichannel
がしました
値上げしてもキャッシュレスなら来る!だからキャッシュレス入れろ!って客もいれば値上げするならキャッシュレスだろうが現金のみだろうが単純に来ないって客もいる訳で、条件からしたら後者の方が満たす奴は多いって事が分からんのかね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
現金のみの店はみんなこれやってるよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ないよな?
toushichannel
がしました
キャッシュレスになったら現金使わないとか明らかに脳に問題あるだろ
toushichannel
がしました
一昔前は蕎麦屋がそうだったが、その頃はキャッシュレスってもクレカしか存在しなくて少額決済なんてまず無かった
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
また「原材料費」と「原価」の区別がついてないやつがいる
toushichannel
がしました
今より儲かるのならそうするし儲からないならしないだけ
税務署も卸もさしたるもんだじゃないわ
toushichannel
がしました
お前のスマホの電池切れなんか店は知らねーんだよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
翌月一括入金とからしいし
toushichannel
がしました
現状はコストかけてまでやらないだろ
toushichannel
がしました
単純に面倒
今までで十分だったのに不用意に帰る必要が無いってことよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
それで簡単に儲かると勘違いした考えなしが起業しては9割がコンサルの養分になる
toushichannel
がしました
ロピアを見習え
toushichannel
がしました
クレジットや電子決済は売上から2%とか持っていかれるから利益減衰が大きくてきつい
客数減るより優位性があるから元気払いなんだろね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
だから割合的に利益から何割も持っていかれるんだよ
飲食に限らずやらずに済むならどの界隈でもやりたくねーって
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
薄利多売になるだけ
toushichannel
がしました
券売機もマイコンレベルのからGUIで動かせるのもあるし、WindowsなりLinuxの組込で動いてるから自分とこのメニューに合わせてプログラム直してもらうのもお金がかかる。
下手すると一台が自販機みたいな価格するし、ビルバリやコインセレクターも定期補修でお金かかる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
金払う気がある奴なら何の問題も無い。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
こんな馬鹿ばかりなら国も取りこぼし無く金の動き追えるから楽なのにな
toushichannel
がしました
チェーン店などは人件費の削減でコストが相殺されるから手数料も余裕
人材の雇用や教育が店舗展開の障害になる企業と職人技と時間外労働でもたせてる個人事業主のラーメン屋が同じわけがない
ラーメン屋なんてチェーン店じゃなくてのれん分けのフランチャイルズの個人経営ばかりだろ
toushichannel
がしました
電子決済は証拠が残りすぎる
toushichannel
がしました
どうせ現金扱わざるを得ないなら現金のみのが楽じゃん。手数料取られないし
toushichannel
がしました
地方に拒否されて
交通系も終わりそうだし
導入や維持にかかる費用どうにかせんと
これ以上普及は厳しいだろうなあ
toushichannel
がしました
原価率わかってなさそう
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
切実や
toushichannel
がしました
どうしても現金持ち歩きたくない人は個人店は諦めて日高屋とか行けばええやん
ただでさえ値上げ続きなんだから現金のみで安くなるならその方がええわ
toushichannel
がしました
コメントする