1: 2024/11/14(木) 06:10:02.90
(前略)
■少子化傾向は反転できるのか?
「2030年代に入るまでのこれから6年7年が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」――そう意気込む岸田首相の「異次元の少子化対策」で、この国の人口激減問題は解決するのだろうか。
累計100万部を突破した『未来の年表』シリーズの著者で人口減少問題の第一人者である河合雅司氏が、以前BS-TBS「報道1930」に出演した際、政府の少子化対策の「大いなる誤解」を指摘した。
それは、出生率が上がったとしても、出生数は減っているという事実だ。
実際、2000年から5年ごとの出生率はを見ると、2015年くらいまで若干上がっている。一方で、出生数は106万人から100万人に減り、2022年の出生数が80万人割れとなったことも記憶に新しい。
そもそも子どもを産みうる女性がいない
また、25歳~39歳の女性人口の減少は少子化の決定的な要因である。2000年に1292万人だったのが、2020年には959万人と、26%も減少しているのだ。さらには、2046年には711万人(2021年の0~14歳人口)という数字も出ている。そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るというのは当然の帰結なのだ。
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない――。河合氏は次のように述べた。
「少子化の理由は、政策の間違いだけではなく、子どもを産みうる女性の数が激減期に入っているだけです。政策が効果を上げて率は上がっても数は減ります。今の対策はスピードをゆるめるくらいの効果しかありません。
総理は少子化の傾向を反転させると言っていますが、これは政治的なスローガンであって、出生数減を前提にどのような社会をつくっていくかのが大事になります。出生数の減少は20年後の労働力人口の減少とイコールなので、働く人が減りマーケットが縮んでも、日本の豊かさをどう維持していくかを考える必要があるのです。
出生数の減少は、政府の低位推計に近い進み方になっています。このペースでいくと、出生数がたった20万人の時代もやってきます。政府がやった感だけ出す少子化対策や子育て支援策を打ち出しても、社会が縮んでいくでしょう」
では、何をすべきなのか? 番組では、「多死社会」対応策をすべきではないかという話題に。2040年の年間死亡者数は168万人、出生数は74万人、生まれる人より亡くなる人の数が100万人近く多い未来がやってくる。
そのときの社会はどうなっているかといえば、火葬場不足、消費激減、社会保障費増加、自治体消滅、人材不足、労働人口不足、介護難民……日本全国で課題が山積している状態になるだろう。
河合氏の見解――。「人口減少で『多死社会』になると、社会が混乱し、経済が縮小し、若い世代が社会に希望が持てない状況だったら、もっと子どもを産まなくなります。
『低出生率の罠』と言われるものがあるんですが、出生率が低い状況が続くと子どもがいないことを前提に社会が形成されるようになります。すると、子育てコストが高くなり、ますます子どもを産み育てることが『損』という価値観が蔓延していきます。
子どもの未来を考えると、明るい未来が見えなくなるわけです。そう考えると、最大の子育て支援策は経済です。政府が、人口減少でも経済成長できるというメッセージを出さないと、多くの人が不安で子どもを持とうと思わないでしょう。
決まった未来でもう一つ厳しいことを言うと、30年後の30歳人口は今の7割ほどになります。そうなると、自衛隊や警察官が機能しなくなります。目の前の日常生活のありとあらゆることが崩れていくのです」
■結婚したくてもできない…
番組では、海外事例も取り上げ、ドイツが出生率を反転できた理由を紹介。ドイツはフィンランドなどの政策を参考に、女性が働きやすくなるように3歳以下を対象とした保育施設を拡充や両親手当の導入・拡充をおこなった結果、出生率が回復(2021年1.6)した。
両親手当は、給料の3分の2を国が支払うしくみで、一人が取得する場合は最大で12ヵ月(上限25万円)、夫婦ともに取得すれば最大14ヵ月取得でき、男性も50%が取得しているという。
河合氏は日本とドイツの状況の違いを指摘した。
「日本の少子化は、結婚が阻害要因になっています。つまり、結婚をしたくてもできない状況があります。
※以下出典先で
https://gendai.media/articles/-/141050
現代ビジネス11/12河合 雅司
★1:2024/11/12(火) 17:19
前スレ
【社会】結婚したくてもできない男性が増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731502634/
■少子化傾向は反転できるのか?
「2030年代に入るまでのこれから6年7年が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」――そう意気込む岸田首相の「異次元の少子化対策」で、この国の人口激減問題は解決するのだろうか。
累計100万部を突破した『未来の年表』シリーズの著者で人口減少問題の第一人者である河合雅司氏が、以前BS-TBS「報道1930」に出演した際、政府の少子化対策の「大いなる誤解」を指摘した。
それは、出生率が上がったとしても、出生数は減っているという事実だ。
実際、2000年から5年ごとの出生率はを見ると、2015年くらいまで若干上がっている。一方で、出生数は106万人から100万人に減り、2022年の出生数が80万人割れとなったことも記憶に新しい。
そもそも子どもを産みうる女性がいない
また、25歳~39歳の女性人口の減少は少子化の決定的な要因である。2000年に1292万人だったのが、2020年には959万人と、26%も減少しているのだ。さらには、2046年には711万人(2021年の0~14歳人口)という数字も出ている。そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るというのは当然の帰結なのだ。
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない――。河合氏は次のように述べた。
「少子化の理由は、政策の間違いだけではなく、子どもを産みうる女性の数が激減期に入っているだけです。政策が効果を上げて率は上がっても数は減ります。今の対策はスピードをゆるめるくらいの効果しかありません。
総理は少子化の傾向を反転させると言っていますが、これは政治的なスローガンであって、出生数減を前提にどのような社会をつくっていくかのが大事になります。出生数の減少は20年後の労働力人口の減少とイコールなので、働く人が減りマーケットが縮んでも、日本の豊かさをどう維持していくかを考える必要があるのです。
出生数の減少は、政府の低位推計に近い進み方になっています。このペースでいくと、出生数がたった20万人の時代もやってきます。政府がやった感だけ出す少子化対策や子育て支援策を打ち出しても、社会が縮んでいくでしょう」
では、何をすべきなのか? 番組では、「多死社会」対応策をすべきではないかという話題に。2040年の年間死亡者数は168万人、出生数は74万人、生まれる人より亡くなる人の数が100万人近く多い未来がやってくる。
そのときの社会はどうなっているかといえば、火葬場不足、消費激減、社会保障費増加、自治体消滅、人材不足、労働人口不足、介護難民……日本全国で課題が山積している状態になるだろう。
河合氏の見解――。「人口減少で『多死社会』になると、社会が混乱し、経済が縮小し、若い世代が社会に希望が持てない状況だったら、もっと子どもを産まなくなります。
『低出生率の罠』と言われるものがあるんですが、出生率が低い状況が続くと子どもがいないことを前提に社会が形成されるようになります。すると、子育てコストが高くなり、ますます子どもを産み育てることが『損』という価値観が蔓延していきます。
子どもの未来を考えると、明るい未来が見えなくなるわけです。そう考えると、最大の子育て支援策は経済です。政府が、人口減少でも経済成長できるというメッセージを出さないと、多くの人が不安で子どもを持とうと思わないでしょう。
決まった未来でもう一つ厳しいことを言うと、30年後の30歳人口は今の7割ほどになります。そうなると、自衛隊や警察官が機能しなくなります。目の前の日常生活のありとあらゆることが崩れていくのです」
■結婚したくてもできない…
番組では、海外事例も取り上げ、ドイツが出生率を反転できた理由を紹介。ドイツはフィンランドなどの政策を参考に、女性が働きやすくなるように3歳以下を対象とした保育施設を拡充や両親手当の導入・拡充をおこなった結果、出生率が回復(2021年1.6)した。
両親手当は、給料の3分の2を国が支払うしくみで、一人が取得する場合は最大で12ヵ月(上限25万円)、夫婦ともに取得すれば最大14ヵ月取得でき、男性も50%が取得しているという。
河合氏は日本とドイツの状況の違いを指摘した。
「日本の少子化は、結婚が阻害要因になっています。つまり、結婚をしたくてもできない状況があります。
※以下出典先で
https://gendai.media/articles/-/141050
現代ビジネス11/12河合 雅司
★1:2024/11/12(火) 17:19
前スレ
【社会】結婚したくてもできない男性が増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731502634/
92: 2024/11/14(木) 06:47:21.70
>>1
趣味も子育ても嫁の世話も飽きるから後悔無い選択を自分でしろよ
趣味も子育ても嫁の世話も飽きるから後悔無い選択を自分でしろよ
341: 2024/11/14(木) 07:25:08.19
>>1
減少期に入ってる~とかじゃないでしょ
結婚をする割合、子どもを産む割合が減っているでしょ
あと婚活だなんだと言っても一昔前なら爺さんと呼ばれる年齢でしても遅いってことだよ
減少期に入ってる~とかじゃないでしょ
結婚をする割合、子どもを産む割合が減っているでしょ
あと婚活だなんだと言っても一昔前なら爺さんと呼ばれる年齢でしても遅いってことだよ
2: 2024/11/14(木) 06:12:25.25
一夫多妻制度と安楽死制度で少子化問題は解決する!
400: 2024/11/14(木) 07:31:48.90
>>2
結婚と離婚は金持ちの男の財産を女が根こそぎ奪い取れる唯一のチャンスなのに
それを一夫多妻制にすれば他の妻と分割することになるし
男は相手が増えるようなものだから現実的な話でないね
結婚と離婚は金持ちの男の財産を女が根こそぎ奪い取れる唯一のチャンスなのに
それを一夫多妻制にすれば他の妻と分割することになるし
男は相手が増えるようなものだから現実的な話でないね
4: 2024/11/14(木) 06:13:40.46
結婚したいの?
306: 2024/11/14(木) 07:21:10.79
>>4
結婚出産、してしまったんですか?
結婚出産、してしまったんですか?
312: 2024/11/14(木) 07:21:44.99
>>4
したくない
めんどくさい
一人の方が気楽でいい
したくない
めんどくさい
一人の方が気楽でいい
7: 2024/11/14(木) 06:17:32.67
今すぐに独身小無し税の導入が必要だ
独身小無しには懲罰的、子持ちには優遇の政策じゃないともはや少子化は止められない!
独身小無しから巻き上げた税を育児支援に使うんだ!!
独身小無しには懲罰的、子持ちには優遇の政策じゃないともはや少子化は止められない!
独身小無しから巻き上げた税を育児支援に使うんだ!!
334: 2024/11/14(木) 07:24:20.09
>>7
生活が苦しそう
生活が苦しそう
19: 2024/11/14(木) 06:24:42.27
金が稼げないから
そもそも金を稼ごうとする男も減ったし
家庭持ちたいって男も減った
そもそも金を稼ごうとする男も減ったし
家庭持ちたいって男も減った
20: 2024/11/14(木) 06:24:56.27
こういう層を結婚させちゃうと相手の女性が思いっきり不幸になるからダメだよ
21: 2024/11/14(木) 06:25:15.07
地球にとっては良いこと
28: 2024/11/14(木) 06:26:34.80
少子化の原因は40過ぎた高齢独身にあり
40過ぎた高齢独身が結婚せず子供作らず趣味や旅行にうつつをぬかし好き勝手生きてるせいなのだ
罰として高齢独身がセコセコ貯め込んだ老後資金を独身税として没収し、次世代の納税者作らないから年金受給資格剥奪すべき
40過ぎた高齢独身が結婚せず子供作らず趣味や旅行にうつつをぬかし好き勝手生きてるせいなのだ
罰として高齢独身がセコセコ貯め込んだ老後資金を独身税として没収し、次世代の納税者作らないから年金受給資格剥奪すべき
514: 2024/11/14(木) 07:46:33.60
>>28
相変わらずテンプレ貼ってるが実際は金持ちほど結婚している 特に男
結婚出来ない人に課税するのは効率も悪く逆効果しか生まない 考えてる時点で頭が悪い証拠
相変わらずテンプレ貼ってるが実際は金持ちほど結婚している 特に男
結婚出来ない人に課税するのは効率も悪く逆効果しか生まない 考えてる時点で頭が悪い証拠
537: 2024/11/14(木) 07:49:21.59
>>514
田舎だといっぱいいるよ
実家と会社の往復で年老いたママと暮らし、しこたま銭を貯め込んだ独身こどおじ
このこどおじの口座から毎月2万づつくらい独身税として差っ引けばかなりの財源になるよ
田舎だといっぱいいるよ
実家と会社の往復で年老いたママと暮らし、しこたま銭を貯め込んだ独身こどおじ
このこどおじの口座から毎月2万づつくらい独身税として差っ引けばかなりの財源になるよ
63: 2024/11/14(木) 06:39:23.10
というか少子化なんて氷河期ジェノサイドした時点で終わってる
70: 2024/11/14(木) 06:42:02.35
結婚率が減ってるのは女性の権利を主張しすぎてるからじゃないの
とりあえず、男女共同参画をやめてみようか
とりあえず、男女共同参画をやめてみようか
74: 2024/11/14(木) 06:43:47.67
正社員+専業主婦でうまくいっていたのを
破壊してしまったからだな。
破壊してしまったからだな。
76: 2024/11/14(木) 06:44:05.85
育児より他人だった成人男性と同居する事の方が面倒臭いし単身で育児する方が楽だわ。
有能美男の精子だけ入手し単身で育児した方が良いよ。
有能美男の精子だけ入手し単身で育児した方が良いよ。
79: 2024/11/14(木) 06:44:53.81
人並みの年収はあるけど結婚したいと思ったことはない
133: 2024/11/14(木) 06:56:53.33
女性の社会進出促進と少子化対策はアクセルとブレーキ同時踏みなんだよや。
493: 2024/11/14(木) 07:44:26.39
女なんて結婚しても数年後には生活に疲れて文句ばっか言ってる醜いBBAになるだけ、色もクソもないよソースは俺
悪いこと言わん、やめとけ
悪いこと言わん、やめとけ
680: 2024/11/14(木) 08:08:52.58
>>493
俺は結婚20年超えているがまだ家内とラブラブだぞ
お互いがお互いを大切に思っている不満なんてない
いつも手を繋いで買い物も一緒
年3回は2人きりで旅行もする
楽しい
俺は結婚20年超えているがまだ家内とラブラブだぞ
お互いがお互いを大切に思っている不満なんてない
いつも手を繋いで買い物も一緒
年3回は2人きりで旅行もする
楽しい
698: 2024/11/14(木) 08:10:48.31
>>680
片方がアルツハイマーとかボケか始まったら地獄絵図になるだろ?
それで事件になってるのがたくさんある
片方がアルツハイマーとかボケか始まったら地獄絵図になるだろ?
それで事件になってるのがたくさんある
791: 2024/11/14(木) 08:18:14.12
>>698
俺の母は大変そうだったがボケた親父を愛情いっぱいに介護してたぞ?大変だが嬉しそうにもしていた
親を見て俺もそうなりたいと思ったが君の家庭は違うんだね
俺の母は大変そうだったがボケた親父を愛情いっぱいに介護してたぞ?大変だが嬉しそうにもしていた
親を見て俺もそうなりたいと思ったが君の家庭は違うんだね
801: 2024/11/14(木) 08:19:35.05
>>791
恋愛からの結婚の場合にはそうだろうね。
でもさ、幾ら大恋愛したとしても、傷病等で長期加療が必要になった瞬間に離婚された、と言うケースを何度も見てしまうと、絶対に結婚は無理ってなるよwwwww
恋愛からの結婚の場合にはそうだろうね。
でもさ、幾ら大恋愛したとしても、傷病等で長期加療が必要になった瞬間に離婚された、と言うケースを何度も見てしまうと、絶対に結婚は無理ってなるよwwwww
812: 2024/11/14(木) 08:20:30.12
>>801
金の切れ目が縁の切れ目
女とはそう言う物
金の切れ目が縁の切れ目
女とはそう言う物
520: 2024/11/14(木) 07:47:30.33
若いと気にデキ婚して旦那の給料は
若いから安いのに上手くやりくりしてる
ヤンキー女ってかなりいるよな
あれはなんなんだろう、偉い
若いから安いのに上手くやりくりしてる
ヤンキー女ってかなりいるよな
あれはなんなんだろう、偉い
524: 2024/11/14(木) 07:47:47.09
男は何のために正規雇用をされて手厚い社会保障を受けられ多く金を貰えてると思ってるのかな?自分の才能?ヘンサチ40の才能なんて女以下でしょうにね
531: 2024/11/14(木) 07:48:45.49
女ひとり口説けないで
仕事は出来るのかね営業職員は無理だろうな
仕事は出来るのかね営業職員は無理だろうな
536: 2024/11/14(木) 07:49:16.30
氷河期世代を派遣で使い潰したらそら少子化になるわな
これからゆとり世代とZ世代が死にものぐるいで日本を支えていくんやで(´・ω・`)
これからゆとり世代とZ世代が死にものぐるいで日本を支えていくんやで(´・ω・`)
562: 2024/11/14(木) 07:53:14.24
>>536
そうさせたいけどNISAでFIRE民がたくさんでてくると思うぞ
そうさせたいけどNISAでFIRE民がたくさんでてくると思うぞ
539: 2024/11/14(木) 07:49:29.86
男余ってるんだから女のほうから言って来いや
高級取りばかり狙って女が贅沢になってる
高級取りばかり狙って女が贅沢になってる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731532202/
コメント
コメント一覧 (90)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
男ですらもFIREを目指す勢が増えてるぐらいだってのに女側で本当にバリバリ働き続けてキャリアを築きたいやつって多いか?
toushichannel
が
しました
みんな何も知らずに子供のまんまで終えるんだろうなかわいそうに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
昔のお見合いおばさんよろしく無理矢理でも結婚させなきゃもう無理
toushichannel
が
しました
未婚化は女の高望みが原因と答え出ている
toushichannel
が
しました
無論無条件って訳にはいかんが、安楽◯に関しては議論には入らんと今後もたなくなると思う。
toushichannel
が
しました
結婚したいけどできない女性って報道はされないよね
女性の方はどっちでもいいのかな
toushichannel
が
しました
1馬力で養えたら結婚して子供作るだろ
toushichannel
が
しました
小学校2つ消えていくのと同じ
この国もうダメだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結婚して嫁にでかい面されるのは納得いかない
toushichannel
が
しました
独身社会が充実しちゃってみんな独身で満足しちゃうから
なんとかしないとね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世間体も全然気にならなくなってきちゃった
どうせ低所得だしロクな女と結婚できないよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
休日は全部自分の時間にしたいじゃない?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本当に無理なパターンはあるってのは否定しないけど自分の生活レベル落としたくなーいコスパタイパがー強欲我儘勢(男女どっちも)の大声見てそれが普通と勘違いしちゃう連中と
大抵金だけが原因じゃないと思うしこの連中が金多少持っても自分のためにしか金使わないから結局変わらないわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まず個人優先の価値観をどうにかしないとどうにもならん
「今時結婚だけが幸せじゃない」とか言ってる奴を問答無用でぶん殴るくらいはしろ
toushichannel
が
しました
なので女の全体は上位の男と結婚なり子供つくるなりを頑張ってください
女は下位男と関わらなくていいしその分加害の割合も激減する最大のメリットあるしな
toushichannel
が
しました
弱男、チー牛、闇バイトのゼット男子なんかそれこそ若いうちに結婚しないと、生涯未婚の不良物件決定だからな。
toushichannel
が
しました
一夫婦あたりの子供の数を増やす
toushichannel
が
しました
未婚よりバツイチの方が世間体いいんだよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
男も女もデブは嫌だ不細工は嫌だ稼げない相手は嫌だと選り好み激しくなってるし、妥協して結婚するくらいなら1人の方がマシってなってるから結婚率も下がると思うよ
お1人様の娯楽だって沢山あるしさ
昔は結婚して子供いなきゃ人権なかったから本人達も周りもどうにか結婚させようとしてた結果、恋愛弱者でもなんとか結婚して子孫残せてただけだわ
toushichannel
が
しました
あれは良くない
toushichannel
が
しました
夜勤バイトにいた、フルタイムで働いてさらに夜勤をやって娘に仕送りしてるパパ(睡眠不足で事故多発)とかまじで可哀そう
toushichannel
が
しました
少子高齢化なんて何十年も前から言われてたんだから
自分たちがよければいいという政権与党の責任
toushichannel
が
しました
打つ手がないわけではないがほぼ絶望的な状況だ、悠長なことは言っていられない
直ちに「弱者男性保護救済法」を制定し、弱者男性に10代~20代前半の若い美女を強制的にあてがう必要があるだろう
滅びの瀬戸際に立ったこの国を救うにはもはやそれしかないんだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
夫婦関係をネットに愚痴る
離婚や熟年離婚の悲惨さ面倒さ
介護の疲れ感等々
結婚前にそんな内情知ってたら結婚せんわなww
toushichannel
が
しました
嫁子供の笑顔じゃなくて
誰にも邪魔されない休日の自由な時間なんだよね
toushichannel
が
しました
理想の異性がどこかにいて、それが自分を選ぶと思ってる未熟者が増えすぎた
無理やり結婚させられた時代の方が幸福度高いのには理由がある
選択のパラドックスで検索しろ
独身の理想主義者は不幸への片道切符
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大学の研修室の統計分析で結果がでてるんだから、
ここに対策するしかねえだろ。
大学無償化を唱える国賊は終身刑でぶち込め。
EFランク大学を潰し、旧帝大クラスでない文系学部を潰せ。
でも女性の社会進出はどうしたらいいんだろうな?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする