1: 2024/11/13(水) 06:58:34.44
毎日新聞最終更新 11/13 06:14
https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/040/247000c

国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者の割合が2009~24年度の15年間でいずれも6割強から7割半ばへと増加したことが、毎日新聞の集計で明らかになった。国立の旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えたことが判明しているが、難関私大でも同様に格差が広がっている状況が浮かんだ。

サンデー毎日や教育専門通信社「大学通信」が毎年実施する高校への調査などを基に分析。大学入学共通テストの前身・大学入試センター試験が始まった1990年度から24年度入試(24年4月入学)までの合格者数をまとめ、地域ごとの変化をたどった。対象となる合格者は学校推薦型選抜・総合型選抜を除く一般選抜方式だが、13年度までの早大については推薦なども含む。

総合格者数(併願による重複含む)は早大が12年度の2万2192人をピークに減少傾向にあり、近年は1万5000人前後で推移。慶大も同様に11年度の1万246人が最多で、それ以降は8000~9000人台となっている。

このうち東京圏にある高校の合格者数の割合は、早大は09年度に63%だったが、24年度は76%と13ポイント増加。慶大も同様に62%から13ポイント増の75%になった。いずれも付属・系属校からの内部進学者数については非公開のため、実際の割合はこれより高く、80%以上になるとみられる。

教育に関する格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)はこうした状況について「私大は同一受験生による複数の大学や学部の合格が含まれるため、国立大の結果と同じ解釈はできない」としたうえで、「背景に地方の少子化に加え、社会経済的に恵まれた家庭が集まっている東京圏における教育熱の高まりがあるのでは」と指摘する。

受験の格差を巡っては、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の旧7帝大で拡大していることが毎日新聞の集計で判明。08~23年度の15年間で旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者は11%から9ポイント増の20%に増えた。【井川加菜美、深津誠】

68: 2024/11/13(水) 07:18:12.37
>>1
首都圏の学校に首都圏のやつが行くのは普通

181: 2024/11/13(水) 07:39:45.82
>>1
東京のやつらは地の利で手当たり次第に学部を併願するからな
連泊できない地方の奴らと違って合格数も増えるだろう

3: 2024/11/13(水) 07:00:06.88
田舎には塾すらないしな

16: 2024/11/13(水) 07:07:07.55
>>3
あと就活が不利すぎんのよな
ある程度の企業ならどこに本社あろうと必ず東京で説明会、面接してくれるが地方は逆に学生が東京まで出ないといけない
日程やら交通費やらめちゃくちゃハンディキャップよ
都内の大学ならスーツで授業出てそのまま地下鉄乗って就活とか普通なのに

4: 2024/11/13(水) 07:00:24.25
元から金持ちの子息しか行けなかったし

246: 2024/11/13(水) 07:52:49.17
>>4
そうそう貧乏人が入るところじゃない

8: 2024/11/13(水) 07:02:21.27
東京本社の有名企業でも2次・3次面接は関西支店&本社でしてくれるから
関西は本当恵まれてるわ!!

12: 2024/11/13(水) 07:04:19.04
小学生低学年から塾通いしてんだからそうなるわな
地方は中3から勉強しても遅い

33: 2024/11/13(水) 07:10:21.64
>>12
ワイ早稲田やったが早稲田すら半分以上は私立中出身やったな
東大なんかもっとすごいんちゃうん?
俺は附属からエスカレーターやから大学受験事情ようけわからへんが
本当に「親ガチャ」て言葉がはびこるのも納得してまうわ
自分の努力やどうにもでけん先天的な要素が多すぎるのよほんまに

14: 2024/11/13(水) 07:05:49.79
地方の人は国立狙いなら東大駄目なら地帝という選択肢があるが
私立は落差きつくない?
早慶駄目なら何とか学園大学、学院大学とかさ

193: 2024/11/13(水) 07:42:15.11
>>14
確かに東大一橋の次の大学が
外大 筑波 横国 お茶女 農工 電通 学芸 海洋 学芸 千葉 埼玉 早慶と、
落差が非常に激しいなあ、名大くらいの国立総合大学が欲しいところだな

212: 2024/11/13(水) 07:45:09.14
>>193
名大=千葉大じゃん
それでいいよw

39: 2024/11/13(水) 07:11:40.29
韓国だってソウルにある大学以外は大学じゃない、みたいな感じだし、
日本だってそうだろ
っていうかアジアはだいたいそんな感じだよな

45: 2024/11/13(水) 07:13:35.72
>>39
韓国は地方大学というワードがFランを意味する言葉になってるらしい

111: 2024/11/13(水) 07:26:18.96
東京出身で地方の旧帝とかいるけど、早慶受からんから都落ちしてるんだぞ
普通は東大と早慶受けて受かったところいく
理科大でも理科大行くわな

144: 2024/11/13(水) 07:32:52.00
>>111
文系はね
早慶の理系はショボくてコスパ悪すぎ

143: 2024/11/13(水) 07:32:34.01
地方に若者が残るのはいい事だ

251: 2024/11/13(水) 07:54:11.50
首都圏にお住まいなら自宅から通えるし
中間層なら学費も交通費も払えるし
田舎の上京組は相当困難な状況なのかもな

259: 2024/11/13(水) 07:55:26.33
そりゃ単純に実家の近くの方が安上がりだもんなー
自転車で行ける距離の大学で充分だし

384: 2024/11/13(水) 08:19:32.30
MARCHと違って早慶は入試で地方会場設けてないから地方民は受験するだけでも大変だな
早稲田は共テのみ入試もあるけど合格者は殆ど入学しないだろうし

397: 2024/11/13(水) 08:22:18.53
>>384
センター利用だと受験すらせずに願書出すだけで合格出来るぞw

414: 2024/11/13(水) 08:25:44.86
農工大が北大や九大と変わらないレベルだもん
東京の大学の難化は要素としてある

443: 2024/11/13(水) 08:30:38.65
>>414
農工大舐められてるよな
かなり難しいのに

440: 2024/11/13(水) 08:30:17.57
地方からわざわさ行くような大学じゃないし
東大京大行けないなら地元国公立行くのがベスト

467: 2024/11/13(水) 08:35:49.94
地方から上京だと家賃もかかるしあんまり都心だとほんま高い
男ならボロアパートもいけるけど女の子には無理やろ

507: 2024/11/13(水) 08:45:06.22
今は子供の数が減って大学に入りやすいので
関東住みの子供は遠くの大学よりも無理せず入れる関東圏の大学を目指す

512: 2024/11/13(水) 08:46:51.31
>>507
そうでもないよ
東北大とか関東出身者がものすごい増えてる
まあ国立無理な人は最初から関東の私大しか眼中にないのは確かだけど

572: 2024/11/13(水) 09:00:14.87
東大も首都圏勢が大半
早慶マーチも首都圏勢が大半
京大も東北大も首都圏勢の割合がどんどん増えている

要するに首都圏の学生が質も量も他地域を圧倒して
首都圏ひとり勝ちというだけのことだわな

579: 2024/11/13(水) 09:02:48.66
>>572
地方国立医学部も都市部の中高一貫校出身者だらけだよ
先回りの少しの投資が6億円(医師の生涯年収)をゲットする
医師の相手は医師が多いので12億かな

584: 2024/11/13(水) 09:04:07.33
>>579
これも昔からだよ。
医学部医学科だけ出身校が東京の中高一貫ばかり。

614: 2024/11/13(水) 09:13:25.76
山中教授も幼いときから受検の必要な国立大附属の小学校に通わされてたから、
知的好奇心の高い文化の中で育てるのは子供の将来にとっては大切
田舎ではそれをやると異端児扱い

627: 2024/11/13(水) 09:18:01.69
田舎秀才は駅弁医学部でええやん
コスパ最高

早稲田なんか行ってもトンキンで貧乏暮らし
田舎駅弁出て地元病院で年収2000万
田舎道をBMW走らせてイオンモールに行くくらいがいちばんコスパがええ

637: 2024/11/13(水) 09:19:40.50
早稲田の昔のイメージは多様性だったけど、今はそれはないみたいだね
地方でも入学者のうちの通学圏出身者が9割近い大学はなかなか無い

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731448714/