1: 2024/11/12(火) 19:58:00.40
SBIと楽天どっちで開設したらええ?🥺
2: 2024/11/12(火) 19:58:16.22
アドバイスたのむ!🥺
4: 2024/11/12(火) 19:59:24.64
三菱ufjモルガン・スタンレーにしとき
5: 2024/11/12(火) 20:00:15.48
なにそれ🥺
8: 2024/11/12(火) 20:02:58.08
>>5
大手銀行の三菱がやってる証券会社やで
そこらのネット証券とは訳が違う
大手銀行の三菱がやってる証券会社やで
そこらのネット証券とは訳が違う
11: 2024/11/12(火) 20:04:31.56
>>8
敷居高そう🥺
敷居高そう🥺
6: 2024/11/12(火) 20:01:26.38
東証一部上場務めのフレはマネックスやったで
自営のワイはSBIや
どこでもええんちゃう…?🤔
自営のワイはSBIや
どこでもええんちゃう…?🤔
7: 2024/11/12(火) 20:01:53.88
SBIにしとくか。なんか楽天って印象がダサいんだよ
9: 2024/11/12(火) 20:03:05.51
まだ時期が悪いよ
暴落してから始めても遅く無いんだから様子は見たほうがいい
今は明らかに狂乱状態だよ
暴落してから始めても遅く無いんだから様子は見たほうがいい
今は明らかに狂乱状態だよ
10: 2024/11/12(火) 20:04:23.17
>>9
乗るのはお前らと合わせるからとりあえず開設だけしたい!
わかりやすさ、手数料の面で重視しとる
乗るのはお前らと合わせるからとりあえず開設だけしたい!
わかりやすさ、手数料の面で重視しとる
14: 2024/11/12(火) 20:06:31.80
>>10
アプリは楽天が使いやすい聞くで
SBIはうんこや、Webでしか使い物にならん😁
ちなうんこすぎてリリース後、即撤回された😁
アプリは楽天が使いやすい聞くで
SBIはうんこや、Webでしか使い物にならん😁
ちなうんこすぎてリリース後、即撤回された😁
17: 2024/11/12(火) 20:08:16.32
>>14
ほんまか!外貨預金はようわからんけど
積立で米国株とかレベルなら楽天でええんかな。
ほんまか!外貨預金はようわからんけど
積立で米国株とかレベルなら楽天でええんかな。
13: 2024/11/12(火) 20:05:56.47
両方使ってるけど楽天の方がUIが使いやすい
手数料はどっちも同じ
外貨預金の金利はSBI銀行の方が楽天銀行より良いから外貨預金するならSBI銀行+証券がいい
手数料はどっちも同じ
外貨預金の金利はSBI銀行の方が楽天銀行より良いから外貨預金するならSBI銀行+証券がいい
15: 2024/11/12(火) 20:07:09.68
ちなみにクレカは
JCBリクルートカード
Amazonプレミアムマスターカード
楽天カード
apollostation カード
や🥺
JCBリクルートカード
Amazonプレミアムマスターカード
楽天カード
apollostation カード
や🥺
18: 2024/11/12(火) 20:09:28.69
ポイ活も視野に入れるかどうかで全然変わるやろ
どうすんだ
どうすんだ
20: 2024/11/12(火) 20:10:01.47
>>18
まったく重視してない一応楽天カードもってるけど最近まったく使ってない
まったく重視してない一応楽天カードもってるけど最近まったく使ってない
21: 2024/11/12(火) 20:10:05.32
真面目にiDeCoだけでいいよ
勤め人なら特に
勤め人なら特に
22: 2024/11/12(火) 20:10:13.98
SBIはチャート見にくい
仕様も微妙な気がする 他の証券会社も開設しようかなって感じ
仕様も微妙な気がする 他の証券会社も開設しようかなって感じ
23: 2024/11/12(火) 20:12:20.57
楽天やろ
でももう遅いよ
でももう遅いよ
25: 2024/11/12(火) 20:14:25.54
>>23
とりあえず楽天開設だけしとくか
とりあえず楽天開設だけしとくか
24: 2024/11/12(火) 20:13:00.26
株なんだより仮想通貨に全力で行け
ビットコインよりドージコインやぞ
ビットコインよりドージコインやぞ
26: 2024/11/12(火) 20:16:31.48
>>24
ドージいまいくら?
ドージいまいくら?
28: 2024/11/12(火) 20:17:49.84
楽天カードあるなら銀行と証券とマネーブリッジの連携な
29: 2024/11/12(火) 20:18:59.44
これからドコモが天下取るぞ
31: 2024/11/12(火) 20:19:44.29
>>29
証券会社持つのか
その為のNTT法改正なんかな
証券会社持つのか
その為のNTT法改正なんかな
30: 2024/11/12(火) 20:19:12.41
いやSBIは使ってる身としては使いづらいからいらないと思うわ
32: 2024/11/12(火) 20:25:22.52
年始からやっとけよ
33: 2024/11/12(火) 20:26:00.62
SBIはPTSを早く使えるメリットあるんやろ?
あれまだあるの?
あれまだあるの?
27: 2024/11/12(火) 20:17:42.06
両方作れば良くないか?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731409080/
コメント
コメント一覧 (27)
toushichannel
が
しました
理由は楽天サービス併用に基づくセキュリティーの低さと、楽天の効率の高さ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
証券取引の確定申告をやるからIPOの当選確率を増やしたいというケース以外は、
証券会社を複数にするのはマイナス。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
投資情報を調べる方面だと松井もいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
スマホでポチポチ買うならSBI、S株でのんびりならSBI
スマホでミニ株をリアルタイム取引なら楽天
投資信託を毎日買って適当に売るならSBI
両方持つのが良い。
toushichannel
が
しました
自力で考えるクセを付けよう。
toushichannel
が
しました
今がまさに投資すべき時期だぞ
今、時期が悪いって言ってる奴の言うことは投資に限らず、全て無視していい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
サイト内の導線もくそだし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
SBIのサイト見たらビビるぞ
toushichannel
が
しました
なお
ワイみたいな間抜けも多いんやないかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする