1: 2024/11/03(日) 17:16:42.51
Fラン入学→大手子会社
2: 2024/11/03(日) 17:17:44.42
受験ガチるやつってものすごく頭悪いやろ
3: 2024/11/03(日) 17:18:58.15
人生はコネや
4: 2024/11/03(日) 17:19:43.30
ガチらなくても国立くらいなら普通に行けるからなぁ
Fってホントに一切努力してへんやん
Fってホントに一切努力してへんやん
8: 2024/11/03(日) 17:22:09.86
>>4
だから受験なんて極論一切努力しなくてもええんや
そこで身につくもんなんて大して役に立たん
だったらコスト最小限に抑えてFラン→就活にコストフルマックスに使って大手子会社
これが最高のコスパ良い人生やろ
だから受験なんて極論一切努力しなくてもええんや
そこで身につくもんなんて大して役に立たん
だったらコスト最小限に抑えてFラン→就活にコストフルマックスに使って大手子会社
これが最高のコスパ良い人生やろ
5: 2024/11/03(日) 17:20:13.86
不登校→引きこもり→親の年金で生活→死んだら生活保護
6: 2024/11/03(日) 17:21:13.39
工業高校トップ→大手企業
こっちちゃう?
こっちちゃう?
12: 2024/11/03(日) 17:24:02.61
>>6
いや学歴が高卒と大卒では雲泥の差がある
Fランは肩書きが大卒やからクソコスパええんや
いや学歴が高卒と大卒では雲泥の差がある
Fランは肩書きが大卒やからクソコスパええんや
39: 2024/11/03(日) 18:04:55.21
>>6
公立の工業なら最高だよね
公立の工業なら最高だよね
7: 2024/11/03(日) 17:21:52.96
大手企業入ったから人生安泰って訳でもないからな
結局運ゲーよ
結局運ゲーよ
9: 2024/11/03(日) 17:22:26.41
トヨタ工業学園→トヨタ
これやろ
これやろ
11: 2024/11/03(日) 17:23:36.68
人生全体から見たら受験勉強に費やす労力なんて微々たるものやろ
13: 2024/11/03(日) 17:25:19.17
大手子会社って普通に待遇落ちるやろ
言うほどパフォーマンスいいか?
言うほどパフォーマンスいいか?
15: 2024/11/03(日) 17:26:56.99
>>13
何と比べて待遇落ちるって言ってんの
何と比べて待遇落ちるって言ってんの
14: 2024/11/03(日) 17:26:54.53
Fラン(ニッコマ)
19: 2024/11/03(日) 17:28:09.75
>>14
いや偏差値40前後の私大で十分
在学中にコミュニケーション能力磨いて就活にフル投資
これがコスパ最強の人生
いや偏差値40前後の私大で十分
在学中にコミュニケーション能力磨いて就活にフル投資
これがコスパ最強の人生
21: 2024/11/03(日) 17:30:40.10
>>19
偏差値40の大学じゃ大手子会社は無理じゃね?
偏差値40の大学じゃ大手子会社は無理じゃね?
23: 2024/11/03(日) 17:32:35.32
>>21
いや周りで何人か普通におるが
面接で喋れりゃ通過する
いや周りで何人か普通におるが
面接で喋れりゃ通過する
16: 2024/11/03(日) 17:27:09.82
高卒→市役所公務員やろ
18: 2024/11/03(日) 17:27:48.41
>>16
これ
これ
20: 2024/11/03(日) 17:29:50.52
>>16
なんでわざわざ高卒選ぶの?
それならFラン入って大卒の肩書きゲットした後で公務員受ければええやん
なんでわざわざ高卒選ぶの?
それならFラン入って大卒の肩書きゲットした後で公務員受ければええやん
30: 2024/11/03(日) 17:42:12.87
>>20
公務員や教員採用試験は地元の国公立大のやつが強すぎて無理ゲー
それとFランとか特に文系は本当に就職ないぞ
公務員や教員採用試験は地元の国公立大のやつが強すぎて無理ゲー
それとFランとか特に文系は本当に就職ないぞ
22: 2024/11/03(日) 17:31:36.09
大学なんて偏差値70だろうが40だろうが出てしまえば全部一緒
受験ガチるやつは正直意味わからん
受験ガチるやつは正直意味わからん
24: 2024/11/03(日) 17:33:58.83
Fランが必死に自己肯定してて草
26: 2024/11/03(日) 17:34:50.96
>>24
MARCH卒で就活大コケしたワイが言うとるんやから説得力あるやろ
MARCH卒で就活大コケしたワイが言うとるんやから説得力あるやろ
25: 2024/11/03(日) 17:34:23.16
女に生まれる+親ガチャB以上とかが一番やろ
チートとかはNGなんか
チートとかはNGなんか
27: 2024/11/03(日) 17:35:14.44
Fラン私大なんてわざわざ入るぐらいなら中堅以下の国立でいいだろ
かかる金がケタ違いだぞ?
かかる金がケタ違いだぞ?
28: 2024/11/03(日) 17:38:40.20
>>27
5教科7科目勉強する労力考えろよ
5教科7科目勉強する労力考えろよ
29: 2024/11/03(日) 17:41:32.26
大谷翔平の子供に生まれるのがコスパ良さそう
31: 2024/11/03(日) 17:43:16.65
大手子会社↓闇バイト指示役
32: 2024/11/03(日) 17:45:30.49
知り合いが高卒でAmazonの日本黎明期に倉庫バイトしてて社員が病気で欠員になったあたりから半正社員化していって順調に倉庫長になり今や本社所属のそこそこのポストついてる
34: 2024/11/03(日) 17:51:16.99
一番は親が死ぬほど金持ちで
勉強や労働をしないか、好きなことだけやっても平気な下にいる人
勉強や労働をしないか、好きなことだけやっても平気な下にいる人
35: 2024/11/03(日) 17:52:11.00
工業高卒→公務員の技術職ってのも手堅いなと思うわ
高卒だろうが公務員身分ってだけで社会的信用は民間より上だしな
ローンも組み放題や
高卒だろうが公務員身分ってだけで社会的信用は民間より上だしな
ローンも組み放題や
36: 2024/11/03(日) 17:52:26.52
理系国立→大手推薦
大学遊べてかついい会社いける
大学遊べてかついい会社いける
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730621802/
コメント
コメント一覧 (29)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
マス層の思考から抜け出せ
toushichannel
が
しました
社会人になってから消化試合感がすごい。社会人なりの楽しみはあるが、面倒のほうが多い
とはいえ、80年あるんだからしっかり勉強してやりたいことを仕事にできて楽しんでる人が勝組と思う
給料あってもやりたくもないことやって毎日消化してるのは苦痛、勉強はやれる選択肢を増やすためのものと思ってる。コスパだけならFラン卒→都内IT→実績を積む→転職で大手、大企業でも行ける
ただほとんど費やす人生でコスパでいいのかという疑問
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
学生時代に適当にやって適当なところに就職することをコスパって言ってるの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
勉強もやっぱ才能の差が大きいんかね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
国立大の方が学費1/3以下で授業料の免除も受けやすい。(半額免除もあり)
理系なら駅弁でも大手に入りやすいぞ
自分は大学まで全て公立
塾にも一切通わずに終わった。
授業料も2年から免除されてタダだった。
参考書も各教科1~2冊 志望校と同レベル校の赤本を図書館で借りて全て解いただけで苦労なく入れたわ
勉強するのはタダみたいなもんだよ。
高校までに少し頑張れば無駄なFランに行かなくて済む
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通に高校の授業受けて最後の1ヶ月に過去問に慣れるだけやろ
toushichannel
が
しました
実際は「常にぶっちぎりでトップ」になれるだけの逸材でないと送れんからなあ
toushichannel
が
しました
コメントする