1: 2024/11/02(土) 16:04:30.46
これ高校生にあんま知られてないよな
2: 2024/11/02(土) 16:05:19.91
残酷な事実ではあるが
3: 2024/11/02(土) 16:05:40.09
具体的には?
4: 2024/11/02(土) 16:07:48.76
全落ち以外で浪人する意味とかマジで無いわ
5: 2024/11/02(土) 16:08:14.91
まあ頑張ったことない人にはわからんやろうけど長期間計画的に「頑張って」受かったって成功体験が後の人生に活きてくるんだよね
6: 2024/11/02(土) 16:10:04.60
マーチと旧帝ってそんな必死になるほどの差ないよな
8: 2024/11/02(土) 16:15:53.58
>>6
個人レベルで見るならそいつの就職先のレベルが変わるなんてことはまあ無いわな
個人レベルで見るならそいつの就職先のレベルが変わるなんてことはまあ無いわな
7: 2024/11/02(土) 16:11:09.18
文系就職だと
東大京大
壁2m
地底早慶
壁10m
駅弁マーチ
壁5m
ニッコマサンキン
壁3m
その他私大
ってイメージ
東大京大
壁2m
地底早慶
壁10m
駅弁マーチ
壁5m
ニッコマサンキン
壁3m
その他私大
ってイメージ
9: 2024/11/02(土) 16:17:55.04
>>7
マーチとニッコマの差はマリアナ海溝くらい深い
マジでニッコマとか就活で見たことない
マーチとニッコマの差はマリアナ海溝くらい深い
マジでニッコマとか就活で見たことない
10: 2024/11/02(土) 16:19:05.74
起業が修めた学業で評価しないからな
13: 2024/11/02(土) 16:22:01.00
ニッコマがマーチに抱いてるコンプより
マーチが早慶に抱いてるコンプの方がデカそう
マーチが早慶に抱いてるコンプの方がデカそう
15: 2024/11/02(土) 16:26:05.51
入社してから違う
東大京大がドラ1ならFランは育成
東大京大がドラ1ならFランは育成
19: 2024/11/02(土) 16:29:31.30
>>15
残念ながらそんな事はないで
東大京大は優秀な奴が多いから傾向的にそう見えるだけで学歴だけで仕事大してできん奴が上まで上り詰めるとか有り得んわ
残念ながらそんな事はないで
東大京大は優秀な奴が多いから傾向的にそう見えるだけで学歴だけで仕事大してできん奴が上まで上り詰めるとか有り得んわ
17: 2024/11/02(土) 16:27:57.88
医学系やと派閥あるからどこの病院がどの大学卒が幅利かせてるのか調べといたほうがええかも
18: 2024/11/02(土) 16:29:05.52
いい大学いっても半分ぐらいは就職普通のとこやで
21: 2024/11/02(土) 16:30:49.03
>>18
普通(年休120、ボーナス夏冬2回、定期昇給あり5000円〜)
普通(年休120、ボーナス夏冬2回、定期昇給あり5000円〜)
20: 2024/11/02(土) 16:29:38.05
学歴フィルターから除外されるだけでメリットはあるやろ
24: 2024/11/02(土) 16:35:06.38
>>20
いやメリットは多少あると思うで
ただ最終的に落ち着くのは似たようなレベルの企業やと思うけどな
優良な企業ほど学歴名だけの奴なんて見向きもせんやろし
いやメリットは多少あると思うで
ただ最終的に落ち着くのは似たようなレベルの企業やと思うけどな
優良な企業ほど学歴名だけの奴なんて見向きもせんやろし
23: 2024/11/02(土) 16:33:20.61
ウェーイ系のアホが早慶最下層学部から外資系コンサルや総合商社行くのが日本
こいつらは東大理三行く連中よりはるかに稼ぐ
こいつらは東大理三行く連中よりはるかに稼ぐ
25: 2024/11/02(土) 16:37:18.27
>>23
エアプやろ
ウェーイ系が外コンや商社に受かるわけがない
そいつらがいるのは広告系
エアプやろ
ウェーイ系が外コンや商社に受かるわけがない
そいつらがいるのは広告系
26: 2024/11/02(土) 16:37:54.90
>>23
お勉強の出来と仕事で求められる能力は別に同じじゃないしそんなもんや
お勉強の出来と仕事で求められる能力は別に同じじゃないしそんなもんや
28: 2024/11/02(土) 16:39:36.17
>>26
いや、それも業者によるから
理系専門職や戦略コンサルは勉強できないやつは仕事できない認定されるだろ
いや、それも業者によるから
理系専門職や戦略コンサルは勉強できないやつは仕事できない認定されるだろ
27: 2024/11/02(土) 16:38:23.25
いやそりゃないわ
ワイ旧帝卒で推薦で一流企業行ったけど推薦なかったら絶対受かってないわ
ワイ旧帝卒で推薦で一流企業行ったけど推薦なかったら絶対受かってないわ
29: 2024/11/02(土) 16:41:51.12
ウェイ系が勉強できないってのも偏見やろ
プライベートの過ごし方が浮ついてることが勉強できないってことには結びつかない
適当に勉強して早慶下位学部なら及第点やし
プライベートの過ごし方が浮ついてることが勉強できないってことには結びつかない
適当に勉強して早慶下位学部なら及第点やし
31: 2024/11/02(土) 16:43:04.74
>>29
勉強できひんやろ
アホやからウェイ系になるわけで
それ、コミュ強でもないでもないよ
勉強できひんやろ
アホやからウェイ系になるわけで
それ、コミュ強でもないでもないよ
33: 2024/11/02(土) 16:45:56.86
逆に聞きたいけど
大病院勤務医や法務弁護士、最大手メーカー、戦略コンサルでウェイ系が通用すると思うか?
なんだこいつと思われて相手にされなくなって干されるだけやで
大病院勤務医や法務弁護士、最大手メーカー、戦略コンサルでウェイ系が通用すると思うか?
なんだこいつと思われて相手にされなくなって干されるだけやで
36: 2024/11/02(土) 16:46:48.50
じゃあ皆MARCHでいいじゃん
文系なら特に
文系なら特に
38: 2024/11/02(土) 16:49:40.46
>>36
ほどほどに勉強していける大学に落ち着くのが1番ええよ
ほどほどに勉強していける大学に落ち着くのが1番ええよ
40: 2024/11/02(土) 16:51:50.31
最近のZは闇バイトで稼いでるから大学なんか行かないぞ
42: 2024/11/02(土) 16:53:28.25
技術系でプラント設計とか任せるのは
高学歴か、経験が十分にある人に限定されそう
ニッコマ文学卒にいきなり任せることはないはず
高学歴か、経験が十分にある人に限定されそう
ニッコマ文学卒にいきなり任せることはないはず
43: 2024/11/02(土) 16:54:15.80
>>42
当たり前やろ
んなもん高学歴でもいきなり任されんわ
当たり前やろ
んなもん高学歴でもいきなり任されんわ
44: 2024/11/02(土) 16:54:42.66
ハッキリ言って海外留学して外資に就職した方が勉強量に対するリターンは旧帝よりもでかいよな
再現性はかなり低いけどさ
再現性はかなり低いけどさ
45: 2024/11/02(土) 17:00:29.70
ちゃんと勉強して慶應文系上位学部入っといてほんーーーまよかった😊
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730531070/
コメント
コメント一覧 (43)
足切りはあるんです。
toushichannel
が
しました
一生競争だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ないな。でも明確にボーダーラインはある。
東大(境界)京大(境界)旧帝一橋東工早慶上理MARCH同立(境界)日東込専関関
境界の内側で競っても本当に意味ない。
但し文学部やエスカレータ学部みたいな金のためだけの学部を除く。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大学入ったら資格取るなりしてガンバレ
toushichannel
が
しました
そこから先ボンクラになるかエリートになるかは
本人次第やね
toushichannel
が
しました
どこも慢性的人手不足。
全学入時代だし、全就職時代。
昇進も全昇格時代
差がつかないってのは、今の時代、あながち間違っていない。
toushichannel
が
しました
超氷河期でも地底理系から教授の推薦でプライムにエントリーシートも書かずに入れた
知識を問うテスト&学生時代の卒論提出して、即役員面接
1週間後には電話で採用のお知らせ
ぶっちゃけ、表の求人は空求人だったからな。
学歴は邪魔に成らんからいい大学行っとけ
toushichannel
が
しました
「知らない番号の電話に出るの怖い」「人と話すの怖い」とか言ってるヤツが出来る仕事は既にAIに喰われている
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
学歴が最高に活かせるのは新卒なんで、最初の就職が一番大事だね
つぶしか効くしやっぱり選択肢は広い方がいい
第二新卒とか転職になると学歴以外のことも順次求められるようになる
toushichannel
が
しました
無いなら旧帝行かんとしゃーない
toushichannel
が
しました
そう言う場所のノルマは高いし、激務。子供の頃や学生時代で育てた体力を削ってギリギリまで働くのが普通なんだよね。商社、外資、医療関係、不動産、保険、小売、PGとSEなど技術職、学校の先生、外食、大手中小で評価の厳しい所なんかはこういう場所ばかり。
toushichannel
が
しました
化学に長いこといたけど、明らかに学校の名前の要素はあった
あと、技術系は国立が私学より優る認識はいまだに強め
情報系とか新しめかつ人の入れ替わり多い業界だとまた話は変わる
toushichannel
が
しました
なので一定以上の学歴は必要だが、最近は有能なら転職で成り上がりは出来る
toushichannel
が
しました
上位だったら電力やN〇T系列の推薦枠も
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
慶應しか知らんけど、こういう連中は日吉では遊んで、三田にきてから真面目にやり出すってタイプも多い。結局は根は真面目だからバカなわけではないんだよ。
toushichannel
が
しました
入学した瞬間賢くなるわけじゃないんだがw
入学がゴールみたいに言ってる時点で無能なんだぞ
toushichannel
が
しました
マーチのオレは一部上場企業入れたけど地元のFラン行ったやつはスーパーや居酒屋、介護施設に勤めてるわ
それなら高卒で良かったやんってレベル
要は人生設計よ
toushichannel
が
しました
小学の時点で3割が勉強についていけなくてリタイア、中学で半分がリタイア、高校で7割がリタイア
大学まで行ってる時点でエリートなんよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
クッキリ決まってたな〜
toushichannel
が
しました
人気企業トップ100の新卒求人が毎年約四万人
人気企業が必ずトップ校出身者をとるわけではないけど、期待値がどうなってるのかはよほどの阿呆でなければ容易に察せられる
toushichannel
が
しました
それ以上でもそれ以下でもないわ。
せいぜい、いい年したジジイになっても学閥が存在する業種の企業ぐらいじゃね?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
歯車が自我を持つな
toushichannel
が
しました
東大の就活失敗だといって入る大企業が、早慶の就活上手くいったといって入ってる大企業。
toushichannel
が
しました
マーチ以下は多少ホワイトなガテンと思えばいい
toushichannel
が
しました
早慶未満フィルターかけるようなとこは就活もネット民にはきついし入ってからも多忙&出世争いで一生辛い
一生苦しむくらいなら大学入試で医学部ガチるか大学時代に司法試験or会計士試験ガチる方がよっぽどコスパええわ
toushichannel
が
しました
コメントする