1: 2024/10/31(木) 22:13:02.58
【前略】
●パワハラに悩む氷河期世代の男性…30歳で離職→引きこもり
きっかけは、会社を辞めたことでした。
吉田大輔さん(仮名・50歳)、さかのぼること20年前、就職が厳しい時代、やっとのことで掴み取った就職先でしたが、人間関係に悩み退職を決断。
いまでいうパワハラが原因でした。ただ当時はそこまで問題視されることはなく
ただ会社からのノルマに耐えきれず辞めていった社員のひとりでしかなかったといいます。
2022年4月、事業主にパワハラ防止の措置を義務づけた「パワハラ防止法」が全面施行となりましたが
そもそも職場において行われるパワハラは、(1)優越的な関係を背景とした言動であって、(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
(3)労働者の就業環境が害されるもの の3つの要素を満たしたものをいいます。
――生まれる時代が悪かったんです
パワハラとの因果関係はわかりませんが、退職前に精神疾患を発症。
それでも「せっかく就職できた会社なんだから」と、働き続けようとしていたといいます。
しかし「このままでは大輔自身が壊れてしまう」と母・光枝さんが心配し、半ば強引に会社を辞めることになりました。
【中略】
●引きこもりの生活を支えていた「月17万円」の母の年金
症状は一進一退を繰り返し、なかなか改善が見られないまま20年の歳月が過ぎてしまった吉田さん。
その間、生活を支えたのは一緒に暮らす母・光枝さん(仮名・87歳)が受け取っている月17万円の年金。住まいは市内の団地で家賃2万5,000円。親子ふたりで暮らすには問題のないお金だったといいます。
【中略】
しかし光枝さんの我慢は、ある日、終わりを迎えます。倒れて病院に運ばれた際に、がんにおかされていることが判明。
しかも末期で手の施しようがないほど進行していて、1ヵ月持つか持たないか、という状態だったのです。
結局、病院に運ばれて2週間ほどで、光枝さんは息を引き取ったといいます。
――これから、どう、生きていけばいいのか
急にひとり取り残された大輔さん、周囲のサポートもあり、その後生活保護を申請。生活扶助として月7.8万円ほどを受け取っています。
また市営団地にも引き続き、住み続けることができて、ひと安心だといいます。
続きはYahooニュース
ゴールドオンライン 2024/10/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f658b8397ea445c01b4bb591fbdcf77dfd0b5de
※前スレ
家賃2万5,000円の市営団地に20年引きこもる氷河期世代の50歳長男、同居87歳母逝去で窮地「どう生きていけばいいのか」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730357156/
●パワハラに悩む氷河期世代の男性…30歳で離職→引きこもり
きっかけは、会社を辞めたことでした。
吉田大輔さん(仮名・50歳)、さかのぼること20年前、就職が厳しい時代、やっとのことで掴み取った就職先でしたが、人間関係に悩み退職を決断。
いまでいうパワハラが原因でした。ただ当時はそこまで問題視されることはなく
ただ会社からのノルマに耐えきれず辞めていった社員のひとりでしかなかったといいます。
2022年4月、事業主にパワハラ防止の措置を義務づけた「パワハラ防止法」が全面施行となりましたが
そもそも職場において行われるパワハラは、(1)優越的な関係を背景とした言動であって、(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
(3)労働者の就業環境が害されるもの の3つの要素を満たしたものをいいます。
――生まれる時代が悪かったんです
パワハラとの因果関係はわかりませんが、退職前に精神疾患を発症。
それでも「せっかく就職できた会社なんだから」と、働き続けようとしていたといいます。
しかし「このままでは大輔自身が壊れてしまう」と母・光枝さんが心配し、半ば強引に会社を辞めることになりました。
【中略】
●引きこもりの生活を支えていた「月17万円」の母の年金
症状は一進一退を繰り返し、なかなか改善が見られないまま20年の歳月が過ぎてしまった吉田さん。
その間、生活を支えたのは一緒に暮らす母・光枝さん(仮名・87歳)が受け取っている月17万円の年金。住まいは市内の団地で家賃2万5,000円。親子ふたりで暮らすには問題のないお金だったといいます。
【中略】
しかし光枝さんの我慢は、ある日、終わりを迎えます。倒れて病院に運ばれた際に、がんにおかされていることが判明。
しかも末期で手の施しようがないほど進行していて、1ヵ月持つか持たないか、という状態だったのです。
結局、病院に運ばれて2週間ほどで、光枝さんは息を引き取ったといいます。
――これから、どう、生きていけばいいのか
急にひとり取り残された大輔さん、周囲のサポートもあり、その後生活保護を申請。生活扶助として月7.8万円ほどを受け取っています。
また市営団地にも引き続き、住み続けることができて、ひと安心だといいます。
続きはYahooニュース
ゴールドオンライン 2024/10/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f658b8397ea445c01b4bb591fbdcf77dfd0b5de
※前スレ
家賃2万5,000円の市営団地に20年引きこもる氷河期世代の50歳長男、同居87歳母逝去で窮地「どう生きていけばいいのか」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730357156/
17: 2024/10/31(木) 22:27:14.95
>>1
読んだけど全然悲惨な話しじゃねえじゃん
市営住宅に住んで引きこもりして親はガンで急に亡くなり介護せずに済んでる
そして今は生活保護。まだ50歳なら体力的になんとかなる年齢
貧乏ではあるが恵まれた貧乏
読んだけど全然悲惨な話しじゃねえじゃん
市営住宅に住んで引きこもりして親はガンで急に亡くなり介護せずに済んでる
そして今は生活保護。まだ50歳なら体力的になんとかなる年齢
貧乏ではあるが恵まれた貧乏
3: 2024/10/31(木) 22:14:51.61
氷河期達は今のうちにナマポゲットしとかないと後十年もすると氷河期申請ラッシュで厳しくなるぞ
121: 2024/10/31(木) 23:28:44.85
>>3
審査は毎年あるから受給者もきられるだろ
審査は毎年あるから受給者もきられるだろ
8: 2024/10/31(木) 22:17:08.57
何でナマポ貰えるんだよ働けよ
13: 2024/10/31(木) 22:24:25.75
自己責任だろ バブル世代の高卒だけど氷河期時代に良いところ転職出来たぞ
動かない自分が悪い
動かない自分が悪い
295: 2024/11/01(金) 03:36:18.72
>>13
バブル時代の高卒なら、そりゃ中途採用が上手く行ったでしょ?
新卒取らなかったから、若い経験者は重宝されたはずです。
バブル時代の高卒なら、そりゃ中途採用が上手く行ったでしょ?
新卒取らなかったから、若い経験者は重宝されたはずです。
23: 2024/10/31(木) 22:34:23.13
>ひと安心
ワロス
ワロス
27: 2024/10/31(木) 22:35:31.97
20年以上働かず生きていけるとか
貴族かよ
貴族かよ
120: 2024/10/31(木) 23:28:30.04
>>27
同感
俺も生活費をだれかが出してくれるならば引き込もりたい
同感
俺も生活費をだれかが出してくれるならば引き込もりたい
29: 2024/10/31(木) 22:36:19.65
働けんだろが
働けない理由は何なんだよ?
働けない理由は何なんだよ?
34: 2024/10/31(木) 22:37:12.81
>>29
雇う奴いねーだろが
雇う奴いねーだろが
47: 2024/10/31(木) 22:43:02.65
>>34
雇う所はあるさ
しかし無能さんが仕事を選んでは無いけどな
雇う所はあるさ
しかし無能さんが仕事を選んでは無いけどな
534: 2024/11/01(金) 07:47:55.76
>>47
パワハラされてると仕事を選ばざるを得ない
仕事選ぶなと言ってる職場ほどパワハラするやつがいるから
パワハラされてると仕事を選ばざるを得ない
仕事選ぶなと言ってる職場ほどパワハラするやつがいるから
30: 2024/10/31(木) 22:36:24.86
これからもずっと、生活保護を貰いながらその団地で引きこもってるしかないだろ
204: 2024/11/01(金) 01:18:38.82
>>30
生活保護のカネで宝くじ当てたら
人生逆転サヨナラ満塁ホームランだぞw
生活保護のカネで宝くじ当てたら
人生逆転サヨナラ満塁ホームランだぞw
33: 2024/10/31(木) 22:36:47.92
こういう人たくさん居る。
氷河期で変わりはいくらでも居ると、派遣会社にすら言われた世代
小泉と竹中に『痛みに耐えろ』とか言われた世代
氷河期支援した方がええよ
氷河期で変わりはいくらでも居ると、派遣会社にすら言われた世代
小泉と竹中に『痛みに耐えろ』とか言われた世代
氷河期支援した方がええよ
36: 2024/10/31(木) 22:37:51.71
生活保護なら最低限スーパーに買い物行くだけじゃん
仲間がたくさんいるだろ
ゴミ出しは暗い内に行けばいい
仲間がたくさんいるだろ
ゴミ出しは暗い内に行けばいい
38: 2024/10/31(木) 22:39:08.18
生活保護って、基礎年金よりは多く貰えるんだなw
40: 2024/10/31(木) 22:39:22.86
50ならまだ働けるだろ。パワハラに遭うのがいやなら対面機会の少ない職種選べば良い。ナマポ貰っておいて何が一安心やねん。
98: 2024/10/31(木) 23:08:47.84
単身ならば生活保護が通るから申請すべき、同居世帯に年金があると収入となって保護外になってけどね、ナマポ申請通れば住居費は無料でギリギリの生活扶助費はでるから。
104: 2024/10/31(木) 23:13:47.84
そのまま生きてられるじゃねぇかボケ
105: 2024/10/31(木) 23:14:42.58
年金より少ない俺の給料…
109: 2024/10/31(木) 23:17:24.69
精神を病むようだと働けないわな
いつの時代でも無理なんだよ
いつの時代でも無理なんだよ
129: 2024/10/31(木) 23:37:05.74
NHKにようこそでやってたろw
食えなくなったら勝手に働くよ
食えなくなったら勝手に働くよ
149: 2024/11/01(金) 00:03:34.61
親というATフィールド消滅で こどおじがどうなるのかは興味ある。
150: 2024/11/01(金) 00:04:52.42
現在社会の底辺貴族
152: 2024/11/01(金) 00:05:05.15
親が厚生年金だからヒキになってしまったな
月6万の国民年金だったら50まで親に甘えるのは不可能
月6万の国民年金だったら50まで親に甘えるのは不可能
153: 2024/11/01(金) 00:05:30.82
母親の年金17万て凄いなー
遺族年金だろ
遺族年金だろ
188: 2024/11/01(金) 00:49:29.49
結局ナマポかよ…
今、中年女の引きこもりが山ほどいるのにどうすんだ?
親が死んだら皆んなナマポにクラスチェンジやぞ
今、中年女の引きこもりが山ほどいるのにどうすんだ?
親が死んだら皆んなナマポにクラスチェンジやぞ
225: 2024/11/01(金) 01:39:20.43
働きたくないやつの理想の引き継ぎ方やんこれ
親の死っていう最大の障壁乗り越えて
親の死っていう最大の障壁乗り越えて
231: 2024/11/01(金) 01:50:16.45
>>225
月7,8万じゃ楽しくないだろ好きなもの好きなこと出来ない
家事能力もなさそうだし早晩死ぬだろ
月7,8万じゃ楽しくないだろ好きなもの好きなこと出来ない
家事能力もなさそうだし早晩死ぬだろ
258: 2024/11/01(金) 02:39:53.34
何十年も引きこもり実績を作れば
生活保護も受給できるし
親が死んでも生きていけるっていう
生き方の見本だろう
生活保護も受給できるし
親が死んでも生きていけるっていう
生き方の見本だろう
395: 2024/11/01(金) 06:28:57.39
うちも兄が50前半引きこもり
他人事じゃない
他人事じゃない
396: 2024/11/01(金) 06:30:36.96
人手不足でも就職氷河期世代をいまさら雇う企業なし
戦力外の人でなしなり
戦力外の人でなしなり
402: 2024/11/01(金) 06:34:23.67
>>396
40代が一番真面目に働くけどな
若い奴らはドタキャンや話ししてばっかりだし
40代が一番真面目に働くけどな
若い奴らはドタキャンや話ししてばっかりだし
479: 2024/11/01(金) 07:16:37.82
アルバイトも田舎の方だとあんまり無いし派遣社員を使う所が多くないか
アルバイトも怪しい所かどうかなんて応募してみないとわからないからダメだし
アルバイトも怪しい所かどうかなんて応募してみないとわからないからダメだし
482: 2024/11/01(金) 07:19:57.14
マジでさ、今まで何やってたんだよ
30にもなれば親の方が先に死んでその先が無い事くらいわかるだろ
この頃から一生ナマポで生きて行こうと考えていたとしか思えないんだよな
30にもなれば親の方が先に死んでその先が無い事くらいわかるだろ
この頃から一生ナマポで生きて行こうと考えていたとしか思えないんだよな
551: 2024/11/01(金) 07:58:32.26
団地に住んでるってだけで終わってる
666: 2024/11/01(金) 09:10:47.39
こう言っちゃなんだが引き込もれる環境があるとか良いねぇ
引き込もれるのもある種才能だと思うわ
昔仕事が面倒になって辞めて暫く遊ぶぞとか思ってたが5日めくらいには仕事探してたわ
引き込もれるのもある種才能だと思うわ
昔仕事が面倒になって辞めて暫く遊ぶぞとか思ってたが5日めくらいには仕事探してたわ
784: 2024/11/01(金) 11:00:07.04
市営団地に住んでたお陰でそのままナマポにグレードアップか
実家だとナマポ直行できないからちょい怖い
実家だとナマポ直行できないからちょい怖い
879: 2024/11/01(金) 12:31:47.41
無理して仕事して役に立たないぐらいなら生活保護で良いと思う。
ほとんど消費に回るんだからそれで経済を回せばいい
ほとんど消費に回るんだからそれで経済を回せばいい
35: 2024/10/31(木) 22:37:42.32
持ち家あって毎月7万不労所得って勝ち組だよな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730380382/
コメント
コメント一覧 (33)
長かった。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
20年もバイトすらせず国にたかっといて、今後も一生たかる気満々だし
俺も二度鬱になったけど服薬しながらちゃんと仕事続けて納税したぞアホ
toushichannel
が
しました
いいなぁ
toushichannel
が
しました
家の中は察してあまりあるが、まれにそれっぽい汚部屋清掃見るわな
toushichannel
が
しました
何十年も働かずこれからも働かないで国から毎月7万小遣い貰って生きられる
ナマポ貴族
toushichannel
が
しました
せめて生前整理くらいはしとかないと
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
差別的なサイトを探して開示請求で示談金を稼ぐと良い。
保護費返還で殆ど残らないですが暇つぶしになる。
無料の法テラスと裁判費用は政府立替がある。
toushichannel
が
しました
やる気がないだけじゃないの
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
嫁子は違うらしい
toushichannel
が
しました
心配することなんてないけどなw
toushichannel
が
しました
ただ生きてるだけの状態になんの意味が??
toushichannel
が
しました
仕事できない中高年は現場が地獄みる
最悪客離れていくし職場の雰囲気や人間関係崩壊させたりする
toushichannel
が
しました
親がいなくなったら死ぬつもりだが
さて自分にその度胸あるかな
一型糖尿病なんでインスリン使える
toushichannel
が
しました
生活保護を受けられるのは余程ヤバい奴だけだ
toushichannel
が
しました
退職は親に言われたから辞めました
人生の重大な決断を他人の手に委ねる性格の人は産まれる時代どうこうでなく、どのみち大成しない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分に甘いから自立の意思は無い
結果こうなる
安楽死を選ぶ必要があるな
toushichannel
が
しました
その後何してきたんだよお前
こんなのは精神病だから治療として公営の施設で共同生活させながら労働させるべき
北海道で農業でもさせりゃいいだろ
toushichannel
が
しました
コメントする