1: 2024/11/01(金) 16:24:32.84
ホンダがスーパーカブ「最終モデル」 50cc原付きは生産終了へ:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASSC11RN0SC1ULFA00WM.html

西山明宏 2024年11月1日 14時30分

ホンダは1日、総排気量50cc以下の原付きバイク(原動機付き自転車)のスーパーカブについて、限定の「最終モデル」を12月12日に発売すると発表した。来秋からの新しい規制を理由に、総排気量50cc以下の原付きバイクは来年5月をめどに生産を終える。

「原チャリ」の時代に幕 ホンダが50cc以下のバイク生産を終了へ
https://www.asahi.com/articles/ASS6Q2V5GS6QULFA00KM.html?iref=pc_extlink

 スーパーカブは1958年に初代のモデルが発売されてから、長く人気を保ってきた。発売するモデル「スーパーカブ50・Final Edition」は、往年のスーパーカブをイメージした青色にし、エンブレムなどは専用のデザインにした。受注は今月8~24日の期間限定で、希望小売価格は税込み29万7千円。2千台の販売を目指す。

(略)

※全文はソースで。

3: 2024/11/01(金) 16:26:19.43
>>1
ポチろうかな

5: 2024/11/01(金) 16:27:27.20
>>1
メルカリャーが暗躍しそうね
3倍位値がつくか?

6: 2024/11/01(金) 16:27:32.97
50は非力すぎて危険

168: 2024/11/01(金) 18:08:58.89
>>6
125にされてもパワー抑えられるんだ

9: 2024/11/01(金) 16:29:35.81
原2の免許取らないと値段が高くて重くて遅いやつ買わされるの

93: 2024/11/01(金) 17:11:37.57
>>9
50ccはルール守ってたら不便過ぎる乗り物だからな
125ccで小さい車格の車種が大正義

18: 2024/11/01(金) 16:32:02.84
つうか5年も寝かせとけばアホほど値段上がるんじゃね?

20: 2024/11/01(金) 16:33:54.95
震災の年に買った原2カブは20万ちょいぐらいだったな
今は50ccで30越えなのか

205: 2024/11/01(金) 19:05:14.62
>>20
ハンターカブなんか50万超だぞ

23: 2024/11/01(金) 16:38:11.92
ギアいじったっけももう20年くらい前か
幻の四速はもっと前か

24: 2024/11/01(金) 16:38:45.76
まあ、EVはバイクの家庭充電でこそ本領発揮だからな

ガソリンはプレミアつきそうだけど、乗らずに取っておけるかが問題

32: 2024/11/01(金) 16:41:43.85
まあ、カブがなくなる訳じゃないからな
50ccはもう出せないけど、みなし50のも売るから

33: 2024/11/01(金) 16:41:58.65
飾りたいんだけど、
新車で買うのにオイルとガソリン抜きで買える?

37: 2024/11/01(金) 16:44:02.97
>>33
だよなオイル抜いて床の間に飾りたい

46: 2024/11/01(金) 16:48:30.83
最終モンキーは抽選だったけど
これは販売店なのか。2000台なんてすぐだろ

47: 2024/11/01(金) 16:48:41.42
今カブ系を買うならクロスカブ110がベストバイだと思うよ

49: 2024/11/01(金) 16:49:10.73
50は遅いから邪魔

50: 2024/11/01(金) 16:49:25.08
カブの派生が有りすぎて意味がわからない
ハンターカブとクロスカブの違いが解からない

75: 2024/11/01(金) 17:00:01.49
>>50
ハンターはオフロード一人乗り、
クロスはちょっとしたオフ・オンロード二人乗り。

58: 2024/11/01(金) 16:53:21.95
1999年に買ったリトルカブはたしか16万円だった。まだ現役で乗れてるから30万円でもやすいような気がしてる。

65: 2024/11/01(金) 16:55:48.78
125ccのカブ欲しいけど45万で手が出ない

89: 2024/11/01(金) 17:09:41.22
子どもの頃、カブ50に乗らせてもらって、漕がなくてよくて楽ちんなので感動
なくなってしまうのは寂しいな

216: 2024/11/01(金) 19:10:57.23
>>89
大きなカブになるだけで
カブそのものは無くならないよ
排気量が倍以上でサイズはそのまま
ある意味お得

124: 2024/11/01(金) 17:28:12.09
原付仕様の125ベース車は、購入後に125仕様に出きるのかは気になる
もちろんちゃんとした店でナンバー交換セットで

130: 2024/11/01(金) 17:34:11.15
>>124
できんやろ。普通に125買えばいい話じゃん

220: 2024/11/01(金) 19:13:26.21
>>124
ちゃんと二輪免許取っても
買い直すのは勿体ないもんね

134: 2024/11/01(金) 17:39:08.28
最終モデルだからと言って30万弱払って50cc買うのは無いな
というかバイクの値段全体的に高騰しすぎだろ。日常の足に原2買おうとしたが、値段にびっくらこいたわ

139: 2024/11/01(金) 17:43:43.13
>>134
値段=必要な売り上げ÷売れる数ですよ

163: 2024/11/01(金) 18:02:30.58
50CCのバイクってこの時代にこそ必要だと思うんだけど

172: 2024/11/01(金) 18:21:16.26
>>163
原付はもう死に体でしょ
距離を乗らないユーザにはアシスト自転車と特定原付にユーザを取られてしまった

逆に距離を乗るユーザは小型に行っちゃうだろうし

230: 2024/11/01(金) 19:22:15.28
>>172
そうじゃなくてコスト削減のために世界規格で考えて製造したいんだよ
その為に50の為にわざわざ設計認証したくないってこと

175: 2024/11/01(金) 18:27:14.95
地方の貧乏大学生の足として活躍したな

180: 2024/11/01(金) 18:35:58.24
>>175
坂の多い田舎では使い物になりません

192: 2024/11/01(金) 18:49:05.56
まぁ、原付の役割は終わったのよ。仕方ないね。

だから普通免許附帯もやめて原付免許廃止したほうがいい。そもそも求められる技能がぜんぜん違う。自転車にエンジンつけた、それこそアシストチャリを想定していたのに乖離しすぎた。

無免で乗れるモビリティがでてきたし終了で良いよ。

235: 2024/11/01(金) 19:28:40.47
>>192
原付一種はクルマライフへのお手軽な入口だったと思う

214: 2024/11/01(金) 19:10:01.88
110と125はまだ生産続けるの?

227: 2024/11/01(金) 19:20:15.37
今は原付が30万円もするのか
40年ほど前にスズキのスージーを新車で3万7千円で買ったのがウソの様だ

229: 2024/11/01(金) 19:21:33.70
EV原付(50cc枠)は今後も新型が続々と出るから安心しろ
これがEVシフトてやつ
君は歴史の生き証人になったのさ

238: 2024/11/01(金) 19:31:57.04
6V時代のカブ70置いときゃよかった
楽しかったし鬼のように燃費良かったけど余りの実用性の無さに荷物も積めて高速も乗れるマジェスティに乗り替えてしまった

271: 2024/11/01(金) 20:18:08.38
50は終わりか いよいよパワーダウンした125がデビューか
排ガス規制クリア出来ないんだよな50じゃ

274: 2024/11/01(金) 20:22:15.92
50ccが無くなる環境ならば
軽自動車の660ccも無くすべき
1000ccぐらいにした方が燃費も安全性も向上する

279: 2024/11/01(金) 20:24:49.30
アラヒィフのおっさんだが、幼稚園の頃、母ちゃんのカブの後ろに乗って通園してたわ。

母ちゃんが一応小型の免許持ちだったので、70か90のカブがウチにあった。

286: 2024/11/01(金) 20:44:28.46
ギアチェンジがメンドイので
スクーターのほうがよい

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730445872/