1: 2024/10/30(水) 08:30:38.812
職場での生成AI利用率
タイ(92%)韓国(73%)日本(32%)
個人の生成AI利用率
中国(56.3%)米国(46.3%)日本(9.1%)
生成AIの効果を不安視する割合
日本(28%)で堂々の世界一
タイ(92%)韓国(73%)日本(32%)
個人の生成AI利用率
中国(56.3%)米国(46.3%)日本(9.1%)
生成AIの効果を不安視する割合
日本(28%)で堂々の世界一
20: 2024/10/30(水) 08:46:26.197
>>1
タイ92%ってマジ?
土方とか工員とかも使ってのかな
タイ92%ってマジ?
土方とか工員とかも使ってのかな
24: 2024/10/30(水) 08:47:50.055
>>20
その項目は「職場で導入しているか」だから
会社は使ってるってことだろ
その項目は「職場で導入しているか」だから
会社は使ってるってことだろ
2: 2024/10/30(水) 08:31:29.257
どこ情報?
低いと具体的に何が問題なの?
低いと具体的に何が問題なの?
4: 2024/10/30(水) 08:34:14.527
>>2
職場の利用率はMicrosoftとLinkedInの調査を日経が記事にしたもの
個人利用は総務省が「2024年版情報通信白書」で発表したもの
不安視はボストンコンサルティンググループ(BCG)が経営幹部から従業員までを含む1万3,000人以上を対象に職場におけるAI活用に関する意識調査をしたもの
職場の利用率はMicrosoftとLinkedInの調査を日経が記事にしたもの
個人利用は総務省が「2024年版情報通信白書」で発表したもの
不安視はボストンコンサルティンググループ(BCG)が経営幹部から従業員までを含む1万3,000人以上を対象に職場におけるAI活用に関する意識調査をしたもの
5: 2024/10/30(水) 08:34:56.969
適当仕事でも許されるお国柄ほど高い
11: 2024/10/30(水) 08:37:53.933
>>5
日本でもエリートの方が利用率高いんだが
日本でもエリートの方が利用率高いんだが
9: 2024/10/30(水) 08:37:37.826
ITコンサル俺
会社ではAI提案しろって方針出てくるせに社内ネットワークでAIサービス全部フィルタされてて草
会社ではAI提案しろって方針出てくるせに社内ネットワークでAIサービス全部フィルタされてて草
13: 2024/10/30(水) 08:39:03.109
生成AIは生成後にちゃんと情報を再度調べて精査できる人じゃないと使えないよ
16: 2024/10/30(水) 08:42:27.957
>>13
どうやって何をやらせるかによる
雛形作らせるとかアイデア出させる場合は関係ないし
判断力できないヤツはそもそも自分の仕事どうしてんだって話になる
どうやって何をやらせるかによる
雛形作らせるとかアイデア出させる場合は関係ないし
判断力できないヤツはそもそも自分の仕事どうしてんだって話になる
14: 2024/10/30(水) 08:40:48.213
Google代わりにしてる時点で間違ってるのよ
文章案とか作らせてこっちが添削側に回るのがいい
文章案とか作らせてこっちが添削側に回るのがいい
17: 2024/10/30(水) 08:42:40.313
>>14
そもそもそういう文章作ることがねえからなあ
そもそもそういう文章作ることがねえからなあ
21: 2024/10/30(水) 08:46:52.384
ネットから正しい情報とってくることもできないのに
クリエイティブなことならできんのか
クリエイティブなことならできんのか
23: 2024/10/30(水) 08:47:44.195
>>21
そっちが得意分野だからね
検索エンジンに出来ないことやらせなきゃ
そっちが得意分野だからね
検索エンジンに出来ないことやらせなきゃ
25: 2024/10/30(水) 08:50:14.918
海外は経営者が生成AIを使ってる割合が高いっていうのもどこかに書いてあったな
26: 2024/10/30(水) 08:52:25.693
頭使う仕事ほど相性いいし必須になってるから
使ってないっていうのは…そういうことだよ
使ってないっていうのは…そういうことだよ
30: 2024/10/30(水) 08:56:12.257
Copilotは優秀
33: 2024/10/30(水) 08:59:07.380
例えば仕事で過去経緯の対外説明資料とか作るじゃん
んでレビューした結果、全体の文章量減らすことになったらAIにこの文章を大体○○○文字くらいに要約してって作らせる
んで、出てきた物に対してダメ出しながら作り直させてクオリティ上げてく
んでレビューした結果、全体の文章量減らすことになったらAIにこの文章を大体○○○文字くらいに要約してって作らせる
んで、出てきた物に対してダメ出しながら作り直させてクオリティ上げてく
42: 2024/10/30(水) 09:11:35.563
最初はサッと検索してよくわからなかったときにchatgptに聞くようにしてたけど最近は初めからchatgpt開くことが増えてきた
43: 2024/10/30(水) 09:12:49.676
>>42
検索も兼ねるならbingのが良くね?
検索も兼ねるならbingのが良くね?
46: 2024/10/30(水) 09:22:37.510
壁打ちとしては非常に良い
50: 2024/10/30(水) 09:35:06.066
嘘をつくのは確かだけどそれを理由に使わないのはもったいないぞ
・校正…嘘をつく余地がない
・会話、アイディア出し…嘘でも問題ない
・文書作成、計算…検算等で確かめられる
・プログラミング…実行すれば結果が確認できる
・検索…精度は信用できないが、要約させて再検索するリテラシーがあれば有用
・校正…嘘をつく余地がない
・会話、アイディア出し…嘘でも問題ない
・文書作成、計算…検算等で確かめられる
・プログラミング…実行すれば結果が確認できる
・検索…精度は信用できないが、要約させて再検索するリテラシーがあれば有用
53: 2024/10/30(水) 09:38:08.582
調べ物で嘘が混じるのはそうなんだが
生成AI前の調べ物でも同じだから
だいぶ楽になったな
生成AI前の調べ物でも同じだから
だいぶ楽になったな
59: 2024/10/30(水) 10:01:03.168
でも有料なんだろ?
66: 2024/10/30(水) 10:45:21.236
最近は色んなCMで同じような音声をよく聞くようになってきたけどまだまだか
コメント
コメント一覧 (39)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いやいやいやAIは責任とれないでしょ、結局情報収集と判断は自分でやるしかないと思われ
toushichannel
が
しました
生成AIのこと画像の話だけと勘違いして暴れる奴も多いし
質問だけなら誘導してデマ答えさせるの簡単やしな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
たたき台を鵜呑みには出来ないな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こういう奴がchatGPTを情報ソースとしてどや顔で張ったりするのかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
AI嫌ってAI成長遅めの国か
マジで感情捨ててAI利用しなきゃ
外国は使いまくりだからなぁ
toushichannel
が
しました
日本は確実に著作権でアウトなので知識があれば公開してはしないってだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ほんの10年前までこの世界は「移民を積極的に受け入れろ!移民は国を救う!」とか言われていて、日本人もそう考えていたことを忘れちゃいけない
少なくとも一つ言えることは、外国人がやってることと日本人がやってることが食い違ったら外国人がやってることの方が100%正しいと考えるのは危険だということだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今のところは正確性を求められる仕事には使いづらいよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺よりもメール作るのが遥かに上手
マジで助かる
toushichannel
が
しました
AI使ったら同じことが起きるだろうね
利用じゃなくて依存に近い状態や
スマホ利用せず駅乗換やgoogle mapで知らない土地を移動なんて無理だろうな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
情報収集で生成AIを使ってみたら裏付けと違って嘘だらけだった。
まだ過渡期。
AIは画像や動画の素材作りには使えそうだけど、
ファクトが大事なものにはまるで役立たずだった。
toushichannel
が
しました
ネットの深淵で生成AI産のヤバいの大量に取引されてるからな
toushichannel
が
しました
コメントする