1: 2024/10/29(火) 07:50:12.433
もうすぐ700万円届くんじゃないかこれ
平均年齢44才
正社員の話だから経営者とかバイトとか入ってないから中央値も平均値も同じくらいです
平均年齢44才
正社員の話だから経営者とかバイトとか入ってないから中央値も平均値も同じくらいです
3: 2024/10/29(火) 07:51:18.146
どうせみんな200万くらいだし
6: 2024/10/29(火) 07:52:16.922
>>3
んなわけねえだろ
んなわけねえだろ
4: 2024/10/29(火) 07:51:45.594
絶対押し上げまくってる職場がいくつかある数値
5: 2024/10/29(火) 07:51:51.437
大卒38歳年収280万です
どうしてこうなった
どうしてこうなった
7: 2024/10/29(火) 07:52:47.472
専門卒44歳年収844万です。
まぁまぁ恵まれてます。
まぁまぁ恵まれてます。
8: 2024/10/29(火) 07:52:47.754
中央値400~500くらい?
10: 2024/10/29(火) 07:53:41.168
>>8
中央値も平均値も同じくらいです
中央値も平均値も同じくらいです
9: 2024/10/29(火) 07:53:18.328
というか400万下回ってるやつは今すぐやめろよ
11: 2024/10/29(火) 07:54:08.623
>>9
コレなんだが下回ってる奴等ほどブラックかつ貯蓄がないから転職活動に二の足踏む
コレなんだが下回ってる奴等ほどブラックかつ貯蓄がないから転職活動に二の足踏む
12: 2024/10/29(火) 07:57:02.386
田舎と都会をごちゃまぜにした平均だから都会があげている
13: 2024/10/29(火) 07:58:16.538
>>12
底辺都民がこれ以下のとき悲しみに暮れるからそういう事は言わないほうがいい
底辺都民がこれ以下のとき悲しみに暮れるからそういう事は言わないほうがいい
14: 2024/10/29(火) 07:59:25.666
>>12
必ずこう言うこと言う人いるけど
逆言うと押し下げてる人達もいるわけだから結局平均値の方が実態に近いんだよね~
中央値よりね^^
必ずこう言うこと言う人いるけど
逆言うと押し下げてる人達もいるわけだから結局平均値の方が実態に近いんだよね~
中央値よりね^^
15: 2024/10/29(火) 08:00:29.229
つうか中央値も平均値も同じくらいだって
16: 2024/10/29(火) 08:01:37.083
ひきあげちゃってすまんww
17: 2024/10/29(火) 08:03:35.631
まぁそれくらいじゃね
田舎じゃ難しいだろうけど
田舎じゃ難しいだろうけど
19: 2024/10/29(火) 08:09:36.100
今年は33才780万くらいかなあ
地方民
地方民
22: 2024/10/29(火) 08:15:26.071
26: 2024/10/29(火) 08:22:07.540
東京住みの大卒で800万以下はやばい
27: 2024/10/29(火) 08:22:48.205
ちなみに60代以上の持ち家率は90%以上だよ
これはつまり、最終的にはみんなほとんどが戸建てなり分譲なり
持ち家を所有してるってこと
これはつまり、最終的にはみんなほとんどが戸建てなり分譲なり
持ち家を所有してるってこと
28: 2024/10/29(火) 08:37:30.301
>>27
調べてもそんなになさそうだけどどこのデータなん?
調べてもそんなになさそうだけどどこのデータなん?
30: 2024/10/29(火) 08:51:46.903
大卒正社員なら大企業じゃなくて中堅企業でも
30で500、40で600はさすがにいくだろ
平均660はそんなもんだと思う
30で500、40で600はさすがにいくだろ
平均660はそんなもんだと思う
31: 2024/10/29(火) 08:54:11.377
他の人も言ってるが、押し上げてる人より、下げてる人の方が多いと思うわ
クソ零細企業って山ほどあるだろ
クソ零細企業って山ほどあるだろ
32: 2024/10/29(火) 08:54:53.669
他の人も言ってるが、押し上げてる人より、下げてる人の方が多いと思うわ
クソ零細企業って山ほどあるだろ
クソ零細企業って山ほどあるだろ
34: 2024/10/29(火) 08:57:11.653
その母数自体選ばれた勝ち残った者たちだからなぁ
コメント
コメント一覧 (36)
地方の調理会社正社員年収360万
30歳から8万ぐらいしか年収上がってない
子ども3人大学まで行かせてやりたいけど無理かも
toushichannel
が
しました
さらに平均年収に達してたら全体の上位10%やね。
ワイは39歳660万だから全国の上位10%と言えるが東京に限るとまだまだやな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
人よりも貰ってる自覚はある
会社の人は新人以外全員結婚してる
toushichannel
が
しました
校長マジック知らねぇのか
toushichannel
が
しました
残業月15時間 年収650万
33歳 地方
彼女無し低身の見物
toushichannel
が
しました
名古屋でこれやから大学出た意味がないね
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
やっぱ大企業行くべきよ
それが変な会社であれ給料が良ければ多少不満があっても納得するでしょ
toushichannel
が
しました
田舎の私立大学教員
825万円(昨年は813万。今年はこの金額の見込み)
しかし働き始めたのが遅かった。28歳から社会人なので、出遅れ組
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
残業は月20から30、頑張ってるでしょ
高校とか行ってみたかった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結婚どころか彼女無し
笑ってくれや
toushichannel
が
しました
740万くらいかな
育休明け時短勤務女性
toushichannel
が
しました
コメントする