1: 2024/10/27(日) 19:11:36.97
www.youtube.com/watch?v=4G5A8YnQPro&t=2s
大学に行かなかったのは努力不足?貧乏な家の現実について

6: 2024/10/27(日) 19:13:27.85
動画は見てないけど奨学金も学費減免制度も充実してる現代日本で大学に行かれへんとかありえんやろ

8: 2024/10/27(日) 19:15:06.98
>>6
貧乏人がどうやって国立いくんや?
予備校も使わずに独学で?

13: 2024/10/27(日) 19:18:51.58
>>8
特待生制度ありの私学がなんぼでもあるやろ

9: 2024/10/27(日) 19:16:31.47
自己責任だろ
アメリカでは金ないやつは最初に軍人になって稼いでから大学いってる
文句言う前に自衛隊に入れ

11: 2024/10/27(日) 19:17:44.66
>>9
でも金持ちなら自衛隊に行かなくていいんだよね?
不公平やないか?
自己責任ではないと思う

15: 2024/10/27(日) 19:19:20.23
俺は貧乏だったけど院まで行ったぞ
入学金以外は全部無料になったぞ、奨学金も免除だし成績良ければどんだけ貧乏でもいける
でもクソほど珍しいと思うわ

19: 2024/10/27(日) 19:20:24.70
>>15
そんな手があったんか
けど院に行ってまで学ぼうとする意欲はなかったわ

16: 2024/10/27(日) 19:19:48.54
まじで地方の貧乏の学力格差はみんな知ってほしいわ

17: 2024/10/27(日) 19:20:03.72
学費無料にして学力試験も廃止してて
誰でも大学にいけるようにすれば、
大学に行かないのは自己責任、と言えるようになるかもやな

18: 2024/10/27(日) 19:20:19.66
普通に生きてて高卒になる奴ってマジで凄い
なんでそうなったのかわからん
アスリートとかならわかるけど

22: 2024/10/27(日) 19:21:57.78
>>18
たしかに
てか普段普通に生きてて高卒と出会うことがない
日本も7割は大学進学しとるんやなかったっけ?

25: 2024/10/27(日) 19:25:11.30
>>22
東京の高校生は大学進学率75%くらい
田舎県はまだ3割台のとこがあるし田舎県の中でも田舎エリアならいまだに2割台とかやろ

43: 2024/10/27(日) 19:48:09.86
>>25
はえー
東京で大学行かせないとかもう虐待やな

23: 2024/10/27(日) 19:23:37.35
頭良ければ奨学金制度で通えるんだが

24: 2024/10/27(日) 19:24:01.60
ヨーロッパの学費とか見ると社会のせいなのかなぁとは思っちゃう

26: 2024/10/27(日) 19:25:12.50
>>24
まあ日本の学費高すぎ問題あるわな

41: 2024/10/27(日) 19:44:36.37
>>24
ヨーロッパの学費が高いのか低いのかどっちなんや

48: 2024/10/27(日) 19:52:45.39
>>41
ヨーロッパは基本どこも無料やな
こんなに学費高いのは世界でも日米だけや

30: 2024/10/27(日) 19:32:06.89
奨学金を受けることに親が非協力的だった場合にそれを説得できなかった本人の自己責任としてしまっていいものなのかね

31: 2024/10/27(日) 19:33:03.46
>>30
保証人がいなければ保証機関もいけたはず

33: 2024/10/27(日) 19:34:59.76
>>31
そこまでしなきゃできないのを高校生の自己責任と割り切ってまうんかいう話や

37: 2024/10/27(日) 19:39:07.44
奨学金は借金
とりあえず高校出れば働けるって考えが底辺親の考え
専門行く?って言われれば御の字な家庭

44: 2024/10/27(日) 19:49:31.31
一ランク落として特待生狙えばええんちゃう?
例えばニッコマ行くぐらいの学力あれば東京経済大学の特待生狙うとか

45: 2024/10/27(日) 19:49:52.60
全員が大学行くってのも違うよね
大卒の中でも格差があるわけで

46: 2024/10/27(日) 19:49:53.54
奨学金も満足に返せないような大学に行くんだろ
高卒で働けやカス共

49: 2024/10/27(日) 19:53:23.62
日本の場合18~遅くても20までには大学入学しないとならんって点では社会の悪い部分もあるよね
例えば高卒後10年くらい必死に金貯めて30くらいで大学行ったらその後の人生破滅する

51: 2024/10/27(日) 19:54:49.84
>>49
そうなんよね
金貯めてから大学いけっていう奴おるけど
それやったら破滅
大学院出てコンビニバイトをやるハメになる

52: 2024/10/27(日) 19:57:10.45
地域の進学率、自治体にどのぐらい大学があるかなどいろいろ要素がある。大卒と貧乏を結びつけるのは左派の考えくさいよね

53: 2024/10/27(日) 20:00:02.48
貧乏人は大学に行く必要ない
手に職つけて働け

54: 2024/10/27(日) 20:03:04.40
進路とかを生涯の予算をふんわりとしか知らん親、子ども本人だけに調べさせて決める仕組みがあかんのでは
ファイナンシャルプランナー的なのに、大学進学+奨学金だと生涯負担どれくらいか、工業高校とかに進学で就職ならどれくらいの生涯賃金見込めるとか
はっきりと数字に出させてから決めさせるようにすればええのに

57: 2024/10/27(日) 20:09:25.66
極貧ならむしろ色々免除してもらえるからな
1番辛いのはそういうサポートの対象外になってる中流層
中流から東大目指すとなると受験はもちろん、入学後の交友まで大変や

14: 2024/10/27(日) 19:19:01.25
底辺って言い訳しかしないよな
ワイは全額自分で出して卒業したで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730023896/