1: 2024/10/27(日) 12:45:31.20
氷河期世代「今でも無職です」←!?!?!?
いや20年なにしてたん?
いや20年なにしてたん?
2: 2024/10/27(日) 12:46:33.23
氷河期世代「俺が無職なのは社会が悪い!政治が悪い!女が悪い!!」
いや怠けてただけでは?
いや怠けてただけでは?
3: 2024/10/27(日) 12:46:50.27
>>2
たれw
たれw
4: 2024/10/27(日) 12:47:28.80
氷河期って大学院卒でも仕事無かったの?
その時代に三菱商事とか入ってる奴ってどんだけ就活うまかったんだろう
その時代に三菱商事とか入ってる奴ってどんだけ就活うまかったんだろう
7: 2024/10/27(日) 12:48:32.12
>>4
コネやろ?
コネやろ?
10: 2024/10/27(日) 12:50:30.99
>>7
コネ枠もあるけど全員ではないだろ
コネ枠もあるけど全員ではないだろ
22: 2024/10/27(日) 12:56:50.37
>>10
いやほぼほぼ全員だろ
酷い時の三菱の採用なんて役員の身内と皇族出身者で埋まってたぞ
いやほぼほぼ全員だろ
酷い時の三菱の採用なんて役員の身内と皇族出身者で埋まってたぞ
16: 2024/10/27(日) 12:52:47.82
>>4
仕事があるか?無いか?と言えばあった
就職希望者を雇える程の仕事があったか?と言えば無い
仕事があるか?無いか?と言えばあった
就職希望者を雇える程の仕事があったか?と言えば無い
8: 2024/10/27(日) 12:48:49.28
氷河期世代「俺に仕事をよこせ!」
社会「人手不足です😭」
氷河期世代「…………」
いや働けよ
社会「人手不足です😭」
氷河期世代「…………」
いや働けよ
12: 2024/10/27(日) 12:51:12.48
>>8
介護!運送!警備!半分税金保険料天引き!
寝てた方がマシやろ…
介護!運送!警備!半分税金保険料天引き!
寝てた方がマシやろ…
14: 2024/10/27(日) 12:52:28.60
>>12
それらすら出来ない氷河期がいったい何なら出来るつもりでいるん?
それらすら出来ない氷河期がいったい何なら出来るつもりでいるん?
9: 2024/10/27(日) 12:49:19.62
Z世代「仕事とかタイパ悪くね?やるなら強盗っしょ!」
11: 2024/10/27(日) 12:50:50.43
>総務省の労働力調査によると学卒時に就職氷河期を迎えた35~44歳で、家事も通学もしていない無業者は39万人にのぼった。
なにしてんのこの約40万人は?
なにしてんのこの約40万人は?
17: 2024/10/27(日) 12:53:03.98
>>11
親の世代が団塊の世代で死ぬほど働いてたから
年金あるのと子供にあんな苦労させたくないと
甘やかしてる
親の世代が団塊の世代で死ぬほど働いてたから
年金あるのと子供にあんな苦労させたくないと
甘やかしてる
13: 2024/10/27(日) 12:52:15.79
ワイに効くからやめてくれこのスレ
19: 2024/10/27(日) 12:53:55.04
努力することの出来ない病気の人だっているから
20: 2024/10/27(日) 12:55:04.33
親も悪いよ
25: 2024/10/27(日) 12:57:30.37
>>20
知識も金もコネも無い奴がベビーブーム?とかでガキ作った結果だよな
知識も金もコネも無い奴がベビーブーム?とかでガキ作った結果だよな
23: 2024/10/27(日) 12:56:54.53
新卒で仕事がなくて数年ニートしてた
これは同情するで?
それから何十年も経っても無職のままならそれはもう本人のせいやろ
これは同情するで?
それから何十年も経っても無職のままならそれはもう本人のせいやろ
29: 2024/10/27(日) 12:59:35.07
>>23
非正規とかで働いてるんちゃうの?
あと10年ぐらいしたらみんな生活保護で
制度崩壊するやろ
非正規とかで働いてるんちゃうの?
あと10年ぐらいしたらみんな生活保護で
制度崩壊するやろ
26: 2024/10/27(日) 12:58:06.33
回転寿司のバイトとか散髪屋のバイトとかドカタのバイトはいっぱいあったやろ
いつまで経っても夢見て選り好みしてるからあかんのや
いつまで経っても夢見て選り好みしてるからあかんのや
28: 2024/10/27(日) 12:59:29.53
この手は全体的な話をしてるのに俺は出来たとか
クッソ狭い範囲を持ち出してマウント取ろうとする小者が現れて終わる
クッソ狭い範囲を持ち出してマウント取ろうとする小者が現れて終わる
42: 2024/10/27(日) 13:06:34.43
>>28
新卒で仕事がなかったら就職できなくてもしょうがないで?
心が折れて数年引きこもりしてたとかでもしょうがない
そこまで責めるほど鬼じゃないわ
でもそれから何十年経ってるねん?
そのままずっと無職ならそれ悪いのは社会でも政治でも時代でもなく本人やろ
新卒で仕事がなかったら就職できなくてもしょうがないで?
心が折れて数年引きこもりしてたとかでもしょうがない
そこまで責めるほど鬼じゃないわ
でもそれから何十年経ってるねん?
そのままずっと無職ならそれ悪いのは社会でも政治でも時代でもなく本人やろ
30: 2024/10/27(日) 13:01:00.37
ワイもその世代だったらそうなってたやろしなあ
31: 2024/10/27(日) 13:01:47.39
こういう状況の時にこそ公務員の採用を広げとけば良かったのに
民間と合わせて絞った挙げ句に、教師がいないと今騒いでるの意味不明すぎて草
民間と合わせて絞った挙げ句に、教師がいないと今騒いでるの意味不明すぎて草
33: 2024/10/27(日) 13:02:42.16
今年入社の新卒社員「先輩よりも給料高いです」
34: 2024/10/27(日) 13:02:44.56
氷河期の時って大卒よりも高卒の方が就職率良かったよな
大卒は給料高卒扱いでいいなら採用しますよって中小結構あった
大卒は給料高卒扱いでいいなら採用しますよって中小結構あった
35: 2024/10/27(日) 13:03:45.50
>>34
小狡い氷河期は大卒やのに高卒枠で公務員受けてた
小狡い氷河期は大卒やのに高卒枠で公務員受けてた
36: 2024/10/27(日) 13:03:51.35
20代ですら非正規だった状況で年取ってからまともな正規なれるわけないやろ・・・
大抵非正規ループや
30-40代って思ってる以上に仕事なくなっていくからな
大抵非正規ループや
30-40代って思ってる以上に仕事なくなっていくからな
40: 2024/10/27(日) 13:05:30.18
ほんまにな
飲食でも介護でもやれよw
そら選り好みしてたらどこも受かりませんて
飲食でも介護でもやれよw
そら選り好みしてたらどこも受かりませんて
44: 2024/10/27(日) 13:07:24.36
>>40
無駄に学歴あってプライドだけは高かったりするから
無駄に学歴あってプライドだけは高かったりするから
50: 2024/10/27(日) 13:14:04.31
努力出来ない世代だからしょうがない
マジで何もかも環境のせいにするからな
そもそも、氷河期世代だから というのを理由にしている時点で、いつ生まれても負け組の人間なんだよ
マジで何もかも環境のせいにするからな
そもそも、氷河期世代だから というのを理由にしている時点で、いつ生まれても負け組の人間なんだよ
54: 2024/10/27(日) 13:23:45.27
>>50
逆やろw
努力しないと大学に合格できない世代やで
逆やろw
努力しないと大学に合格できない世代やで
52: 2024/10/27(日) 13:14:45.81
氷河期「公務員はクソ!」
官公庁「氷河期採用するでー」(倍率100倍)
氷河期「うおおおおお!採用してください!」
官公庁「なんやこの職歴‥不採用」
氷河期「公務員はクソ!」
官公庁「氷河期採用するでー」(倍率100倍)
氷河期「うおおおおお!採用してください!」
官公庁「なんやこの職歴‥不採用」
氷河期「公務員はクソ!」
56: 2024/10/27(日) 13:25:00.39
氷河期でも成功してる奴ら無数におるよな
59: 2024/10/27(日) 13:29:24.94
>>56
そりゃどの世代だろうが成功者はおる
散々言われてることだが他の世代なら並や並以下の人間でもそれなりのところに就職出来て人並みの生活おくれたはずが
氷河期に限って言えばやや優秀レベルの人間でさえ就活失敗してばんばんレール踏み外したのが致命傷だった
そりゃどの世代だろうが成功者はおる
散々言われてることだが他の世代なら並や並以下の人間でもそれなりのところに就職出来て人並みの生活おくれたはずが
氷河期に限って言えばやや優秀レベルの人間でさえ就活失敗してばんばんレール踏み外したのが致命傷だった
62: 2024/10/27(日) 13:30:23.96
氷河期の親は団塊で金持ってるからな
ぬくぬくと引きこもり生活満喫してたんだろう
ぬくぬくと引きこもり生活満喫してたんだろう
68: 2024/10/27(日) 13:35:42.90
いや新卒の時点で就職できなかった氷河期って単純に実力がなかっただけだよ
そもそもが無能世代だし
そもそもが無能世代だし
71: 2024/10/27(日) 13:37:59.87
今の50歳前後って無能しかいないイメージなんやが
75: 2024/10/27(日) 13:42:43.17
ネトゲ全盛期やからな
仕方なかったとはあんまり思えん
仕方なかったとはあんまり思えん
80: 2024/10/27(日) 13:48:10.59
当時は仕方ないけど今底辺なのはスキルも経験も積んでこなかった自分のせいじゃんってヤフコメに書いたら低評価つきまくったわ
15: 2024/10/27(日) 12:52:39.55
今企業の40~50代すっぽり抜けて、若手は簡単に転職するからゆとり30~40代がしんどくて草
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730000731/
コメント
コメント一覧 (118)
その世代だけ平均給与が低いのが問題だが普通に働いているぞ
赤の扇動に騙されている馬鹿ばかりだな
toushichannel
が
しました
今ほどSNSが流行してなかったからかな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
努力・根性が足りない。
断崖の世代の食い物にされて、先輩たちからは、パワハラ・セクハラ三昧。
飲みに行っても、自腹で払わされ。
それでも上司、先輩扱いしないと、許されない。
それで給料は上がらない、バブル崩壊で成績も上がらない。
いきなり能力主義とか言われても、新入社員に何ができるって、何も出来る訳が無い。
これでも、不平不満は許されないし、言い訳も許されない。
こんなのが扱いでも、就職氷河期に就職できただけでも、運がいい方。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
学歴社会だなんだと言われて、大学を出て希望の業界に就職して、その道で食っていくことを目指してきたんだぞ? それまでの人生を全部否定して、夢と違う仕事を選べというのは酷だろ。
あと今でもたまに、ITエンジニアとして就職したはずなのに、何故か電気屋やスマホの営業をやらされて、エンジニアとして経歴を作れないから、いつまでも薄給&激務で生きるだけで精一杯何て話あるけどさ。
そうやって、経歴を作れないような地雷仕事を選びたいか? でも、当時はそういう仕事を選ぶしか生き残る術が無いほど追い詰められた人も多い。
「何してたん?」って、そういう環境で、目先の生存優先で藻掻くことしか出来なかったんだろ。そこから抜け出すのは、不可能では無いけれど相当に苦労するよ。今でも、まさに同じ目に遭って身動き取れないZ世代の話を見掛けるけど、彼らが自力で脱出出来るようには見えん。
toushichannel
が
しました
東大卒でも新卒就職できない時代
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その人は中途転職してどんどん上り詰めて大企業の営業部長になってた。
その後のバブルにうまくのったのもあるが「いい会社じゃなきゃ就職しない! 」と20年も引きこもってたらそういうチャンスも掴めないだろうな。
toushichannel
が
しました
メンタルやられたやつ多いんよな
そのまま自己肯定感が地に落ちて派遣暮らし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高卒の氷河期上司は弄ったりふざけて頭叩いても面白く返してくれるし人望もある仕事も出来る
toushichannel
が
しました
景気復活の兆しが見えたときには新卒採用ばかりで切り捨てられた世代だぞ
toushichannel
が
しました
現在の老人の雇用を守るために生贄にされた世代だよ。
今じゃ希望者の少ない警察の倍率が余裕で20倍を超えてたし。
ブラック企業やパワハラなんて概念はないから、先輩上司のハラスメントやりたい放題。
そんな状況で心に傷を負った人が何十万人もいるってこと。
彼らへの救済は加害者の60〜70代が社会保障を削って行われるべきだと思う。
toushichannel
が
しました
実際は氷河期世代なんてもんはもはやないしその年代はもう9割以上が正社員として働いてる
日本は普通に安定してどの世代も働けてるけどなぜ非正規が増えたかってそりゃパートアルバイトの主婦がガッツリ増えただけし年収平均が下がってるのもそれだけ
toushichannel
が
しました
どうもしようがないし、、、
今まで通り自己責任でいいんじゃない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ずっと派遣とかならいるかもしれん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「なんとなくここ2年ぐらい就職厳しいな。でもすぐ…」と正常性バイアスかかってたらまさかの地獄のような長期間続いたって事
今でも津波警報でるたびに高台まで走ってるやつ見た事あるか?って言われたらいないだろ
みんなまさかそんな長引くと思ってなかったんであって、今ここにいる奴らも絶対予知なんか出来ないから
コロナが何年で終息するか予知できたやつ手をあげてみろって
toushichannel
が
しました
世代全体を平均してこの世代の給与やべえ資産やべえこのまま老人になったら社会保障やべえ
今少し政府が補助して企業にも協力してもらって自活能力をあげさせないと後でまるごと社会保障で助ける事になったら国が持たんぞと偉い人が慌ててるのに
それをこのスレの無知なやつらがミクロ視点で否定しても駄目だろ
toushichannel
が
しました
これ豆な
toushichannel
が
しました
5年後に大手に転職して15年後に早期退職できたぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「自分は社会にいらない生きていけないどうしよう」と怯えきって、やっと入れたパワハラやり放題のブラックにしがみついてボコボコに罵倒される日々
なんでかっていうと、先輩も自分が首切られないように入ったヤツを追い出してたからだ
そうやって社会全体にいじめられて心にトラウマ負ったやつに、いじめ受けてない別の世代が元気な心で高説たれるのは元気な魂で転生なろうやってるようなもんだ
元気な心でそれが言えるのは当然、問題は同じいじめを受けてそれが言えるかな
toushichannel
が
しました
年齢という本人にはどうしようもない要素で差別しまくった国日本
toushichannel
が
しました
だって収入安いから
toushichannel
が
しました
一生懸命資格の勉強しても年食ってるわ実務キャリアもないわで見向きもされない
といったどうしようもない時代がずっと続いたから割と最近まで
だからまぁ可哀想やろと思うで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
よく1人暮らしして初めて親のありがたみ分かるとか言ってるけど、普通は見てたら親のありがたみぐらい分かるし頭の中で今よりこれぐらい大変ってシュミレーションできる
それが出来ないレベルの子に何言っても無駄
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
他の世代に泣き言言うなとのたまうのは
さすがにちょっと客観視出来なさすぎだと思うぜ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
シンジロー世代以下はこうなる可能性が高いわけだ
確かに生まれた年代が悪かったな、79歳まで働いてどうぞ
とか色々言われるだけだろ、悪口は因果応報になるぞ
toushichannel
が
しました
就活うまくいかなかったものの傷のなめあいかもしれんけどさ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
がんばってもどうにもならない奴もいたし、がんばらなくても普通にいいとこ入った奴もいた。
年代で人の能力に差なんてあるわけないでしょ。
本来あるべきベビーブームも無能な政府のせいで今や人口減だ。
この期に及んでまだ選挙に行かない無能の多いことに愕然としたよ。
toushichannel
が
しました
世代の中で相対的に劣っていただけのこと
toushichannel
が
しました
なんかそういう話よく聞くんだが、俺の周りだけか?
toushichannel
が
しました
氷河期の頃は東大早稲田からパチ屋、消費者金融に就職する奴がいた
なお北海道大学は今も
toushichannel
が
しました
まぁまぁの役職ついてたのも、無職なのもあの世に行ってるの多くなる年よな
toushichannel
が
しました
これ言うやつって何歳ぐらいなんだろう?
バブル崩壊・リーマンショックのあたりの地獄の大リストラ祭りで
一番リストラされたのが団塊の世代なんだけどな
当時、40代後半~50代前半の、子供の学費や家のローンに一番金がかかる年代に「この年でこの大不況下に再就職活動しなきゃいけないってか」って絶望した自殺者が大量発生してたってのに
何をどう勘違いすれば「団塊は金持ってる」なんて思えるんだろう
氷河期世代、親がリストラされて学費払えなくなって
自力で何とかしようと昼も夜もバイトしたけど身体壊して結局大学中退したやついっぱいいるし
何だろなあ、想像力もない無理解・無知識なやつが好き放題に妄想垂れ流して他者を叩くのを罰することもできないって、ものすごく気分が悪いよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2018 565,436 436,097 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,639 446,882 78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
toushichannel
が
しました
就活してないのに氷河期辛かったとか言ってすみませんでしたw
toushichannel
が
しました
1990 324,164 ⇐バブル期
1995 331,011
2000 300,718
2003 299,987 ⇐就職氷河期最悪期
2005 329,125
2010 329,132
バブル期と比べて就職者数が2.4万人程度しか減ってないと聞いて、あれっと思うかもしれないが、過去30年で唯一30万人を切ったのが2003年で、この年は就職氷河期最悪期と言われている。
toushichannel
が
しました
25~29歳 335万円
30~34歳 366万円
35~39歳 397万円
40~44歳 422万円 ←氷河期世代
45~49歳 448万円 ←氷河期世代
50~54歳 462万円 ←氷河期世代
55~59歳 470万円
toushichannel
が
しました
コメントする