1: 2024/10/27(日) 12:45:31.20
氷河期世代「今でも無職です」←!?!?!?

いや20年なにしてたん?

2: 2024/10/27(日) 12:46:33.23
氷河期世代「俺が無職なのは社会が悪い!政治が悪い!女が悪い!!」

いや怠けてただけでは?

3: 2024/10/27(日) 12:46:50.27
>>2
たれw

4: 2024/10/27(日) 12:47:28.80
氷河期って大学院卒でも仕事無かったの?
その時代に三菱商事とか入ってる奴ってどんだけ就活うまかったんだろう

7: 2024/10/27(日) 12:48:32.12
>>4
コネやろ?

10: 2024/10/27(日) 12:50:30.99
>>7
コネ枠もあるけど全員ではないだろ

22: 2024/10/27(日) 12:56:50.37
>>10
いやほぼほぼ全員だろ
酷い時の三菱の採用なんて役員の身内と皇族出身者で埋まってたぞ

16: 2024/10/27(日) 12:52:47.82
>>4
仕事があるか?無いか?と言えばあった
就職希望者を雇える程の仕事があったか?と言えば無い

8: 2024/10/27(日) 12:48:49.28
氷河期世代「俺に仕事をよこせ!」

社会「人手不足です😭」

氷河期世代「…………」

いや働けよ

12: 2024/10/27(日) 12:51:12.48
>>8
介護!運送!警備!半分税金保険料天引き!
寝てた方がマシやろ…

14: 2024/10/27(日) 12:52:28.60
>>12
それらすら出来ない氷河期がいったい何なら出来るつもりでいるん?

9: 2024/10/27(日) 12:49:19.62
Z世代「仕事とかタイパ悪くね?やるなら強盗っしょ!」

11: 2024/10/27(日) 12:50:50.43
>総務省の労働力調査によると学卒時に就職氷河期を迎えた35~44歳で、家事も通学もしていない無業者は39万人にのぼった。

なにしてんのこの約40万人は?

17: 2024/10/27(日) 12:53:03.98
>>11
親の世代が団塊の世代で死ぬほど働いてたから
年金あるのと子供にあんな苦労させたくないと
甘やかしてる

13: 2024/10/27(日) 12:52:15.79
ワイに効くからやめてくれこのスレ

19: 2024/10/27(日) 12:53:55.04
努力することの出来ない病気の人だっているから

20: 2024/10/27(日) 12:55:04.33
親も悪いよ

25: 2024/10/27(日) 12:57:30.37
>>20
知識も金もコネも無い奴がベビーブーム?とかでガキ作った結果だよな

23: 2024/10/27(日) 12:56:54.53
新卒で仕事がなくて数年ニートしてた
これは同情するで?
それから何十年も経っても無職のままならそれはもう本人のせいやろ

29: 2024/10/27(日) 12:59:35.07
>>23
非正規とかで働いてるんちゃうの?
あと10年ぐらいしたらみんな生活保護で
制度崩壊するやろ

26: 2024/10/27(日) 12:58:06.33
回転寿司のバイトとか散髪屋のバイトとかドカタのバイトはいっぱいあったやろ

いつまで経っても夢見て選り好みしてるからあかんのや

28: 2024/10/27(日) 12:59:29.53
この手は全体的な話をしてるのに俺は出来たとか
クッソ狭い範囲を持ち出してマウント取ろうとする小者が現れて終わる

42: 2024/10/27(日) 13:06:34.43
>>28
新卒で仕事がなかったら就職できなくてもしょうがないで?
心が折れて数年引きこもりしてたとかでもしょうがない
そこまで責めるほど鬼じゃないわ
でもそれから何十年経ってるねん?
そのままずっと無職ならそれ悪いのは社会でも政治でも時代でもなく本人やろ

30: 2024/10/27(日) 13:01:00.37
ワイもその世代だったらそうなってたやろしなあ

31: 2024/10/27(日) 13:01:47.39
こういう状況の時にこそ公務員の採用を広げとけば良かったのに
民間と合わせて絞った挙げ句に、教師がいないと今騒いでるの意味不明すぎて草

33: 2024/10/27(日) 13:02:42.16
今年入社の新卒社員「先輩よりも給料高いです」

34: 2024/10/27(日) 13:02:44.56
氷河期の時って大卒よりも高卒の方が就職率良かったよな
大卒は給料高卒扱いでいいなら採用しますよって中小結構あった

35: 2024/10/27(日) 13:03:45.50
>>34
小狡い氷河期は大卒やのに高卒枠で公務員受けてた

36: 2024/10/27(日) 13:03:51.35
20代ですら非正規だった状況で年取ってからまともな正規なれるわけないやろ・・・
大抵非正規ループや
30-40代って思ってる以上に仕事なくなっていくからな

40: 2024/10/27(日) 13:05:30.18
ほんまにな
飲食でも介護でもやれよw
そら選り好みしてたらどこも受かりませんて

44: 2024/10/27(日) 13:07:24.36
>>40
無駄に学歴あってプライドだけは高かったりするから

50: 2024/10/27(日) 13:14:04.31
努力出来ない世代だからしょうがない

マジで何もかも環境のせいにするからな

そもそも、氷河期世代だから というのを理由にしている時点で、いつ生まれても負け組の人間なんだよ

54: 2024/10/27(日) 13:23:45.27
>>50
逆やろw
努力しないと大学に合格できない世代やで

52: 2024/10/27(日) 13:14:45.81
氷河期「公務員はクソ!」
官公庁「氷河期採用するでー」(倍率100倍)
氷河期「うおおおおお!採用してください!」
官公庁「なんやこの職歴‥不採用」
氷河期「公務員はクソ!」

56: 2024/10/27(日) 13:25:00.39
氷河期でも成功してる奴ら無数におるよな

59: 2024/10/27(日) 13:29:24.94
>>56
そりゃどの世代だろうが成功者はおる
散々言われてることだが他の世代なら並や並以下の人間でもそれなりのところに就職出来て人並みの生活おくれたはずが
氷河期に限って言えばやや優秀レベルの人間でさえ就活失敗してばんばんレール踏み外したのが致命傷だった

62: 2024/10/27(日) 13:30:23.96
氷河期の親は団塊で金持ってるからな
ぬくぬくと引きこもり生活満喫してたんだろう

68: 2024/10/27(日) 13:35:42.90
いや新卒の時点で就職できなかった氷河期って単純に実力がなかっただけだよ
そもそもが無能世代だし

71: 2024/10/27(日) 13:37:59.87
今の50歳前後って無能しかいないイメージなんやが

75: 2024/10/27(日) 13:42:43.17
ネトゲ全盛期やからな
仕方なかったとはあんまり思えん

80: 2024/10/27(日) 13:48:10.59
当時は仕方ないけど今底辺なのはスキルも経験も積んでこなかった自分のせいじゃんってヤフコメに書いたら低評価つきまくったわ

15: 2024/10/27(日) 12:52:39.55
今企業の40~50代すっぽり抜けて、若手は簡単に転職するからゆとり30~40代がしんどくて草

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730000731/