1: 2024/10/27(日) 09:08:07.748
企業の業績見れば右肩上がりで上がってって行ってるけどそんなこともわかってないやつが経済記事書いてるのなんで?
https://toyokeizai.net/articles/-/835782?page=4
こういうところが終わってるよね日本
https://toyokeizai.net/articles/-/835782?page=4
こういうところが終わってるよね日本
58: 2024/10/27(日) 09:27:09.522
>>1個人が金回りがいいんならそりゃ良かったね、としか言いようがない。
でも好景気をアピールされてもそう感じてない人間には「いや全然」としか答えようがない。
でも好景気をアピールされてもそう感じてない人間には「いや全然」としか答えようがない。
2: 2024/10/27(日) 09:08:46.923
アベノミクスは成功してるだろw
成功してないと思ってるバカは企業の業績見ないアホだろw
成功してないと思ってるバカは企業の業績見ないアホだろw
3: 2024/10/27(日) 09:09:05.016
じゃあこのままでいいんだね
6: 2024/10/27(日) 09:10:23.249
>>3
いや企業へのバックアップはもっとしたほうが良い
上の記事でもある通りGDPは下がって行ってるからな
今まで企業に任せてた技術革新を国主体で行ってく必要はあると思ってる
いや企業へのバックアップはもっとしたほうが良い
上の記事でもある通りGDPは下がって行ってるからな
今まで企業に任せてた技術革新を国主体で行ってく必要はあると思ってる
4: 2024/10/27(日) 09:09:12.800
今時経済難の会社なんてほぼねぇよw
5: 2024/10/27(日) 09:09:36.394
今がバブル状態なのをみんなに理解してほしい
7: 2024/10/27(日) 09:10:33.346
>>5
だよなw
だよなw
8: 2024/10/27(日) 09:11:27.076
円安物価高放置すりゃ消費税上げなくても税収爆上がりだからな
16: 2024/10/27(日) 09:16:16.293
>>8
物価高は世界でダントツに抑えられてる国だぞ日本は
物価高は世界でダントツに抑えられてる国だぞ日本は
20: 2024/10/27(日) 09:18:39.187
>>16
徐々に水温上げられて苦しまずに茹で上がるカエルだな
徐々に水温上げられて苦しまずに茹で上がるカエルだな
9: 2024/10/27(日) 09:12:15.355
「俺の景気」が悪いんだよ
10: 2024/10/27(日) 09:13:02.905
>>9
お前の景気とか政府に関係ないだろw
お前の会社に言えよw
お前の景気とか政府に関係ないだろw
お前の会社に言えよw
15: 2024/10/27(日) 09:16:16.279
>>10
よく考えてほしい
国、会社の景気とかどうでもいいでしょ?
自分が良くないと意味ないから
よく考えてほしい
国、会社の景気とかどうでもいいでしょ?
自分が良くないと意味ないから
24: 2024/10/27(日) 09:20:21.350
>>15
いや意味あるよ
いや意味あるよ
11: 2024/10/27(日) 09:13:40.542
ワイドショーとかの街頭インタビューで主婦に体感景気はどうですか?とか質問しててアホかと思った
13: 2024/10/27(日) 09:14:32.501
>>11
主婦に景気とか関係ないだろw
主婦に景気とか関係ないだろw
12: 2024/10/27(日) 09:14:09.986
物価は上がってるのにGDPは伸びない
実質賃金も変わらない
ここ数年だけじゃなくずっと、エンゲル係数が右肩上がりで先進国の中でトップ
少なくとも好景気じゃないし、停滞から不景気側だろ
実質賃金も変わらない
ここ数年だけじゃなくずっと、エンゲル係数が右肩上がりで先進国の中でトップ
少なくとも好景気じゃないし、停滞から不景気側だろ
22: 2024/10/27(日) 09:20:07.129
>>12
GDPに関してはまぁしょうがない、企業の技術力が無くなってるから
実質賃金が変わらないのはお前の会社に言えよ
エンゲル係数は食事を娯楽としてる日本人には通用しない指標
GDPに関してはまぁしょうがない、企業の技術力が無くなってるから
実質賃金が変わらないのはお前の会社に言えよ
エンゲル係数は食事を娯楽としてる日本人には通用しない指標
14: 2024/10/27(日) 09:15:42.536
景気ってのが投資やGDPだけの事を指してるならそうなのかも知れない。ただ体感として物価は高くなった。
25: 2024/10/27(日) 09:20:45.523
>>14
物価が高くなったら不景気ってなに?
普通逆なんだわ
物価が高くなったら不景気ってなに?
普通逆なんだわ
38: 2024/10/27(日) 09:23:21.266
>>25
国とか企業がマネーゲームで豊かになったからってそれが何なの?
そんなの組織の上位の極一部がおこぼれもらえるだけで庶民には何の関係もない。
国とか企業がマネーゲームで豊かになったからってそれが何なの?
そんなの組織の上位の極一部がおこぼれもらえるだけで庶民には何の関係もない。
17: 2024/10/27(日) 09:17:24.585
企業が給料上げないだけだぞ
個人に金回らないだけで企業と国は潤ってるぞ
個人に金回らないだけで企業と国は潤ってるぞ
28: 2024/10/27(日) 09:21:27.053
>>17
それな
それを政府のせいにすんなって話だよなw
それな
それを政府のせいにすんなって話だよなw
56: 2024/10/27(日) 09:26:59.044
72: 2024/10/27(日) 09:31:48.747
その結果が>>56です
2016年までしか書かれてないがそれ以降も実質賃金下がり続けてます
2016年までしか書かれてないがそれ以降も実質賃金下がり続けてます
78: 2024/10/27(日) 09:34:49.489
101: 2024/10/27(日) 10:01:55.933
経済循環の活発さという点では
個人消費が停滞してるからな…
個人消費が停滞してるからな…
112: 2024/10/27(日) 10:21:06.157
バブルを基準に語ってるジジイが不景気不景気言ってる感
113: 2024/10/27(日) 10:22:54.811
>>112
バブルが良かったとは思わないけど比べると金回りより意識が全然違うからそこがね
バブルが良かったとは思わないけど比べると金回りより意識が全然違うからそこがね
114: 2024/10/27(日) 10:23:08.877
消費税無くせ
コメント
コメント一覧 (55)
石橋湛山ってひとが東洋経済の社長やってたころは陸軍とかを批判しまくってたし、
戦後もGHQの無駄金予算を批判して公職追放されたくらい筋金入りの立派なメディアだったんだがな・・・
toushichannel
が
しました
2014年以降に安倍内閣が成立してからようやく回復に向かったけど、
民主による政治への不信感と失望の影響が続いてていまだに2009年以前に回復してない
toushichannel
が
しました
自分の生活が良くなってると実感できなければ体感不景気
仮に不景気に感じてる奴が10%しかいなかったとしても、そいつらが不景気不景気と叫べばネット上の体感は不景気なんだなとなる
toushichannel
が
しました
景気が悪いというよりまだ景気が好循環にはなってないから不景気に戻ってもおかしくない状況
toushichannel
が
しました
給料なんて一銭も上がってないし、物価高で死にそうなのに
社員は有給とりやがってその分の仕事が押し付けられる
その上で非正規に有給なんてない派遣はな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
んで悪夢の民主党3バカ内閣の年平均経済成長率にも劣る神武超え安倍内閣ってなんだよw
実質賃金も家計消費も実質消費も減って景気がいいとかさすがに頭おかしいわ
増えたのが株価と中国人観光客と南京虫と梅◯患者と観光公害くらいか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
景気としては実感が伴わない
可処分所得では国民負担率6割に迫ってきてたり、エネルギー高騰の原因となった
アラブ諸国やロシアの政策がじわじわ効いてたり
中間所得層が欲しいものをある程度購入できる社会になったら、景気回復といっていいが
2013-14あたりの例外的な好景気を除いて、ほぼ30年成長率が止まっているのが
日本の客観的な数字
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
企業の利益は短期間で見れば上昇する
しかし消費減退、少子化で内需が激減するから
企業経営は長期的には縮小破綻する
馬鹿にはいつまでたっても理解出来ないらしい
toushichannel
が
しました
この選挙でどう変わるかだけど、なかなかにめんどくさい状況になりそうだよな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自民のような与党に勝ち馬として乗っかれば
開発の伸びしろも有って好景気間違いなしたけど
小学校もマトモに卒業してない高齢者世代が
戦争のトラウマで共産党や社会党に投票して
働き盛りの20〜40代が幾ら経済の為に動いても
政治の代表が「経済よりも基地問題」と行動して台無しにして、困窮するから無教養が再生産される
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも円安過ぎてヤバい
toushichannel
が
しました
日本に限らず世界のどこを見ても無い。
庶民が「生活にはなんの不満もありません。私たちは満ち足りています。将来の不安も感じません」なんて口を揃えるのは北朝鮮くらいなもんだろ。
toushichannel
が
しました
>「俺の景気」が悪いんだよ
お前の景気は良くなったことなんかないだろ
toushichannel
が
しました
よく上がった下がったと言われる実質賃金って
正社員さん、8時間のパートさん、4時課のパートさん
等、全員の賃金の平均をを物価上昇率で割ったものじゃなかった?
もしそうなら、会社に言ってどうするんだろう?とちょっと思った
toushichannel
が
しました
不人気サッカーチームのサポーターにでもなってシーズンチケットとグッズ買ってあげるくらいのことしろよって言いたいね
toushichannel
が
しました
GDPなんてただの為替の上下で順位の入れ替わりが起きたのに
その程度の事すら分からない低学歴の底辺が騒いでいるだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あれがドーピングによる背伸び状態だと気付かないとか、
政治に関わると碌な事にならんタイプ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これが答えや
toushichannel
が
しました
何もしなくても自分の給料を他人が勝手に上げてくれると勘違いしているバカには、景気なんてわかるはずもない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それも土建屋とか不動産屋とか広告屋とかマスコミ関係、狭い範囲の業界が景気良かっただけで
その他一般企業は言うほど景気良くなかったんだよ
しかもそれ以外のド田舎は「なんかTVで景気良いこと言ってるな/別世界」って感じだったでしょ
TVでは「東京は時給1000円」だなんだ言ってるのに、地方では時給380円あたりまえだったし
なのに服飾品も家電も車も東京と同じ値段で売られていたんだよ
バブル期のド田舎の実質賃金どんだけ低かったよ
今のほうがよっぽど暮らしやすいよ
toushichannel
が
しました
頭の中では理論上それが正しいと分かっていても、それまで生きてきた中で身に付いた価値観が崩壊していくのが悲しい
toushichannel
が
しました
コメントする