1: 2024/10/22(火) 19:33:48.169
一人暮らしで持ち家あるならいける?

2: 2024/10/22(火) 19:34:36.867
年収いくら?

4: 2024/10/22(火) 19:35:04.718
>>2
今はゼロ
これから仕事探す

7: 2024/10/22(火) 19:36:03.050
>>4
なんで無職なの

3: 2024/10/22(火) 19:34:56.379
厚生年金もセットで
あまりインフレしていないならなんとか

5: 2024/10/22(火) 19:35:36.713
ここまで基礎年金だけ
それも払ってない

6: 2024/10/22(火) 19:36:00.949
どういう計算だよw
500万とかフリーターじゃなければ2年もしないうちにたまるだろ

8: 2024/10/22(火) 19:36:30.490
なんか大卒後内定無くてニートになってた

11: 2024/10/22(火) 19:37:27.159
>>8
いいなぁ
よく親が許してくれたね
何歳?

13: 2024/10/22(火) 19:38:22.110
>>11
30歳

9: 2024/10/22(火) 19:36:39.360
なんだかんだいって70くらいまで働くようになる

10: 2024/10/22(火) 19:36:47.816
借金は

12: 2024/10/22(火) 19:37:52.671
>>10
未納の年金が約10年分で200万くらい

14: 2024/10/22(火) 19:40:31.439
70歳くらいまで働けばいいんじゃね?

15: 2024/10/22(火) 19:40:38.799
30歳ならまだ間に合うと思う。
なにか資格取ったりすればいいんじゃない?

16: 2024/10/22(火) 19:41:19.799
一応簿記と乙四と漢検は取った

17: 2024/10/22(火) 19:42:13.099
漢検て

18: 2024/10/22(火) 19:42:15.207
就活しろ

19: 2024/10/22(火) 19:47:57.516
スレタイの計算くわしく

20: 2024/10/22(火) 19:52:44.367
>>19
概算だが月1万円を35年と計算した

21: 2024/10/22(火) 19:54:42.361
雑すぎぃ!んぁーっ!

22: 2024/10/22(火) 19:55:29.728
親から相続する可能性もないの?

24: 2024/10/22(火) 19:57:07.931
>>22
まあ実家も金ないし
ニートがそんなの聞いたら不気味だと思うから聞けない

23: 2024/10/22(火) 19:55:49.305
働く気なくて草

25: 2024/10/22(火) 19:58:12.572
こどおじなら10万は少なくとも毎月貯まるぞ

26: 2024/10/22(火) 19:59:10.147
まあそこは給料次第になるかな

29: 2024/10/22(火) 20:01:03.483
国民年金は未納じゃなくて免除申請しろよ
非課税なら免除できるだろバカがよ

30: 2024/10/22(火) 20:01:43.228
>>29
免除申請出したけど猶予になったんだよな
実家暮らしだからかな

31: 2024/10/22(火) 20:05:11.615
簿記は3級か?

32: 2024/10/22(火) 20:17:59.330
3級ですね

28: 2024/10/22(火) 20:00:36.693
正社員ならど田舎ブラック零細でも14万くらいは手取りであるだろ
家に数万入れてあとは自由だぞ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729593228/