1: 2024/10/22(火) 17:59:41.51
“最低賃金1500円引き上げ”めぐり 経団連十倉会長「達成不可能な目標は混乱招くだけ」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/300e6d49debddd9f113e879350d56952d67e3ca4
10/22(火) 15:51配信
衆議院選挙で多くの政党が公約にしている最低賃金を1500円に引き上げることについて、経団連の十倉会長は「とうてい達成不可能な目標は混乱を招くだけ」と警鐘を鳴らしました。
十倉会長は、最低賃金は法律であって決めたら守らなければ罰せられると前置きした上で、目標金額はチャレンジングでもいいが、あまりにも達成が難しい目標はふさわしくないとして、政労使でしっかり話し合って決めていくべきと述べました。
最低賃金の引き上げをめぐっては、他の経済2団体トップからも相次いで意見が出ています。
(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/10/22(火) 15:58:26.00)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729580306/
https://news.yahoo.co.jp/articles/300e6d49debddd9f113e879350d56952d67e3ca4
10/22(火) 15:51配信
衆議院選挙で多くの政党が公約にしている最低賃金を1500円に引き上げることについて、経団連の十倉会長は「とうてい達成不可能な目標は混乱を招くだけ」と警鐘を鳴らしました。
十倉会長は、最低賃金は法律であって決めたら守らなければ罰せられると前置きした上で、目標金額はチャレンジングでもいいが、あまりにも達成が難しい目標はふさわしくないとして、政労使でしっかり話し合って決めていくべきと述べました。
最低賃金の引き上げをめぐっては、他の経済2団体トップからも相次いで意見が出ています。
(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/10/22(火) 15:58:26.00)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729580306/
4: 2024/10/22(火) 18:00:03.87
1500円無理なの?!
85: 2024/10/22(火) 18:11:46.97
>>4
無理です
無理です
90: 2024/10/22(火) 18:12:33.31
>>85
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
7: 2024/10/22(火) 18:01:27.43
失業率10%でもいいなら時給1700円でも2000円でもええで
8: 2024/10/22(火) 18:01:42.42
経団連企業がダメダメだから大不況なんだけど
15: 2024/10/22(火) 18:02:50.17
米国のはインフレだよ
物価高で庶民は地獄
マスコミで報道されるのと違う
物価高で庶民は地獄
マスコミで報道されるのと違う
19: 2024/10/22(火) 18:03:27.16
インフレにしろと言っておいて賃上げはするなと
36: 2024/10/22(火) 18:06:26.84
年収の壁を上げないと、最低賃金上げても人手不足が悪化するだけ
48: 2024/10/22(火) 18:07:57.20
>>36
最低賃金上げたら企業潰れて失業率上がるらしいから、年収の壁で人手不足になって丁度良い感じになるかな
最低賃金上げたら企業潰れて失業率上がるらしいから、年収の壁で人手不足になって丁度良い感じになるかな
41: 2024/10/22(火) 18:07:20.47
ひと月の総支給がたったの24万の何が不可能なのかこれがワカラナイ
52: 2024/10/22(火) 18:08:31.04
>>41
+厚生年金、その他税金、
+交通費?
+厚生年金、その他税金、
+交通費?
74: 2024/10/22(火) 18:10:08.70
1500円むりなら物価目標廃止して金利上げろよ
立憲が正しかったな
立憲が正しかったな
83: 2024/10/22(火) 18:11:24.24
>>74
世界が超インフレしてるのに未だにそんなこといってんのか
世界が超インフレしてるのに未だにそんなこといってんのか
82: 2024/10/22(火) 18:11:23.86
リストラとセットで倍働かせるのか
効率や
効率や
91: 2024/10/22(火) 18:12:36.33
同じメーカーなのにアメリカと日本の自動車工場の賃金が3倍くらい違うんだっけ?
日本の工場ってアメリカの工場よりはるかに生産性低いの?
日本の工場ってアメリカの工場よりはるかに生産性低いの?
105: 2024/10/22(火) 18:14:30.50
>>91
安く作った方が良いと思うけど生産性が低いって言われるね
安く作った方が良いと思うけど生産性が低いって言われるね
92: 2024/10/22(火) 18:12:41.58
バイトやパートに頼っている中小ほど厳しい
なんせ扶養控除枠はそのまんまなんだから
なんせ扶養控除枠はそのまんまなんだから
109: 2024/10/22(火) 18:15:01.37
>>92
イオンは払えるらしいけど、扶養控除縮小すると労働者はさらに逼迫するから
岡田は反対なんじゃねw
イオンは払えるらしいけど、扶養控除縮小すると労働者はさらに逼迫するから
岡田は反対なんじゃねw
129: 2024/10/22(火) 18:17:29.43
なぜ達成不可能なのか
130: 2024/10/22(火) 18:17:31.43
くだらん飲食やサービス業多すぎんだよ
潰れろ
潰れろ
141: 2024/10/22(火) 18:19:45.96
最低賃金を1500円にしたら
今まで時給1000円で年に1000時間働かせて100万稼いで年収の壁の中で抑えていたのが
666時間働いて100万稼ぐようになって労働時間が減る
労働時間が減った分、今まで2人雇ってたのを3人雇わなければいけなくなって雇用が増えるよ
今まで時給1000円で年に1000時間働かせて100万稼いで年収の壁の中で抑えていたのが
666時間働いて100万稼ぐようになって労働時間が減る
労働時間が減った分、今まで2人雇ってたのを3人雇わなければいけなくなって雇用が増えるよ
149: 2024/10/22(火) 18:21:16.82
いくらであろうが
年収の壁があるから扶養下でいるために時短勤務して終わり
岸田政権時も問題にしてたろ
年収の壁があるから扶養下でいるために時短勤務して終わり
岸田政権時も問題にしてたろ
160: 2024/10/22(火) 18:22:46.92
最低賃金で働いている労働者は14%しかいない
その14%の賃金を平均7.3%上げたら達成可能になる
これすら達成不可能って言い切るならアベノミクスで
過去最高益を出し内部留保を600兆円もため込んだ企業に対し増税し
それを低所得者に再分配するしかないな
その14%の賃金を平均7.3%上げたら達成可能になる
これすら達成不可能って言い切るならアベノミクスで
過去最高益を出し内部留保を600兆円もため込んだ企業に対し増税し
それを低所得者に再分配するしかないな
167: 2024/10/22(火) 18:23:38.21
>>160
そんなにおるのかww
そんなにおるのかww
177: 2024/10/22(火) 18:25:56.27
物価だけ毎年上がって
賃金同じままだと
餓えるだけなんだけど
賃金同じままだと
餓えるだけなんだけど
183: 2024/10/22(火) 18:26:54.77
>>177
内部留保して設備投資も還元もしなくて
社長が役員報酬上げてる会社多いからな
内部留保して設備投資も還元もしなくて
社長が役員報酬上げてる会社多いからな
179: 2024/10/22(火) 18:26:14.19
その分価格に上乗せされて更に生活苦になりそ
特に年金暮らし世代
特に年金暮らし世代
184: 2024/10/22(火) 18:27:00.73
時給1500円を月収に換算すると25万円
税金と社会保障量で22%取られるから手取りは19万5千円だよ
これでも楽な暮らしができるレベルではない
今のインフレ率が続けばむしろ今より生活が苦しいぐらい
税金と社会保障量で22%取られるから手取りは19万5千円だよ
これでも楽な暮らしができるレベルではない
今のインフレ率が続けばむしろ今より生活が苦しいぐらい
202: 2024/10/22(火) 18:28:38.56
>>184
なんでアルバイトのくせに週休二日とか休んでんの?
なんでアルバイトのくせに週休二日とか休んでんの?
205: 2024/10/22(火) 18:28:51.25
>>184
利上げもできないし経済も活性化しないし終わってるわ日本。
利上げもできないし経済も活性化しないし終わってるわ日本。
185: 2024/10/22(火) 18:27:09.75
正社員の採用減らしてバイトにシフトしてくから、全体で見て悲惨なことになるで
210: 2024/10/22(火) 18:29:20.39
外国ができるんだから
出来るに決まってるだろ
たかが1500円でふざけたこと言ってんじゃね
出来るに決まってるだろ
たかが1500円でふざけたこと言ってんじゃね
213: 2024/10/22(火) 18:29:33.67
1500円はもうほぼ政府の目標だよな
みんな1500円目指すとか言ってるんだから政府の目標やん
みんな1500円目指すとか言ってるんだから政府の目標やん
220: 2024/10/22(火) 18:30:04.92
2023年の中小企業の利益は物価高でも25.4兆円で過去最高(バブル期の2倍)
最賃1500円に必要な原資は16兆円
これで最賃1500円が無理ならどうやって賃上げできるの?
誰か教えてくれよ
最賃1500円に必要な原資は16兆円
これで最賃1500円が無理ならどうやって賃上げできるの?
誰か教えてくれよ
233: 2024/10/22(火) 18:32:01.45
前の会社は正社員でも給与明細に時給換算が載ってたが@1,600円くらいやったな
正直、時間給の人の方が額に汗して頑張ってたが世の中そんなもんだと思ってたよ
正直、時間給の人の方が額に汗して頑張ってたが世の中そんなもんだと思ってたよ
253: 2024/10/22(火) 18:34:45.57
1500×8×20=240000
これより多く貰っている公務員は多いはずだが?
だったらそちらも時給1000円換算で落とせ、税金の無駄だ
何上げっ放しにしてる
これより多く貰っている公務員は多いはずだが?
だったらそちらも時給1000円換算で落とせ、税金の無駄だ
何上げっ放しにしてる
262: 2024/10/22(火) 18:35:45.34
会社って年に何億も利益を出すものだろ
時給1500円程度払う金もないのか?
時給1500円程度払う金もないのか?
266: 2024/10/22(火) 18:36:05.58
そのまま給与が1.5倍になる訳じゃないからな
全うな会社なら総人件費管理という形で、人件費総額コントロールされてるので、最賃あがっても売り上げあがらない限り総額変わらんよ
全うな会社なら総人件費管理という形で、人件費総額コントロールされてるので、最賃あがっても売り上げあがらない限り総額変わらんよ
290: 2024/10/22(火) 18:38:26.65
>>266
労働分配率を上げろってことだよ
労働分配率を上げろってことだよ
344: 2024/10/22(火) 18:44:01.88
>>290
そもそも労働分配率は年々下がってる
人力でやってたのを機械でやるようにしていってるんだから、人件費が設備費に変わっていってるんだから、当然下がる
最低賃金引き上げは、それをさらに推し進める形になるだけ
いくら人手不足とは言っても、人件費を無制限に引き上げるアホ経営者はいない
そもそも労働分配率は年々下がってる
人力でやってたのを機械でやるようにしていってるんだから、人件費が設備費に変わっていってるんだから、当然下がる
最低賃金引き上げは、それをさらに推し進める形になるだけ
いくら人手不足とは言っても、人件費を無制限に引き上げるアホ経営者はいない
270: 2024/10/22(火) 18:36:38.02
えっ、1500円×8時間労働で20日働いても月収24万だよ?
税金と年金引いたら手取り17万とかだよ?
どうやって生活すんの?
税金と年金引いたら手取り17万とかだよ?
どうやって生活すんの?
271: 2024/10/22(火) 18:36:48.74
どうせ103万までしか働けないんだから、シフトが減るだけ
275: 2024/10/22(火) 18:37:14.56
1500円は無理だろうから全国東京と同じにしてくれ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729587581/
コメント
コメント一覧 (87)
と思ってしまった…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
下請けの中小企業は最低賃金を理由にして大企業に対して値上げできるが、上げた分は大企業側は取り分が減るから大企業は反対している。
toushichannel
が
しました
労働力の安売りは許しませんよ
toushichannel
が
しました
もし日本人がみんな真面目、勤勉、努力家だったら最低賃金なんてとっくに3000円超えてるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
派遣とかで人件費下げてコストダウンする無能経営者は消えそう
toushichannel
が
しました
そして税金も上がる
実質今より日本円の価値が下がるだけだぞ
株式配当を減らせとか役員報酬に上限を設けろってんじゃなきゃ下の生活は変わらん
法人税を下げるからとか、何かと一緒に要求しないと解決しない
人材派遣会社や商社、中小飲食店は倒産が増えるだろう
意外と財閥化が進む良い案なのかもな
かなりの失業者が出ると思うけど
toushichannel
が
しました
ナマポ廃止すれば底辺の面倒を見なくて良いから賃上げが楽になるな。
食い逃げ・窃盗・強盗。すべて現行犯射殺。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
政党助成金無くして税下げろや
toushichannel
が
しました
十倉に任せてる時点でダメダメだけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結局下っ端の仕事量が増えて、食べやすくなってリニューアル!な品を買う事にならない?
toushichannel
が
しました
ゾンビ企業って言うだろ?そういうのだよ残念ながらね
toushichannel
が
しました
中小から搾り取って大企業が総取りしてるのをやめたくないだけだろ。
toushichannel
が
しました
??それでよくねぇか?何がダメなんや??
労働者の労働環境を維持、サービスの質、商品の質等、影響ないならそれでいいと思うが?
優れた人がより正当な評価を得られるってことやろ
toushichannel
が
しました
日本円はドルベックじゃないけどアメリカってか世界に合わせてインフレさせるべきだった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ボーナス無くせば良いだけだからね。
toushichannel
が
しました
親会社が賃金減らして子会社にしっかり支払えば
それだけでも済む話だが
どうやら親会社側の経団連は嫌みたいねw
toushichannel
が
しました
何でそいつらに最低賃金あわせにゃならんのよ
toushichannel
が
しました
向けの額だから、
雇用出来ない人材が増えるだけ。
toushichannel
が
しました
対応できない企業は退出いただく
toushichannel
が
しました
今で言えば、最低賃金増やす→価格転嫁されるだけ、そして中間層の実質収入が減る、という話になる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
同じ1時間でも仕事量が違うのに
toushichannel
が
しました
週6常勤で勤続2~3年以上だと時給1500円以上貰ってる人もそこそこいた
手取りで大卒初任給より多く貰えることで、フリーターと呼ばれはじめ、そういう働き方が流行りだした
その後、労働基準法が変わり週休2日になって比較がだいぶ変わってきた
って頃を正常に近い状とするならば、今のどこもかしこも最低賃金に張り付いてる求人広告が異常なんだよ
そんな状態でひたすら最低賃金を上げ続けるだけでは無策すぎると思う
何が正常で、政府が何を目指してるのかはわからないが・・・
toushichannel
が
しました
総量規制→バブル崩壊→派遣法改正→就職氷河期→生涯未婚→少子化→コンクリートから人へ→公共事業縮小→倒産不景気→異次元の金融緩和→円安インフレ内需企業壊滅→最低賃金1500円で中小企業撲滅
toushichannel
が
しました
むしろ最低賃金を500円に引き下げるべき
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
10%以上賃上げできるぞ
あと103万の壁を200万くらいに上げてくれ
年末に超えないようにって調整する主婦が多くて大変なんや
toushichannel
が
しました
グローバルスタンダードや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1500でも生活ギリギリだよ、今の物価高なら
toushichannel
が
しました
非正規から搾取しないと経済回せませんってバラしてるようなもんだぞ?w
同一賃金同一労働とはなんだったのか
同一労働じゃないってなら非正規切って
正社員が3倍働いて価格維持したらいかが?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
賃金や物価が上がり続けるのは常識です
toushichannel
が
しました
コメントする