1: 2024/10/18(金) 12:00:24.162
あんな次々と人が改札通ってくのにほぼ全てのカード認識するんだよ
IDでもかざしてから数秒のラグあるのに
IDでもかざしてから数秒のラグあるのに
2: 2024/10/18(金) 12:01:01.798
たまに吸われるけどな
5: 2024/10/18(金) 12:01:36.140
>>2
たまに反応しない時あるな
たまに反応しない時あるな
3: 2024/10/18(金) 12:01:02.839
仕組みが単純なんじゃね
6: 2024/10/18(金) 12:01:56.805
>>3
なんでもシンプルが1番だな
なんでもシンプルが1番だな
4: 2024/10/18(金) 12:01:09.192
最安経路を一瞬で検索するのがすごい
6: 2024/10/18(金) 12:01:56.805
>>4
それもすごいな
それもすごいな
7: 2024/10/18(金) 12:02:02.995
自動改札機がなぜあんなに長いか考えろ
11: 2024/10/18(金) 12:02:58.139
>>7
どんな向きで切符入れても同じ向きで出てくるらしいな
どんな向きで切符入れても同じ向きで出てくるらしいな
8: 2024/10/18(金) 12:02:03.511
FeliCaの速度とやり取りする情報のシンプルさじゃね
9: 2024/10/18(金) 12:02:05.825
一番すごいのはそれが作られたのが2001年だってことだよ
12: 2024/10/18(金) 12:03:43.729
>>9
そんな頃に!?
そんな頃に!?
13: 2024/10/18(金) 12:04:19.779
この技術を世界基準に持っていけない日本の営業力の弱さ
15: 2024/10/18(金) 12:05:02.739
>>13
この技術て日本だけでしか使ってないん?
この技術て日本だけでしか使ってないん?
17: 2024/10/18(金) 12:07:10.116
21: 2024/10/18(金) 12:09:51.049
>>17
これってソニーだったのか!
Xperiaも世界じゃ全然売れてないしソニーって技術はあるのに営業弱いんだな
これってソニーだったのか!
Xperiaも世界じゃ全然売れてないしソニーって技術はあるのに営業弱いんだな
14: 2024/10/18(金) 12:05:02.753
あれがすごいのはPASMOとして統一出来たこと
独自を作らせた上で相互利用出来るようにまとめたのすごい
独自を作らせた上で相互利用出来るようにまとめたのすごい
16: 2024/10/18(金) 12:05:19.146
>>14
PASMOで全国使えるもんな
PASMOで全国使えるもんな
18: 2024/10/18(金) 12:09:04.909
セキュリティー面ではSuicaかなり基準高いって聞いた
24: 2024/10/18(金) 12:14:00.306
>>18
シンプルだからセキュリティもそこまで複雑じゃないってことか
シンプルだからセキュリティもそこまで複雑じゃないってことか
19: 2024/10/18(金) 12:09:28.966
システム更新料高くて払えない事業者が撤退していってるらしいな
24: 2024/10/18(金) 12:14:00.306
>>19
だからPayPay増えてるのか
だからPayPay増えてるのか
26: 2024/10/18(金) 12:14:37.559
SUICA使ってJR九州で乗ってJR西日本で降りようとしたら
改札通れんかったんやが(´・ω・`)
改札通れんかったんやが(´・ω・`)
28: 2024/10/18(金) 12:15:30.994
>>26
それダメなのか🥺
それダメなのか🥺
34: 2024/10/18(金) 12:20:59.984
>>28
駅員にホーム内の精算機使うようにゆあれて
出てきた切符でやっと外に出れた(´・ω・`)
駅員にホーム内の精算機使うようにゆあれて
出てきた切符でやっと外に出れた(´・ω・`)
38: 2024/10/18(金) 12:24:17.076
>>34
会社跨いだJRだと使えないのね
会社跨いだJRだと使えないのね
31: 2024/10/18(金) 12:19:48.917
あの速さだとサーバーと通信してるわけじゃないのかな
それでいてセキュリティ高いって意味わかんねえよな
それでいてセキュリティ高いって意味わかんねえよな
37: 2024/10/18(金) 12:23:44.589
>>31
凄すぎてすごいよな
凄すぎてすごいよな
35: 2024/10/18(金) 12:23:05.717
新幹線も乗れるしな
コメント
コメント一覧 (11)
もちろんそれもあるだろうけど、結局のところ欧米は日本のものなんて使いたくないんだよ
これが一番の原因
世界基準は欧米で開発したものにしたい、という思惑が常に欧米社会では存在する
だからガラパゴス製品があふれるんだよ
toushichannel
がしました
改札を通るタイミングで改札機側で金額処理をせず、リクエストを一旦クラウド側にプールさせて、時間差でゆっくり処理する、的な。
toushichannel
がしました
安全保障上どうなんだって考えもあると思う。
toushichannel
がしました
電子マネーなんて乱立しとるのに
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
日本のITシステム唯一の成功例と言っていい
toushichannel
がしました
通信と金融で支配するのがこの数十年のアメリカ覇権の基礎
齟齬は一日締めで擦り合わせるバッチ方式と上限額低くした事で高速処理ながら不正利用予防
厳密には自販機とかで不正利用可能だけど数100円しか無理だし1日でバレる
経路計算で必要だった改札内PCもクラウド化で不要になったからこれからやっと省エネ改札でコスト削減
ただみんなが期待するポストペイ式はJR自身がやりたがらないから望み薄
モバイルで100万入るからそっちいけと
toushichannel
がしました
コメントする