1: 2024/10/11(金) 05:54:34.598
2: 2024/10/11(金) 05:55:52.656
やってる奴は皆そんな感じだろ
4: 2024/10/11(金) 05:58:50.971
おれ6年前からやってるけど87パーとか行ってるわ
5: 2024/10/11(金) 05:59:08.687
>>4
金額は?
金額は?
6: 2024/10/11(金) 06:00:50.668
>>5
旧ニーサは3万3333円が上限だったんで大した額にはなってないよ
旧ニーサは3万3333円が上限だったんで大した額にはなってないよ
7: 2024/10/11(金) 06:01:20.823
円高になるだけで一気にマイナスとか
怖すぎる
怖すぎる
8: 2024/10/11(金) 06:02:15.197
>>7
アホだなぁ
円高になるってことは円の価値が上がるってことだぞ?
アホだなぁ
円高になるってことは円の価値が上がるってことだぞ?
9: 2024/10/11(金) 06:02:52.460
円の価値が上がって損した気分になるのは
数字に騙されてるやつの思考ね
数字に騙されてるやつの思考ね
14: 2024/10/11(金) 06:11:07.290
>>9
同感
同感
16: 2024/10/11(金) 06:12:15.921
>>14
俺らの収入は円だからねー
その価値が上がったら嬉しいよな
俺らの収入は円だからねー
その価値が上がったら嬉しいよな
17: 2024/10/11(金) 06:14:15.711
>>16
そうだな
円の資産だって持ってる訳だし
そうだな
円の資産だって持ってる訳だし
10: 2024/10/11(金) 06:04:50.926
下がっても数ヶ月、長くて一年で元に戻るの凄過ぎる、アメリカさん凄いわ
11: 2024/10/11(金) 06:05:00.112
詐欺サイトみたいなUI
12: 2024/10/11(金) 06:06:56.068
相場って変動するんだよね
円高になったら多く商品買えるわけよ
そしたら円安になったときパーンと跳ね上がるわけ
これを繰り返すのが積立投資なわけよ
円高になったら多く商品買えるわけよ
そしたら円安になったときパーンと跳ね上がるわけ
これを繰り返すのが積立投資なわけよ
13: 2024/10/11(金) 06:09:43.171
330万も入れてんのかよ
15: 2024/10/11(金) 06:11:31.712
>>13
340万じゃね?
今年あと2回クレカ積立して上限使い切る予定なんだけどなんかミスってるか
340万じゃね?
今年あと2回クレカ積立して上限使い切る予定なんだけどなんかミスってるか
18: 2024/10/11(金) 06:23:53.963
円を手放して株や債権に変えてるのであって、円高になった時は当然その分の価値はただ下がっているので損した気分ではなく確実に損してるけどな
後から入ってくる収入の価値は上がってるんだ!なんて理論だと投資の損益は一体どこに消えてるんだよ
後から入ってくる収入の価値は上がってるんだ!なんて理論だと投資の損益は一体どこに消えてるんだよ
19: 2024/10/11(金) 06:25:42.672
>>18
いや利確してないんだから損してないだろ
なんで若いうちから積立投資するのがいいのか知ってる?
利確するタイミングを広くとれるからだよ
いや利確してないんだから損してないだろ
なんで若いうちから積立投資するのがいいのか知ってる?
利確するタイミングを広くとれるからだよ
20: 2024/10/11(金) 06:31:40.565
やっぱり5年で1800万埋めるの?
俺もそれ目指しているけど
俺もそれ目指しているけど
21: 2024/10/11(金) 06:32:17.921
>>20
やっぱり最速が最強だって今年改めて思ったよね
やっぱり最速が最強だって今年改めて思ったよね
23: 2024/10/11(金) 06:34:32.437
>>21
そうだね
それだけ長く株式市場じお金を入れてる訳だから有利だよな
そうだね
それだけ長く株式市場じお金を入れてる訳だから有利だよな
24: 2024/10/11(金) 06:36:53.331
Vanguard社も一括最強って言ってたしな
25: 2024/10/11(金) 06:37:32.764
問題は1800万積立終わったあとどうすべきか
月10万積立を特定口座で続けていくか
それとも散財するか
持株とideco積立は続けていくけど
月10万積立を特定口座で続けていくか
それとも散財するか
持株とideco積立は続けていくけど
26: 2024/10/11(金) 06:39:20.730
>>25
お金を使うことに意識むけつつも
やっぱり投資続ける気がするわ
お金を使うことに意識むけつつも
やっぱり投資続ける気がするわ
28: 2024/10/11(金) 06:43:40.654
>>26
金は使わないと意味ないしなーって思う
今年投資460万程のところを200万くらいにするかな
金は使わないと意味ないしなーって思う
今年投資460万程のところを200万くらいにするかな
29: 2024/10/11(金) 06:44:42.560
>>28
金持ちだなー
金持ちだなー
27: 2024/10/11(金) 06:42:42.250
利確してから自慢しろ
30: 2024/10/11(金) 06:44:44.140
31: 2024/10/11(金) 07:01:25.501
2023年1月からやってるけどその分の40万が1.5倍くらいになってるから早く始めた奴が勝ちだな
32: 2024/10/11(金) 07:03:58.228
>>31
たまたま上げ相場が続いてただけ
バブル崩壊直前から日経底値の時まで同じこと言えたか?
たまたま上げ相場が続いてただけ
バブル崩壊直前から日経底値の時まで同じこと言えたか?
3: 2024/10/11(金) 05:57:04.631
新NISAだけでその数字は羨ましい
コメント
コメント一覧 (19)
自己学習とか、キャリアアップ、自分の趣味を極めるとかね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
見ない方が良い
toushichannel
が
しました
勝率は70%ぐらいということは覚えておこう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今年はNVDAが当たり年やったけど来年の成長枠どうしようかなあ
toushichannel
が
しました
仮に暴落でマイナス30パーセントでも元本割らないから大体安心できる
toushichannel
が
しました
やっぱ自慢になっちゃうかなー
toushichannel
が
しました
やっぱ自慢になっちゃうかなー
toushichannel
が
しました
苦痛にならない程度の額だからとりあえずやっとくかくらいの気持ちで出来たわ
そして長期積立やってると初期に金一気に入れる方法が一番正しい事にも気付く
toushichannel
が
しました
最近含み益が一日ごとに数百万上げ下げするので、いちいち一喜一憂するのも面倒になってきたが
初心は忘れてはいけないよな
toushichannel
が
しました
ドルコスト平均法は1年目2年目に上がるのは最悪の展開。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする