1: 2024/10/08(火) 11:29:09.567
マジ?
運送とか建築系とかも無かったの?
運送とか建築系とかも無かったの?
2: 2024/10/08(火) 11:30:01.207
無いよ
3: 2024/10/08(火) 11:31:17.370
ないね
4: 2024/10/08(火) 11:31:24.114
無かったよ
運送会社の身になってみろ頭使わない奴隷が安く欲しいのに大卒の小賢しい奴が来て雇うか?
運送会社の身になってみろ頭使わない奴隷が安く欲しいのに大卒の小賢しい奴が来て雇うか?
5: 2024/10/08(火) 11:31:48.640
あるけど派遣だけとか
6: 2024/10/08(火) 11:32:03.987
例年通りなら大企業受けるやつが中小企業に殺到して倍率がとんでもない事になってたというデータがあったな
7: 2024/10/08(火) 11:33:37.054
例えば大卒既卒が行くと「何ができるの?期待していいんだね 使えなかったら困るなあ」
とかざら
とかざら
8: 2024/10/08(火) 11:34:34.214
>>7
無能だったの?
無能だったの?
9: 2024/10/08(火) 11:35:34.428
>>8
高卒でも大卒でも出身突っ込まれる高圧面接とかザラだよ
既卒は終わってるからバイトか派遣か寝たきり無職ニートしかなかったけど
高卒でも大卒でも出身突っ込まれる高圧面接とかザラだよ
既卒は終わってるからバイトか派遣か寝たきり無職ニートしかなかったけど
10: 2024/10/08(火) 11:35:44.938
当時はとにかく就職先があるという事が凄いという扱いだよ
11: 2024/10/08(火) 11:35:47.261
ゆとり世代だけど
大企業いくらでも間口あいてたよ
大企業いくらでも間口あいてたよ
12: 2024/10/08(火) 11:36:40.108
>>11
でも無能で辞めて犯罪者になってる馬鹿だらけだったな
でも無能で辞めて犯罪者になってる馬鹿だらけだったな
17: 2024/10/08(火) 11:41:53.891
>>12
氷河期世代には負けるよ
青葉予備軍w
氷河期世代には負けるよ
青葉予備軍w
13: 2024/10/08(火) 11:36:50.597
違うぞ
本来中高卒や底辺大卒市場の会社企業に大卒が殺到して中高卒や底辺大卒の就職先を奪っていったんだよ
本来中高卒や底辺大卒市場の会社企業に大卒が殺到して中高卒や底辺大卒の就職先を奪っていったんだよ
14: 2024/10/08(火) 11:37:58.708
>>13
すごかったよな2001年から2011年は
小泉と竹中ぱねえわ
すごかったよな2001年から2011年は
小泉と竹中ぱねえわ
25: 2024/10/08(火) 11:44:35.195
>>14
2011年は知らんけど小泉竹中が改正した時はめっちゃ有難がってたぞ
今どき正社員で就職するやつはバカ、派遣の方が稼げる!とか頭悪いこと言ってたやつが大量に居たくらいだしw
んで今頃になってコイズミガー!タケナカガー!ジミンガー!してるのが滑稽すぎて笑えるw
そもそも改正したのは救済措置目的だったのになw
2011年は知らんけど小泉竹中が改正した時はめっちゃ有難がってたぞ
今どき正社員で就職するやつはバカ、派遣の方が稼げる!とか頭悪いこと言ってたやつが大量に居たくらいだしw
んで今頃になってコイズミガー!タケナカガー!ジミンガー!してるのが滑稽すぎて笑えるw
そもそも改正したのは救済措置目的だったのになw
33: 2024/10/08(火) 11:52:05.785
>>25
フリーターという生き方とか言ってたよな
まあスキルあれば就職できるよ、今でも
40代50代の教育なんて誰もしたくねーのよ
しかも無駄に上から目線だし
フリーターという生き方とか言ってたよな
まあスキルあれば就職できるよ、今でも
40代50代の教育なんて誰もしたくねーのよ
しかも無駄に上から目線だし
15: 2024/10/08(火) 11:40:31.372
いくらでもあったがそういうのは嫌だ大企業で座ってるだけで年収1000万がいいとごね続けて
ドカタや運送や工場からも不要とされたのが氷河期世代
あいつらがやらなかったからドカタや運送工場の人手不足でやばいことになってる
ドカタや運送や工場からも不要とされたのが氷河期世代
あいつらがやらなかったからドカタや運送工場の人手不足でやばいことになってる
31: 2024/10/08(火) 11:50:03.122
>>15
全員ではないが就職できなかったのはだいたいこれ
全員ではないが就職できなかったのはだいたいこれ
16: 2024/10/08(火) 11:40:42.951
典型的な氷河期世代
社会が悪い 政治が悪い
一番悪いのは何もしなかったお前だろーが!
甘えるな!
死ぬまでほざいてろ
社会が悪い 政治が悪い
一番悪いのは何もしなかったお前だろーが!
甘えるな!
死ぬまでほざいてろ
18: 2024/10/08(火) 11:42:04.553
>>16
お前が甘えてんだろ カス
職歴10年こえてから言えよ
お前が甘えてんだろ カス
職歴10年こえてから言えよ
22: 2024/10/08(火) 11:43:10.996
>>18
甘えるな! 働けクソナマポ!
甘えるな! 働けクソナマポ!
19: 2024/10/08(火) 11:42:08.201
だから特殊詐欺が流行ったんよね
20: 2024/10/08(火) 11:42:35.023
ゆとりZの方が優秀なんだよな
21: 2024/10/08(火) 11:42:45.285
今人手不足とか言ってるとこ全部氷河期世代が嫌がり続けた業種
それらやるなら虚業の派遣でいいとか言ってた
それらやるなら虚業の派遣でいいとか言ってた
23: 2024/10/08(火) 11:44:10.265
オレオレ詐欺なんて氷河期が生み出した詐欺だからな
24: 2024/10/08(火) 11:44:23.524
氷河期「努力とかしなくても、口開けてるだけで楽で稼げる仕事が飛び込んでくるべきだろ!」
26: 2024/10/08(火) 11:44:47.175
どう見ても俺の方が有能ギタリストだよ(´・ω・`)(´・ω・`)
27: 2024/10/08(火) 11:47:03.184
飲食の面接か何かで氷河期世代が土下座してる画像wwwww
28: 2024/10/08(火) 11:47:49.309
捕まっても刑務所に行くだけでブラック企業よかマシだからノーリスクとか言うw
30: 2024/10/08(火) 11:49:56.644
スポーツ部の先輩のツテとかはじまったのも氷河期世代のせいだな
それで大企業に入ったら人生のゴール
それで大企業に入ったら人生のゴール
32: 2024/10/08(火) 11:50:19.636
2人応募に100人来てたwwwwwwwww
34: 2024/10/08(火) 11:52:14.834
三万人以上自殺してたかんなー
特攻隊なんか7000人弱なのに
特攻隊なんか7000人弱なのに
35: 2024/10/08(火) 11:52:44.240
まぁゆとり世代は求人普通にあった
36: 2024/10/08(火) 11:52:59.867
なかったから公務員がどえらい人気で倍率がえらいことに
37: 2024/10/08(火) 11:54:04.025
その頃から日本社会が奴隷向けの低賃金を出すことが多くなった
能力が高くないと昭和の当たり前ができなくなった
能力が高くないと昭和の当たり前ができなくなった
38: 2024/10/08(火) 11:57:27.706
バブル崩壊→採用どころか万単位でリストラ横行する社会状況
その状況での新卒だのなんだのはもう阿鼻叫喚
んでちょうどその頃流行ったワードが「自己責任」
そのころ経済立て直しに右往左往してこの世代の就労環境放置してせいで
少子化の決定的な引き金ひいた
その状況での新卒だのなんだのはもう阿鼻叫喚
んでちょうどその頃流行ったワードが「自己責任」
そのころ経済立て直しに右往左往してこの世代の就労環境放置してせいで
少子化の決定的な引き金ひいた
39: 2024/10/08(火) 12:01:07.008
飲食「年収200万固定だけど雨に当たらないし汚れないぞ」
氷河期「私にやらせてくださいお願いします(土下座)」
ドカタ工場運輸自衛隊「年収400万だけど雨に当たるし汚れる」
氷河期「そういうのは俺がやるべきではない!」
氷河期「私にやらせてくださいお願いします(土下座)」
ドカタ工場運輸自衛隊「年収400万だけど雨に当たるし汚れる」
氷河期「そういうのは俺がやるべきではない!」
40: 2024/10/08(火) 12:01:26.873
小規模な食品工場の事務に旧帝が入社してたな
41: 2024/10/08(火) 12:02:18.493
ハロワの求人と同レベルしか存在しなかった
新卒プラチナチケットなしって言ったら通じるかな
新卒プラチナチケットなしって言ったら通じるかな
42: 2024/10/08(火) 12:02:23.403
大学新卒より高卒既卒のほうが就職簡単だったんだろ?
就職できない大卒が高卒と学歴詐称して就活したら就職できたって話だし
就職できない大卒が高卒と学歴詐称して就活したら就職できたって話だし
47: 2024/10/08(火) 12:11:47.895
>>42
ネットで出回ってる真偽不明の話
芸人やドキュメンタリーの仮名さんなんかはよくこの手の話をするけど立証されたことがないから真に受けちゃダメかなって思ってる
ネットで出回ってる真偽不明の話
芸人やドキュメンタリーの仮名さんなんかはよくこの手の話をするけど立証されたことがないから真に受けちゃダメかなって思ってる
48: 2024/10/08(火) 12:14:15.146
>>47
実際に学歴詐称(大学卒業したにもかかわらず高卒と偽った)が発覚した氷河期世代が懲戒になってる事例がある
実際に学歴詐称(大学卒業したにもかかわらず高卒と偽った)が発覚した氷河期世代が懲戒になってる事例がある
55: 2024/10/08(火) 12:23:36.428
>>48
これはね、『受験資格が高卒まで』の求人に大卒が高卒と偽って入ったという話でそもそも前提が違う
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210706-OYT1T50111/
これはね、『受験資格が高卒まで』の求人に大卒が高卒と偽って入ったという話でそもそも前提が違う
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210706-OYT1T50111/
50: 2024/10/08(火) 12:15:29.769
>>47
市役所かなんかの高卒枠狙ってって話だった記憶あるな
大卒だけど高卒偽ってその優遇枠での入り込み
市役所かなんかの高卒枠狙ってって話だった記憶あるな
大卒だけど高卒偽ってその優遇枠での入り込み
54: 2024/10/08(火) 12:19:54.454
43: 2024/10/08(火) 12:04:04.714
もはや氷河期ってどこまで言うのかわからん
リーマンや東日本大震災あたりだって就職難だったし
リーマンや東日本大震災あたりだって就職難だったし
59: 2024/10/08(火) 12:57:23.358
>>43
データ上ではそのあたりは氷河期のピークと同等の扱いじゃなかった?
派遣で誤魔化されてるけど
データ上ではそのあたりは氷河期のピークと同等の扱いじゃなかった?
派遣で誤魔化されてるけど
60: 2024/10/08(火) 13:16:15.874
>>59
派遣とか非正規も就職率に含めてたんだっけ?
被災地の避難民も結構居て新卒は取らないって所もいくつかあった記憶
派遣とか非正規も就職率に含めてたんだっけ?
被災地の避難民も結構居て新卒は取らないって所もいくつかあった記憶
44: 2024/10/08(火) 12:04:10.417
普通に大卒の二士いたぞ→自衛隊
45: 2024/10/08(火) 12:04:18.661
大企業は求人倍率が数十倍
公務員も10倍超えてた
公務員も10倍超えてた
46: 2024/10/08(火) 12:09:10.609
初期氷河期の90年代後半(団塊ジュニア)あたりが本当にきつかったと思うわ。
高卒と大卒で分かれ道だったし。
何しろ、景気回復したあたりにはもう就職の年齢的にアウトだったし。
俺は大卒後、ブラックに行った後で親の自営業に入った。(親と二人だけ)
高卒と大卒で分かれ道だったし。
何しろ、景気回復したあたりにはもう就職の年齢的にアウトだったし。
俺は大卒後、ブラックに行った後で親の自営業に入った。(親と二人だけ)
29: 2024/10/08(火) 11:49:47.395
就職口は無いことも無いが倍率がキツかった
コメント
コメント一覧 (114)
大手のスーツ組の求人が皆無だっただけだ。
一番ヤバかったのは大手でも空求人を出しまくってたこと。
表向きは○○人なんて出してても実際は面接して超絶スペックが来たら拾ってやるって内情だった。
当時は就活する側だったから分からんかったが入ってから知った。
自分の同期は表向きの募集人員の半分も居なかった(現プライム)
因みに自分はリクルートのエントリーシートも書いてないし、一般的な選抜行程も無しで内定を取った
大学の指導教官のコネでいきなり役員面接と口頭による知識の確認ていど
他の連中も似たようなものだった
普通に大企業を受けた人たちが200社エントリーシート送って不発ってのは当たり前なんだよ。
そこに窓口は存在しなかったのだから
就活は苦労しなかったが入ってからの方が地獄だったわ
4年で壊れて辞めて、復活までまた一苦労でしたわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
だから一概に「氷河期は大した事ない」みたいに言ってる奴は自分の周りしか見てなくて視野が狭いんだよな
リーマンショックが甘々に感じるくらい当時は酷かったぞ
toushichannel
が
しました
その後の30年間の日本経済の結果が証明している
ワイのゼミの場合は3年間に渡って卒業生の半数が非正規雇用という状況だった
そしてワイの職場は就職後10年間新卒の採用がゼロだった
toushichannel
が
しました
理系ってのもあるかもしれんが。
今の情報戦、インターンやらガクチカやら、よっぽど大変そう
toushichannel
が
しました
面接に行っても職安に言われて出してただけと言われる始末
toushichannel
が
しました
そして学生の俺より知識が無くて驚愕した
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今も変わらんかもしれんが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
氷河期ワイの同期30人、翌年10人、翌年20人・・・
こんな感じだったな。 ワイは運がよかった。
toushichannel
が
しました
今もネットの情報だけでブラックがー国がーやってる若い子もそういう人らと同じ轍踏まないように頑張ってね
toushichannel
が
しました
ずんやり持ち直した感
toushichannel
が
しました
アメリカもリーマンショックで断捨離や廃棄なぞが出ててそれをキロいくらで買ってきて
服屋が捌いてたのよな、新品売るより効率的だったわな
氷河期世代の古着好きはそこから来てる
toushichannel
が
しました
みんなそんくらいの年齢なんかな
toushichannel
が
しました
最低3年で転職回数3回未満とかって言う話を聞いた覚えがあるわ。
toushichannel
が
しました
進学してる間に状況がドンドン悪化が普通だった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
だからフリーターの生き方が良い、見たいなプロパガンダを打ってた
更に法人税を下げ会社有利にした
そうする事で下級層を爆増させ人材派遣事業が潤う仕組みを作り出した
日本は日本人に合わせてやって来た実績があるのに全否定した事で歪になった、言わば歴史文化の否定、捻じ曲げた
自民の無能政権の中でもトップ5に入るのが小泉政権。
toushichannel
が
しました
未だにということはもう人生全てロクなことになってないw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
採用するわけない。
toushichannel
が
しました
ピンからキリまであるで
無職よりブラック企業入っとけ
toushichannel
が
しました
当時は進次郎がいないから分からなかったんだろう
toushichannel
が
しました
入社した後上のポストは団塊組がずっと占拠していて自分は下っ端のまま、
やっと最近上が引退したと思ったら、氷河期世代はもう育成するには歳をとりすぎてて、後輩に昇進抜かれちゃう。
toushichannel
が
しました
最後の一人が決まった時ちょっとしたお祭り騒ぎになった。
toushichannel
が
しました
一度入ったら、「別の職種」には転職しづらいがね。職歴が、「介護」じゃねえ。同じ介護系しかないし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
面構えが違う
toushichannel
が
しました
悪い処に就職しても結局は下り坂なだけだから
toushichannel
が
しました
このころは手書きのエントリシート必須(ワープロは誠意無しとみなされる)で、
数百社に応募しなければいけなかったのがしんどかった。
toushichannel
が
しました
「経営状況から今年の採用は見送らせて頂きます。この御時世ですので何卒ご理解頂きたい」
って連絡きたりした。
企業全体が「御時世」の一言で不義理な事を通してくるのは実際あった。
企業も仕方ないのはわかるが、言われたほうは悲惨。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
やばすぎ
toushichannel
が
しました
まぁ俺はそこで働いてたんだけどな
マジでそれくらい就職口が無かったんだよ
上のコメにもあるが高卒で学校の就職あっせんとかの方が就職出来てた
要はホワイトカラーの仕事が壊滅してたから大卒があぶれまくった
toushichannel
が
しました
10年ぐらいしたら抜け出しそうなものだけどな
戦前世代の世界恐慌の世代はだいたい海外に出稼ぎか10年で復帰して戦争中は兵隊やって戦後復員したら国鉄が王道だったってね
toushichannel
が
しました
就職で部活の先輩のツテとか、そんなの団塊世代からだろ
toushichannel
が
しました
問題は30年経ってまだグダグダと女々しい氷河期に対するウザったさが勝ってるだけだよ
黙ってればいいのに 50歳で底辺なのは自己責任でしかない現実から逃げ回ってる 60や70になってまで続ける気なのかこのジジイどもは
toushichannel
が
しました
氷河期過ぎてからは500件ある
それがすべて
リーマン氷河期なんて雑魚だぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日頃のストレス発散精神安定の為にも叩けw
レッテル張りしてマウントも取り蔑めろ
合言葉は「自己責任だろw」だ!
toushichannel
が
しました
運送系は今ほど物流通販なかったからまだ需要少ない
マシなのは通信業くらいか
toushichannel
が
しました
警備員、新聞屋、タクシーの運転手。
警備会社と新聞屋は超絶ブラックでした。
toushichannel
が
しました
「氷河期世代」って言葉使えば
逃げられるとか思ってそう。
toushichannel
が
しました
今のご時世、明日は我が身だけどな。
ニュース見てりゃ、世界情勢も国内も混沌と格差拡大にシフトしてると分かるだろうに。
それがなんちゃらショックとして自分に降りかかるって想像できないのはアホだぞ
氷河期を言い訳にしてるクズどもは同年代から見ても救いようが無いと思うが
生き残った連中はタフだからな。
余裕かましてるZ世代も不況の波にのまれたら俺らの様にマイナスから這い上がらなきゃならんからな。
toushichannel
が
しました
もっとも50歳過ぎてるので痴呆が始まっているのかもしれないが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は大変だったと思うけど、当時はそういうもんだとしか思ってなかったな
ワイは夢破れてどうでも良かったから紹介された仕事してた頃
中小に就職して独立して今に至るわ
まあ新卒には酷い時代だったのは確かだけど、同世代の人はみんなちゃんと働いとるで
一人飲食がコロナで失職してフリーターやっとるけど
toushichannel
が
しました
採用しろよ?
toushichannel
が
しました
コメントする