1: 2024/10/03(木) 07:54:42.389
固定資産税とか補修費含めても賃貸と同等どころか
戸建てなら太陽光発電とか出来るから賃貸は不利過ぎるだろ
戸建てなら太陽光発電とか出来るから賃貸は不利過ぎるだろ
2: 2024/10/03(木) 07:55:02.121
具体例はよ
3: 2024/10/03(木) 07:55:07.312
定住する地を決めてない
4: 2024/10/03(木) 07:56:12.197
スレタイが日本語不自由過ぎた
✕
賃貸より安い家賃で家建てれるのに賃貸に住む理由は?
◯
賃貸の家賃より安いローンで家建てれるのに賃貸に住む理由は?
✕
賃貸より安い家賃で家建てれるのに賃貸に住む理由は?
◯
賃貸の家賃より安いローンで家建てれるのに賃貸に住む理由は?
5: 2024/10/03(木) 07:56:26.055
関東でずっと住むのが嫌
6: 2024/10/03(木) 07:56:42.465
俺が住んでるアパート、築23年3LDKで4.4万円だぞ
家がこれより安いんか?アホ
家がこれより安いんか?アホ
12: 2024/10/03(木) 07:58:40.081
>>6
そのくらいでローン組めるぞ
そのくらいでローン組めるぞ
31: 2024/10/03(木) 08:09:39.984
>>12
4.4万でローン組めるってどんなボロ家だ
4.4万でローン組めるってどんなボロ家だ
33: 2024/10/03(木) 08:11:00.376
>>31
賃貸と同じような場所で同じくらいの間取りの家なら家賃より安くマイホームが持てるって話だぞ
賃貸と同じような場所で同じくらいの間取りの家なら家賃より安くマイホームが持てるって話だぞ
7: 2024/10/03(木) 07:57:00.543
全国転勤あるし、近所ガチャ回避できる。
近所ガチャ失敗したやつらはヤバいぞ
近所ガチャ失敗したやつらはヤバいぞ
8: 2024/10/03(木) 07:57:26.551
でも家建てちゃったらそこから離れられなくなるやん
そこに永住する覚悟なん?
そこに永住する覚悟なん?
9: 2024/10/03(木) 07:57:33.180
隣人ガチャでハズレ引いてもすぐ引っ越せる
10: 2024/10/03(木) 07:58:15.506
ただし隣人ガチャはある
これは俺も軽くやらかした
家買う前に何度も時間帯を変えて調査するべきだった
これは俺も軽くやらかした
家買う前に何度も時間帯を変えて調査するべきだった
11: 2024/10/03(木) 07:58:32.928
賃貸のほうが人付き合いきついわ
13: 2024/10/03(木) 07:58:57.855
ローン組めない😭
14: 2024/10/03(木) 08:00:10.201
事件起こした時逃げられないじゃん🥺
15: 2024/10/03(木) 08:00:10.547
俺の場合の隣人ガチャは道路族の子供だからあと3年もすれば成長して静になると思う
19: 2024/10/03(木) 08:01:59.917
>>15
道路族がまともに育つと思ってるの?
道路族がまともに育つと思ってるの?
20: 2024/10/03(木) 08:03:34.168
>>19
実際隣人の子供が高校に進学したタイミングでいきなり静かになった
まだ道路族の子供いるけどな
実際隣人の子供が高校に進学したタイミングでいきなり静かになった
まだ道路族の子供いるけどな
16: 2024/10/03(木) 08:00:57.845
おうち買っても初期の設備投資に馬鹿みたいに金がかかる
17: 2024/10/03(木) 08:01:43.873
>>16
設備は当然家のローンに含めるから全く問題ないぞ
設備は当然家のローンに含めるから全く問題ないぞ
18: 2024/10/03(木) 08:01:49.170
そんな家じゃ不満
21: 2024/10/03(木) 08:03:57.451
家賃12万住んでたけど物件7000万とかだったわ
22: 2024/10/03(木) 08:04:18.948
>>21
場所が悪すぎる
場所が悪すぎる
23: 2024/10/03(木) 08:05:27.793
>>22
その前は家賃15万の物件1億
その前は家賃15万の物件1億
24: 2024/10/03(木) 08:05:31.974
家買っても、駅近の利便性の高い土地買わないと負債になるからな
車必須の土地はゴミ
車必須の土地はゴミ
25: 2024/10/03(木) 08:06:25.734
家賃15万払えるなら普通に1億の物件もいけるよな
26: 2024/10/03(木) 08:07:20.558
>>25
賃貸の方が高いから賃貸というビジネスが成立するわけだから当然なんだよな
賃貸の方が高いから賃貸というビジネスが成立するわけだから当然なんだよな
29: 2024/10/03(木) 08:08:28.922
>>25
今は家賃11万の物件4000万の土地だったから戸建て買った
今は家賃11万の物件4000万の土地だったから戸建て買った
27: 2024/10/03(木) 08:07:33.608
古くなったら自費で修理しなきゃいけないしその場所に飽きても簡単に引っ越せないし
28: 2024/10/03(木) 08:08:08.822
場所に飽きて引っ越すなんて今までの人生で1度でもあったか?
30: 2024/10/03(木) 08:09:01.305
>>28
普通にあるだろ
普通にあるだろ
32: 2024/10/03(木) 08:10:58.192
ソーラーが利点だと思ってる時点で滅茶苦茶だろwwwww
36: 2024/10/03(木) 08:12:48.815
>>32
ソーラーは難しい話だから首突っ込むな
賢い者はみんな付けてる
ソーラーは難しい話だから首突っ込むな
賢い者はみんな付けてる
34: 2024/10/03(木) 08:11:04.150
ひとつの土地に縛られたくないという自分の気質
災害リスク
隣人トラブル
騒音トラブル
など理由を作ろうと思えば色々
投資目的で購入するほど資金が潤沢でもないし何十年ものローンを組むほど自分の将来的な収入を楽観視していない
災害リスク
隣人トラブル
騒音トラブル
など理由を作ろうと思えば色々
投資目的で購入するほど資金が潤沢でもないし何十年ものローンを組むほど自分の将来的な収入を楽観視していない
38: 2024/10/03(木) 08:14:16.445
>>34
老後賃貸借りれなくなる
慌てて物件買おうにも高齢で銀行が貸してくれなくなる
というリスクがあるんだが
リスクを後回しにしてるだけ
老後賃貸借りれなくなる
慌てて物件買おうにも高齢で銀行が貸してくれなくなる
というリスクがあるんだが
リスクを後回しにしてるだけ
48: 2024/10/03(木) 08:21:05.297
>>38
そーなったら老人ホームにでも入るよ
マイホームとかあってもジジイになって持て余す事しか想像出来ない
そーなったら老人ホームにでも入るよ
マイホームとかあってもジジイになって持て余す事しか想像出来ない
42: 2024/10/03(木) 08:15:36.665
>>34
災害リスク→火災保険、地震保険
隣人トラブル→集合住宅のほうがヤバい
騒音トラブル→集合住宅のほうがヤバい
将来の収入の不安→家を担保として銀行が貸してくれてるわけだから心配ない
災害リスク→火災保険、地震保険
隣人トラブル→集合住宅のほうがヤバい
騒音トラブル→集合住宅のほうがヤバい
将来の収入の不安→家を担保として銀行が貸してくれてるわけだから心配ない
57: 2024/10/03(木) 08:27:51.892
>>42
保険とか金の問題だけじゃなくてさ
自分の持ち家だと愛着というか執着する心が生まれてめんどくさい
問題が起きた時にこの場所を守らなきゃっていう感情が邪魔
フットワーク軽く生きてたいのよ
保険とか金の問題だけじゃなくてさ
自分の持ち家だと愛着というか執着する心が生まれてめんどくさい
問題が起きた時にこの場所を守らなきゃっていう感情が邪魔
フットワーク軽く生きてたいのよ
60: 2024/10/03(木) 08:30:28.693
>>57
家族がいない間はフットワーク軽くしてて良いな
家族がいない間はフットワーク軽くしてて良いな
66: 2024/10/03(木) 08:38:35.698
>>60
結婚はしてるけど今は子供いないしスタンスはあんま変わらんかな
ただ子供がいてもいずれ出てくだろうし
将来離婚するかも(されるかも)しんないし
今のある程度恵まれた状態がずっと続くかどうかなんて分かんないからね
俺は賃貸が気楽でいいや
結婚はしてるけど今は子供いないしスタンスはあんま変わらんかな
ただ子供がいてもいずれ出てくだろうし
将来離婚するかも(されるかも)しんないし
今のある程度恵まれた状態がずっと続くかどうかなんて分かんないからね
俺は賃貸が気楽でいいや
70: 2024/10/03(木) 08:43:20.350
>>66
子供が居て賃貸は世間体悪いよ
自分でも他の人がそうだったらと考えるとわかるだろ?
子供が居て賃貸は世間体悪いよ
自分でも他の人がそうだったらと考えるとわかるだろ?
72: 2024/10/03(木) 08:49:24.969
>>70
いや
そんな事思った事もないけど
団地とか賃貸マンションの前とか歩いてるけど普通に子供いっぱい住んでるよね
マイホーム持ってる人ってみんな賃貸に住んでる人達をそんな風にみっともないって思ってるんだ
なるほどなー
いや
そんな事思った事もないけど
団地とか賃貸マンションの前とか歩いてるけど普通に子供いっぱい住んでるよね
マイホーム持ってる人ってみんな賃貸に住んでる人達をそんな風にみっともないって思ってるんだ
なるほどなー
73: 2024/10/03(木) 08:50:35.954
>>72
うん 思う
公営住宅とか特に
子供が不憫に思うよ
うん 思う
公営住宅とか特に
子供が不憫に思うよ
35: 2024/10/03(木) 08:11:40.188
引っ越せる
37: 2024/10/03(木) 08:13:31.024
家建てて終わりじゃないからね
固定資産税とか修繕費とか意外とお金かかるんじゃね
固定資産税とか修繕費とか意外とお金かかるんじゃね
44: 2024/10/03(木) 08:18:04.182
>>37
俺の場合は賃貸の時より家賃+ソーラーで毎月3万安くなった
その3万貯金しておけばどんな修繕もリフォームも余裕
俺の場合は賃貸の時より家賃+ソーラーで毎月3万安くなった
その3万貯金しておけばどんな修繕もリフォームも余裕
55: 2024/10/03(木) 08:27:02.855
>>44
はいはいわかったわかった
はいはいわかったわかった
56: 2024/10/03(木) 08:27:40.132
>>55
共益費の書き込み見てハッとしたか?
共益費の書き込み見てハッとしたか?
64: 2024/10/03(木) 08:36:54.079
>>56
それもあるしそもそも立地とか内装とか違うのに比較しちゃうところがやべーなと思った
煽りスレなのか知らんけどだとしても性格悪いわ
それもあるしそもそも立地とか内装とか違うのに比較しちゃうところがやべーなと思った
煽りスレなのか知らんけどだとしても性格悪いわ
67: 2024/10/03(木) 08:39:24.108
>>64
賃貸より家建てたほうが普通は内装良いだろwww
立地とか部屋の広さとか乖離する前提はおかしいよ
同等で比較しないと
賃貸より家建てたほうが普通は内装良いだろwww
立地とか部屋の広さとか乖離する前提はおかしいよ
同等で比較しないと
77: 2024/10/03(木) 08:57:25.638
>>67
普通はいい←あなたの普通は知らんがな
賃貸も利回り重視のクソ物件ならクソみたいな内装設備だけどここ最近のシャーメゾンとかはすごく凝った作りしてるよ
レスバしたいわけじゃないからROMります
普通はいい←あなたの普通は知らんがな
賃貸も利回り重視のクソ物件ならクソみたいな内装設備だけどここ最近のシャーメゾンとかはすごく凝った作りしてるよ
レスバしたいわけじゃないからROMります
39: 2024/10/03(木) 08:14:18.567
東日本大震災をリアルで経験したから災害リスク考えて持ち家は嫌だな
最近は豪雨災害も増えてるし
賃貸が安いとは思わないけど借りてる方が気楽
最近は豪雨災害も増えてるし
賃貸が安いとは思わないけど借りてる方が気楽
コメント
コメント一覧 (135)
あれは本当に精神病むし、殺〇事件に発展する理由が分かったわ
躾けられてない外飼い犬が一匹いるだけでも人間の生活は破綻するんよ
toushichannel
が
しました
持ち家派はここを軽視するんだよね
ローン払い終わった時の立てた地域の状況が悪化してた場合売れなくて住み替えすらできんよね
いいのよ コンビニすら撤退した場所で死ぬまで住むならね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アパートに金払うくらいなら地方(ど田舎ではない)の新築が快適よ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
レンタルなのに割高じゃないのは賃貸住居くらいやぞ
toushichannel
が
しました
単純計算で17年住んだ場合に購入してたらその物件は自分のものになっていたが賃貸だと何も残らない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家族で住んでるなら良いけど一人暮らしだと2~3日家空けるにもお隣さんに断らなきゃ行けない
toushichannel
が
しました
賃貸ならごろごろ出てくるが、購入だと自分にフィットする物件が見つからなくて過剰に大きい物件を購入することになってしまう
toushichannel
が
しました
賃貸より安いローン+固定資産税ってどんなウサギ小屋だよw
toushichannel
が
しました
家賃5万で貸し出します
20年経つ頃にはは家賃収入だけで支払い完了してます
老後にほぼタダで住める家の完成です
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
勤務地が変わってもっといいところになったら建ててもいいよ。
toushichannel
が
しました
東京住みじゃないし不動産投資出来るほど金持ってないしで関係ないけど
toushichannel
が
しました
日本は借主有利だからって
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
とかだいたい非正規なら長期住宅ローンなんて組めないでしょ
極端な話バイトパート日雇の人に住宅費ぶん貸し付けする大手銀行ってどこよ
toushichannel
が
しました
年取った時のことを考えて
中古のマンションでもいいから
買っておいた方が良いと思うよ
toushichannel
が
しました
結局都内に家買ったから家賃は捨て金だった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
駅近の新築マンション買ったわ。広さは2LDK。多分、終の棲家になると思う
そんなオレは希少種なのかもしれんね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
住宅ローンで詰むと悲惨やぞ
toushichannel
が
しました
「うおおおいいなあああ!」ってなったんだろうな
発電なんかマジで終わってんぞやるだけ損
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家賃は7万やが月のローンの支払いは3万程度
わいの代わりにローン支払ってくれて有り難いわ
toushichannel
が
しました
嫌なことがあったらすぐ移動できるなんてネット民も便利さわかるでしょ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
東京なら都下含んでも分譲マンションなら35年後なら資産価値は4割程度、
一戸建てだって上物の価値はほぼ無いけど土地の価値は変わらんからこっちも35年後には3,4割程度
仮に借入金額:5000万、頭金:なし(あり得ないけど)、金利:0.8%、ボーナス月支払い:無し(あり得ないけど)で35年支払いで試算したとして
月々の支払は13万5000円程度
35年後に売る事を考慮して資産0.3になるとして5000*0.3=1500万
月々換算にするなら3500万を35年で住んだとして月々8.3万円
って考えたら賃貸派もアリって思わないか?
しかも35年以降も住むなら住宅ローン発生しないから年金でも十分住めるし、
プランによってはガン保険(団信)が35年間付いてくる
金持ちが賃貸にするのはわかるけど、貧乏人はさっさと買った方がええよ
デメリットはおそらく月額の支払が上がることと引っ越しが容易じゃない事だけど
引っ越しに関しては会社都合の転勤なら持ち家を賃貸として貸し出して良い事になるから資産的にはむしろメリットだよ
だから自分が払える月々の賃貸料を見極めたらその範囲で買える物件見つけた方がええよ
それで見つからなかったら残念だけど賃貸続けるしかないね
もちろん投資まとめ民なら株で稼ぐってのもあるけど投資でも大事なのは安定性だよ
toushichannel
が
しました
でも投資に興味の無い一般人にはリスキー過ぎてオススメできんのが現状だね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする