1: 2024/09/30(月) 22:40:31.60
もうこんな時代になってるんやな
タッチ決済できてないと恥ずかしい時代
タッチ決済できてないと恥ずかしい時代
2: 2024/09/30(月) 22:40:44.52
クイックペイ
76: 2024/09/30(月) 23:08:30.40
>>2
それビザダッチと何が違うん
それビザダッチと何が違うん
3: 2024/09/30(月) 22:41:11.12
店舗「クレジット?スイカ?いやー、やってないんすよwww」
4: 2024/09/30(月) 22:41:13.95
ワイは基本paypayやわ
常時1.5%還元はでかい
コンビニとかはタッチ決済やけど
常時1.5%還元はでかい
コンビニとかはタッチ決済やけど
5: 2024/09/30(月) 22:41:38.60
カラオケはPayPayが便利
6: 2024/09/30(月) 22:42:11.23
予想通り面倒くさいので流行らなかったQR決済
7: 2024/09/30(月) 22:42:46.53
paypayのええところは対応してる店が多いことやな
キャッシュレス使える店なら大抵paypay使える
キャッシュレス使える店なら大抵paypay使える
80: 2024/09/30(月) 23:09:39.50
>>7
paypayだけ対応してるところとかもあるもんな
paypayだけ対応してるところとかもあるもんな
82: 2024/09/30(月) 23:10:49.33
>>80
弱小店舗かよ
すぐ潰れそう
弱小店舗かよ
すぐ潰れそう
8: 2024/09/30(月) 22:44:23.34
ペイペイカード作ったほうがええのか?
9: 2024/09/30(月) 22:44:32.04
QRより還元率いいのあるの?
10: 2024/09/30(月) 22:45:00.54
複数用意しとるで
11: 2024/09/30(月) 22:45:29.36
東京がタッチ決済遅れてるのが笑える
12: 2024/09/30(月) 22:46:40.33
iDが一番ラクだし汎用性ある
165: 2024/10/01(火) 00:11:54.11
>>12
ガラケーの頃から使えていたという神やっぱりiPhoneってゴミだわ
ガラケーの頃から使えていたという神やっぱりiPhoneってゴミだわ
13: 2024/09/30(月) 22:46:42.15
ぺーぺーなんて情弱底辺層しか使わん
14: 2024/09/30(月) 22:46:55.73
即時引き落としなだけで早くないやつおるよなw
15: 2024/09/30(月) 22:47:51.37
近所のスーパーもバーコード決済になったしあの読み取って金額打つのもう3年ぐらいやってないな
16: 2024/09/30(月) 22:47:58.95
QRは導入ハードルの低さで社会に貢献した
17: 2024/09/30(月) 22:48:52.75
タッチ決済なんぞオーストラリアでしか使ったことないわ
19: 2024/09/30(月) 22:49:30.61
QUICPayないとこまぁまぁあるよな
20: 2024/09/30(月) 22:50:00.18
セブンイレブンは三井住友カードで7%還元
ただしid決済選ぶと1%😣
ただしid決済選ぶと1%😣
23: 2024/09/30(月) 22:50:53.79
>>20
コンビニなんか使ってる時点で底辺
コンビニなんか使ってる時点で底辺
29: 2024/09/30(月) 22:52:58.29
>>23
いきなり底辺とか言われた
怖い
いきなり底辺とか言われた
怖い
21: 2024/09/30(月) 22:50:23.66
ヴィザでたーっち
22: 2024/09/30(月) 22:50:40.00
いちいち画面つけないけんのがめんどいねん
ネットつながらないと決済できないし
ソニーがせっかくフェリカ作ってくれたのにもったいない
ネットつながらないと決済できないし
ソニーがせっかくフェリカ作ってくれたのにもったいない
24: 2024/09/30(月) 22:50:55.03
Xで地方の交通系カード(スイカとかイコカとか)使おうとしたら名前が違うから店員に使えないって言われたのが問題になってた
実際は内部は同じだから使える
こういう混乱を生み出すときに把握できないものか
実際は内部は同じだから使える
こういう混乱を生み出すときに把握できないものか
26: 2024/09/30(月) 22:51:13.68
実際還元がないなら使わないわ
27: 2024/09/30(月) 22:51:21.45
還元率はお得なんだろけどそんなに重視してないわ
あくまで携帯さえ持ってればいいのとレジでガチャガチャ現金探さないで済む手軽さが電子マネーの強みであって還元率のために必至こきたくないし
そういう奴に限って無駄遣いしてる気がする
あくまで携帯さえ持ってればいいのとレジでガチャガチャ現金探さないで済む手軽さが電子マネーの強みであって還元率のために必至こきたくないし
そういう奴に限って無駄遣いしてる気がする
35: 2024/09/30(月) 22:54:44.98
コロナに比べたら相当減ったやろ
ジジババしか小銭出す仕草してないし
>>27
それはまぁせやな
ジジババしか小銭出す仕草してないし
>>27
それはまぁせやな
28: 2024/09/30(月) 22:51:28.43
クレカのタッチ決済かクイックペイのどっちかで払ってるわ
30: 2024/09/30(月) 22:53:07.18
とはいえ
いまだに現金マン多くね?
いまだに現金マン多くね?
31: 2024/09/30(月) 22:53:07.60
VISAで改札通れるようにしろ
32: 2024/09/30(月) 22:53:52.32
クレカをスマホと連携させてないの?
もうカードを出すことないだろ
全部スマホでおkやん
もうカードを出すことないだろ
全部スマホでおkやん
36: 2024/09/30(月) 22:55:25.93
>>32
でもカードでやるのなんかかっこよくて憧れるわ
やったことない
でもカードでやるのなんかかっこよくて憧れるわ
やったことない
33: 2024/09/30(月) 22:54:41.30
めんどいのはガチで慣れやぞ
わいも長らくずっとアンチしとったけど、彼女が使えってしつこいから使ってたら何も感じなくなったわ
わいも長らくずっとアンチしとったけど、彼女が使えってしつこいから使ってたら何も感じなくなったわ
34: 2024/09/30(月) 22:54:41.44
クイックペイ使えないとこまあまああるから不便やわ
37: 2024/09/30(月) 22:55:35.16
タッチ決済はまだスーパーの対応率が低いわ
38: 2024/09/30(月) 22:55:50.33
なんちゃらPay乱立するより便利なものを1つに統一したほうが良いって分かったね
39: 2024/09/30(月) 22:56:07.18
セブンやローソンでタッチ決済以外の奴は全員アホに見えてしまうよな
50: 2024/09/30(月) 22:59:29.71
>>39
コンビニで馬鹿高い物買ってるアホよりはましやろ
コンビニで馬鹿高い物買ってるアホよりはましやろ
40: 2024/09/30(月) 22:56:42.35
使える店はPayPayのほうが多いし
42: 2024/09/30(月) 22:56:59.53
クレカがタッチできるようになってからはクレカタッチ基本
44: 2024/09/30(月) 22:58:23.49
すまんなd払いやわ
46: 2024/09/30(月) 22:58:42.21
楽天JCBってタッチ決済対応してないよな?
せっかく作ったのになんでなん
せっかく作ったのになんでなん
47: 2024/09/30(月) 22:58:48.01
イオンってpaypay使えない?
51: 2024/09/30(月) 22:59:34.91
>>47
一県に4店舗くらいはPayPay使える店舗ある感じや
一県に4店舗くらいはPayPay使える店舗ある感じや
53: 2024/09/30(月) 23:00:29.08
>>47
イオンのQR対応はAEONpayだけや
イオンのQR対応はAEONpayだけや
48: 2024/09/30(月) 22:58:55.36
還元率言うけどコンビニで買い物する慣れをまず治さないと意味ないで
52: 2024/09/30(月) 22:59:55.33
>>48
会社での昼飯、コンビニがどう考えても最善手なもんで
会社での昼飯、コンビニがどう考えても最善手なもんで
43: 2024/09/30(月) 22:57:11.58
チーズ臭いからな
高級レストランでは現金挟むかカードが「常識」だよね
高級レストランでは現金挟むかカードが「常識」だよね
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727703631/
コメント
コメント一覧 (31)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
便利さで言えばそりゃタッチ決済なんだろうけど
お得さや使えるかで言えば店ごとに多分違うわけで
それを知ってる方が情報に強いってことにならんのかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
タッチ決済とPayPayは両方いる
っていうかスマホにどっちも入ってるのに
煽り合う必要ある?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
答え出てるやん
QRですら難しくて使えない地方民でも簡単に使えるから地方でタッチ決済が繁栄してる
toushichannel
が
しました
現金のみはもう行かないことにした、結果的にラーメン食わなくなったからみるみる健康になってくわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
タッチ決済ならいちいちアプリ立ち上げてみたいなことしないでいいしな
ワイはほぼクレカのタッチ決済だが、やっぱ楽だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
他社クレカはソフバンかワイモバユーザのキャリア決済でしか出来ないけど。
toushichannel
が
しました
PayPay?たしかにヤフショで使う以外はなんの特典もないから、今年使ってんのは確実に情弱だなwww
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
知恵遅れの戯言
toushichannel
が
しました
現金に病的なまでに固執するやつがほんとの情弱
toushichannel
が
しました
「差し込みお願いします」←こいつ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
タッチ使えるならタッチが楽でいいけど、嵩張るわけじゃないからバーコード決済アプリ持ってても損はない
toushichannel
が
しました
ただイオンの中でしか使えないからもう使うことはなさそうw
toushichannel
が
しました
納税と無関係なコンビニの買い物まで税理士、税務署にに丸見えは嫌なんよ
だから現金もペイペイも止められん
toushichannel
が
しました
コメントする