1: 2024/09/19(木) 14:33:16.19
なんでこんなに余裕ないん?

2: 2024/09/19(木) 14:34:47.57
食費が5~6万も掛かってるからか?

3: 2024/09/19(木) 14:34:52.13
手取りが24万しかないからやろ

4: 2024/09/19(木) 14:35:59.91
家賃は?

5: 2024/09/19(木) 14:36:30.89
>>4
5万

9: 2024/09/19(木) 14:38:29.00
>>5
余裕すぎ

6: 2024/09/19(木) 14:36:41.71
どういう生活してんの?たぶんイッチと同じ手取りだけど結婚して娘2人と自家用車、家のローン、で数万貯金しながら生活できてるけど。

8: 2024/09/19(木) 14:37:22.95
>>6
むしろ生活できてるやつの内訳が知りたいわ

13: 2024/09/19(木) 14:41:29.60
>>8
住宅ローン毎月10万ちょっと
自家用車毎月6万ちょっと
学資保険2人分4万ほど
自分と嫁の小遣い毎月3万
光熱費だいたい4万
食費ちょっと高めかもやが10万弱
念の為に情弱と言われようが掛け捨ての生命保険5万くらい
24万も残りゃ独り身なら10万以上貯金できないか?逆に羨ましいいんやが。趣味に20万以上使ってるとかか?

29: 2024/09/19(木) 15:07:43.66
>>13
それ妻も稼いでて手取り50万くらいなくね?

37: 2024/09/19(木) 15:15:40.89
>>13
妻の給料加算されてて草

7: 2024/09/19(木) 14:36:56.20
転職したいけど貯金も出来んわ
せめて100万ぐらいは貯めたいのに

10: 2024/09/19(木) 14:39:02.27
食費、遊興費、日用品(雑貨類)、通信費とかってみんなどのぐらいやねん

24: 2024/09/19(木) 15:00:44.56
>>10
食費2000円遊興費5000円日用品0円通信費0円😗

11: 2024/09/19(木) 14:39:24.49
手取り25の家賃5て車も維持できるレベルやん

12: 2024/09/19(木) 14:40:45.73
ママ活すればええやん

14: 2024/09/19(木) 14:42:33.02
25やったら額面で36くらいあるやろ

36: 2024/09/19(木) 15:14:52.85
>>14
扶養家族にもよるけどワイの時は額面32(賞与なし)くらいやね

15: 2024/09/19(木) 14:42:48.33
諸々引いて残るの5万ぐらいかな
空いた時間にウーバーでもやって小銭稼いでこいよ

17: 2024/09/19(木) 14:44:27.28
手取り8万フリーターワイでも生活出来るのに甘えやね

18: 2024/09/19(木) 14:44:36.77
とりあえず家計簿つけたらどうだ?
俺は3ヶ月前から家計簿つけはじめてコンビニの回数減らしたわ
余計なサブスクも解約した

19: 2024/09/19(木) 14:53:28.89
家賃5万、電気代1万5千、回線費用7千、携帯1万、保険料5千、医療費+αで
月の固定費が約9万で残り15万
食費が5~6万で残り9万
あとは遊興費、日用品、被服費、交通費、サブスクとかの通信費用で消える感じだわ

23: 2024/09/19(木) 15:00:40.38
>>19
ワイとほとんど変わらんやん
家賃7万で車所持しとるけど
飲まんから月 平均2~3万位余る

25: 2024/09/19(木) 15:01:46.17
>>19
その他で使いすぎ

43: 2024/09/19(木) 15:28:40.13
>>19
携帯代かかりすぎやろ
被服費も毎月はかからんやろ
食費も半分にできる

67: 2024/09/19(木) 16:03:15.06
>>19
ワイなら電気代5千、固定回線5千、携帯3千にできるわ
これだけで約2万浮く

20: 2024/09/19(木) 14:56:55.35
ちょっと家賃高めのところ住んだり車持ってたりするだけで月5、6万吹っ飛ぶからな
それを差し引きしたらまともに使える金は実は生活保護とほとんど変わらなくなる

21: 2024/09/19(木) 14:58:28.57
おい携帯代1万てなんや
promaxをかえどきプログラム組んでエクシモで使ってるレベルやないの

22: 2024/09/19(木) 14:59:56.51
手取りと家賃同じで軽自動車持ちだけど10万は余るけどな
浪費しすぎなだけ

26: 2024/09/19(木) 15:03:29.54
まあボーナス分貯金するくらいでええやろ

30: 2024/09/19(木) 15:09:44.71
なんか副業やりてえけどなにも踏み出せない

31: 2024/09/19(木) 15:10:17.54
リアルに昇進するまではこどおじが正解だよな

33: 2024/09/19(木) 15:11:23.38
>>31
変な世間体とか無視したらそれが最適解
アメリカ人ですらそう言ってたよ

32: 2024/09/19(木) 15:11:13.42
家賃なんか払ってる時点で・・・負け組確定

35: 2024/09/19(木) 15:11:59.88
ワイは手取り24万やった時は
家賃78000、光熱費15000、医療費20000、食費50000、通信費15000、日用品被服6000、遊興費10000、貯金30000、雑費15000で妻と二人暮らし(妻は病気休職してた)できてたで
車必要なとこは大変やな

48: 2024/09/19(木) 15:35:18.25
>>35
自動車ガー()
電車賃タクシー料金は通勤定期で済ますんですか

38: 2024/09/19(木) 15:17:54.62
保険いらない

39: 2024/09/19(木) 15:19:21.91
そんだけ安月給だと結婚したくなるな

40: 2024/09/19(木) 15:20:47.79
手取り24万あれば余裕じゃね?
ワイもそのぐらいだと思うけど好きなもん食えてるし旅行にもいけてるけど

42: 2024/09/19(木) 15:27:54.41
今月手取り19だった
暇な日は昼寝して終わる良さがあるけどお先真っ暗

44: 2024/09/19(木) 15:30:05.85
今までの物価なら安月給でもギリギリ生活できた、それこそ多少貯金出来てたまに贅沢できるみたいなボーダーがあったけど
今の物価高で完全にボーダーが上がった
でも中小企業は賃上げ出来なくて大貧困時代の幕開けや
それでも物価高は止められんのが今

45: 2024/09/19(木) 15:31:16.74
話聞いてるとそんな生活ならもっとガツガツ働けよとしか思えん

46: 2024/09/19(木) 15:33:38.98
手取り32やけど借金400やわ

49: 2024/09/19(木) 15:35:21.68
>>46
家でも買ったの?

51: 2024/09/19(木) 15:36:22.72
>>49
400なら車とかやないの?

54: 2024/09/19(木) 15:39:40.01
>>51
車も高いからな

47: 2024/09/19(木) 15:34:51.75
冷静に考えたらワイ家賃9000円やったわ
そりゃ楽だわ

57: 2024/09/19(木) 15:41:17.81
>>47
家賃補助か?

58: 2024/09/19(木) 15:42:26.08
>>57
せやな
借上社宅や

59: 2024/09/19(木) 15:43:18.64
>>58
クッソ負担減るよな
実質給料やし

60: 2024/09/19(木) 15:44:11.05
>>59
これなかったら生きていけへん

50: 2024/09/19(木) 15:36:14.61
家賃13万
食費7万
これだけで20万いくしな

52: 2024/09/19(木) 15:36:29.49
とりあえず自販機禁止から始めろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726723996/