1: 2024/09/16(月) 19:01:20.04
ワイ
33歳
独身
年収800万
趣味フィギュア、ギャンブル、食べ歩き
基本クズで金遣い荒い一人暮らし
親
超真面目
ローン無し、持ち家、酒タバコギャンブル一切無し
元兼業農家で今は退職して農家のみ
資産 前に年だから見とけって言われたので現金で1億くらい、山多数(一部松茸取れる)
田んぼは持ってるが貸してて年貢米を貰ってる
祖母 推定貯金3000万 95歳
兄弟なし
親と祖母の年金と農家の金で暮らしてるからまだ貯金は増える
死亡保険の受け取りも全部俺
33歳
独身
年収800万
趣味フィギュア、ギャンブル、食べ歩き
基本クズで金遣い荒い一人暮らし
親
超真面目
ローン無し、持ち家、酒タバコギャンブル一切無し
元兼業農家で今は退職して農家のみ
資産 前に年だから見とけって言われたので現金で1億くらい、山多数(一部松茸取れる)
田んぼは持ってるが貸してて年貢米を貰ってる
祖母 推定貯金3000万 95歳
兄弟なし
親と祖母の年金と農家の金で暮らしてるからまだ貯金は増える
死亡保険の受け取りも全部俺
2: 2024/09/16(月) 19:01:44.64
貯金しなくても大丈夫だよな?
3: 2024/09/16(月) 19:02:18.31
一応ニーサだけ月5万やってる
4: 2024/09/16(月) 19:04:29.33
捨てられて遺産ゼロまでがワンパッケージ
5: 2024/09/16(月) 19:06:06.57
>>4
ちゃんと収穫手伝いに行って3ヶ月に一度は顔見に帰ってる
ちゃんと収穫手伝いに行って3ヶ月に一度は顔見に帰ってる
6: 2024/09/16(月) 19:07:30.92
使える時に使った方がいい
ジジババになれば使い切れないくらい余る
ジジババになれば使い切れないくらい余る
7: 2024/09/16(月) 19:07:50.54
相続税って知ってるか?
8: 2024/09/16(月) 19:08:50.22
>>7
知ってるけどワイしか相続人おらんから
7000万くらいは手元に来るけど?
知ってるけどワイしか相続人おらんから
7000万くらいは手元に来るけど?
9: 2024/09/16(月) 19:10:11.55
相続税率上がる流れなの知らん?
そっちは頼りにせんほうがええで
そっちは頼りにせんほうがええで
12: 2024/09/16(月) 19:13:17.85
>>9
でも最低3000万は変わらんでしょ?
ワイが生涯独身でも年金シミュレーションで年金額月20万くらいなんよ
これでダメなら日本国民ほぼ死滅するやろ
でも最低3000万は変わらんでしょ?
ワイが生涯独身でも年金シミュレーションで年金額月20万くらいなんよ
これでダメなら日本国民ほぼ死滅するやろ
19: 2024/09/16(月) 19:16:54.20
>>12
ん?ババアから流れる貯金を含めたお前の親からの遺産の話やろ?
お前の親が死ぬ頃には税率上がっとるで
ん?ババアから流れる貯金を含めたお前の親からの遺産の話やろ?
お前の親が死ぬ頃には税率上がっとるで
23: 2024/09/16(月) 19:19:05.96
>>19
親父単体で1億や
ばあちゃんは3000万持ってるけどそれは親父の兄弟達がいるから折半やね
親父は長男で今のワイの実家は本家
親父単体で1億や
ばあちゃんは3000万持ってるけどそれは親父の兄弟達がいるから折半やね
親父は長男で今のワイの実家は本家
25: 2024/09/16(月) 19:22:43.83
>>23
相続税払えるんか?
相続税払えるんか?
28: 2024/09/16(月) 19:25:30.27
>>25
相続税の意味わかってる?
3000万くらいまでは無税だけど
相続税の意味わかってる?
3000万くらいまでは無税だけど
30: 2024/09/16(月) 19:26:37.83
>>28
親が現金1億とか山があるとかどう考えても3000万じゃすまないやんけ
親が現金1億とか山があるとかどう考えても3000万じゃすまないやんけ
32: 2024/09/16(月) 19:27:59.11
>>30
田舎の山の資産価値は調べればわかるがカスやぞ
田舎の山の資産価値は調べればわかるがカスやぞ
37: 2024/09/16(月) 19:30:21.28
>>32
現金1億の時点で山と関係ないやんけ
現金1億の時点で山と関係ないやんけ
40: 2024/09/16(月) 19:31:59.06
>>37
相続税って受け取った後に払うんだよ?
確か10ヶ月以内で
意味わかる?
相続税って受け取った後に払うんだよ?
確か10ヶ月以内で
意味わかる?
42: 2024/09/16(月) 19:35:17.52
>>40
山に買い手がすぐつけばええけどな
山に買い手がすぐつけばええけどな
43: 2024/09/16(月) 19:36:58.07
>>42
山の買い手とか必要ないよ
普通に資産価値出してもらって報告するだけや
家と付き合いある調査士に依頼して終わり
山の買い手とか必要ないよ
普通に資産価値出してもらって報告するだけや
家と付き合いある調査士に依頼して終わり
44: 2024/09/16(月) 19:37:00.95
>>42
まぁぶっちゃけ山の買い手とか見つけようが見つけまいが問題はない
例えば山を相続したとしても相続税なんて微々たるもんやし、一番の懸念点としては崖崩れなどが起きて管理義務違反ってことで損害賠償請求される可能性があるってことよ
まぁぶっちゃけ山の買い手とか見つけようが見つけまいが問題はない
例えば山を相続したとしても相続税なんて微々たるもんやし、一番の懸念点としては崖崩れなどが起きて管理義務違反ってことで損害賠償請求される可能性があるってことよ
10: 2024/09/16(月) 19:11:40.86
ワイは資産家系やから貯金全然してないで
18: 2024/09/16(月) 19:16:32.29
>>10
なんとでもなりそうよな
ワイ一人っ子だから余計そう思う
なんとでもなりそうよな
ワイ一人っ子だから余計そう思う
22: 2024/09/16(月) 19:18:58.46
>>18
ワイは妹おるけど祖父の遺言書はワイが内容考えたわ
ワイは妹おるけど祖父の遺言書はワイが内容考えたわ
11: 2024/09/16(月) 19:11:58.75
33歳で年収800万あって金余らんってヤバすぎでしょ
13: 2024/09/16(月) 19:14:23.79
>>11
高い車乗ってフィギュアに年200万くらい使って、フィギュア置ける広い家借りたらこんなもんよ
高い車乗ってフィギュアに年200万くらい使って、フィギュア置ける広い家借りたらこんなもんよ
17: 2024/09/16(月) 19:15:40.66
>>13
そうなんか
やっぱフィギュアが趣味のやつってキモいな
そうなんか
やっぱフィギュアが趣味のやつってキモいな
20: 2024/09/16(月) 19:17:34.50
>>17
キモくてごめんね
ワイが金使い切って遺伝子は残さないから許してね
親父の兄弟が頑張ってくれるさ
キモくてごめんね
ワイが金使い切って遺伝子は残さないから許してね
親父の兄弟が頑張ってくれるさ
14: 2024/09/16(月) 19:14:31.39
相続税200%にしろ
15: 2024/09/16(月) 19:15:24.52
ヒギュアとか劣化するやろ
16: 2024/09/16(月) 19:15:36.95
因みに36の既婚で貯金自体は250万円くらいや
21: 2024/09/16(月) 19:18:27.07
結婚して子ども作れ金があるから結婚出来る時代じゃないぞもう
24: 2024/09/16(月) 19:20:46.39
これでも頑張って働いてるんやで
子供の時は親が金全然使わない真面目人間やったから今は好き放題おもちゃ買っちゃうだけで
子供の時は親が金全然使わない真面目人間やったから今は好き放題おもちゃ買っちゃうだけで
26: 2024/09/16(月) 19:22:47.50
アドバイスしとくけど祖母が亡くなった場合、父親に入るはずの資産は父親をとばしてお前に相続しといた方がええで
後々の相続を考えたら孫への相続が最強
ワイのじっじの遺言はそんな感じで書いたわ
後々の相続を考えたら孫への相続が最強
ワイのじっじの遺言はそんな感じで書いたわ
28: 2024/09/16(月) 19:25:30.27
>>26
そうなんか
でもなぁワイ手元にあると使っちまうんだよなぁ
そろそろ金遣い荒いの直さなあかんとは思うんだが
そうなんか
でもなぁワイ手元にあると使っちまうんだよなぁ
そろそろ金遣い荒いの直さなあかんとは思うんだが
29: 2024/09/16(月) 19:25:36.66
つーか山とか厄介やろ
31: 2024/09/16(月) 19:27:09.69
>>29
山自体はもう諦めてるよ
年に数万の固定資産税払って松茸と栗と筍取って満足しとく
山自体はもう諦めてるよ
年に数万の固定資産税払って松茸と栗と筍取って満足しとく
33: 2024/09/16(月) 19:28:37.27
>>31
諦めてるってそいつらの処分が大変やろって話やぞ
諦めてるってそいつらの処分が大変やろって話やぞ
35: 2024/09/16(月) 19:29:15.20
山とかいうゴミの維持管理費も厄介やね
何かあれば全てイッチの責任やで
何かあれば全てイッチの責任やで
39: 2024/09/16(月) 19:30:49.25
>>35
それはしゃあない
限界集落の山だからどうもできんことはある
それはしゃあない
限界集落の山だからどうもできんことはある
45: 2024/09/16(月) 19:37:15.11
>>39
管理どないする予定なん?
管理どないする予定なん?
47: 2024/09/16(月) 19:40:32.23
>>45
一応地域限定職扱いになれば出世できない代わりに実家から2時間以内の場所しか転勤
させられなくなるから月一くらいで帰って自分で面倒みるか
誰か農家やりたいなら格安か小作扱いで貸し出して管理任せるかな
売れれば1番いいけど
一応地域限定職扱いになれば出世できない代わりに実家から2時間以内の場所しか転勤
させられなくなるから月一くらいで帰って自分で面倒みるか
誰か農家やりたいなら格安か小作扱いで貸し出して管理任せるかな
売れれば1番いいけど
36: 2024/09/16(月) 19:30:00.63
結婚しろよ結婚もっと焦ろよ人生
41: 2024/09/16(月) 19:32:58.54
>>36
顔がうんこでキモオタやから無理やな
女の子がかわいそうやん
顔がうんこでキモオタやから無理やな
女の子がかわいそうやん
38: 2024/09/16(月) 19:30:46.19
まぁ田舎の山は負の遺産やからできるなら手放したいのはガチやね
切り崩してソーラー発電でやっていけるならまだしも時期はとっくに過ぎとるしな
切り崩してソーラー発電でやっていけるならまだしも時期はとっくに過ぎとるしな
46: 2024/09/16(月) 19:38:10.91
割とマジで要らないぞ
生前贈与でいきなり3000貰ったしワイが稼いだ金なんか好きに使っていいんやなって
生前贈与でいきなり3000貰ったしワイが稼いだ金なんか好きに使っていいんやなって
48: 2024/09/16(月) 19:42:29.49
>>46
それやばくない?
年に110万以上は税金かかるでしょ
それやばくない?
年に110万以上は税金かかるでしょ
49: 2024/09/16(月) 19:44:29.76
ってか、寧ろ使いようがない山は金払ってでも手放した方がいいまである
サバゲー会場にできるとかならまだ助かるけども
サバゲー会場にできるとかならまだ助かるけども
50: 2024/09/16(月) 19:45:40.65
>>49
それなぁ
ど田舎すぎるから逆に大丈夫かなってのもある
それなぁ
ど田舎すぎるから逆に大丈夫かなってのもある
51: 2024/09/16(月) 19:46:12.47
一番の相続税対策はちゃんとした場所に土地を買って上物建てて賃貸業することやな
次が連年贈与契約
次が連年贈与契約
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726480880/
コメント
コメント一覧 (12)
国庫に入る?
toushichannel
がしました
母が億オーバーで相続してたわ
浪費する人じゃないんで俺もまとまった額相続出来そうやから気が楽やわ
toushichannel
がしました
マツタケが採れるって事はそれなりに標高のある雑木林だろ完全に放置で良い
相続税対策で父親に借金させて適当なマンションでも建てた方が良いかもな
地方の政令指定都市でも3億位で一棟買い出来る。
これで親の代はマイナス資産に出来るから相続税は殆どか掛からん
借金を引き継いで毎月家賃収入で回収&返済
まわりの金持ちはこのパターンが多いわ
これの太陽光発電パターンに手を出した奴はグエンの餌食になってド赤字になってたわw
toushichannel
がしました
相続件数増えるな
ここで結構人生変わる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
相続税対策と手続きは知合いの弁護士さんに頼んである
祖父母が高度経済成長期に手堅い資産形成で駅近賃貸3棟と現金を持ってた
両親も感謝してたし私の番がきても感謝が尽きない
親が75歳で後10年生きて85歳、95歳
何年生きるか分からないが長生きして欲しい
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ワイならNISAオルカン埋めくらいはするわ。
toushichannel
がしました
年間収入>年間支出なら問題無い 要は年間支出を概ね把握した常態で生活する事かな
toushichannel
がしました
逆に金使いの荒さを治せるならFIREも狙える。
toushichannel
がしました
コメントする