1: 2024/09/16(月) 10:14:28.95
管理職なりたくないんだけどどうしたらいい?

2: 2024/09/16(月) 10:15:40.76
どうしよ

3: 2024/09/16(月) 10:15:53.38
ワイ課長、毎回降格してくれと面談で泣きつく😭

5: 2024/09/16(月) 10:16:05.84
>>3
やだよお

4: 2024/09/16(月) 10:15:55.63
一旦退職したらええ

6: 2024/09/16(月) 10:16:22.79
>>4
はいりなおせる気がしねえ

7: 2024/09/16(月) 10:17:37.34
管理職にされたらすぐ辞めたらええやん

8: 2024/09/16(月) 10:18:02.21
>>7
いうほど転職先あるか?
管理職なるころには40とかだぞ

11: 2024/09/16(月) 10:20:40.55
>>8
ニートだから知らん
働けるだけマシだと思え

12: 2024/09/16(月) 10:21:08.56
>>11
素直でヨシ!

9: 2024/09/16(月) 10:18:34.24
ワイは、残業代なくなるいわれたからやらんて突っぱねたで。

10: 2024/09/16(月) 10:18:54.40
>>9
それまじでいやよな

13: 2024/09/16(月) 10:21:09.76
管理職ってどこからや

16: 2024/09/16(月) 10:21:26.28
>>13
課長からや

14: 2024/09/16(月) 10:21:17.31
どうするべきや?

15: 2024/09/16(月) 10:21:19.68
管理職含めホワイトな会社ってあるんかな
部下のために長時間働くのはしゃーないけどせめて残業代は欲しいわ

17: 2024/09/16(月) 10:21:54.52
>>15
よなぁ
管理役職つくと残業が底なしになるのがやばすぎる

19: 2024/09/16(月) 10:23:12.63
>>15
大手は管理職が病んでからの福利厚生は手厚いぞ
知り合いの日立の課長は会社独自の傷病制度で3年10割給料もらってた

24: 2024/09/16(月) 10:23:53.83
>>19
はええ
しゅご

18: 2024/09/16(月) 10:23:02.71
弊社は課長で給料跳ね上がるから課長が1番美味しい
部長以上は責任重すぎて罰ゲームや

22: 2024/09/16(月) 10:23:34.72
>>18
弊社は課長も激キツやわ

20: 2024/09/16(月) 10:23:18.06
その立ち位置が残業代も出るし最終的な責任負わなくていいしおいしいよな

25: 2024/09/16(月) 10:24:09.60
>>20
この立場を維持したい

21: 2024/09/16(月) 10:23:30.15
底なしゆうても法定内40時間?以内やろ
多くても毎日2時間や

26: 2024/09/16(月) 10:24:24.74
>>21
まもってへんやろそんなの

23: 2024/09/16(月) 10:23:45.90
中小の役職も残業代無しなんかね
あきまへんて

27: 2024/09/16(月) 10:24:41.52
>>23
管理職はないんちゃうか

28: 2024/09/16(月) 10:25:03.05
労働時間と給与ってほぼほぼ比例するんやで
管理職になっても責任が増えるだけで時間単位あたりの給与は変わらん

31: 2024/09/16(月) 10:26:57.33
>>28
さすがに時給単価はあがるやろ
それが責任に見合ってないのが問題やが

33: 2024/09/16(月) 10:28:43.34
>>31
額面上の時給単価は上がるけどそれ以上に労働時間が増えるってことやぞ
管理職は残業代出ないとこ多いからな

36: 2024/09/16(月) 10:30:11.76
>>33
年収200万くらいあがるはずやが、それでも時給見合わんってやばすぎるやろ

29: 2024/09/16(月) 10:26:16.36
役職上がって差が出るのはボーナスやな

32: 2024/09/16(月) 10:28:38.48
>>29
弊社は給与もボーナスも責任も上がるで

30: 2024/09/16(月) 10:26:55.71
逆言うと管理職でボーナスしょぼい会社メリット無しや

34: 2024/09/16(月) 10:29:01.30
管理職は残業代でんけどその分ボーナスが上回らないん?
まあ絶妙な位置におるとそんなに変わらんのか

37: 2024/09/16(月) 10:30:59.99
>>34
ボーナスというか年俸制でみて、時給ベースでみたらそらかわるとおもうんやけどな
それが責任に見合ってるかや

40: 2024/09/16(月) 10:33:06.27
>>37
責任な対してやってられんよな
電話とかちょっとした仕事がちらつきそうや

44: 2024/09/16(月) 10:34:33.36
>>40
うちの上司からは土日からでもメールくるで
もちろん返さへんけど

46: 2024/09/16(月) 10:35:31.51
>>44
メールならええやん

50: 2024/09/16(月) 10:36:36.42
>>46
まあそうやけど、管理職になるとワイもこうなるのか?と思ってしまうんや

35: 2024/09/16(月) 10:29:07.82
てか確か年俸制になるから、年収ベースでの交渉になるはずや

38: 2024/09/16(月) 10:31:48.36
一方ヒラのワイくん二度目の転職を決意
イッチは昇進して頑張りなよ👍

42: 2024/09/16(月) 10:33:26.19
>>38
ワイも今の職場は転職三年目や

41: 2024/09/16(月) 10:33:25.76
>>38
転職ってどういう流れでするん

47: 2024/09/16(月) 10:35:55.24
>>41
わいの場合はエージェント登録→書類選考→面接→内定→オファー面談→内定受諾
ってかんじ
内定→オファー面談→内定受諾の間に他社のオファーと比較して、どこの会社に行くかを決める感じや

53: 2024/09/16(月) 10:37:17.75
>>47
詳しくサンガ
エージェント登録ってやっら必須なんか
ちなみに内定とる→務めるまではどれくらいなん?
前の会社辞めなあかんし

58: 2024/09/16(月) 10:38:44.96
>>53
人によってそこは
転職サイトに登録→自分で応募→
にかわるな
エージェントやと具体的にかいたら
エージェント登録→お勧めされた求人に応募→
やわ

60: 2024/09/16(月) 10:39:44.03
>>58
エージェントって胡散臭いんやがちゃんと探してくれる感じか?
行けそうなゴミに突っ込まれそうなイメージがあるんやが

63: 2024/09/16(月) 10:41:31.75
>>60
ちゃんとしてくれるとこはちゃんとしてるで
エージェントはピンキリや

65: 2024/09/16(月) 10:42:04.26
>>63
そうなんやなサンガ!

62: 2024/09/16(月) 10:40:31.60
>>53
内定とってから勤めるまでは1~2ヶ月くらいがおおいんちゃうかな
ただ、状況が許される&事情があるならなら3ヶ月くらいはいけるとおもう
急募ならむりやが

64: 2024/09/16(月) 10:41:49.54
>>62
はえー
ちなみに源泉徴収とか給料明細とかだすよな?
給食とか空白あるとめんどいよな

67: 2024/09/16(月) 10:42:56.18
>>64
ワイは源泉に加えて直近給与3ヶ月分とボーナス一ヶ月分提出させられたわ
休職はわからんが、ばれへんのならええんかな
わからんが

68: 2024/09/16(月) 10:43:26.80
>>67
だるすぎ草
休職してから転活したらバレるやん!

76: 2024/09/16(月) 10:49:45.28
>>68
そういうことやろな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726449268/