1: 2024/09/12(木) 15:42:15.03
申告するものなの?
2: 2024/09/12(木) 15:43:01.21
うん
3: 2024/09/12(木) 15:43:14.51
原則はそう
4: 2024/09/12(木) 15:43:29.96
そうなんやな
世知辛いな
世知辛いな
5: 2024/09/12(木) 15:44:09.88
当たり前やんけ
なんでそんな質問が出るのか、全く意味がわからん
なんでそんな質問が出るのか、全く意味がわからん
6: 2024/09/12(木) 15:44:18.61
ハズレ馬券拾って相殺できちゃうからね
21: 2024/09/12(木) 16:19:07.79
>>6
それできるならみんな捨てなくなるやろ
それできるならみんな捨てなくなるやろ
7: 2024/09/12(木) 15:45:01.27
所得は発生した時点で申告する義務があるんや
8: 2024/09/12(木) 15:46:55.53
そのあとの使途については貯め込もうが全額負けようが一切関係ない
9: 2024/09/12(木) 15:47:57.79
宝くじ方式にしたらいいのに
10: 2024/09/12(木) 15:49:25.46
これアホらしいよな
と言いつつ売り上げやべえんだもん
と言いつつ売り上げやべえんだもん
11: 2024/09/12(木) 15:53:11.31
でもバレようがなくない?
少量アマギフにしたり現金支払いとかすれば
ワイアホだからバレるルートが分からん
少量アマギフにしたり現金支払いとかすれば
ワイアホだからバレるルートが分からん
13: 2024/09/12(木) 15:55:18.94
>>11
ネットで買ったりしたらまぁ
ネットで買ったりしたらまぁ
12: 2024/09/12(木) 15:54:48.48
口座使ってやってる?
14: 2024/09/12(木) 15:55:24.85
せやで
だから億稼いだ連中は裁判起こしてもめてるわけでね
だから億稼いだ連中は裁判起こしてもめてるわけでね
15: 2024/09/12(木) 15:55:52.84
経費認められなかったんだよね
22: 2024/09/12(木) 16:20:25.53
>>15
データに基づいて機械的に長年買ってた人は認められた
ようは事業性があれば認められる可能性もある
個人ではほぼ無理やね
データに基づいて機械的に長年買ってた人は認められた
ようは事業性があれば認められる可能性もある
個人ではほぼ無理やね
16: 2024/09/12(木) 15:55:56.17
結局税抜きにして配当減らすよりは今のままの方が都合いいんよな
普通に遊ぶ分には
普通に遊ぶ分には
17: 2024/09/12(木) 15:57:29.79
WIN5で億当てない限り申告とか気にせんでOK
毎週うん百万賭けてるならマークされてるかもしれんけど
毎週うん百万賭けてるならマークされてるかもしれんけど
18: 2024/09/12(木) 15:57:34.58
100万勝ったからかけれるんやからな
19: 2024/09/12(木) 16:10:55.90
昔、裁判で勝った例だと、PCで機械的予測して大量購入した場合に経費と認められてたはず
履歴と機械的に大量購入した事が証明が必要みたい
今の時代、ネットで買えば全ての履歴残るんだし、年間収支もわかるんだから負け馬券も経費として計算できるはずなんだよね
履歴と機械的に大量購入した事が証明が必要みたい
今の時代、ネットで買えば全ての履歴残るんだし、年間収支もわかるんだから負け馬券も経費として計算できるはずなんだよね
25: 2024/09/12(木) 16:22:17.16
>>19
それよくネタにされるけど、その後その判例を使って起こした裁判では割と負けてるんだよなあ
あの自動売買のケースはあまりにも理不尽だから例外的に認められただけだと思うわ
それよくネタにされるけど、その後その判例を使って起こした裁判では割と負けてるんだよなあ
あの自動売買のケースはあまりにも理不尽だから例外的に認められただけだと思うわ
20: 2024/09/12(木) 16:11:54.91
税の配当みたいに税金分引いて渡せばええやん
23: 2024/09/12(木) 16:20:56.61
>>20
いや買った時にすでに25%引いてるで
いや買った時にすでに25%引いてるで
24: 2024/09/12(木) 16:21:39.30
>>23
国庫納付金は税金ではない
国庫納付金は税金ではない
27: 2024/09/12(木) 16:24:18.36
>>24
国庫納付金は25%のうち10%やから15%は税金やな
国庫納付金は25%のうち10%やから15%は税金やな
29: 2024/09/12(木) 16:26:28.28
>>27
胴元の取り分が税金って
胴元の取り分が税金って
32: 2024/09/12(木) 16:27:31.57
>>29
胴元が国なんやからそりゃそうやろ
胴元が国なんやからそりゃそうやろ
26: 2024/09/12(木) 16:23:03.88
裁判所は国の味方やから国が得する解釈ばかりするわけや
28: 2024/09/12(木) 16:25:09.41
そうだよ
30: 2024/09/12(木) 16:26:33.93
働いて稼いだ金をすぐ使っても税金発生するからな
それと同じやろ
それと同じやろ
31: 2024/09/12(木) 16:26:40.09
100万程度申告しなくてもバレないよな
33: 2024/09/12(木) 16:27:35.43
金が動くということに税金がかかっとる
gdpもおなじ
どっかでぐるぐる回してたら増えてくモノ
gdpもおなじ
どっかでぐるぐる回してたら増えてくモノ
34: 2024/09/12(木) 16:28:49.46
例えば単賞1点100万円で5点買い500万円買って
そのうちの1点があたりで3倍ついて300万円かえってきたら
200万円の負けだけど300万円-100万円(1点分の掛け金)の
200万円に税金かかるんだよな
そのうちの1点があたりで3倍ついて300万円かえってきたら
200万円の負けだけど300万円-100万円(1点分の掛け金)の
200万円に税金かかるんだよな
35: 2024/09/12(木) 16:30:24.42
払戻金が1000万超えると国税にチクられるらしい
36: 2024/09/12(木) 16:32:54.01
年間に何百何千万も賭けるようなギャン中を想定してないよな
37: 2024/09/12(木) 16:38:31.49
win5大穴狙いはやばいってことか
1回だけ1億当てて馬券買うのに1億使ったら何千万税金払わなあかんってことよね
1回だけ1億当てて馬券買うのに1億使ったら何千万税金払わなあかんってことよね
38: 2024/09/12(木) 16:41:51.24
リーマンは90万まで非課税
100万くらいなら課税対象額もショボい
100万くらいなら課税対象額もショボい
39: 2024/09/12(木) 16:45:55.93
プロが紙馬券を買う理由がここにある
ネットでは言い逃れできないからね
ネットでは言い逃れできないからね
42: 2024/09/12(木) 16:48:35.57
>>39
全然知らんのやが競馬って換金する時に身分証とかいらんのけ?
全然知らんのやが競馬って換金する時に身分証とかいらんのけ?
43: 2024/09/12(木) 16:52:29.08
>>42
ないないナイスネイチャ
帯獲っても専用の封筒にいれてくれるだけよ
ないないナイスネイチャ
帯獲っても専用の封筒にいれてくれるだけよ
45: 2024/09/12(木) 16:55:37.62
>>43
はえー脱税し放題やん
はえー脱税し放題やん
46: 2024/09/12(木) 16:56:55.72
>>45
でも購入も勝ち分の受取も実名必要なったら絶対売上減るからやらんやろなぁ
でも購入も勝ち分の受取も実名必要なったら絶対売上減るからやらんやろなぁ
47: 2024/09/12(木) 16:58:27.20
>>46
なるほどそのへんちゃんとわかってるんやろな
公営なのにめちゃくちゃガバガバやったわ
なるほどそのへんちゃんとわかってるんやろな
公営なのにめちゃくちゃガバガバやったわ
40: 2024/09/12(木) 16:46:56.12
ワイも卍さんに触発されてボートレースの分析に挑戦してるけど回収率95%くらいしかまだ達成できてない
結局上振れした時に大きく張れてないと難しい
結局上振れした時に大きく張れてないと難しい
44: 2024/09/12(木) 16:54:29.56
競馬の一時所得は総体対応じゃなく個別対応で計算するから
相殺できるのは当たったレースに賭けた金額だけや
やから次のレースで負けても前のレースで勝った分は納税しなきゃならんで
なお担税力は低いから特別控除50万引けるし、課税標準求めるときに1/2されたり多少優遇はされとるで
相殺できるのは当たったレースに賭けた金額だけや
やから次のレースで負けても前のレースで勝った分は納税しなきゃならんで
なお担税力は低いから特別控除50万引けるし、課税標準求めるときに1/2されたり多少優遇はされとるで
41: 2024/09/12(木) 16:47:04.32
win5で儲けたやつが裁判して例外作ったよな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726123335/
コメント
コメント一覧 (26)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
買った時点で半分取られてるみたいなものだから許されてるんじゃないの
toushichannel
が
しました
買うなら店頭で買えよ
ネットとかで買ってると勝った記録が残るから税務署やって来るぞ
toushichannel
が
しました
ウマシカ
toushichannel
が
しました
競馬は農林水産省
競輪・オートレースは経済産業省
競艇は国土交通省
おれの客に因縁(税金)吹っかけるのか?ああ?と、縄張り争いは熾烈だからね
toushichannel
が
しました
たとえ負けたとしてもギャンブルとして楽しんでるだろ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
例えばユーチューバーが競馬の再生数で儲けた場合掛け金は経費になるんか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
10年か15年ほど前に、最高裁の判決でそういうのが出た。
toushichannel
が
しました
6年間に72億円の馬券を買っている事業性が認められたから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ギャンブルとは違う扱い
toushichannel
が
しました
コメントする