1: 2024/09/08(日) 02:36:01.36
2: 2024/09/08(日) 02:36:15.92
牛肉100g 298円
米2kg 450円
玉ねぎ450g 150円
米2kg 450円
玉ねぎ450g 150円
3: 2024/09/08(日) 02:36:21.87
!?
4: 2024/09/08(日) 02:36:40.69
えっ、、
5: 2024/09/08(日) 02:37:01.29
日本、地獄だった
6: 2024/09/08(日) 02:37:13.34
給料は結構貰えてるからええやん
8: 2024/09/08(日) 02:38:21.59
こんなん農家死んでまうやろ
11: 2024/09/08(日) 02:39:05.04
>>8
規模が違うやろ
規模が違うやろ
148: 2024/09/08(日) 03:50:55.18
>>8
赤字にならんよう所得補償で税金じゃぶじゃぶ貰ってるから問題ない
赤字にならんよう所得補償で税金じゃぶじゃぶ貰ってるから問題ない
9: 2024/09/08(日) 02:38:28.42
マジで羨ましいよな
アメリカは物価安くて給料高い
日本は物価高くて給料安い
どっちが豊かかなんか火を見るより明らか
反論出来ないよね?
アメリカは物価安くて給料高い
日本は物価高くて給料安い
どっちが豊かかなんか火を見るより明らか
反論出来ないよね?
17: 2024/09/08(日) 02:42:25.03
>>9
ワンルームのアパートで家賃20万しますが…
ワンルームのアパートで家賃20万しますが…
25: 2024/09/08(日) 02:46:50.94
>>17
それ都心だけだよ
少し離れれば日本より広くて安い家に住める
それ都心だけだよ
少し離れれば日本より広くて安い家に住める
10: 2024/09/08(日) 02:38:31.47
豊かだ
12: 2024/09/08(日) 02:40:14.83
自炊しないやつは馬鹿
14: 2024/09/08(日) 02:41:04.48
ニューヨークではミルクが1リットル1000円なんやないんか?
15: 2024/09/08(日) 02:41:13.09
これ、人件費が上がり過ぎて
外食の価格を釣り上げてんのか
逆に言えば自炊厨からすると天国みたいな所なのかな
時給3000円も貰ってる人からすると
食材は感覚で言えば1/3みたいなもんなのでは?
外食の価格を釣り上げてんのか
逆に言えば自炊厨からすると天国みたいな所なのかな
時給3000円も貰ってる人からすると
食材は感覚で言えば1/3みたいなもんなのでは?
26: 2024/09/08(日) 02:47:36.14
>>15
冷凍食品も安いからなアメリカ
冷凍食品も安いからなアメリカ
19: 2024/09/08(日) 02:42:58.19
ホームレスしながら屋台引けば死ぬほど儲かるのでは
20: 2024/09/08(日) 02:43:25.94
なんか嘘くさい
裏がありそう
裏がありそう
21: 2024/09/08(日) 02:43:49.46
人件費と光熱費と家賃や保険諸々が高いからね
原料費はこんなもん
原料費はこんなもん
23: 2024/09/08(日) 02:45:35.93
スーパーでこの値段なら,飲食店やれば儲かるんちゃう?
24: 2024/09/08(日) 02:45:57.03
外食が贅沢って事やろ日本の外食が安すぎるんや
27: 2024/09/08(日) 02:47:59.08
使える土地の広さが正義や結局
28: 2024/09/08(日) 02:48:14.66
これアメリカは政府が農家に補助金出しまくってるから安定してるって答えでてたじゃん
30: 2024/09/08(日) 02:49:32.29
>>28
日本も補助金出せよ
食料なんか生活に一番必要なのに
日本も補助金出せよ
食料なんか生活に一番必要なのに
39: 2024/09/08(日) 02:53:26.82
>>30
欧米の農業補助金は農家あたりの経営耕地が日本の数十倍も多い生産性極めたうえでの所得補償ものやから
農協利権で零細兼業農家を温存し減反で意図的に米価を釣り上げてる日本とは全然違う
欧米の農業補助金は農家あたりの経営耕地が日本の数十倍も多い生産性極めたうえでの所得補償ものやから
農協利権で零細兼業農家を温存し減反で意図的に米価を釣り上げてる日本とは全然違う
55: 2024/09/08(日) 03:03:01.97
>>30
とある新潟の部落の農家が山に隧道通したいと麻生に打診して数億補助金もらえたって喜んでた
とある新潟の部落の農家が山に隧道通したいと麻生に打診して数億補助金もらえたって喜んでた
61: 2024/09/08(日) 03:06:47.34
>>30
自民って国防国防喚いてるのに何で食料自給に全く関心ないんやろな
国防の根幹に思うんやが
自民って国防国防喚いてるのに何で食料自給に全く関心ないんやろな
国防の根幹に思うんやが
68: 2024/09/08(日) 03:09:57.90
>>61
国防国防喚き散らしながら北朝鮮に武器密輸するようなカルトとズブズブだからな
これ支持する意味がわからんよ
国防国防喚き散らしながら北朝鮮に武器密輸するようなカルトとズブズブだからな
これ支持する意味がわからんよ
31: 2024/09/08(日) 02:49:54.08
米日本より大分安いやんけ
32: 2024/09/08(日) 02:50:04.46
農協改革に失敗した男が総理なるぞ
33: 2024/09/08(日) 02:50:38.14
日本は零細農地ばかりで農業生産性が低すぎるうえ減反政策で馬鹿みたいに米価高い
34: 2024/09/08(日) 02:51:05.50
マジでふざけんなよ
アメリカの方が結局全部良いやん
日本の方が物価安いとかデマ吐いてた奴全員しね
アメリカの方が結局全部良いやん
日本の方が物価安いとかデマ吐いてた奴全員しね
36: 2024/09/08(日) 02:52:06.07
衣食住がなんとかなれば貧富の差が激しくても贅沢できるか出来ないかの差でしかないからやっていけるんよな
37: 2024/09/08(日) 02:52:32.86
病院にさえ掛からなければ悪くないところなんか
38: 2024/09/08(日) 02:53:00.79
日本は万博にジャブジャブ
40: 2024/09/08(日) 02:54:25.60
嗜好品はアホみたいに高いやろ
食料品とか生きるのに必要なものは貧しい人でも困らないように国が生産者に補助金出して値段抑えてるだけで
食料品とか生きるのに必要なものは貧しい人でも困らないように国が生産者に補助金出して値段抑えてるだけで
44: 2024/09/08(日) 02:57:06.80
>>40
日本はその食料品ですらマトモに買えずに餓死してる人が後を絶ちません😭
なのに日本政府は海外援助を続けるみたいです🤗
日本はその食料品ですらマトモに買えずに餓死してる人が後を絶ちません😭
なのに日本政府は海外援助を続けるみたいです🤗
150: 2024/09/08(日) 03:54:21.16
>>40
アメリカはビールも日本より安いぞ?
アメリカはビールも日本より安いぞ?
41: 2024/09/08(日) 02:54:42.85
牛肉100g 298円←業務スーパーとかにあるゲロマズい輸入牛ってこんなもんだった気がする
米2kg 450円←ブランド米以外はついこないだまでこんなもんだった
米2kg 450円←ブランド米以外はついこないだまでこんなもんだった
43: 2024/09/08(日) 02:56:40.10
日本メディア「外国は時給高いけど物価はもっと高い!」
45: 2024/09/08(日) 02:57:51.84
>>43
これ真っ赤な嘘だったな
日本は時給安くて物価高い国
マジで住むのにコスパ悪い地獄の様な国
これ真っ赤な嘘だったな
日本は時給安くて物価高い国
マジで住むのにコスパ悪い地獄の様な国
46: 2024/09/08(日) 02:58:19.79
欧米→生産性の高い大規模農業を推進して自由競争で安く農作物を提供させます、余るので輸出もして外貨稼ぎます、そのうえで最低限の所得補償します
日本(本州)→自民党票田のJAに中間搾取させるため零細農家を温存させ減反政策でコメ収穫量減らして高い米価維持して国民苦しめます
農家から集めたお金は農林中金がジャンク債に注ぎ込みドブに捨てます
日本(本州)→自民党票田のJAに中間搾取させるため零細農家を温存させ減反政策でコメ収穫量減らして高い米価維持して国民苦しめます
農家から集めたお金は農林中金がジャンク債に注ぎ込みドブに捨てます
54: 2024/09/08(日) 03:02:51.41
>>46
日本の農政を潰そうとしてるのは、
アメリカの穀物マフィアなんだがな
日本の農政を潰そうとしてるのは、
アメリカの穀物マフィアなんだがな
47: 2024/09/08(日) 02:58:20.13
牛丼でも作るんか?
48: 2024/09/08(日) 02:59:40.58
家で作るごはんは手安くできるようにしてほしいよねえ
50: 2024/09/08(日) 03:00:11.27
10年前の物価で安いです!とか言われてもアホちゃう?としか思わないんやが
52: 2024/09/08(日) 03:01:21.62
>>50
日付見てみ?
今年だよ
日付見てみ?
今年だよ
53: 2024/09/08(日) 03:02:40.56
え?飯食って他の事何もせずに終わりの奴いんの?
56: 2024/09/08(日) 03:03:28.46
医療費や家賃光熱費辺りはどうなん?
飯だけ安くてもしゃーないやろに
飯だけ安くてもしゃーないやろに
60: 2024/09/08(日) 03:04:38.18
>>56
民間の医療保険入っとけばいうほど変わらんやろ
家賃は地方都市レベルでも馬鹿でかい家買えるし
民間の医療保険入っとけばいうほど変わらんやろ
家賃は地方都市レベルでも馬鹿でかい家買えるし
62: 2024/09/08(日) 03:07:33.57
>>60
何もかもアメリカの方が上やん
日本クソすぎる
何もかもアメリカの方が上やん
日本クソすぎる
57: 2024/09/08(日) 03:03:43.81
日本で外貨稼げは最強じゃん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725730561/
コメント
コメント一覧 (68)
日本も安い食い物多いぞむしろアメリカよりな
もやしや大豆製品たいはん卵や牛乳も安いぞ
なんだったら世界中見渡しても日本の医療費も安いけど
toushichannel
が
しました
これが鉄板。
いまさら日本は良い方向には向かわないし、変えようとしたところで無駄な努力。
とにかくアメ株だよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
完全輸入依存の日本だけが死んでいく構図が完成しているからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通にアメリカで卵1ダースで900円とか
スーパーマーケットでの値段も日本の3倍ぐらい高いぞ
今な最新の情報がネットで直接手に入るしYouTuberが動画でスーパーの買い物動画もリアルタイムで放送しているのに
例えばNYのスーパーマーケットのTrader Joe’sとかWhole Foods Marketで直接検索すれば出て来る
アメリカ人のソウルフードの牛肉ですら2023年は価格が毎月上昇し続けているインフレ状態なのに
安いわけねえだろ
インフレ対策が大統領戦の注目点になってるのに実は安いんですとか矛盾してる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おまえはおまえ国は国
なんか老害ジジイって日本を悪く言われると自分が悪く言われた気になって興奮するんだろうなw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なおかつドル高だからな、結果人件費の外食はとんでもなくなるってことか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
文句言っても結局日本から出れん
toushichannel
が
しました
「日本の食堂はどこ行っても安くてうまい」「10ドルで十分な食事が出来てアメリカよりはるかに安い」
と言ってたりするので「隣の芝生は青く見える」というだけの話かと
toushichannel
が
しました
いまだに「資本主義が崩壊する~」とか叫びまわっている共産主義者がいなくなれば
日本はもっとマシになる。
toushichannel
が
しました
不思議ですねえ
toushichannel
が
しました
ただハチミツ入り緑茶や青色の不味いケーキがデフォの国だから、一部が安くても魅力薄いわ
行ってもピザとマックとカップヌードルで済ませる事が多いから、はよ帰って牛丼食いてえの気持ちの方が大きい
toushichannel
が
しました
実際はどうなんやろ?
toushichannel
が
しました
自国で安いものもありまっせーだなけで必死なのは日本下げるための
アメリカ上げやんけw 何が日本上げやねん
アメリカ人におまえんところ物価やすくていいなって言ったらぶん殴られるわ
皮肉かよってw
toushichannel
が
しました
<桃屋のザーサイが5.99$=901円><柴漬け8.49$=1277円><パック肉見た目しゃぶしゃぶみたいなw24$=3609円><えのき5.99$=901円><米40L54.99$=8270円>
toushichannel
が
しました
売ってる地域も違うんやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
都市から少し離れた日本より広くて安い家から通勤できないよ
アメリカの広さナメんな
もし通勤可能だったら年収1000万の車中泊ホームレスとか誕生しない
1500万でもルームシェアなのが今のアメリカ
toushichannel
が
しました
給料上がると当たり前だけど物価も上がるのは防ぎようがないんだがね?
「物価が安くて給料が高い」なんて国は少なくとも資本主義の国ではあり得ないんだけどな、いやソ連ですら給料上げると物価も上がってたから共産主義でも不可避なんだけど
これ見て「米国は給料高くて物価も安い!日本は駄目!」って言ってる人は詐欺とか気をつけた方がええよ真面目に
toushichannel
が
しました
それが日本の現実。
エネルギー輸入国、食料輸入国、尚且つ激安通貨国家。
国外に依存しているものが、高くならないわけがない。
一方で人件費が安いのは、それだけ日本の企業の最終製品に付加価値をのせられてないから。
今の日本の物価高は、国外物価及び円安が主な原因となっている。
決して、各企業が作る最終製品の価値が本質的に上昇したからではない。
悪いインフレってことだよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家賃だけやな
toushichannel
が
しました
羨ましい
toushichannel
が
しました
つまり給料が高いから物価がたかい。それだけ。
だから人件費のウェイトが重くなるような商品やサービスはやたら高くなるけど、食料や原材料は普通に日本より安い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
時給3000円じゃ、都市部だと間違いなくホームレスまっしぐらやぞ?
しかも日本と違って、大家の方が権利が強いから理不尽な値上げや仕打ちを受け入れるか、出て行くかしかないし。
どっちが良いか悪いかは、結局はそいつ次第だよ
toushichannel
が
しました
消費税っぽいのが生活必需品だけ減免されててそれだけ日本より安かった、牛乳とかパンとか卵とかな
代わりにウィスキーとかは日本の3倍以上するし家賃は洒落にならんほど高い
toushichannel
が
しました
カリフォルニアとかはマクドナルドの「最低」時給が3000円なんで。
つまりマクドナルドの店員くらいしか働けないような底辺であれば生活は苦しいというのは正しい。そりゃそうだよねって話だが。
まともな職業につけるレベルの人間なら明らかにアメリカのほうが生活は楽と言えるレベルで差がついてる。これは残念ながら事実。
とはいえ、アメリカは大学進学率がもはや9割近くあるくらい学歴社会なんで、投資ちゃんねるのメイン層である低学歴や氷河期ニートがアメリカに行ったとしても「まともな職業につけるレベル」の側には行けないだろうけど。
toushichannel
が
しました
デフレしてるのは実質賃金だけだよ
toushichannel
が
しました
そういう所は仕事がない
仕事のある所は正社員でもホームレスになるくらい家が高い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もし負け組でも日本に来て生活保護もらえばいいし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする