1: 2024/09/08(日) 02:36:01.36
no title

2: 2024/09/08(日) 02:36:15.92
牛肉100g 298円
米2kg 450円
玉ねぎ450g 150円

3: 2024/09/08(日) 02:36:21.87
!?

4: 2024/09/08(日) 02:36:40.69
えっ、、

5: 2024/09/08(日) 02:37:01.29
日本、地獄だった

6: 2024/09/08(日) 02:37:13.34
給料は結構貰えてるからええやん

8: 2024/09/08(日) 02:38:21.59
こんなん農家死んでまうやろ

11: 2024/09/08(日) 02:39:05.04
>>8
規模が違うやろ

148: 2024/09/08(日) 03:50:55.18
>>8
赤字にならんよう所得補償で税金じゃぶじゃぶ貰ってるから問題ない

9: 2024/09/08(日) 02:38:28.42
マジで羨ましいよな
アメリカは物価安くて給料高い
日本は物価高くて給料安い
どっちが豊かかなんか火を見るより明らか
反論出来ないよね?

17: 2024/09/08(日) 02:42:25.03
>>9
ワンルームのアパートで家賃20万しますが…

25: 2024/09/08(日) 02:46:50.94
>>17 
それ都心だけだよ
少し離れれば日本より広くて安い家に住める

10: 2024/09/08(日) 02:38:31.47
豊かだ

12: 2024/09/08(日) 02:40:14.83
自炊しないやつは馬鹿

14: 2024/09/08(日) 02:41:04.48
ニューヨークではミルクが1リットル1000円なんやないんか?

15: 2024/09/08(日) 02:41:13.09
これ、人件費が上がり過ぎて
外食の価格を釣り上げてんのか
逆に言えば自炊厨からすると天国みたいな所なのかな
時給3000円も貰ってる人からすると
食材は感覚で言えば1/3みたいなもんなのでは?

26: 2024/09/08(日) 02:47:36.14
>>15
冷凍食品も安いからなアメリカ

19: 2024/09/08(日) 02:42:58.19
ホームレスしながら屋台引けば死ぬほど儲かるのでは

20: 2024/09/08(日) 02:43:25.94
なんか嘘くさい
裏がありそう

21: 2024/09/08(日) 02:43:49.46
人件費と光熱費と家賃や保険諸々が高いからね
原料費はこんなもん

23: 2024/09/08(日) 02:45:35.93
スーパーでこの値段なら,飲食店やれば儲かるんちゃう?

24: 2024/09/08(日) 02:45:57.03
外食が贅沢って事やろ日本の外食が安すぎるんや

27: 2024/09/08(日) 02:47:59.08
使える土地の広さが正義や結局

28: 2024/09/08(日) 02:48:14.66
これアメリカは政府が農家に補助金出しまくってるから安定してるって答えでてたじゃん

30: 2024/09/08(日) 02:49:32.29
>>28
日本も補助金出せよ
食料なんか生活に一番必要なのに

39: 2024/09/08(日) 02:53:26.82
>>30
欧米の農業補助金は農家あたりの経営耕地が日本の数十倍も多い生産性極めたうえでの所得補償ものやから
農協利権で零細兼業農家を温存し減反で意図的に米価を釣り上げてる日本とは全然違う

55: 2024/09/08(日) 03:03:01.97
>>30
とある新潟の部落の農家が山に隧道通したいと麻生に打診して数億補助金もらえたって喜んでた

61: 2024/09/08(日) 03:06:47.34
>>30
自民って国防国防喚いてるのに何で食料自給に全く関心ないんやろな
国防の根幹に思うんやが

68: 2024/09/08(日) 03:09:57.90
>>61
国防国防喚き散らしながら北朝鮮に武器密輸するようなカルトとズブズブだからな
これ支持する意味がわからんよ

31: 2024/09/08(日) 02:49:54.08
米日本より大分安いやんけ

32: 2024/09/08(日) 02:50:04.46
農協改革に失敗した男が総理なるぞ

33: 2024/09/08(日) 02:50:38.14
日本は零細農地ばかりで農業生産性が低すぎるうえ減反政策で馬鹿みたいに米価高い

34: 2024/09/08(日) 02:51:05.50
マジでふざけんなよ
アメリカの方が結局全部良いやん
日本の方が物価安いとかデマ吐いてた奴全員しね

36: 2024/09/08(日) 02:52:06.07
衣食住がなんとかなれば貧富の差が激しくても贅沢できるか出来ないかの差でしかないからやっていけるんよな

37: 2024/09/08(日) 02:52:32.86
病院にさえ掛からなければ悪くないところなんか

38: 2024/09/08(日) 02:53:00.79
日本は万博にジャブジャブ

40: 2024/09/08(日) 02:54:25.60
嗜好品はアホみたいに高いやろ
食料品とか生きるのに必要なものは貧しい人でも困らないように国が生産者に補助金出して値段抑えてるだけで

44: 2024/09/08(日) 02:57:06.80
>>40
日本はその食料品ですらマトモに買えずに餓死してる人が後を絶ちません😭
なのに日本政府は海外援助を続けるみたいです🤗

150: 2024/09/08(日) 03:54:21.16
>>40
アメリカはビールも日本より安いぞ?

41: 2024/09/08(日) 02:54:42.85
牛肉100g 298円←業務スーパーとかにあるゲロマズい輸入牛ってこんなもんだった気がする
米2kg 450円←ブランド米以外はついこないだまでこんなもんだった

43: 2024/09/08(日) 02:56:40.10
日本メディア「外国は時給高いけど物価はもっと高い!」

45: 2024/09/08(日) 02:57:51.84
>>43
これ真っ赤な嘘だったな
日本は時給安くて物価高い国
マジで住むのにコスパ悪い地獄の様な国

46: 2024/09/08(日) 02:58:19.79
欧米→生産性の高い大規模農業を推進して自由競争で安く農作物を提供させます、余るので輸出もして外貨稼ぎます、そのうえで最低限の所得補償します

日本(本州)→自民党票田のJAに中間搾取させるため零細農家を温存させ減反政策でコメ収穫量減らして高い米価維持して国民苦しめます
農家から集めたお金は農林中金がジャンク債に注ぎ込みドブに捨てます

54: 2024/09/08(日) 03:02:51.41
>>46
日本の農政を潰そうとしてるのは、
アメリカの穀物マフィアなんだがな

47: 2024/09/08(日) 02:58:20.13
牛丼でも作るんか?

48: 2024/09/08(日) 02:59:40.58
家で作るごはんは手安くできるようにしてほしいよねえ

50: 2024/09/08(日) 03:00:11.27
10年前の物価で安いです!とか言われてもアホちゃう?としか思わないんやが

52: 2024/09/08(日) 03:01:21.62
>>50
日付見てみ?
今年だよ

53: 2024/09/08(日) 03:02:40.56
え?飯食って他の事何もせずに終わりの奴いんの?

56: 2024/09/08(日) 03:03:28.46
医療費や家賃光熱費辺りはどうなん?
飯だけ安くてもしゃーないやろに

60: 2024/09/08(日) 03:04:38.18
>>56
民間の医療保険入っとけばいうほど変わらんやろ
家賃は地方都市レベルでも馬鹿でかい家買えるし

62: 2024/09/08(日) 03:07:33.57
>>60
何もかもアメリカの方が上やん
日本クソすぎる

57: 2024/09/08(日) 03:03:43.81
日本で外貨稼げは最強じゃん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725730561/