1: 2024/09/06(金) 23:57:43.51
完全にオワタ…今年2度目のマンデー来るで
5: 2024/09/07(土) 00:00:52.95
これはオワタ
2: 2024/09/06(金) 23:59:21.44
8: 2024/09/07(土) 00:02:27.01
>>2
来てくれたらUFJ買い増したい
めっちゃ嬉しい
来てくれたらUFJ買い増したい
めっちゃ嬉しい
10: 2024/09/07(土) 00:03:16.73
>>8
どこまでマンデーかわからんぞ😭
どこまでマンデーかわからんぞ😭
14: 2024/09/07(土) 00:05:58.88
>>10
来たら月曜日の引けで買うのはもう決めてる
来たら月曜日の引けで買うのはもう決めてる
3: 2024/09/06(金) 23:59:34.48
もう買い方覚えたから来るなら来い😤
4: 2024/09/07(土) 00:00:12.36
>>3
またマンデーやぞ
またマンデーやぞ
7: 2024/09/07(土) 00:02:05.43
>>4
引けで買えば大儲けや😤
引けで買えば大儲けや😤
6: 2024/09/07(土) 00:01:08.94
アメリカなら間違いないとは何だったのか?
9: 2024/09/07(土) 00:02:44.25
アメリカがバブル崩壊
11: 2024/09/07(土) 00:04:07.52
マンデーが1ヶ月毎に来るのおかしくないか?
12: 2024/09/07(土) 00:05:13.36
新NISA損切り間に合わんかった
13: 2024/09/07(土) 00:05:50.52
ブラックマンデー「やあ僕だよ また会ったね(ニッコリ
16: 2024/09/07(土) 00:06:59.75
>>13
数十年に1度でええんよ(´;ω;`)
数十年に1度でええんよ(´;ω;`)
15: 2024/09/07(土) 00:06:09.76
あれだけ損切りチャンスがあったのにガチホしてるやつはおらんよな
17: 2024/09/07(土) 00:08:59.95
マンデーはもうええんよ
18: 2024/09/07(土) 00:09:51.53
はやすぎぃ!
19: 2024/09/07(土) 00:11:44.08
岸田はこうなること分かってた。
国民を苦しめることを考えてNISAを作った
国民を苦しめることを考えてNISAを作った
25: 2024/09/07(土) 00:20:52.28
>>19
森永卓郎😭
森永卓郎😭
20: 2024/09/07(土) 00:13:01.57
1か月前にやったことをまた?!
26: 2024/09/07(土) 00:22:09.94
>>20
1ヶ月前は「そのうち利上げするよ」の言葉だけのパニックマンデーや、だからすぐ戻った
しかし、今回はアメリカ経済が終わったの確定してのマンデーや
今回の方が
1ヶ月前は「そのうち利上げするよ」の言葉だけのパニックマンデーや、だからすぐ戻った
しかし、今回はアメリカ経済が終わったの確定してのマンデーや
今回の方が
21: 2024/09/07(土) 00:14:58.05
Gに終わりってスレが立ったら買い
前回もそうだった
前回もそうだった
22: 2024/09/07(土) 00:14:59.94
ガチでマンデー来ないでくれ
23: 2024/09/07(土) 00:19:36.46
24: 2024/09/07(土) 00:20:31.71
完全にマンデー
27: 2024/09/07(土) 00:22:13.33
月曜日はTuesdayやろ
28: 2024/09/07(土) 00:23:39.06
俺らにマンデーが来ると本気で思ってるのか?
29: 2024/09/07(土) 00:23:47.57
まだ株なんかやってんのかよ
金銀を貯めておけばマイナスにはならない
金銀を貯めておけばマイナスにはならない
30: 2024/09/07(土) 00:29:12.83
>>29
ほんまか?
ほんまか?
31: 2024/09/07(土) 00:31:50.36
月曜日はマンデー。サンデーの発売日は水曜日
32: 2024/09/07(土) 00:32:47.29
すこし時間をかけて24000までは行くと見てる
33: 2024/09/07(土) 00:34:28.93
>>32
それはないやろ
それはないやろ
40: 2024/09/07(土) 00:39:32.91
>>33
週明けの話じゃないぞ
もっと長期でな
週明けの話じゃないぞ
もっと長期でな
34: 2024/09/07(土) 00:35:00.04
新NISAってのはアメリカとどう関係してるんや?
35: 2024/09/07(土) 00:36:22.14
>>34
新NISAはアメリカ株買ってる奴が多い
というかアメリカ株下がると連帯責任で日本株も下がる
新NISAはアメリカ株買ってる奴が多い
というかアメリカ株下がると連帯責任で日本株も下がる
36: 2024/09/07(土) 00:36:45.29
はよ金利下げろ
37: 2024/09/07(土) 00:37:43.70
まだAIバブル崩壊が控えてるんだよね
38: 2024/09/07(土) 00:38:10.35
金曜日安心してたのにまたマンデーかよ
41: 2024/09/07(土) 00:39:47.04
sp500しか買ってないけどマイナスやわ
なんでいつもてっぺんで買ってしまうんや‥
なんでいつもてっぺんで買ってしまうんや‥
42: 2024/09/07(土) 00:39:52.54
わいもNTT買うわ
39: 2024/09/07(土) 00:38:53.41
嫌やなぁ
気絶するか
気絶するか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725634663/
コメント
コメント一覧 (67)
特定取引民や専業民みたいに騒いだり右往左往するんだから(ちょっと笑えるし騒いでる人達積立向いてないよ
toushichannel
がしました
クスリチャンは大変やね
toushichannel
がしました
きっと素晴らしい顧客となってくれることでしょう
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
逆イールドも解消されたしアメリカの景気悪化はこれからが本番
FRBも利下げをためらわなくなるだろうし年末までに130円切る展開もあるね
今はバフェット爺さんにならって現金比率を上げて時期を待つのが正解なんだろうな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
心臓に悪いけど楽しみ
toushichannel
がしました
この20年後、その株が今以上な保証というか確率はガチで低いと思ってる
結局、株の儲けどきは不景気の時に安く買い好景気に生き残ってたらリターンウハウハが基本だからな
外人が日本株買ってたのは比較的安定してるのと円安がマジでデカかっただけ
円高になってもその分はペイできる算段がある
toushichannel
がしました
アメリカ人また負けちゃうw
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
間違いなくダメリカですね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
今日あたり、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をがっつり買った方がいいってことかな?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
半導体協定でもプラザ合意でも国を護れなかったからこうしてカスみたいな経済になってるんだろうな。
もう米国株一択だな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
yes, I know the sevenday
sunday monday tuesday
Wednesday Thursday Friday and Saturday
のあとは忘れたわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
例:24日までにお金入れて(海外市場なら25日購入日)
例:オルカンは13日までにお金入れて(16日か日本時間なら17日が購入日)
それ以外の日にどんなに買いチャンス来ようと決まった日しか購入できないのが積立民の悲しい所
新ニーサ成長(個別銘柄)購入民なら・・下げきつかったら(まだ新人だから)怖くて手が出ません
特定取引(専業)民の玄人だけが動ける相場突入(SQ週で金曜日SQ)(怖怖い)
toushichannel
がしました
マジで日本人の貯金を吐き出させて儲けようとする国とか企業があるんじゃねえの
toushichannel
がしました
そも自分の資産を現金かつ円100%で持ってるのがおかしいんだけどね
世の中の全ての価値は変動してるから、随時ポジションを変えて行かないと損するばかり
バブル崩壊とデフレで頭やられた労働奴隷らしいけどさ
高くなってから買う、安くなってから売る、今しか見ず煽られる連中がどうかしてるのよね
国としては腐ってる2000兆を動かして経済成長、消費に繋げたい想いがあっただけでしょ
自分はITバブル崩壊後から20年ほど投資してるけど
2000年代前半には既にローコストのオンライン証券が出来てたし、何度もそのブームも来ていたがね
ミセスワタナベなんていい例だ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
なんちゃって、陰謀論でした~w
toushichannel
がしました
で、長期金利が上昇しそうだから処分しだしたと。
日経平均も数年がかりで3分の1位になるんだろうな。
食い止めるとしたら米国がインフレに耐えるしかないんだけど国民生活がもう限界。
まあ控えめに言って世界恐慌レベルで詰んでるってコッタ。
自民党が逃げ出しにかかっているからね。
今度の新総裁は自民党最期の総裁。
1+1=3にはならないんだよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
今年2024年春の賃上げがボディブロのように企業業績を蝕むはずで
かなりのリストラがあり失業率も大幅に上がると見ている
「仮に」ではあるけど、山高ければ谷深しの格言通りの相場になるのではなかろうか
toushichannel
がしました
「週が明けるとどうなる?」
「知らんのか?
マンデーが来る」
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする