1: 2024/09/03(火) 21:14:11.55
河野太郎デジタル相は3日、必要な人に対象を絞って物資や補助金などを支給する「デジタルセーフティーネット」をつくる意向を示した。税や社会保険料など所得に関するデータを国が一元的に管理する。
自らのX(旧ツイッター)で首相になったら実現したいこととして投稿した。
河野氏は27日投開票の自民党総裁選への出馬を表明している。8月31日から連日、被選挙権の年齢引き下げなど総裁選の公約をXで投稿している。総裁選での争点づくりを主導する狙いだ。
マイナンバーカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」を活用し、国民の所得データを把握しやすくする。河野氏は「移行期間を経たうえで年末調整を廃止して、すべての国民に確定申告してもらう」と記した。
河野氏は3日の記者会見で「(現在は)どなたが困難に直面しているかをリアルタイムで政府が把握できない」と指摘した。実現にはシステムの改修やマイナンバー法の改正が必要との認識を示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0339N0T00C24A9000000/
自らのX(旧ツイッター)で首相になったら実現したいこととして投稿した。
河野氏は27日投開票の自民党総裁選への出馬を表明している。8月31日から連日、被選挙権の年齢引き下げなど総裁選の公約をXで投稿している。総裁選での争点づくりを主導する狙いだ。
マイナンバーカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」を活用し、国民の所得データを把握しやすくする。河野氏は「移行期間を経たうえで年末調整を廃止して、すべての国民に確定申告してもらう」と記した。
河野氏は3日の記者会見で「(現在は)どなたが困難に直面しているかをリアルタイムで政府が把握できない」と指摘した。実現にはシステムの改修やマイナンバー法の改正が必要との認識を示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0339N0T00C24A9000000/
2: 2024/09/03(火) 21:14:25.12
これはええことなんやろかな
3: 2024/09/03(火) 21:14:49.02
確定申告をして貰うかは未確定ってねw
4: 2024/09/03(火) 21:15:23.14
自民党の言うことは信用しない
5: 2024/09/03(火) 21:15:26.54
弱男の唯一の勝利案件やのに(手続きが簡単)
6: 2024/09/03(火) 21:15:31.02
夜の仕事も脱税できなくなるな
パパ活がさらに増えそう
パパ活がさらに増えそう
7: 2024/09/03(火) 21:15:55.60
税務署発狂するんじゃね?
8: 2024/09/03(火) 21:17:35.97
年末調整の資料提出ですら面倒なのに、確定申告なんて面倒な事出来るかハゲ
9: 2024/09/03(火) 21:18:04.81
>>8
マイナンバーカードでやれば楽勝やで
マイナンバーカードでやれば楽勝やで
10: 2024/09/03(火) 21:18:20.60
でも自分らは税金払わないじゃん
14: 2024/09/03(火) 21:20:05.31
>>10
これ
これ
20: 2024/09/03(火) 21:30:59.36
>>10
ほんまにな
ほんまにな
11: 2024/09/03(火) 21:18:28.37
インボイスのときに自営業ズルいって言うてたし
同じになればみんな喜ぶやろ
根拠のない給与所得控除も廃止で
同じになればみんな喜ぶやろ
根拠のない給与所得控除も廃止で
31: 2024/09/03(火) 21:38:56.93
>>11
これな
お前らなんでも経費に出来るとか言うてるんやからそれでええよなお望み通りにしてやれ
これな
お前らなんでも経費に出来るとか言うてるんやからそれでええよなお望み通りにしてやれ
12: 2024/09/03(火) 21:19:12.61
税務署員の調査でカバーできるんかそれ
13: 2024/09/03(火) 21:20:01.00
政治家ってほんと手間にかかるコストがないものだと思っとんな
15: 2024/09/03(火) 21:20:54.95
「(現在は)どなたが困難に直面しているかをリアルタイムで政府が把握できない」
心にもねえことをアホくさ
心にもねえことをアホくさ
16: 2024/09/03(火) 21:21:06.77
アトピーの首相はダメでしょ
17: 2024/09/03(火) 21:21:42.67
言うて会社の経理部署とかの人員いらんよね
他の部署に人を回すことできれば生産性上がるわ
他の部署に人を回すことできれば生産性上がるわ
18: 2024/09/03(火) 21:22:11.42
公務員過労死するやつやん
職員増やさないなら不可能
職員増やさないなら不可能
19: 2024/09/03(火) 21:25:58.51
毎年やってるし
別に良いよ
今は e-taxも使いやすくなってるからね
別に良いよ
今は e-taxも使いやすくなってるからね
21: 2024/09/03(火) 21:31:44.29
税理士ウハウハやな
22: 2024/09/03(火) 21:32:12.15
自由裏金党に好き勝手させた結果ww
23: 2024/09/03(火) 21:33:50.53
これで自民党はまた脱税するんか?
24: 2024/09/03(火) 21:34:05.96
その方がいいよ
自分がいくら税金を払ってるか身を持って確認したほうが良い
自分がいくら税金を払ってるか身を持って確認したほうが良い
25: 2024/09/03(火) 21:34:11.39
税務署パンクする定期
26: 2024/09/03(火) 21:34:48.31
それはめんどくさい
27: 2024/09/03(火) 21:35:14.58
勘違いしてるけど今はマイナンバーカードですぐ終わるよ
それですぐ振り込んで終わり
それですぐ振り込んで終わり
28: 2024/09/03(火) 21:36:33.68
これ通ったならワイは税理士より格安で代理で確定申告する業者になって受け取った情報を中国のツテに売るわ
30: 2024/09/03(火) 21:36:57.13
>>28
代行の時点で犯罪定期
代行の時点で犯罪定期
32: 2024/09/03(火) 21:39:06.18
>>30
どうせ犯罪者になるんやしその過程で犯罪者になっても一緒やないか?
どうせ犯罪者になるんやしその過程で犯罪者になっても一緒やないか?
36: 2024/09/03(火) 21:41:09.91
>>32
中国のつてに売る方はバレにくくできるけど
客取るのは目立たな無理やん
中国のつてに売る方はバレにくくできるけど
客取るのは目立たな無理やん
38: 2024/09/03(火) 21:42:50.58
>>36
たしかに
たしかに
29: 2024/09/03(火) 21:36:33.87
現役世代のサラリーマンでこいつ支持するやつおるん?
肉屋応援する豚やろ
肉屋応援する豚やろ
33: 2024/09/03(火) 21:39:39.42
隗より始めよ
34: 2024/09/03(火) 21:40:30.85
てか確定申告したこともない奴? おるん?
35: 2024/09/03(火) 21:41:07.74
その次はe-Tax義務付けるんやろ
カードリーダー買わせるんか?
カードリーダー買わせるんか?
37: 2024/09/03(火) 21:41:54.89
>>35
平成で時間が止まってるのか?w
平成で時間が止まってるのか?w
39: 2024/09/03(火) 21:45:52.52
>>35
3000円で売ってるやろそれくらい買えよ
3000円で売ってるやろそれくらい買えよ
40: 2024/09/03(火) 21:46:25.77
そんなのより政治資金パーティー券の購入にマイナンバー必須にして誰がいくら買ったかわかりやすくしたらどうや?
そしたら裏金とかなくなるやろ
そしたら裏金とかなくなるやろ
41: 2024/09/03(火) 21:46:27.94
今はe-taxとマイナポータル連携させれば確定申告のほうが楽だわ
44: 2024/09/03(火) 21:51:42.59
年末調整廃止したら何する必要が出てくるんや
今は源泉徴収とふるさと納税の証明書送っとるだけや
今は源泉徴収とふるさと納税の証明書送っとるだけや
45: 2024/09/03(火) 21:52:18.66
予想通りの無能で草
46: 2024/09/03(火) 21:58:14.59
こいつほんまめんどくさいな
麻生派て聞いてなるほどなあ思ったわ
麻生派て聞いてなるほどなあ思ったわ
47: 2024/09/03(火) 21:58:23.08
でも自民は申告しません🤪
48: 2024/09/03(火) 21:58:47.86
やり忘れたやつ増えて税収アップ狙いだろ
全部マイナンバー連携してやるから勝手に計算して勝手に振り込んでこいと思うわ
全部マイナンバー連携してやるから勝手に計算して勝手に振り込んでこいと思うわ
49: 2024/09/03(火) 22:01:50.29
マイナカード導入のときもやけど困るのは税金チョロまかしてる個人事業主
ネットで強い反対の声はユーチューバーとそいつらに乗せられた情弱
ネットで強い反対の声はユーチューバーとそいつらに乗せられた情弱
50: 2024/09/03(火) 22:02:20.53
何倍税務署の作業が増えると思ってんの
51: 2024/09/03(火) 22:07:19.96
確定申告はめんどくさいけどやったら控除増えて税金返ってくるから
そう言う制度になればやるわ
会社は確申休暇よこせ
そう言う制度になればやるわ
会社は確申休暇よこせ
52: 2024/09/03(火) 22:08:29.29
給与所得控除をやめて
全員経費書類出せと言ってるのかこれ
全員経費書類出せと言ってるのかこれ
53: 2024/09/03(火) 22:17:33.79
え?
会社での確定申告では貧困を把握できないの?
それって税務署のシステムを変えればいいだけじゃん
会社での確定申告では貧困を把握できないの?
それって税務署のシステムを変えればいいだけじゃん
54: 2024/09/03(火) 22:20:16.54
税務署員震えてるやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725365651/
コメント
コメント一覧 (175)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
つ 政治家
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
不服がある時だけ改めて確定申告すりゃいいだろ
今ですら申告時期混雑してるのに全員にやらせたらどうなると思ってんねん
toushichannel
が
しました
会社員なんて確定申告わからずの年末調整でお金戻ってきてラッキーとか喜ぶぐらい無知が多いから。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
河野はやっぱダメだなとハッキリするから
toushichannel
が
しました
(ヒント:中抜き)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
払うもんの意識が足りなすぎるから手を動かせ
toushichannel
が
しました
宗教団体への課税
NHKの解体
不法移民の追放
余計なことせず、これだけやってくれればえーわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
電子申告は年末調整でやるようなこと、確定申告でやるだけやで
ぶっちゃけサラリーマンは確定申告わかってなさすぎだ
給与所得ぶちこんで、医療費はマイナンバーに紐付けされてるからそのままで、厚生年金の記入欄はどうなってるか知らん、あとは健康保険関連かな?
それくらいしか入力することないだろ
家族の医療費を入れるなら手動入力がそこの部分必要
年末調整と変わらなくない?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうすると、国会の怠慢も明らかになる
政治家にとって都合の良いことはないと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何を申告するの?控除分の保険料とかを申告して税務署が個人口座に差額を返金するの?
単純に手間増やしてるだけじゃん
toushichannel
が
しました
お前ら国で全部やれ。
toushichannel
が
しました
そのくせ自信満々で無理やり通そうとす
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
楽な方に使用せずめんどくさい方に使用する
toushichannel
が
しました
年金まわりは取る方も削減が進まない方も対象の拡大も、場当たり的すぎる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世襲だけで議員続いてるんじゃないのか
toushichannel
が
しました
???「次の質問」
toushichannel
が
しました
そうしたら納税額半減しそうやわ。
toushichannel
が
しました
税金の使い道に無頓着になる
という説もあるようだし
全員確定申告するようになれば
税金の無駄遣いのチェックも
厳しくなるんじゃね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
素人にとって国税庁のサイトなんて文字だらけでめっちゃわかりづらいと思うし、
明細や領収書とかの貼り付け方も載ってないからみんな戸惑うとおもうで
toushichannel
が
しました
マイナンバーも口座に紐付けにして作ったんだし
毎月の給与振込で月毎に税金や保険料計算して引くようにして欲しい
前年の収入で翌年の支払額決まるのは不安定
コロナ禍みたいな不可抗力で収入下がったり仕事失ったりした時大変ぎゃん
全部所得税みたいに金稼いだ瞬間に引いて欲しいわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
山程出てくるであろう税金払えないやつ払わないやつに全部対応なんかできねーよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
定額減税ですら会社に無理やり押し付けたのだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
確定申告見て「こいつ給料低いなぁ助けたろ」ってなるわけでもないだろ
もう退職した老人の確定申告じゃ何もわからんから、こいつだけ優遇止めるみたいな事も無理だし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
タックスリテラシーない人多すぎるし勉強になるよ。国民が賢くなった方がいいのは間違いない。
toushichannel
が
しました
あれ、全国民からオンラインで送られたとしても
照合すんの税務署だろ?終わったな
toushichannel
が
しました
嫌気がする
デジタルいいながらアナログ作業しかしてないやん、この無能
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
マイナンバーカードなくてもマイナンバーと普通の認証でできるようにしないとダメだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
上級国民は確定申告も納税も不要
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これ以上増やしたら納税者と税務署職員が結託して一揆起こすぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
特に源泉徴収をカメラで撮るだけで入力されて、感動した
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
絶対に河野太郎には総理大臣になってもらって実現してもらわなきゃならん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そして自営や年金生活者は普通に確定申告している
更に無収入でも国民健康保険料等の減免を受ける為に、収入ゼロで確定申告する
つまり確定申告していない国民など居ない
(勿論、子供や学生は除く)
toushichannel
が
しました
こいつらマジで経理方面の苦労を理解しないよな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする