1: 2024/09/03(火) 16:09:35.94
2: 2024/09/03(火) 16:11:22.02
近所に新しく松屋できたけど
オーダーと入金が別々の機械だったのは草も生えない
オーダーと入金が別々の機械だったのは草も生えない
3: 2024/09/03(火) 16:12:16.51
松屋の券売機体験してみたいのに県内に無いわ
4: 2024/09/03(火) 16:12:22.31
並んでまで食いに行くもんじゃないやろ
5: 2024/09/03(火) 16:12:39.63
都内の松屋店の外にあるよな
6: 2024/09/03(火) 16:15:38.90
うちの県に松屋ようやく出来たけど車で1時間半かかる
7: 2024/09/03(火) 16:16:19.50
あれ操作性クソ過ぎて外人とジジイが行列作ってるよな
8: 2024/09/03(火) 16:16:29.48
昔のボタン式のやつを2ページくらいに分けて表示したら済む話ちゃうの
9: 2024/09/03(火) 16:17:35.12
都内だと使い方がわからないジジイが店内でブチギレてるのよくみる
10: 2024/09/03(火) 16:17:40.78
もう1品とDポイントがクソ邪魔
11: 2024/09/03(火) 16:19:22.94
わかりにくいから行ってない
近くのすき家行っちゃう
わかりやすくなったら教えて
近くのすき家行っちゃう
わかりやすくなったら教えて
12: 2024/09/03(火) 16:19:43.34
クソ無能発券機やめーや
14: 2024/09/03(火) 16:20:34.69
なんであんなに分かりにくく出きるのか
15: 2024/09/03(火) 16:21:47.00
1回やれば覚えられる
できない奴はちょっとアレだね😆
できない奴はちょっとアレだね😆
16: 2024/09/03(火) 16:21:47.26
そんなにいかないからたまに行くと使い方で混乱するよな
17: 2024/09/03(火) 16:22:05.77
券売機「ぼく・・・最上位機種なんだけどドウシテコンナニキラワレテルンダロウ・・・」
18: 2024/09/03(火) 16:22:13.34
不思議なんやけどこの手のタッチパネルが出て10年以上経っているのになんでジジババは適応できないんや?
もう学習しないおまえらが悪いやろって話やろ
もう学習しないおまえらが悪いやろって話やろ
26: 2024/09/03(火) 16:28:33.43
>>18
松屋の場合はそういう次元の話じゃない
松屋の場合はそういう次元の話じゃない
34: 2024/09/03(火) 16:33:23.24
>>18
タッチパネルに文句がある訳じゃなくて松屋のタッチパネルがクソなんやで
タッチパネルに文句がある訳じゃなくて松屋のタッチパネルがクソなんやで
19: 2024/09/03(火) 16:22:14.55
タッチパネル使いづらいんよ
昔の物理ボタンが分かりやすい
昔の物理ボタンが分かりやすい
20: 2024/09/03(火) 16:23:34.81
松屋しばらく行ってないけど今の券売機そんなに使いにくいん?
21: 2024/09/03(火) 16:24:51.10
牛丼並みとか定番なやつだけ頼むならええんやけどサイドとか選びたいときのあのUIの悪さは本当に最悪
22: 2024/09/03(火) 16:24:59.42
すき家でも一部券売機の店舗があるらしい
23: 2024/09/03(火) 16:26:36.51
券売機「DX化ってムツカシイネ」
24: 2024/09/03(火) 16:27:19.60
前に何頼もうか迷ってる奴いてお先にどうぞって譲られたから発券したら持ち帰り選ばれてて座ったら店員に困惑されたことあるわ😡
25: 2024/09/03(火) 16:28:01.24
若そうな奴でも遅くてイライラするンゴ
27: 2024/09/03(火) 16:29:00.50
クレジット読み込み失敗してフリーズして草
28: 2024/09/03(火) 16:29:54.86
30: 2024/09/03(火) 16:31:37.35
>>28
これはこれで見辛い
これはこれで見辛い
58: 2024/09/03(火) 17:05:06.00
>>28
昔は全体的にやっすいなやっぱ
昔は全体的にやっすいなやっぱ
29: 2024/09/03(火) 16:30:05.02
未だに使いにくいって言われるのすげーよな
31: 2024/09/03(火) 16:31:42.27
席を確保してからタブレット端末でゆっくりオーダーできるすき家が楽だな
32: 2024/09/03(火) 16:31:43.10
本当に久しぶに来てあの券売機見たら普通立ちすくむだろ
初見じゃ発券までたどり着くの一苦労だぞ
初見じゃ発券までたどり着くの一苦労だぞ
33: 2024/09/03(火) 16:31:46.45
あんなデカい画面にする必要がない
今のやつの一個前のやつが良かった
今のやつの一個前のやつが良かった
35: 2024/09/03(火) 16:34:37.62
なか卯も相当ゴミ
39: 2024/09/03(火) 16:37:01.02
>>35
なか卯券売機「ギュイーン!!」
なか卯券売機「ギュイーン!!」
36: 2024/09/03(火) 16:34:52.24
モバイルオーダーは使いやすいんか?
37: 2024/09/03(火) 16:35:12.62
なかなか牛丼屋では客層的に難しいかもしれんが席で注文と支払い完了できるガストシステム採用されて欲しい
38: 2024/09/03(火) 16:35:37.73
もたついたあげく途中で諦めて帰っとるやつおるよな
選ばれし者だけが牛めしを楽しめるんや
選ばれし者だけが牛めしを楽しめるんや
40: 2024/09/03(火) 16:37:32.40
感度が悪い
クソデカボタンなのに反応しない
クソデカボタンなのに反応しない
41: 2024/09/03(火) 16:37:57.13
あれをテストで合格出した連中全員クビにしていいレベル
42: 2024/09/03(火) 16:38:34.37
昔の奴はこんなんやなかったのに改悪するからや
43: 2024/09/03(火) 16:39:03.25
メニュー隠しとかマックみたいな事してるよな
44: 2024/09/03(火) 16:39:31.55
ドライブスルーもタッチパネルにするのやめれ
45: 2024/09/03(火) 16:40:41.92
あの券売機でキムチ生卵セットにするやり方が未だにわからん
わかる人いる?
わかる人いる?
46: 2024/09/03(火) 16:40:42.63
使いにくいんじゃなくてわざとそうやって手間かかるようにして
高いメニューを選ばせようとしてるんだよな
高いメニューを選ばせようとしてるんだよな
47: 2024/09/03(火) 16:41:38.41
この前ワイの前のおじいちゃんが鰻丼頼みたいのにどこにあるか分からなくてあたふたしてたから代わりにやってあげたんやが結局売り切れてて可哀想やったわ
48: 2024/09/03(火) 16:42:07.26
昔のUIのが使いやすかったのに
49: 2024/09/03(火) 16:42:28.11
社員しか分からないカテゴリで分類するのがな
全部1画面に入れてアイウエオ順にでもしとけば
全部1画面に入れてアイウエオ順にでもしとけば
50: 2024/09/03(火) 16:42:33.46
マジでここより使いにくい券売機見た事ないわ
今はしらんけど支払い方法変えるだけで注文最初からやり直しになったりこれ作ったやつホンマすごい
メニューも探しにくいしわかりにくい
今はしらんけど支払い方法変えるだけで注文最初からやり直しになったりこれ作ったやつホンマすごい
メニューも探しにくいしわかりにくい
51: 2024/09/03(火) 16:43:59.88
UIというよりタッチ感度と動作もっさりがあかん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725347375/
コメント
コメント一覧 (33)
加えて試験する人も。
toushichannel
が
しました
唯一評価できる点は最近dポイントカードの提示選択が非強制になった事ぐらいだ
toushichannel
が
しました
あれで席会計出来たら完璧
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何も押さずに金入れるかSuicaタッチで済んだ
現金かキャッシュレスかの選択すら不要
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なぜそれを模倣するだけの簡単なことが松屋にはできないの?
toushichannel
が
しました
この程度でいいんじゃねどーせクレーム受けるの俺じゃないし残業代だって出ねーんだから適当適当w
ってやつらの仕業。
あと、クレーム受けてる奴らも外注だし開発者にクレーム届ける気なんてない。
そんなバカな先輩の仕事ばっかり見ちゃって“きちんとした仕事”がなんたるかもう知る術もない愚かな奴らの愚かな仕事。
バカにするために口を開くのもバカバカしい。
toushichannel
が
しました
生野菜
生玉子
てか1枚でまとめろよ
toushichannel
が
しました
JRの発券機にせよ
ネットのアプリにせよ
本人が苦労して完走しなけりゃ覚えられないし
助けずに最後までやらせるべきだと思うわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
店内→牛めし(カテゴリー)→牛めし(メニュー)→ポイントカード有無→支払い方法→支払い
「うざいなコレ」って思いながら使ってたけど、やっぱり不評だったんだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
新幹線を途中で乗り換えたい時の方がわかりにくいわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
設計が甘々契約に甘えて大画面で提案
コンサルの仕事アピールのためにメニュー煩雑化
予算に収まらないのでスペック落としてもっさり
toushichannel
が
しました
引きこもりは一回外出て利用してみろと
toushichannel
が
しました
ボタンを押す回数が多いし、もっさりしてるし、反応悪いしゴミみたいな券売機よね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
設計者は相当頭固いよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
しかもカテゴリーに「牛めし」と「丼」があるから、
牛丼を頼みたくても、ほとんどの人間はまず「丼」を選んでまうわ。
toushichannel
が
しました
日本には至る所にある
ユーザーインターフェースの基本すら理解してない
そもそも自分で使いにくいと思ってもないのだろうから始末に負えない
toushichannel
が
しました
チェーン店の中でも一番使いづらいと思う。
なか卯とか見習えばいいのにと思うわ雲泥の差だよ。
toushichannel
が
しました
コメントする