1: 2024/09/02(月) 13:48:23.139
2: 2024/09/02(月) 13:49:01.163
山、どこ?
3: 2024/09/02(月) 13:49:10.180
出た巣鴨信金
4: 2024/09/02(月) 13:49:29.498
あきる野とか日野そういう画像持ってくるのかと思った
5: 2024/09/02(月) 13:49:34.595
おのぼりさんか東京住んでないやつがスレ立て
6: 2024/09/02(月) 13:50:21.371
10: 2024/09/02(月) 13:52:36.773
>>6
こういう光景も珍しくはない
こういう光景も珍しくはない
48: 2024/09/02(月) 14:39:51.554
>>6
23区内でも旧東京市外の郊外型住宅地は大体こういう雰囲気。
これぞ都民の多数派に当てはまる「リアルな生活感」の風景だと思う。
23区内でも旧東京市外の郊外型住宅地は大体こういう雰囲気。
これぞ都民の多数派に当てはまる「リアルな生活感」の風景だと思う。
32: 2024/09/02(月) 14:08:26.802
>>5
きみどこ住み目線なのかい?
きみどこ住み目線なのかい?
7: 2024/09/02(月) 13:50:40.161
うちの所はまだ昭和の家があるぞ
12: 2024/09/02(月) 13:53:48.462
13: 2024/09/02(月) 13:53:59.070
>>1
コンクリートジャングルですね。
田舎ではこんな環境は中心部しか無いで?
コンクリートジャングルですね。
田舎ではこんな環境は中心部しか無いで?
15: 2024/09/02(月) 13:54:07.767
囲碁将棋の文田さんが写っててワロタ
20: 2024/09/02(月) 13:58:35.522
都会の部分抜けるとカラッカラに乾燥した畑が広がってるイメージあるわ東京とか埼玉
風が吹くと土埃舞ってんの
風が吹くと土埃舞ってんの
24: 2024/09/02(月) 14:02:57.421
六本木だよな!
25: 2024/09/02(月) 14:03:06.683
東京に熱烈な幻想を抱いていたけど
大部分は船橋より田舎だったわ
大部分は船橋より田舎だったわ
27: 2024/09/02(月) 14:05:31.278
東京はエリアによって雰囲気ガラッと変わる上にその雰囲気も多種多様なのに
東京を単一都市程度のイメージでしか考えてなくて「東京はこう!」って言い切っちゃうあたりがガチで田舎者って感じ
東京を単一都市程度のイメージでしか考えてなくて「東京はこう!」って言い切っちゃうあたりがガチで田舎者って感じ
29: 2024/09/02(月) 14:06:15.007
>>27
でも7割は1みたいな感じだよな
でも7割は1みたいな感じだよな
31: 2024/09/02(月) 14:06:57.947
>>29
繁華街以外は住宅地なんだから当たり前
繁華街以外は住宅地なんだから当たり前
33: 2024/09/02(月) 14:10:32.053
>>27
それな
それな
34: 2024/09/02(月) 14:12:17.910
>>33
それ結局のところ戸建+マンションで全部一緒じゃね
それ結局のところ戸建+マンションで全部一緒じゃね
36: 2024/09/02(月) 14:13:46.599
>>34
哲学的だな
哲学的だな
39: 2024/09/02(月) 14:19:54.077
>>34
比率の問題だから見たことない人にはわからないと思う
比率の問題だから見たことない人にはわからないと思う
28: 2024/09/02(月) 14:05:32.923
どこ見ても高架下なのは間違いない
30: 2024/09/02(月) 14:06:53.776
>>1
茨城県民俺、十二分都会だとキレ散らかす
茨城県民俺、十二分都会だとキレ散らかす
35: 2024/09/02(月) 14:12:59.186
36: 2024/09/02(月) 14:13:46.599
>>35
山だな
山だな
46: 2024/09/02(月) 14:32:25.428
>>35
いいなあこういうところ
いいなあこういうところ
49: 2024/09/02(月) 14:40:36.357
>>46
3株ぐらいしかなかったけどイチジクの木が植えられていて実がなってた
ここは畑だけど5分ほど歩けば築40年くらいの住宅街だよ
3株ぐらいしかなかったけどイチジクの木が植えられていて実がなってた
ここは畑だけど5分ほど歩けば築40年くらいの住宅街だよ
38: 2024/09/02(月) 14:16:48.321
落合住みだけどもっとごちゃっとしてて汚い感じだよ
40: 2024/09/02(月) 14:21:57.134
>>1は再開発したてのところとか
43: 2024/09/02(月) 14:23:13.615
44: 2024/09/02(月) 14:25:15.218
>>43
景色全然違うじゃん……
それ大田区あたりだろ?
景色全然違うじゃん……
それ大田区あたりだろ?
45: 2024/09/02(月) 14:31:17.089
山手線の西半分以外は田舎だろ東京って
47: 2024/09/02(月) 14:36:19.269
みんな東京を特別視しすぎだって
みんなのところも
中心地はわりとビルとか建ってて
周辺は住宅街や農地でしょ
東京も同じだって
中心地がちょっと大きいだけで
みんなのところも
中心地はわりとビルとか建ってて
周辺は住宅街や農地でしょ
東京も同じだって
中心地がちょっと大きいだけで
50: 2024/09/02(月) 14:42:38.514
>>47
東京は中心部が「ちょっとどころではなく物凄く大きい」のと、周辺部が「どこまでも連続的に密集」しているので、世界的に見ても特殊。
東京は中心部が「ちょっとどころではなく物凄く大きい」のと、周辺部が「どこまでも連続的に密集」しているので、世界的に見ても特殊。
51: 2024/09/02(月) 14:43:55.215
大きいってか広いだけ
パリ市と都心3区が同じくらいの広さ
パリ市と都心3区が同じくらいの広さ
55: 2024/09/02(月) 14:49:21.946
>>51
徳川家康が着工した螺旋状に拡大する都市開発が400年の蓄積で超巨大化してしまったのは現在の東京。
徳川家康が着工した螺旋状に拡大する都市開発が400年の蓄積で超巨大化してしまったのは現在の東京。
56: 2024/09/02(月) 14:52:59.543
>>55
螺旋状?上に伸びる予定だったのか
家康すげえな
ってのは冗談で、本拠地(根城)と衛生地(出城、枝城)ってのは戦国大名なら一般的で当たり前の構想
螺旋状?上に伸びる予定だったのか
家康すげえな
ってのは冗談で、本拠地(根城)と衛生地(出城、枝城)ってのは戦国大名なら一般的で当たり前の構想
52: 2024/09/02(月) 14:47:21.459
(僕の知ってる)東京の7割
53: 2024/09/02(月) 14:48:26.885
駅近で生活するからいいんだよ
58: 2024/09/02(月) 15:00:06.781
子供いなきゃ通勤通学時間減らすのがマストだろうけど山手線楽に徒歩じゃなきゃ横浜埼玉千葉のほうがいい
57: 2024/09/02(月) 14:53:54.175
都会じゃん定期
コメント
コメント一覧 (30)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
にしても平和なスレやな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
地方都市と変わらない郊外の風景であっても、道が狭くてやたら通行量が多い。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そもそも、歩道の整備状況からして異なる。都内の主要な通りは全て歩道完備。
歩道がないところでも車がガンガン通り抜けていく田舎とは全く違う。
歩けば歩くほど、都内は歩きやすいと実感するよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
大阪は築30~40年あたりの黄ばんだ建物とかが多い。あと大阪メトロも階段ばかりでエスカレータがない
東京だと駅にバンバンエスカレーター整備するし、築30年なんで築古扱い。建て替えのスピードが圧倒的に早い。
toushichannel
がしました
六本木ヒルズの建ってるとこもそんな感じの場所を20年少し前にようやく再開発したって話よね
toushichannel
がしました
大抵の人には田舎過ぎて驚かれる
幹線も幾つか走っているけど
23区内ッて大きな森林公園も結構あるし、そんなにマンションのない住宅街もあるし、結構のほほんとしている場所もあるよね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
アスファルトのクオリティ高くて綺麗!
幹線道路に歩道がある!
土が粉みたいにパサパサしてない!
ガチ田舎でもインフラ整って観光客多い!
電線地中化された広い道路とビルが縁取りになって空が広く見える!
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする