1: 2024/08/30(金) 19:27:52.27
まぁ日本企業も日本人に頭下げて働いてもらうなら外国人使えばよくね?ってなってるからwinwinやね

2: 2024/08/30(金) 19:28:44.87
(イッチの脳内で)広まり始める

13: 2024/08/30(金) 19:34:10.04
>>2
…若いのがそう思ってしまわないか不安やぞ
給料よくもないからなあ

152: 2024/08/30(金) 20:28:43.13
>>2
人と触れ合わないと頭の中の妄想が酷くなって自己正当化が始まるからしゃーない許したれ

4: 2024/08/30(金) 19:29:42.49
そうだよ
だから生活保護になりたくないって思わせる為に叩かなきゃ行けない

5: 2024/08/30(金) 19:30:40.53
生活保護なんて選ばれし民たちやぞ
そうそうなれるもんじゃないよ

6: 2024/08/30(金) 19:30:51.64
モラルの押し付けでなんとかなるなら、エッセンシャルワーカーの低賃金や結婚の低下は解決しとるはずやねんな
資本主義があかん。1回ぶち壊そう

7: 2024/08/30(金) 19:31:09.22
いうて働いた方が良い生活出来る

10: 2024/08/30(金) 19:32:31.88
>>7
技術もエンタメも進歩しまくってるはずなのにメンヘラは増えてるねんな

8: 2024/08/30(金) 19:31:24.34
働くより生活保護の方がましという惨めな労働環境を改善しろ

9: 2024/08/30(金) 19:31:43.32
生活保護そんな簡単に取れない定期

11: 2024/08/30(金) 19:32:56.08
>>9
取れるよ
水際対策で敗北するのは無能だから

41: 2024/08/30(金) 19:54:36.37
>>9
穴は親が勝手にかけてる生命保険くらい

単独で水際対策されるなら行政書士とか司法書士とか弁護士に頼むだけでいい
ノウハウが整備されてないだけでそんなに難しいことではない

12: 2024/08/30(金) 19:34:07.70
今日自分の持ちビル(小さい)の修繕費ケチるために自分でシーリングしたけどめちゃくちゃ暑い中何時間も仕事するのってほんまに大変やで
申し訳ないわほんま金持ちからはもっと金とったらいいのに

14: 2024/08/30(金) 19:35:32.64
生活保護廃止でええやろ
バラック小屋と食料だけ配給しとけばええねん

15: 2024/08/30(金) 19:37:16.27
>>14
コスト考えたら逆に金配る方がいい

17: 2024/08/30(金) 19:39:59.73
>>15
コスト計算した事ないのになんでそう言い切れるの?
それに受けるのイヤな制度であればあるほど受給者も減るやろ

19: 2024/08/30(金) 19:41:52.66
>>17
食品を配る業者が間に入るからコストは間違いなく上がるぞ

26: 2024/08/30(金) 19:44:20.99
>>19
だってその分現金無くすでしょ
その金額内でやる業者入札で探すだけでは?
食品ならスケールメリット働くでしょ?
そんな制度なら受けたく無いという人で減る分は?

28: 2024/08/30(金) 19:47:05.26
>>26
自治体→業者→受給者
間に業者が入れば無駄金になるだけよ

治安維持の為の制度なんやから受けるべき人間は受けたらええ

29: 2024/08/30(金) 19:49:06.94
>>28
業者が入れば無駄金にはならんで
公共事業は全て無駄なんかって話や
乗数効果も知らへんのか 現代経済学全て否定すんのか

32: 2024/08/30(金) 19:50:37.57
>>29
それ言い出したら現行の生活保護でも無駄にならんやろ

ただ安く済ませる様に業者を探せば地域に回る金は減る

37: 2024/08/30(金) 19:52:32.63
>>32
現行の生活保護はお前の言う中間業者を介在しないやんけ
途中で誰かに発注される事でその人らは消費をするんやで
生活保護直エンド消費は乗数効果が公共事業発注より低い

40: 2024/08/30(金) 19:54:31.90
>>37
スーパーとかが仲介業者やろ
それに一般人も相手に商売してる分コストは抑えられる

43: 2024/08/30(金) 19:56:25.37
>>40
そしたら別に制度変更しても問題ないやんけ笑
スーパーが食品について公共事業介入したらええだけやろ
そしたら雇用増える

47: 2024/08/30(金) 19:57:31.53
>>43
スーパーが介入しても配送コストが無駄金になる

54: 2024/08/30(金) 19:59:58.52
>>47
だからそこがスケールメリットやろ
スーパーはすでに配送網あるんやで
今も飯は食うんだから食品の配送は変わらんやろ

57: 2024/08/30(金) 20:01:15.90
>>54
今まで自分で買いに来てた客に持っていくのは無駄でしかないやろ

68: 2024/08/30(金) 20:03:59.43
>>57
持っていく?なんでそんな話付加してんの?

77: 2024/08/30(金) 20:05:45.33
>>68
そらそうやろw

79: 2024/08/30(金) 20:06:26.70
>>77
そらそうとはどれがどうなんや?

86: 2024/08/30(金) 20:08:14.47
>>79
国民に差別意識を持たせない様に店でポイントを使って買い物はさせれないから基本は個別配送になる

92: 2024/08/30(金) 20:09:58.05
>>86
そんなんポイントつけなきゃええだけやろ
購買者属性を明確に区別できるんだから分ける事なんて簡単やろ
それにそのロジックをつかうなら現行制度はなんでポイント付加してるんや

96: 2024/08/30(金) 20:12:15.63
>>92
ポイントで買い物させないとかどう分けるんや?

99: 2024/08/30(金) 20:12:58.12
>>96
ポイント付かなかったらそもそも使えんやんけ

102: 2024/08/30(金) 20:13:43.02
>>99
ポイントを使ったらバレるって話や

108: 2024/08/30(金) 20:15:15.27
>>102
バレるバレないなんてなんの問題があんの?

114: 2024/08/30(金) 20:17:12.93
>>108
バレたら差別意識が広まるから治安が悪くなる

126: 2024/08/30(金) 20:20:57.34
>>114
別に今だって保険証でわかるやろ
生活保護窓口にも行って行政のデータベースにも名前あるやろし
ケースワーカーにも会うやろ

132: 2024/08/30(金) 20:22:18.55
>>126
いや一般人にはわからんやろw
守秘義務がない人にそれがわかってしまうやん

134: 2024/08/30(金) 20:22:42.55
>>132
モロバレだよ

136: 2024/08/30(金) 20:23:15.75
>>134
わからんやろw

16: 2024/08/30(金) 19:39:09.11
実際の受給者って精神病みたいになってずっと独り言言ってるような感じとかだろ
身体が障害者寸前とか

18: 2024/08/30(金) 19:40:05.92
コストに厳しいアメリカは現金よりフードスタンプだから金配るより効率のいい方法はある
今の時代ならナマポpayがええ

216: 2024/08/30(金) 20:46:00.60
>>18
そもそも日本には生存権の概念があってアメリカには無い時点で比べるのが間違っとる

20: 2024/08/30(金) 19:42:02.66
ナマポでレトロゲームとか金のかからない娯楽だけやるのがコスパええんかな

23: 2024/08/30(金) 19:43:51.41
>>20
テレビはタダだしスマホも安く使えるしな
安アパートで安い酒のんでれば十分やっていける

22: 2024/08/30(金) 19:42:53.82
生活保護ってアパート借りてなかったら無定に放り込まれるんやろ?
それだけきついわ

24: 2024/08/30(金) 19:44:08.57
生活保護増えたら無くなるだけだから関係ない😆

25: 2024/08/30(金) 19:44:14.26
生活保護のシステム見直しは必要だろうな

27: 2024/08/30(金) 19:44:42.01
>>25
別に羨む様な制度じゃないよ

31: 2024/08/30(金) 19:49:34.57
生活保護Fireがコスパ最強だわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725013672/